三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 上石神井レジデンスってどうですか?Part 2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 上石神井
  6. 4丁目
  7. ザ・パークハウス 上石神井レジデンスってどうですか?Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-03 21:14:19
 削除依頼 投稿する

ザパークハウス上石神井レジデンスPart 2 になります。
引き続き情報交換よろしくお願いします。

所在地:東京都練馬区上石神井4丁目171番3(地番)
交通:西武新宿線 「上石神井」駅 徒歩11分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩9分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
総武線 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
間取:3LDK
面積:67.68平米・70.39平米
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-ksj142/
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-10-12 22:33:28

現在の物件
ザ・パークハウス 上石神井レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都練馬区上石神井4丁目171番3(地番)
交通:西武新宿線 武蔵関駅 徒歩9分 (北口)
総戸数: 142戸

ザ・パークハウス 上石神井レジデンスってどうですか?Part 2

975: 匿名さん 
[2016-03-26 22:42:22]
>>974
そりゃそうだが、ほぼ973の説明の通りだよ。現地行って商談してくりゃわかるよ。残り30もないよ。
976: 入居済み住民さん 
[2016-03-26 23:04:06]
最近、商談や見学の方が多いです。
977: 匿名さん 
[2016-03-26 23:55:46]
>>975
現地行って商談したらわかるわけがないんだけど。
そもそもマンションって何のために期分分譲してるのかわかってないの?
竣工前だけやってるとでも思った?
さっさと売れれば何でもいいなら最初から出し惜しみせず全戸数大売り出しするわね
あと商談しても売主は手の内を明かすことは言わないから(言える権限もない)

ゲームのダンジョンと同じだよ。最初から全マップを教えたらつまらないからね
限定された範囲を見せてこれが全部だと思わせる だけど蓋を開けたら、えっ?
っていうのが面白い 売り手にとってはそこが腕の見せ所。だから残(分譲)戸数、とは決して言わない
978: 匿名さん 
[2016-03-27 00:44:11]
>>977
ナニ言ってんだコイツ。
一度もこの物件で購入検討の商談してねーだろ。

いいから源泉徴収のコピー持って商談してこい。
昨年の春時点からどこが契約済みでどこが空いているか、商談客には全部開示しとるわ。
979: 匿名さん 
[2016-03-27 01:41:46]
昨年秋に入居しましたが、私の時も全ての部屋の済、未契約、商談中の状況を資料をもとに教えてくれましたよ。その時は西棟がまるまる残っていて、全体でも50戸以上残っていたんですけど。残り僅かなんですね。
980: 匿名さん 
[2016-03-27 10:27:22]
開示してないのにしてるっていう人どういうつもりなの?
981: 匿名さん 
[2016-03-27 13:35:38]
建物の外観や中庭、すごく雰囲気いいですね。価格は手頃だけど高級な感じします。
982: 匿名さん 
[2016-03-28 08:39:46]
安心してください。スタートが遅かった西棟以外はほとんど入居してますから。
983: 匿名さん 
[2016-03-29 09:29:02]

今までの経緯がよく判らなくてスレッドを遡って読んでいたりしたんですが
西だけ遅かったんですか。
となると、そこだけずっとペースが遅かったというわけではないのですね。
979さんの時点でそれくらいあったのにもうわずかということは
西も人気がすごくあったということなんでしょう
984: 匿名さん 
[2016-03-29 14:55:36]
残り23戸。
とはいえ、完売まであと3ヶ月くらいかかるのでは。

西はあんまり線路の騒音の影響受けないし価格も安めだから良いと思うが、日当たりはどうしても日本人は気になるところかな?
24時間換気システムとかすごく良くなってるから温度や湿気の問題って完全に解消されているんだけどね。
985: 匿名さん 
[2016-03-30 20:54:02]
築10年の西向きと南向きの棟があるマンションに住んでるけど、
西向きの方が買い代えで出ていく割合が圧倒的に多い。
物件にもよるだろうけど・・・。
986: 匿名さん 
[2016-04-19 20:56:45]
環八の外の西武新宿線に住むってどんな気分なんだろう
987: 匿名さん 
[2016-04-21 10:16:03]
地上3階建てですが、このあたりは低層地域なのでしょうか
低層でこの広さですから管理費が案外高いなと思いました。
植栽などが多くなると、どうしても管理費がかさみますから将来的には上がってきそうです
988: 匿名さん 
[2016-04-25 21:16:24]
管理費は近隣の競合より高いです。植栽の維持と全戸ディスポーザーが主な理由かと。ただし、それがこのマンションの特徴でもあるので、そこに価値を見出す人が購入しているのだと思います。
将来的にリセールする場合そういった個性はプラスになりますし、しかし管理費はやや高く払わないといけないと。
989: 匿名さん 
[2016-05-15 15:36:57]
西武新宿線 井荻〜東伏見間の立体交差事業化検討が東京都で着手されますね。
上石神井付近は外環が地下を通るため高架になるのでしょうが。。
南は高架により相当な影響を受けますね。
事業完成は10〜15年後との事。街も活性化するといいですね。
990: eマンションさん 
[2016-08-28 15:03:56]
>>986 匿名さん

特に意識してないと思いますよ
あなたみたいに環八の外とかくだらない能書き垂れてる人間が逆に珍しいかと。

都心じゃなきゃ嫌だって言ってる程田舎者丸出しですから。覚えておきましょうね。

991: 匿名さん 
[2016-09-01 09:02:42]
駐車場料金やマンションの販売価格は近隣の物件と競合もあるでしょうが、
管理費はマンション毎で異なるんじゃないでしょうか。
管理費なんてマンションの設備や施設によって大きく異なってきますしね。
ここは広大な敷地に庭園を設けていますし、植栽の手入れにも多くコストが
割かれるのではないでしょうか。
992: 匿名さん 
[2016-09-12 17:23:01]
販売はかなーり落ち着いてきちゃている感じですね。今んところは7戸販売しているって言う風に書いてあるんですが、これって少しずつ売れてきているかんじなんでしょうか。

販売してからは期間は経っていますけれど。

一応、キャンペーンとしてエアコン1台と照明全室分のプレゼントがあるっていうことだそうです。
993: 匿名さん 
[2016-09-12 21:18:10]
今年に入って月に2,3戸販売という牛歩で、残り7戸みたいです。うち4つが高い4ldk。3ldkは今月中に終わると思います。
994: 匿名さん 
[2016-09-17 16:46:45]
3LDKの方が需要があるということになってくるのかな。
普通に考えて物件価格は4LDKは結構しますから、普通に3人家族4人家族だったら3LDKで十分ってトコなのだろうと思います
駅まで遠い分の価格は反映されているとは思うけれど、
それでも少しお高めな感じになってきてしまうから。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる