三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 上石神井レジデンスってどうですか?Part 2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 上石神井
  6. 4丁目
  7. ザ・パークハウス 上石神井レジデンスってどうですか?Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-03 21:14:19
 削除依頼 投稿する

ザパークハウス上石神井レジデンスPart 2 になります。
引き続き情報交換よろしくお願いします。

所在地:東京都練馬区上石神井4丁目171番3(地番)
交通:西武新宿線 「上石神井」駅 徒歩11分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩9分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
総武線 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
間取:3LDK
面積:67.68平米・70.39平米
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-ksj142/
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-10-12 22:33:28

現在の物件
ザ・パークハウス 上石神井レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都練馬区上石神井4丁目171番3(地番)
交通:西武新宿線 武蔵関駅 徒歩9分 (北口)
総戸数: 142戸

ザ・パークハウス 上石神井レジデンスってどうですか?Part 2

745: 匿名さん 
[2015-12-10 22:35:04]
>>744
本当に中見たの?ひどいなんて、全く思わなかったが。
746: 匿名さん 
[2015-12-11 01:47:07]
感じ方は人それぞれなので、そう思う方もいるのでしょうけど744さんは具体的に何と比較して占有部が良くないとされているのでしょうか。
私はパークハウスがマンションブランドの中でも優れていると思ってるのですが、3LDK5000万円前後の23区内のパークハウスは専有部はほぼ同じですよ。実際に見てます。コストダウンのためでしょうね。そもそも間取りの取り方もほとんど同じ。キッチン回りのソフトクローズ収納とかは海外のブランド品をつかってます。どのパークハウスも同じ。
この物件だけ悪いなんてことはないです。

同価格帯でパークハウスシリーズよりも建具やビルトイン設備が良いマンションブランドってどこですか?スミフや三井は大差ないですけど・・・。

あと、設計や部材を均質化してコストダウンしているデベは私としては大歓迎です。利益を十分確保している財務基盤の強いデベの不動産じゃなきゃ買いたくありません。欠陥・瑕疵への手厚い対応以前に、利益を十分取れないことが欠陥や瑕疵を生むのだと思いますので。消費財なら失敗した~で済みますけどね。
747: 匿名さん 
[2015-12-12 09:17:54]
今は建物内モデルルームなので、実物を見て購入できていいですね。
クリスマスキャンペーンで30万円相当の家電製品をプレゼントって
何を貰えるんだろう。こちらが希望するものだったらいいけど…、
それでも家具付きより家電の方が嬉しかったりするかも。
748: 匿名さん 
[2015-12-23 23:32:21]
30万円分と言っても定価でというかデベの価格でだから、そこまでたくさんは期待出来ないかなぁ。
ないよりは良いとは思います。
ふつうに値引きのほうが嬉しいと思う人は多いように思いますが…。
値引きはしない代わりにこういうのをつけているっていうことなんでしょうか。
もうあまり期待はできませんか?
749: 匿名さん 
[2015-12-23 23:37:47]
30万円分と言っても定価でというかデベの価格でだから、そこまでたくさんは期待出来ないかなぁ。
ないよりは良いとは思います。
ふつうに値引きのほうが嬉しいと思う人は多いように思いますが…。
値引きはしない代わりにこういうのをつけているっていうことなんでしょうか。
もうあまり期待はできませんか?
750: 購入検討中さん 
[2015-12-23 23:46:41]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588984/

一か八か千代田タワー申し込むのもありだな。
751: 匿名さん 
[2016-01-21 12:33:13]
上井草の物件出てきたからさすがに値下げ開始でしょうか?これだけ売れ残ってると。
752: 匿名です 
[2016-01-21 16:13:51]
>>751
どれ位売れ残ってるんですか??
753: 匿名さん 
[2016-01-21 17:41:06]
物件概要見ると2+37で39みたい。
754: 匿名です 
[2016-01-21 18:34:27]
>>753
結構空いてますね。。
竣工1年で入居率7割ですか。
1年間は管理費もデベが負担するケースが多いですが、修繕積立と併せて、今後は財政も気になり始めますね。
今後検討される方は、修繕計画が満室の何掛けで計算されているかも確認された方が良いと思います。
755: 匿名さん 
[2016-01-21 21:40:11]
>>753
ひどい有様ですね。しかしわかりきったことなのでしょうがないですけど。線路沿いは子供を育てるような環境では無いのでファミリー層には敬遠されたんでしょう
756: 物件比較中さん 
[2016-01-21 22:16:50]
線路沿いの南棟はほとんど売れたらしい。
757: 匿名さん 
[2016-01-21 23:20:35]
価格が一番高い北棟もほぼ終わってますよ、あと3邸くらい。
東西がまるっきり残ってるのかな?
758: 匿名さん 
[2016-01-22 09:26:22]
>>751
値下げはしないと思います、その代わり家電とか家具つきとか、といったサービスでやっていくでしょうね。個別の商談で10-20万円くらいの値引きは交渉次第では勝ち取れるでしょう。
759: 匿名さん 
[2016-01-22 11:36:11]
新築でもこの売れ行きの場合中古になると買い手すら見つからない可能性がありますね...
760: 匿名さん 
[2016-01-22 12:58:50]
>>759
売れ行きは普通だと思う。80戸の井荻の杉並アドレスの競合マンションも竣工一年たって完売してないですし。三鷹、二子玉川のパークハウスも完売してないし。最近の新築マンションはいずれも値上がりしていて、よほど良い立地でもない限り100戸以上持ってたら一年以上かかるんじゃないかな。大手は値下げしないので特に。
石神井台の260戸の大規模なんて、何年かかるやら。第1期は20戸くらいだったらしいよ。

買わない人が気を揉んだり批難しても何の意味もない。そんなことと関係なく、企業の戦略の通りにいつかは完売するものだと思う。

最後の一、二邸は100万円とか値引きされるんじゃないですか。
761: 匿名さん 
[2016-01-22 14:04:34]
>>760
普通じゃないでしょう(笑)
売れ残り物件だけを取り上げて普通って言うならあれですか?
偏差値40ばかりの人だけ取り上げて40だから普通!
耐震偽装されてる物件だけ取り上げて偽装されてるのが
普通!

って言ってる暴論になりますね。流石にそれはないかと。
あと意味がないとおっしゃっていますが売れ行き具合は買い手にとっても大事な指標の一つでもあり検討材料ですよ。
なぜなら共同住宅ですからね。そして資産共有をする事にもなる。株主が保有してる会社が儲かろうが人気なかろうが関係ないとお思いですか?そんなはずないでしょう。買うか買わないか、はたまた売るかどうかも含めて極めて大事な話です。マンションもまた区分所有として権利を買うわけですから住み心地はもちろんのこと資産性も考えるのは至極普通かと思います。
あなたにとってはどうでもいいことかもしれませんがね。
762: 匿名さん 
[2016-01-22 17:25:31]
これだけの数残るのも想定内なんですかね?売る側としては。同時期の近隣物件は完売や残りわずかのところが多いような。
763: 匿名さん 
[2016-01-22 19:28:59]
売れ残り続けるとずっとスーモ見たいな情報サイトに乗り続けるのかな? なんかすげーやだな
764: 匿名さん 
[2016-01-22 23:21:06]
761みたいな人はなんで粘着してるの?足の遅い物件がダメって思うなら、違う物件を検討すれば良いのに。そもそも購入検討者じゃなくて、ストレス発散してるだけ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる