東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia砧公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 岡本
  6. Brillia砧公園
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-01-16 15:23:11
 削除依頼 投稿する

砧公園がすぐ近くで、個人的にはかなり期待しております!
色々な物件と比較検討中なのですが、この物件の情報がまだまだ少ないので、
たくさん意見交換させてください。

物件データ:
所在地:東京都世田谷区岡本1丁目1279番8(地番)
交通:東急田園都市線 「用賀」駅 徒歩14分
   東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩26分
   東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩26分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.42平米~80.49平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:熊谷組
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2009-10-25 15:33:14

現在の物件
Brillia砧公園
Brillia(ブリリア)砧公園
 
所在地:東京都世田谷区岡本1丁目1279番8(地番)
交通:東急田園都市線 用賀駅 徒歩14分
総戸数: 62戸

Brillia砧公園

124: 匿名さん 
[2010-07-14 01:07:14]
やっぱりこの辺だと犬飼ってる人も多いのでしょうか。
うちも犬がいるので砧公園はとっても魅力的です。

犬友がたくさん出来るといいな。
125: 匿名さん 
[2010-07-14 07:01:54]
最初に買ったマンションで、別住戸のペットに嫌気がさし、買い替えた苦い思いがあります。
ペットも、マナーを守って良識ある飼い方をしてくれる住民ならいいのですが。
ただ、いまや細則をもうけて寛容になっている時代なので、仕方ないか、、、
駒沢と同様、砧公園もペット連れの人、多いですからね
この物件も、ペット派を意識したPRしていますね
126: 契約済みさん 
[2010-07-14 10:24:19]
荒れてますね。
自分はライフスタイルに合ってると思ってこちらの物件をすでに契約済ですが
検討からはずれた人たちにいちいち文句言われたくないですね。
こうゆう方たちが契約してなくてよかったと思います。
ちなみにデザインですがやりすぎですか?
至って普通のマンションにしか見えませんけど。
127: 匿名さん 
[2010-07-14 10:33:03]
ここの書き込み、敏感に反応しますね・・・
128: 匿名さん 
[2010-07-14 12:52:32]
126 さん

わたしも、やりすぎというのはちょっとぴんときません。
爽やかでシンプルでよいと感じました。

真剣に検討している人こそ販売会社の言う良いところだけではなく、
良いところも悪いところも含めた客観的な意見を聞きたいと思っているのでは?

こういう掲示板ですから色々な意見感想が出ることは結構と思います。
ネガティブな意見を書き込むのがNGでは活発な意見交換が出来ませんよね。

もちろん、作為的な悪意のこもったアンチ発言はイタだけませんが
そうでない客観的意見にまで過剰反応するからスレが荒れるのでは?
129: 匿名さん 
[2010-07-14 13:11:53]
ここを検討中の方って他にどんなマンション検討してますか?
うちはライズを検討してましたが、いくらなんでも高い(内容の割りに)と思い、
こっちのほうが魅力的に思えてきました。
デザイン・仕様・価格すべてにおいてこちらの方が気に入りましたが、
でもやっぱりニコ玉という立地が捨て難くて・・・
うーん悩む
130: 物件比較中さん 
[2010-07-14 13:31:26]
最初の方まではそれほどでもなかったのに。。。
最近、悪意を感じる投稿もちらほら。
購入者さんや前向きな検討者さんがカチンときても仕方ないのかもって思ってしまう。
比較検討中の自分ですが、どこのレス読んでも同じ感じなんですね。。。
気持ちよく完成まで待ちたいものですね。
私も素敵なデザインだと思いますよ。
131: 匿名さん 
[2010-07-14 17:12:51]
125さん

124です。
ペットで嫌な思いをされたことがあるのですね><。
うちも気をつけてはいるのですが、気付かないところで迷惑をかけてしまっていることはあると思います。
粗相はしませんが、ふいに吠えちゃう時もありますし、犬を見るだけで怖いと思ってしまう方もいますもんね。
私自身もエレベーターなどで他の犬の臭いを不快に感じたこともあるくらいですから飼ってない方はもっと気になるんだろうなぁと思います。
お互いに気持ちよく共存できるように配慮できればと思っています。。
共用部分で粗相をしたのに片付けなかったり、エレベーターで抱っこしなかったり、マナーの悪い方もまだまだ多いですからね。そういう注意の張り紙を見るたびにこちらまで悲しくなってしまいます。
132: 匿名 
[2010-07-14 19:11:18]
DVDが送られてきました。内容は見てませんが。
133: 匿名さん 
[2010-07-16 09:32:27]
駅前とかならまだ分かるが、
駅遠・公園際でこのデザインは不合格。
134: 匿名さん 
[2010-07-16 10:35:08]
↑の人
じゃ駅前でこのデザインならOKですか? 高速の横は高さ制限が緩和されているから多かれ少なかれこんな四角い形になってしまう。表に廊下が無いだけまし。 ところでどんなデザインならいいの? ヨーロッパみたいにレトロにしろとか、低層にするの? 用賀インター横のライオンズみたいにするの? 貴方の意見がききたい、デザインが合格な奴。 
135: 匿名 
[2010-07-16 13:19:20]
用賀駅近と言えば、トワイシア用賀エアリーレジデンス…首都高側は病院みたいと、不動産屋さんが言ってた。確かに、あの外観は、ひいちゃうね。
136: 契約済みさん 
[2010-07-16 14:25:49]
↓これ?
http://www.mansion-setagayaku.com/articles/detail/68.html
コレを白にしたら確かに病院みたいですが。

騒ぐようなデザインどころか普通のマンションにしか見えないのに・・・。
いちゃもんなのかな。
こうやってネガに乗ってしまうから荒れてしまうのか。
137: 匿名 
[2010-07-16 14:36:55]
↑ろくに現地も見ず。首都高の裏側だから、この写真じゃ、わからないよ。勉強不足で書き込まないで。
138: 物件比較中さん 
[2010-07-16 14:47:27]
いーじゃないですか、他のマンションにここでいちゃもん付けなくても。
この掲示板の主旨から外れてますよ。
皆さんそれぞれプライオリティがあって購入してるんですよ。
全ての条件を満たす物件はなかなか無いのですから。。。
こういう顔が見えないところでの発言です。
デメリットな情報も投稿してよい場だとは思いますが、
各々気分を害さないよう言葉に気を付けませんか?




139: 匿名さん 
[2010-07-16 20:59:05]
>皆さんそれぞれプライオリティがあって購入してるんですよ。

言わずもがなデス。ただ、車と違って、マンションを買い替えるのは、そう容易ではないですから。
物件の見極めを甘くみると、そのツケは大きくなります。一次取得なら、なおさら。
どの掲示板も荒んだ有様ですが、そうした書き込みの中にも、核心を突いた苦言はあるものです。
往々にして、住まい探しは「あばたもえくぼ」に陥りがちです。
不愉快に感じると思われるネガ(肯定的な意味で)も、まんざら馬鹿にできません
140: 匿名さん 
[2010-07-17 10:20:20]
すばらしい意見です。
人間が出来てます。
見習います。正直な気持ちです。
141: 匿名さん 
[2010-07-22 06:10:55]
>駅近のごちゃごちゃした感じより落ち着く

といっても用賀や桜新町の駅前でごちゃごちゃしてるエリアなんてごくわずかじゃん。
むしろ、岡本とはいえ、このあたりのほうが区画整備の程度が低くてごちゃごちゃしてるよ。

岡本は邸宅街だからMSはNGって意見があるけど、邸宅街から外れた岡本だからMSでいいんだよ。
好みはあるだろうけど、買いだと思うよ、ここは。
142: 匿名さん 
[2010-07-22 21:34:01]
価格は抑えているから、予算に悩む人には、検討してもいいんじゃない
この物件の場合、眺望が最大の魅力だろう。上層階狙いだね
143: 匿名 
[2010-07-22 22:43:47]
サラリーマンは無理。
通勤厳しいよ。
リタイア層ならいいけどね。
144: 匿名さん 
[2010-07-22 22:52:20]
人それぞれだけど……

でも、地元ド○○○の女子生徒だって、汗を拭き拭き、用賀駅から歩いて一生懸命通学してますよ

一般的には、若いときは、駅から遠くても我慢

リタイアが近くなったら、駅により近く・・・

NHKの田都特集でもやってたでしょ?

ここ、一応、徒歩圏だからね



145: 匿名さん 
[2010-07-23 09:24:34]
#143の人   川崎や横浜市の奥地に行って電車に長く乗るより15分ぐらい歩ったほうが良いよ。どうせ奥地にいったって駅まで遠いい物件しか買えないよ。
逆にリタイアしたら田舎へ行った方が良いでしょう。サラリーマンは都心にでも住むのですか? 高くて買えないでしょう。
146: 匿名さん 
[2010-07-23 13:09:33]
多摩川花火は何階からなら見えるでしょうかね?
147: 匿名さん 
[2010-07-23 14:55:42]
南側5階以上なら見れそうですね。
北側はむりかな?
148: 匿名さん 
[2010-07-23 16:31:35]
こんな所から見たって直径で10センチぐらいにしかならないよ。 瓦まで行きいましょう。小山の右横が有料関だからその隣にビニールシートでも引けば十分みれます。毎年行っているが午後3時過ぎに行っても余裕で場所取りできます。 東京側の打ち上げ地点はその場所のすぐ前、ものすごい迫力です。 因みに川崎側は第三京浜とフタコ橋の間だからかなり遠いい。 毎年思うが、あちらの方がいつも威勢が良いんだよね。確か6.000発で同じはずなのにね。 
149: 匿名さん 
[2010-07-24 04:14:01]
とはいっても激混みだよね。
早くから行って待ってんのも、時間の無駄だし、あまり快適ではない。
部屋で飲みながら、ゆったりと眺めるのはやはり魅力的。
うちは知人が数年前に買った川沿いの高層におじゃまして見てるけど、楽だよ。

どうしても行きたければ、宇奈根あたりがいい。
あまり打ち上げ地点と近いと、火の粉が降り注ぐし、大きすぎてよくわからんから(笑
150: 匿名さん 
[2010-07-24 08:58:04]
年1回の花火、好きなように見ればいいんです
見物スポット、いくらでもある

長く住むうえで、もっと別の要素に目を向けないと
花火は、眺望の売りの一部に過ぎません

ただ、せっかく検討するなら
上層階が望ましい、それはわかります
151: 匿名さん 
[2010-07-24 22:14:26]
>148
わざわざ行かなくても小さくても部屋から見える、
ってのがいいと思って。直径10センチもあれば十分(^^)
152: 匿名さん 
[2010-07-24 22:17:04]
それでいいんじゃないですか。年1回のことですから
153: 匿名 
[2010-07-25 01:05:31]
やっぱり用賀駅から20分で14分は嘘だと思います。リーマンの毎日通勤は辛いです。悩みます。
154: 匿名さん 
[2010-07-25 01:17:52]
14分というのはまっすぐな道があると仮定して駅からの直線距離で出している時間です。
現実にはまっすぐの道なんかありませんし、ひどいときはクネクネしてします。
また、当然信号待ちも考慮されていません。
一回でいいので、実際に歩いてみれば分かりますよ。

駅からの距離は短ければ短いほど快適ですが、環境など考慮しても5程度が限界です。
私はサラリーマンで通勤しないといけない身分なので、表示上5分以内のマンションしか考えられません。



155: サクラ新町さん 
[2010-07-25 07:57:39]
環八を横断するときの信号待ちも含めれば、14分は無理というのは、うなづけます

駅近5分以内のマンションは賃貸なら選択の余地はあるでしょう
しかし、新築はめったにありません。中古でも大手分譲の物件は限られます
勤め人なら、10分ぐらいは許容範囲ではないでしょうか?

グレードの高い大手のマンションは、駅から遠くなっても、この辺は高いです
少し調べれば、おわかりいただけるはずです
物件選びの優先順位は、予算もあるので、これが絶対というものはないと思います
個人的には、希望エリアで分譲会社と物件の「格」で絞り
その中で交通アクセス、商圏などの利便性で比較しますね

駅近あるいは駅直結型の高層マンションなら、話の前提そのものが変わってきますが…
156: 匿名 
[2010-07-25 09:21:30]
実質徒歩12.3分が限界だよね。
環八越えで10分以内という表示でも、12.3分はかかる。
環八越えって時点で気分が滅入る。
奥様方も買い物大変そうだ。

郊外駅遠マンションのようにシャトルバスがあれば。

管理費上がるか。
157: 匿名さん 
[2010-07-25 10:05:32]
管理費を気にするような人は、本来マンション買うには不向きです

ただ、応分の負担でリーズナブルなヴィンテージマンションはあります
一定規模のマンションは、将来計算が読めますからね
規模の小さいところは、管理組合の財政が逼迫します
158: 匿名 
[2010-07-25 11:45:45]
20分?おじいちゃんですか?

実際歩いてみたけど
歩道橋利用して普通に歩いて14分
通勤時の早歩きで11分でした。
159: サクラ新町さん 
[2010-07-25 11:55:26]
まあ、どっちもどっち

少なくとも徒歩14分は結構な距離です。駅から近いとは言えない、これは確かでは?

ちなみに用賀、桜新町エリアを見渡し、中古でも人気の物件は10分以内です

160: 匿名さん 
[2010-07-25 12:04:02]
そんな事は誰もがわかってるだろw
161: 匿名さん 
[2010-07-25 12:06:44]
160

営業さんが反撃ですか? わかってないんだな、君はw
162: 匿名さん 
[2010-07-25 12:11:44]
どのルートを歩くかによりますよね。
環八の信号待ちをせず、歩道橋をわたるルートだと、雨天で11分かかりました。(私はもともと歩くのは早い方です)
このあたりの新築で、この金額ではなかなかないので
悩み中です。
163: 匿名さん 
[2010-07-25 12:17:08]
年齢、家族構成、生活スタイルにもよるでしょうね

将来、買い替えを検討されていないなら、価格は魅力的とは言えますが……

164: 匿名さん 
[2010-07-25 12:42:46]
モデルルームの担当者は、表面的なことしかアドバイスしません
というか、それほど勉強をしていません
販売物件のエリア情報に疎いところがあります
きわめてマニュアル的です
中古の仲介会社の営業さんにも似た面があります(もちろん、優秀な人もいます)
試しに、オープンハウスを覗いてください
質問に対する反応でわかります

自分の足で確かめることはいいことだと思います
もちろん、徒歩何分とか、という問題はチェックポイントの一部にすぎませんが
「岡本」だから迷っているのか、「駅から遠い」ので踏み切れないのか
それとも、物件に関する満足度でひっかかるのか
「学区」など子どもの教育事情なのか……
しかし、決断の背中を押すのは契約者自身だと思います
マンコミに答えはありません
165: 匿名さん 
[2010-07-25 16:06:30]
>>164
誰?営業の方?

桜新町のオープンハウス行ったことあって
営業とのやり取りもしたことあるけどそんなに優れていましたっけ?
それにこのスレでの回答で、決めちゃうほどみんな馬鹿ではないと思いますし、期待していないんでは?
マンションや住宅の購入に100%の答えなんてなかなかないってことくらい、みんなわかってるよ
166: 匿名 
[2010-07-25 16:23:56]
↑ずいぶん、せっかちな営業さんのなりすましだなw。
167: 匿名さん 
[2010-07-25 22:00:24]
徒歩14,5分て、近くはないけど、
まあ許容範囲かなあ。
168: 匿名 
[2010-07-27 20:06:33]
冬のお買い物、クルマ以外辛いよ。
女性の足で買い物袋持ってたら、18分くらいかな。
169: 匿名 
[2010-07-27 20:10:41]
物件や間取りは気に入りましたが、やっぱり駅から遠くて諦めました。
170: 匿名さん 
[2010-08-15 22:48:44]
それにしてもここは安いですね。
171: 匿名さん 
[2010-08-22 17:38:00]
工事のクレーンがなくなったね。
172: 物件比較中さん 
[2010-08-28 00:56:16]
用賀だったら駅10分以内だね。。。
173: 匿名さん 
[2010-08-28 00:57:13]
白の外壁は、きれいだ
174: 匿名さん 
[2010-08-28 06:35:43]
今は白だけど、
高速道路の粉塵で、すぐグレーになるだろう。
175: 匿名さん 
[2010-08-28 08:00:33]
ハイドロテクトなら、心配ないと思うけど
176: 入居予定さん 
[2010-08-28 10:13:43]
売れ残りはあと何件なんでしょう。
入居までに完売するといいな。
177: 匿名さん 
[2010-08-28 12:26:53]
割安だから、売れるでしょ
178: 匿名 
[2010-08-29 22:45:32]
竣工すればその良さに気付きそうな物件だね。
ここに住むと、土日の朝なんかマックとか行っちゃいそう。
179: 匿名さん 
[2010-09-02 23:14:05]
散歩していると、時々、○○塾の大俳優と遭遇します
180: 匿名さん 
[2010-09-04 07:04:53]
安いのに売れないのはなんででしょうかね?
今度見学に行くつもりなのですがチェックした方がいいポイントなどありますか?
やはり駅からの遠さに耐えられるかと高速のうるささでしょうか?
181: 匿名さん 
[2010-09-04 08:45:17]
めちゃ高額かつハイグレード仕様
バカ高くて、チープなつくり
駅近だけど、狭くて割高
割安だけど、駅遠

物件が動く9月の秋シーズン
悩みますよね
メリット、デメリット
物件を検討している時が一番楽しいです

ここも、そろそろ足場がとれてきて
現地を見て買えるのは、いいことでは?
あとは、一長一短をどう評価するか
182: 匿名さん 
[2010-09-05 22:19:23]
マンション購入となると、ある程度の保証は欲しいですよね。
この物件について、専門家に購入相談サービスや、現地・モデルルーム同行サービス、
施工中現場検査などを依頼された方はいらっしゃいますか?
183: 匿名 
[2010-09-17 19:40:06]
検討中ですが10年以内には転売します。どのくらい目減りしますかね?駅遠なんで気掛かりです。
184: 匿名さん 
[2010-09-17 22:16:24]
10年以内に売却するという前提で検討される理由は?

言わずもがなですが、中古で売るとなると
仲介会社への支払い、買い替え物件にかかる費用などなど
何倍ものエネルギーが要ります。

査定がガタ落ちということはないにしても
競合物件は少なくないので、楽観は禁物では・・
何より、先を読めない時代
リーマンショックの後遺症で、米国では2017年まで景気低迷が続くという予想もあります

用賀や桜新町の近隣物件の相場や成約事例をチェックすれば
堅実な買い物のヒントが出ていると思います
なかなか売れない物件には、共通点がありますから





185: 匿名 
[2010-09-18 08:01:39]
もうすぐ完売でしょうね。
タワーじゃなくてこのような眺望は他にない貴重な物件。
サラリーマン引退したら住みたい。
186: 匿名さん 
[2010-09-18 08:55:05]
眺望を満喫できる住戸の階数は何階までかしらね
187: 匿名さん 
[2010-09-18 09:15:26]
駅から遠いと思えば遠い

苦にならないと思えば苦にならない

環八がなければ……
188: 匿名さん 
[2010-09-18 09:21:39]
スッキリした外観はいい
189: 匿名 
[2010-09-18 11:08:29]
転売は厳しいだろ!このエリアは競合物件が多すぎる!中古になったら駅距離がものを言うから!加えてここはタワーじゃないのに幹線道路沿い。。永住するなら悪くないんじゃない?
190: 匿名さん 
[2010-09-18 11:21:15]
そう、売却を考えなければ……駅から遠いといっても、車でオーケーも近いし。玉川病院も地元だし

すでに契約した知人もいますが、砧公園が近いと喜んでいます

割高な物件を買って、あとで泣くより、いいと思いますね
191: 匿名 
[2010-09-19 22:37:18]
190はここは割安といいたいの?
転売厳しいかな?その一点で決めかねてます。
192: 匿名さん 
[2010-09-20 00:46:21]
たとえば、用賀駅近で、築浅の「トワイシア用賀」の中古価格と比較したら、

ここは、割安だと思いますがね…

同じく、用賀駅近の築浅「用賀レジデンス」は昨年秋、売り出されて、オープンルームを見学しましたが、

その後、すぐ成約になったと聞いて、いかに駅近が有利か、わかりました。

193: 匿名 
[2010-09-20 01:25:55]
結論、割安だから永住ならよし。ただし転売は競合が多い上に駅遠だからダメ。
194: 匿名さん 
[2010-09-20 01:26:57]
現地へ行ってみて、高速道路沿いというのは、さほど気になりませんでした。
一にも二にも、駅からの距離が悩ましい。家族のために、帰宅の夜道を考えると・・・
でも、80㎡でこの価格なら、検討してみたくなるのもわかる。

http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2kkkz1N003001...
195: 匿名 
[2010-10-05 14:41:36]
近くのH17年のマンションもすぐに売れていた。
砧公園に近いという立地。駅からも慣れれば近い。

転売は難しくない。
196: 物件比較中さん 
[2010-10-05 22:55:19]
用賀周辺にしては、割安感があると思いますが、そうでもないのでしょうか?


197: 匿名さん 
[2010-10-05 23:26:31]
ちなみに駅周辺の相場と比較てください!

一目瞭然!

198: 匿名 
[2010-10-06 00:20:08]
割安でしょ。

理由は駅から遠いからだけど、気にしない人にはいいかも。
転売は容易なかんじでないだろう。
199: 匿名さん 
[2010-10-06 00:36:01]
転売と売却では意味合いが違うと思うがね

200: 匿名さん 
[2010-10-06 00:44:12]
確かに。
みんな安易に転売っていいますが、売却では?
そもそも転売といった投資で買う方は2件目以上でそこに住むことは少ないです。
しばらく住んで将来引っ越すことを考えてるなら売却です。
まぁ行為そのものは一緒ですが。
201: 匿名 
[2010-10-06 20:17:04]
細かいなぁ。転売も売却も売りという点で共通している。
どちらでもいいじゃない!
キャピタルゲインにフォーカスしただけ。
そんなことより、本質的なことが大切で。
202: 匿名さん 
[2010-10-06 21:54:08]
↑だから、あなたは本質がわかっていないの!
203: 物件比較中さん 
[2010-10-06 23:35:47]
割安感があるということは、次に買い替えで売却の際にも、価格を抑えられるというのは、売却のしやすさにもつながるのかな?と思いますがどうなんでしょう。

204: 匿名さん 
[2010-10-07 00:15:42]
グランフォートが分譲時より高く売れているといってもね・・・中古で買いますか?
205: 匿名さん 
[2010-10-07 00:22:23]
駅近のトワイシアの中古も、プライスダウン、、、やはり、買う側も慎重か、、、
206: 購入検討中さん 
[2010-10-07 15:44:28]
あと何戸残ってるんだろうね。
207: 匿名さん 
[2010-10-07 17:07:02]
HPだと6戸だし、他のサイトだと4戸だったり5戸だったり?
実はぜんぜん売れてなかったりして。
208: 匿名さん 
[2010-10-07 21:18:37]
12月上旬から入居が始まる・・・このご時世では、善戦じゃないの
209: 匿名さん 
[2010-10-18 09:54:52]
60件の分譲のうち45件ぐらいしか売れていないようです。 特に低層階が厳しいみたい、心配なのは全部売れないと管理費とかはどうなるのでしょう? 入居できた世帯で全体を割るのかな? 又は東京建物の管理会社が売れるまで責任を取って払うのかな? 想像するに今のご時世、そう簡単には低層階は売れないだろうから、東京建物の系列の賃貸部門会社が賃貸物件として市場に安く供給するのかな? そうすれば先に買った人に迷惑が掛からずに済むし。どう思います? 12月まで全てが売れるとは思わないので。
210: 入居予定さん 
[2010-10-18 14:40:43]
未入居物件の管理費等は当初1年間は管理会社が払うのではなかったでした?
大分前の説明でそう聞いた気がしますけど。
忘れてしまったので確かではありませんが。

209さん>入居予定なんだから気になるならその話昨日聞けばよかったですね。
211: 匿名さん 
[2010-10-18 16:14:15]
昨日は家に帰ってきてそう思いました。 またブリリアの人たちは何で何軒が未契約なのか言わなかったのか、都合の良くないことは伏せてしまうのかな? 電話してみようかな、一年経ったら入居者全員で均等にでも管理費を割るんですかね。新築に入居するの初めてなもので。
212: 匿名さん 
[2010-10-18 16:32:27]
未入居の管理費はその時点の区分所有者(通常売主)が払います。
1年という縛りはないはずです。
213: 匿名さん 
[2010-10-18 17:09:17]
ありがとうございます。契約書をよく読めばよいのでしょうが、安心しました。景気が悪くて売れないのか又は場所ですかね。ところで昨日集まられていた方々、結構若者が多かったように思いますが? そこで提案、一階のラウンジみたいな部屋をフィットネスルームみたいにしてトレーニングマシンを置いてはどうでしょう。
あの空間がいまいち無駄のようなきがします。冗談です。
214: 入居予定さん 
[2010-10-18 18:08:08]
まだ15件くらい残っているみたいなので心配になりますよね。
あと2ヶ月弱でどれだけ売れるかです。
第一印象ですけどマンション住民になられる方々、皆様穏やかそうで少し安心しました。
共同住宅は怖いですから。
215: 匿名 
[2010-10-18 18:37:02]
残15なら大健闘だよ。
入居後でも八割しか入ってないところも多数あるし。
216: 匿名さん 
[2010-10-20 22:23:18]
ここ住みたかったんですが、スーモで完売になっており諦めました。七月後半〜八月半ばくらいでしたでしょうか?
まだまだ余裕あったんですね。残念です。
217: 匿名さん 
[2010-10-20 22:30:20]
公式サイトには、5戸ありますよ
218: 匿名さん 
[2010-10-20 22:49:57]
私も健闘してると思います。
戸数の違いはあれど、大手の駅近タワマンでも引渡し時に完売していることの方が少ないのですから。

>213さん
 個人的にはフィットネスにしなくて正解だと思いますよ。
 フィットネス等の有料の共用施設があるマンションは、マンションに付加価値こそあるものの、
 稼働率が低いとメンテナンス費用がかさみ、管理費を圧迫するケースも見られますからね。
 もちろん、稼働率は戸数や購入者層等、いろんな事情によりますが。

 このマンションは住環境や眺望がうりのマンションですから(割安感もあるし)、駅近の
 タワマンと同じだと逆に魅力が薄くなりますね。
 そういう点で私はこのマンションを気に入ってます。
219: 匿名 
[2010-10-21 00:11:28]
白くて外観が断トツにカッコイイ。
用賀一、二争うね。
桜新町まで行くとラコルダが圧倒的だが。
220: 匿名さん 
[2010-10-21 15:37:01]
南側のベランダはスリガラスではないんですか?
今のままだと洗濯物が丸見えですね。
221: 匿名 
[2010-10-21 15:44:50]
気に入られたのはわかりますが、用賀で比較対象の物件でなく、岡本の物件ですよ。ラ・コルダは、古くなっても居住者の皆さんが別格です。
222: 匿名さん 
[2010-10-21 20:53:46]
白は最初はいいが、年数が経つと汚くなるよね。
223: 匿名さん 
[2010-10-21 21:05:21]
ハイドロテクトのタイルが汚れにくいことをご存知ない!

だから、その効果を活かせる白を基調したデザインなんですよ
224: 匿名さん 
[2010-10-22 22:08:49]
へ~
225: 匿名 
[2010-10-26 17:14:56]
うーん、なんか安っぽい外観ですね。岡本一丁目だしこんなものでいいんでしょうけど。
226: 匿名 
[2010-10-26 20:32:18]
たしかに高級感は、トワイシアやアクシア上用賀のほうがあるよね。
でも、白くてカッコイイ~。
安いし。
ただアクセスに難あり。夜道怖い。
227: 匿名さん 
[2010-10-27 09:31:41]
アクシアは用賀中町通りうるさ過ぎ、アクセス超難あり。馬事公苑夏とか臭くないの? トワイシア病院みたい、古いネタ出さないでください。 今週末は内覧会だよ。購入できない人は批判しないで、退場してください。 
228: 匿名さん 
[2010-10-27 18:06:34]
ここの住人になる人ってヒステリックな人が多いのかね?
前にも批判されてキレてた人居たよね。
同じ人か?
ブリリア批判されるとキレくせに、他の物件はけなしまくり。
普通に考えて環八とか東名の方がうるさいと思うけど。
馬事公苑は東側は厩舎があるから臭いけど南西北は臭くない。
ちなみに東側の臭い辺りはほぼ職員宿舎だからあまり被害はないと思われ。
このぐらいの価格の物件購入したからっていきがって「購入できない人は~」なんて言ってるのも寒い。
229: 匿名さん 
[2010-10-27 18:38:15]
ひとそれぞれ考え方があるんだからいいんじゃないですか?
確かにこの物件は割安感が魅力な代わりに東名横という、どうしても避けては通れない負の要素も持った物件です。
それでもここに魅力を感じた人が購入してるのだから、他の人の意見は別にどうでも良いことです。
内覧会、楽しみです。
230: 匿名さん 
[2010-10-28 09:52:08]
トワイシアとか、アクシア 今風の茶とかグレーの外装、こっちの方が安っぽい感性、上用賀だしいいのか。
こっちは丘の上の白亜の城って感じ。 岡本三丁目の交差点から見てみなさい。
231: 匿名さん 
[2010-10-28 10:08:23]
先日、ココのセールスの方と話す機会が会って、その時に気になる事を聞いたので書きます。 物件購入者の現住所が殆ど世田谷区内で、特に岡本や用賀近辺の人が多いそうです。 また神奈川県からの転居は、思ったより少ないみたいですよ。 区内から区内に移るという事を考えるとやはりココが魅力的(環境や価格面から)なのでしょうね。 セールスの方曰く、結構いい感じで売れている様な事を言っていました。もしかすると年内に完売もあるかもね。最後にスリガラスにしなかった件は、室内で椅子にすわって外を見たときによく見えるようにだそうです。 週末の内覧会たのしみです。
232: 匿名 
[2010-10-28 23:04:32]
227凄いね、アクセス超悪すぎって、どっちが?と思う。
環八渡るよ、ブリリアは。
ホントにヒステリックだよ。こんな人と一緒に住めるかな?
233: 匿名さん 
[2010-10-29 10:24:12]
アクセスはブリリアのが悪いですよね。
環八をどう超えて通勤しようか迷います。
朝から歩道橋はキツイし、砧公園の前の信号は遠回りだし。
まぁ、暮らしていくうちになんとかなるでしょう。

週末の内覧会っていろいろ測ったりする時間ってとれるんですかね。
初めて入る自分の家。楽しみでなりません^^
234: 匿名さん 
[2010-10-29 10:53:06]
内覧会はXX時からXX時って案内に書いてあったよ。読んでないの? 業者つれて行かないのですか?
235: 匿名はん 
[2010-10-29 12:49:18]
連れていかないよ。
それよりも台風が嫌だな。
236: 匿名 
[2010-10-29 18:42:57]
内覧会楽しみです。工事中もエレベーターで景色はみてましたが、最高!
アクシアは予算が足りず断念しました。
237: 購入経験者さん 
[2010-10-29 22:43:47]
ここの掲示板はほんとに荒れてますね、
マンションに良いところもあれば、悪いところもある、
それは人の主観だから、単純に比較できない、
なんてこと、みんな分かっていても荒れてしまうんですね。
早く入居して、住めば都になれば良いですね、ほんと。
そしたら居住者以外の戯言は無視ですよ。

以前マンションを購入した際、業者さんを連れて内覧会に行きました。
見る目は確かに違います。部屋によっても状態は相当違うようですから
他の住戸の方とも単純に比較はできません。

明日のように悪い天気(明るくない)では見落としてしまうことも
多々あります。電気をつけてくれますが、隅々までは行き届きません。
でも3ヶ月検診とか、これからも検診はいっぱいありますから、
それほど不安になることもないのでは。

238: 匿名さん 
[2010-10-30 10:17:35]
検診っていうかな
239: 匿名さん 
[2010-10-30 20:33:41]
いわないね
240: 匿名 
[2010-10-31 07:30:09]
岡本に輝く白亜の城、ブリリア。
最高!
241: 匿名 
[2010-11-01 12:36:29]
検診って病気なの?
242: 匿名 
[2010-11-01 23:55:16]
ある意味病気です。他のマンションのけなし方を見れば一目瞭然です。
243: 匿名 
[2010-11-05 08:43:56]
皆さん内覧会どうでした?
244: 匿名さん 
[2010-11-05 09:55:10]
部屋は思っていた以上に良かったです。
モデルルームしか見ていなかったので不安でしたが。
ご購入者の皆様、本当にお若くてびっくりしました。

245: 匿名さん 
[2010-11-05 11:45:47]
部屋は想像通り。眺望は想像以上によかったです。
横浜のランドマークタワーまで見渡せました。
そういえば北側からはスカイツリーもみえましたね。
246: 匿名 
[2010-11-05 21:22:24]
壁のクロスに傷ついてたのが残念だったなあ
言ったから直ると思うけど。
247: 匿名 
[2010-11-06 08:01:52]
眺望は最高!
風通しも良い。低層階でも十分でした。
248: 匿名さん 
[2010-11-22 17:27:05]
伊藤忠のマンションは完売みたいですね。
先を越されちゃいましたね。。。
249: 匿名 
[2010-11-24 08:38:40]
いよいよ来週末から引っ越しですね。
250: 匿名 
[2010-11-27 16:58:03]
ここ安っ!
こんなに安いのに売れてないんだ。
向きが悪い間取りが売れてないのかな。
252: 入居済み住民さん 
[2010-12-13 10:57:28]
上の人、宣伝は別の掲示板へいきましょう。 

ところで皆様方の住み心地はいかがでしょう。
先日はインターフォンがいきなり故障したりして、引越し時の故障は困りますね。


253: 匿名さん 
[2010-12-13 14:34:47]
高速が近いことから、車の音がうるさいのは覚悟してたんですが、住んでみるとほとんど聞こえないし気になりませんね。
もちろん、個人差あるので人によって違いはあるんでしょうけど。
通勤も用賀駅までフラットなので快適でした。
徒歩14分ってのも、人によっては遠いと感じるのでしょうが、個人的にはちょうどいい運動です。
でも、夏場はつらいかもなあ。
最寄のコンビニが坂の下ってのはちょっと残念ですが、用賀からの通勤帰りにファミマに寄れば良いかと割り切りました。

ここら辺ではレジ袋が有料なところ多いですね。
エコバッグを持参する習慣をつけなくては。
254: 匿名さん 
[2010-12-13 16:17:11]
近くの小さいスーパーが
お酒置いてないのが残念だけど意外に便利

日当たりもよいです。
255: 入居済み住民さん 
[2010-12-13 17:25:28]
グリーンヒルオカモト昔はヤオサクだった、あの頃は商品が悪いクセに値段も高かった。経営者は変わらないが、考え方がかわったのか? 今はまともなスーパーかな? その昔は坂田屋って言う、酒屋がそばにあったがつぶれました。酒屋は坂を下りたリバーサイドにあります。 お酒飲みたきゃ、隣の洒落たつくりの賃貸の地下に今流行の指紋認証の会員制バーがあるよ。(今は誰でも入れるらしい?) 行ってみたら。 
256: 匿名さん 
[2010-12-14 14:31:04]
間取り図説明だと、南西角部屋から富士山が見えるとのことでしたが、北西角部屋でもリビングの窓からばっちり見えますね。
これはまったく想定していなかったのでラッキーでした!(広告にもそう書けば良いのに。。。)
あと、キッチンに手拭タオル掛けが無いのが不便だったので、自分で付けました。
257: 匿名さん 
[2010-12-15 15:33:23]
住んで1週間ほど経ちました。
悪い点もそれなりにありますが、概ね満足しています。

良い点:
-非常に静かな住環境。
-日当たり
-眺望がいい。夜景も綺麗。富士山もばっちり見える
-内廊下のプライベート感
-駅まで自転車を使えば意外と近い。5分程度?!

悪い点:
-携帯の電波がものすごく悪い
-窓を開くと網戸も一緒に引き込まれる
-網戸と窓枠にスキマがある。
-一部の床がベコベコなる
258: 匿名さん 
[2010-12-16 12:59:27]
上の方、携帯の電波については階層とか向きによるのかな?
私の部屋では問題なく3本たちます。
爆笑問題のCMで見たのですが、ドコモに相談すれば対処してくれるのかな?

>網戸と窓枠にスキマがある。
これ、うちもそうでした。
もしかして建物自体がゆがんでるのか?とか心配もしましたが、単にたてつけの問題のようです。
内覧会のときに指摘したら、一週間後にはしっかり閉じるように修理してもらえましたよ。
大掛かりな工事などは必要なかったので、今後有償工事になるとしても大した金額にはならないと思います。
東京建物の担当者に連絡してみてはいかがでしょうか?
259: 入居済み住民さん 
[2010-12-17 11:35:54]
管理組合に曰く、エアコンの室外機のホースにダクトカバーを外壁につける場合は接着剤を使えといっていますが、これって接着剤で普通付きませんよね(カバーと壁)ネジ止めをタイルじゃなく目地にすればすむ事じゃないですかね。皆さんどうされてます。概観を気にされなければむき出しでもいいのかもしれませんが、せっかくの新築だしキレイにしたいじゃないですか?  ブリリアが入居前に工事をしているダクトはネジでしっかり止まっているのに何か矛盾してる。 ドリルで穴を開けるのも全部で5分ぐらいでできます。音もそんなに気にならないのでは?
260: 匿名さん 
[2010-12-17 14:58:42]
>259さま
確かに接着剤では付かない気がします。誰の意向なんでしょうかね?
部屋の中のネジ止めってのは賃貸じゃないのである程度の自由はあると思うのですが、
もしかして配管やら配線を傷つけないようにとの配慮かしら?
入居後しばらくはどこかの部屋の工事の音がしてましたが、深夜とかで無い限り、それら一過性の騒音については新居だししょうがないと思います。
張り紙きちんと読んでませんが、張り主さんの連絡先が書いてあるなら、根拠を聞いてみてはいかがでしょうか?
261: 入居済み住民さん 
[2010-12-17 16:34:05]
260様 お返事ありがとうございます。確かエレベータの中に張り紙がありました。管理組合の管轄なのですかね? であれば、組合の会合のときに是非議題に載せてもらいたいものです。 事前に音が出ることを上下左右の部屋に報告しておけば良いのではないでしょうか?
外壁のタイルに接着剤は無いでしょう。
262: 匿名さん 
[2010-12-20 17:47:30]
258さま

257です。情報提供ありがとうございました。

網戸の件は、東建に連絡したところ、3ヵ月後に設備点検があり、
そこで言えば無償で対応してもらえるとの回答をもらいました。
虫が入ってくるような季節でもありませんので
暫くはこのままでいいかなと思ってます。

携帯の件ですが、携帯会社に電話したところ、無料で室内アンテナを
レンタルできるとのことでしたので早速お願いしてみました。



263: 匿名 
[2010-12-20 19:23:26]
マンション高層階は色んな電波が吹きすぎてて電波がつかみずらいので通信品質は悪い。

部屋が奥まってるからとかが原因ではないので無料アンテナ貰ってもあまり意味ないです。

割り切るか金かけるしかないです。
264: 匿名さん 
[2010-12-21 06:32:38]
昼はマックの出前だな
265: 匿名 
[2010-12-31 11:05:24]
年内完売は出来なかったですねー
266: 匿名さん 
[2011-01-01 23:36:57]
あと何件残ってるんでしょうか?

HP見ると、2Fの狭い部屋の間取りがあるけど・・・
2Fじゃ富士山見えませんよね??
267: 匿名さん 
[2011-01-02 08:39:17]
富士山がお望みなら、物件はほかにも・・・戸建でもいいわけだし
268: 匿名 
[2011-01-02 20:17:17]
冬の買い物辛い、想像以上でした。
269: 近所をよく知る人 
[2011-01-03 10:16:05]
二子玉川駅から成育医療研究センターに向かってバスが走ってますが元旦ってホントだれも乗ってこなかったです。
私は東急コーチ時代から高校通学で目にしましたが
運転手によってお客さん対応が悪いと感じたのはいうまでもありませんよ(笑)
今はそれと比べてだいぶ良くなったのかしらね?
270: 匿名さん 
[2011-01-06 15:56:57]
>266
HP見ると間取り図のところで3部屋、トップページで2部屋でてますね。
うち1部屋は値段が同じなので、もしかしたらかぶっているのかなと。
4~5部屋余っているんじゃないかなあ。
話は変わりますが、こないだ二子玉川駅からタクシーで(裏道使って)帰ったら710円で着きました。
意外と便利かも。
271: 匿名 
[2011-01-07 02:24:47]
二子玉川と用賀はどちらが住み易いですか?

クレヴィア二子玉川と迷ってます。
両方検討した方いますか?
272: 匿名さん 
[2011-01-07 07:56:43]
ここは用賀とは言え高速沿い
273: 入居済み住民さん 
[2011-01-07 10:05:21]
高速沿いとはいえ、思っていたよりとても静かです。
南側はもっと静かなのでは?
402がモデルルームになっているみたいですね。
274: 匿名 
[2011-01-07 21:27:37]
岡本って世田谷でも有数の高級住宅地域なんですよ。
岡本や深沢は恐ろしく不便なくせに、世田谷では1・2を争う高級地域。はじめの頃はホント不思議でした。
種明かしをすると、ここらに住んでいる人は、電車やバスを使わないんですね。だから駅遠でも全く関係なし。
マンションってどうなんでしょうね。こういう場所は。
275: 匿名さん 
[2011-01-08 02:07:13]
岡本や深沢が高級住宅街と言うこと自体に、バイアスがかかっているような・・・

276: 匿名 
[2011-01-09 03:13:09]
高級住宅街なのは本当ですよ。世田谷に詳しい人なら常識です。
ただ、やはり大きな戸建に住んでこその高級住宅街ですよ。この辺は。
277: 匿名さん 
[2011-01-18 10:49:51]
HPに出ている間取りだと、収納が少ないね。
洋服とか、しまうところがない。
278: 匿名さん 
[2011-01-18 11:13:44]
もうすぐ3ヶ月目点検ですね。
お住まいの皆様不具合はいかがな感じですか?
279: 匿名 
[2011-01-18 11:15:47]
「世田谷に詳しい人なら常識」というフレーズそのものが、いかがなものか。世田谷にまるで縁もないモデルリームの担当者が、にわか知識で得意顔で講釈してるようなもので。高級とか常識という言葉でくくろうとすると、実態を知ってる人はシラケるばかり。
280: 匿名さん 
[2011-01-18 15:54:51]
えー、三ヶ月点検とかあるんですか!知らなかった。。
うちは特に不具合は無いなあ。。。
こないだ初めてレンタル自転車しましたが、快適ですね。
車使わなくて良いので助かりました。
281: 匿名さん 
[2011-01-18 19:45:39]
岡本や深沢の「一部」が高級というのは正しい。
その周囲はそこそこ高級で、なかには不便なだけのとこが低予算住宅で乱開発されてるとこもある。
瀬田や岡本の高速よりは、基本そんな高級ではないけど、ここは用賀にまあまあ近い。
砧公園も横というのもポイントが高い。
282: 匿名さん 
[2011-01-18 19:53:48]
>271さん

何を重視するかによりますね。
住環境、子供の教育、日常生活、車での移動なら、用賀だと思います。
ブランド品や高級食材の購入、洒落たお店での飲食、電車移動なら、二子玉川でしょう。
あと銀行とか証券会社も二子玉川のほうが便利です。

ただ、用賀(とくに駅東北側)は桜新町なども利用可能なので、かなり便利度は高いです。
また、車移動が普通なら、渋滞がほとんどない用賀近辺だと、OKのような安売りから砧のクィーンズシェフなどそこそこの食材が手に入るとこまで、広く容易に利用可能です。
283: 匿名 
[2011-01-18 21:38:40]
二子玉川は、物件の選択肢が少ない。再開発で便利になるのは、大きなメリットだが、住むなら用賀や桜新町のほうが、マンション・戸建とも選択の幅が広がる。毎日、高島屋を利用するわけじゃなし。いずれシネコンができても、映画に行くのは、一年に何回あるだろう・・・
284: 匿名さん 
[2011-01-18 21:40:45]
映画見るときだけ、車や自転車で行けば住む話だわな・・・
285: 匿名さん 
[2011-01-18 23:13:52]
公園まで1分とか・・

砧であれ蘆花公園であれ

駅から遠い分、「売り」は公園にならざるを得ない

でも、物件選びの最大の理由が公園かどうか?

価格が安め、だからというのが本音かも

もちろん、値ごろは悪いことではないが

286: 入居済み住民さん 
[2011-01-19 10:37:44]
ウチも3ヶ月たったが特に問題ないです。。 快適です。 

この物件をこれからの購入せれる方にアドバイス。 ココは確かに安いです。。でも収納が少なかったり音の問題とか有りますが、これは安い分、オプションで全て解決できる問題です。 入居の前に東京建物の関連会社に頼まずに、他の工務店などに頼めばかなり安くできます。 追加の収納スペースや二重窓は、後付けの作りつけでもそれ程高価なものではないので。 最近のデベロッパーの戦略でしょうか? 元を安くして後はオプションで幾らでも改造可能にする。 車の販売みたいですね。 という訳で、私も部屋を大分改造しました。 壁も取ってしまったので広くて良いですよ。
毎日富士山やスカイツリーを眺めております。
287: 匿名 
[2011-01-24 00:23:05]
>279
世田谷について何もわかっていませんね。
もし他区からの転入購入者だったら何年後かに意味がわかるでしょう(笑)
288: 匿名さん 
[2011-01-24 00:36:53]
↑わからんやっちゃ・・・
289: 匿名 
[2011-01-24 23:22:43]
↑区外在住者でしょ。
少なくとも玉川地域には住んだことないですよね。
余りしゃべらない方がいいですよ。聴いてる方が恥ずかしいから。
290: 入居済み住民さん 
[2011-01-25 09:44:02]
40年ぐらい前に上野の方からから引っ越してきたが、最初は、田舎で不便だったよ。伝統や趣も安っぽくて、下町とは比べ物にならない。しかし住環境はいいんじゃないですか。 茨城、埼玉、足立区などから比べれば、
まーヤンキーは何処にでもいますがね、この辺の悪は知れてるよ。 岡本は芸能関係や会社の社長とか高所得の人が多く、それ以外は、元から住んでいた農業関係と相続(殆どが農家)で土地を手放して20坪ぐらいの乱開発になっている住居や、アパートですかね。 ココの人たちに埼玉や茨城や足立、北区に住めますかって質問したら、100%NOって言うだろう。まーこういう事が世田谷区、特にこの辺の魅力なのでしょう。 長く住んで見れば理解できます。駅から遠くても良いのですよ。
291: 入居済み住民さん 
[2011-01-25 10:19:06]
前のスレにもありましたが、ほとんどの方が同区からの移住とか。
高速が在っても駅から遠くてもこの場所が好きな方が多いんですね。
確かに1ヶ月住んでみると下町のような便利さは無いのかもしれないけど、穏やかな環境でかなり気に入っております。
廊下も静かであまり他の住人の方はお見かけしないです。
292: 匿名 
[2011-01-25 11:07:28]
289

ご丁寧な書き込みですね。

地元ですから、知悉してます。
ストレスがたまってる?

293: 匿名 
[2011-01-25 12:09:18]
地元が地元をわるく言わないでしょ。
ウソがバレバレ。
294: 匿名 
[2011-01-25 13:27:07]
人違いのうえ、書き込んだ 内容の趣旨も曲解される方の頭の構造は理解に苦しみます。エリア事情に短所長所があるのは当然。近場で知ってるからこそ、客観視できるのに…
295: 入居済み住民さん 
[2011-01-25 13:38:44]
294さん、ずいぶん熱くなっていますね。
このマンションが気に入らないならわざわざ書き込みに来なければいいじゃないですか。
悪い部分、良い部分、いろいろ検討して皆さん買われているのです。
「高級住宅地」という肩書きが欲しいなら他を買っています。
この場所が気に入っているのですからそんなことはどうでも良いのですよ。
296: 匿名 
[2011-01-25 13:43:37]
入居済みの営業さん?
297: 匿名 
[2011-01-25 20:59:06]
どっちが…
298: 匿名さん 
[2011-01-28 11:47:46]
293>地元が地元をわるく言わないでしょ。

そうですかね。地元だからこそ悪いところも分かるのでは・・・
299: 賃貸住まいさん 
[2011-02-02 22:47:47]
温泉エッセイストの山崎まゆみさんが仕事で瀬田温泉「山河の湯」を訪れたそうです。
湯あたりをするくらい気持ちよかったのかな?
本人のブログに今月深夜番組で放送されると書いてるので何があったのかテレビでぜひ観たいところですな。


そういえばここは昔スポーツクラブでしたね。今でも営業はしているみたいですがお金持ち用の都会の温泉とはまたゴージャスな(笑)
豪華でピカピカな施設もしくは古びているけどうるさい子どもがいなくて落ち着いた施設、
皆さんならどちらをとりますか?
300: 入居済み住民さん 
[2011-07-12 17:38:45]
完売かー
301: 匿名 
[2011-09-03 13:40:30]
いや完売じゃないみたい。大物が残っていた・・・
302: 入居済み住民さん 
[2011-09-04 08:20:27]
中古も売りにでてるみたいだし、正確にはあと4件です。
303: 入居済み住民さん 
[2011-11-18 11:02:33]
オフィシャルではいよいよ最終1邸になったみたいです!
最上階売れたんだ?
2階もまだオフィスに見えますが・・・。
304: 入居済み住民さん 
[2011-11-25 00:29:36]
ずいぶん前からゴミ置き場にビデオデッキ?を放置してる住人がいますよね。
粗大ごみとして出しましょう、の張り紙付きの。
あれ何とかならないもんかなあ。

置いた本人は毎日ゴミ出しの度に目につくはずなのに、完全無視ですね。
同じマンションに住むものとして本当に恥ずかしい。。。
305: 匿名さん 
[2011-11-25 06:55:01]
監視カメラとかである程度判るんじゃないの?
306: 入居済み住民さん 
[2011-11-25 11:18:34]
たまにゴミ捨て場に粗大ゴミがあって紙がはってありますけど
そのうち無くなってますよね?
気がついてちゃんと粗大ゴミシール貼ってるのでは?
まさか管理費などからだされてませんよね?
307: 匿名さん 
[2011-11-25 11:28:25]
もう3ヶ月も4ヶ月も前から放置されてるから、防犯カメラの履歴残ってないかも。
他の粗大ごみは適宜処理されてますよね。
問題はビデオデッキ。
あれだけずーっと放置されてる。。。
308: 匿名さん 
[2011-11-25 12:49:55]
手数料の数百円をケチっているのか。
粗大ゴミの手続きが面倒くさいのか。
そうゆう方が同じマンションっていやですね。

309: 匿名さん 
[2011-11-25 14:23:46]
なんか、普段挨拶しない人とか怪しく感じちゃいますね。

管理組合の集まりで、だめもとで提案してみようか。
防犯カメラ見てみませんかって。
ここ見てるか集会に出席している人で、該当者がいたらあわてて撤去するかも。
310: 匿名さん 
[2011-11-25 14:40:25]
見てくれてれば問題ないんですけどね。

このマンション、大半の方はとても感じ良いですけど
数人、すごく感じ悪い人いますよね。
挨拶くらいできないの?って思います。
311: 匿名さん 
[2011-11-27 00:22:05]
ああ、いるいる。
いい年してチャラそうなのが(笑
たぶん、住人同士あいさつしないような賃貸マンションに住んでたんでしょう。
それなりの人数があつまる集合住宅だから、全員がいい人ってわけにもいかないし、気にしてもしょうがないよ。
312: 入居済み住民さん 
[2011-12-11 07:10:27]
ほぼ一年で完売ですね。
313: 匿名さん 
[2011-12-16 10:26:53]
やっと完売うれしいです。
さて一年補修ですが皆様いかがでしょうか?
我が家は3ヶ月のときはたくさん直しましたが今回はほとんどありませんでした。
314: 匿名さん 
[2011-12-16 21:45:54]
あの価格でも最上階、買ったんだあ

眺望で選らんだのかな

ユウキあるなあ
315: 匿名さん 
[2011-12-16 22:45:39]
なんか、2階も本当に売れたのか怪しいと思うのは自分だけかな。
またしばらくしたら新築扱いで売りが出てきたりして。。。
316: 匿名さん 
[2011-12-16 22:50:23]
完売したというけれど、ノムラに載っている

http://www.nomu.com/mansion/1086160/
317: 匿名さん 
[2011-12-17 09:31:58]
野村と三井のサイトは遅いですよ。
売れてだいぶ経ってから消されたり。

でも確かに2階は怪しいですね。
一瞬しか情報出ていなかったし。
カーテンずっと同じだし。
家具付きだったのかな?
318: 匿名さん 
[2011-12-17 10:56:56]
居住者さんですか? 
319: 匿名さん 
[2011-12-17 11:15:35]
317です。
居住者ですよ。
エントランスの上なので帰る時、なんとなく目に入ります。
本当に完売してくれたのなら良かったですけど。
320: 匿名さん 
[2011-12-17 11:18:59]
幹線沿いが軒並み苦戦するなかで、完売なら上出来ですね
321: 匿名さん 
[2012-01-16 15:03:55]
完売するの遅すぎですね。
他社の幹線道路沿いはもっと早く完売してたよ。
322: 入居済み住民さん 
[2012-01-16 15:23:11]
半年くらい前に一度完売してますよ。
最上階の事業協力者住居の大物が途中から出てきたので正直完売は厳しいと思ってました。
あの金額の部屋が入居半年後くらいから売り始めて完売なら十分じゃないでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:Brillia砧公園

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる