マンション雑談「車の無い生活に憧れます。 part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 車の無い生活に憧れます。 part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-01 01:16:58
 

車の無い生活に憧れますの part5 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
暴言などは禁止です。

[スレ作成日時]2014-10-09 19:56:36

 
注文住宅のオンライン相談

車の無い生活に憧れます。 part5

943: 匿名さん 
[2014-12-31 21:39:57]
車なしで良い生活にあるものって、

時刻表を見ずに駅に行って問題も問題なく、道には常にタクシーが走ってて、疲れたらいつでもタクシーが拾えばいいじゃないという感覚で、近場に買い物に行っても、同系統の店が複数あり、選択肢があるのが当然。

こういうものに魅力を感じないのであれば、理解できないかも。でも、それには魅力は無い、というのは他人が決めることじゃないし、それが理解できない人は黙っていればいいのでは。
944: 匿名さん 
[2015-01-02 13:44:54]
ごく普通の生活だが?
945: 匿名さん 
[2015-01-02 15:57:14]
>943
お前が黙るべきだろう。

946: 匿名さん 
[2015-01-02 23:54:24]
交通の便が良い都内では、普通に車無しの人が多いと思いますけど…。
これは地方の人向けのスレなのかな?
947: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-01-03 08:14:06]
憧れるとか憧れないとか、関係ないでしょう。

車なんてツールだから、必要かどうかが重要。

でも良いツールには素晴らしいものがあることがある。


948: 匿名さん 
[2015-01-03 12:09:47]
都会生活に憧れているだけですか。車の維持費が大変ならば、都会生活も大変ですね。
949: 匿名さん 
[2015-01-03 12:17:29]
久しぶりに実家に帰ると、車がないと不便すぎる。。
950: 匿名さん 
[2015-01-03 20:07:06]
そろそろ、実家の親に、車を手放してほしいと思っていますが、
ないと不便なので、どうしたものか・・・・
80過ぎた高齢者もまだたくさん運転しているようだしなぁ。切り出すタイミングが難しいわ。
951: 匿名さん 
[2015-01-03 20:25:17]
地方都市にいると車は手放せられませんね。
952: 匿名さん 
[2015-01-04 13:23:12]
高齢者のドライバーは怖いです。
長年運転してきているので自信があるのでしょうけど、視力.聴力は確実に衰えているので…せめて周囲を巻き込む大事故を起こす前にドライバーを引退して欲しいです。
その為には交通の便が良い場所、地方でもスーパー.病院.バス停の近くなど、車が無くても生活出来るような住環境を考えないといけないのでしょうね。
953: 匿名さん 
[2015-01-04 21:20:51]
まあ車も進化するでしょう。
954: 匿名さん 
[2015-01-15 14:32:28]
都内から都心のメトロ駅近くに転居したために、自家用車が不要になり処分しました。自家用車に掛かる経費を他に計上出来るし生活は豊かになりましたよ。
955: 匿名さん 
[2015-01-15 20:26:23]
>>954

ただの経費節約して倹約しただけでは豊かになったとは言わない。
何ともセコイとしか浮かばない。
956: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-01-17 08:27:42]
>>954
収入が変わらなきゃ生活が豊かになったとは言えない。むしろ狭い家で車も使えなきゃ、子供や家族には良くない。
958: 匿名さん 
[2015-01-21 19:00:40]
>>956
954ではありませんが…
車の維持費分(ガソリン.駐車場代.保険代.自動車税.車検代)が浮くので生活に余裕が出たという意味だと思いますよ。
959: 匿名さん 
[2015-01-21 19:04:11]
>>958

そのやり方がセコイと言っているのだ。
960: 匿名さん 
[2015-01-22 06:09:25]
>>959
セコイというか…
通勤に車を使用しないし駅前で何でも揃う為、車に乗る必要がないから処分するという事でしょう。
乗りもしない車を持っているのは、無駄です。
無駄を削除する事と、ケチってセコイのとは意味が違いますので…

生活が豊かになったと表現するのとはちょっと違うとは思いますが…
渋滞でイライラする事もなく、出先での駐車場の満車で困る事もなく、毎回高い駐車代金を払う事もない。
住居が駅前ならば主要都市まで電車ですし、すぐ近くで色々な用事が済ませられるので結構快適だと思いますよ。
961: 匿名さん 
[2015-01-23 03:34:18]
乗りもしない車を買うってのがアホってこと。

乗るために買った車をなんだかんだ屁理屈つけて売るのはせこいってこと

車なんてあれば便利なんだから、多少金がかかってもおいておけばよい
962: 匿名さん 
[2015-01-25 00:14:16]
> 乗りもしない車を買うってのがアホってこと。
これは正しいと思います。

> 乗るために買った車をなんだかんだ屁理屈つけて売るのはせこいってこと
不要なものを処分するのに何がせこいのか理解に苦しみます。

> 車なんてあれば便利なんだから、多少金がかかってもおいておけばよい
これはアホだと思います。

>> 950さん
> そろそろ、実家の親に、車を手放してほしいと思っていますが、
> ないと不便なので、どうしたものか・・・・
> 80過ぎた高齢者もまだたくさん運転しているようだしなぁ。切り出すタイミングが難しいわ。
ご両親は高齢ですか?
年齢や精神面にもよりますが、免許証や出来れば車のキーを取り上げるぐらいに心を鬼にしないと公開する場合がありますよ。
手前の近所の夫婦ですが、両親が高齢で車の運転を容認されていたのですが、数ヶ月前に他人を巻き込む事故を起こして、家の購入を断念されたといっていました。
その話を聞いて、手前の両親からも免許証と車の鍵を取り上げる計画を練っています。
少しでも運転に支障をきたす兆候が見受けられたら要注意だそうです。
963: 匿名さん 
[2015-01-25 11:31:44]
>962
> > 車なんてあれば便利なんだから、多少金がかかってもおいておけばよい
>これはアホだと思います。

なんで?

余裕のある生活のために、無駄な金を使う

リスクに対処するために、保険をかける

皆同じ発想だよ。

余裕がなきゃそれなりの暮らしをすればよい。

トレードオフってこと。

>事故を起こして、家の購入を断念されたといっていました。

無保険?家の購入と関係あると思えないが?

関係のない事象を無理やり結び付けたがるってスレ主坊やだろうか?

964: 匿名さん 
[2015-01-25 12:26:05]
>>950
タクシーなどで代用可な地域なのか、そうでないのかもよるのでは?

代用可能なら、次は親世帯の家計が間に合うのか、
不足するなら、子が援助すれば済むのかと。

代用不可能な地域なら、
思い切って住み替え、呼寄せ同居・近居等も検討が必要になるでしょうね。

老老介護、遠距離介護…これらの問題も途中で亡くなられることなく、
順調に年を重ねることができたら、日々迫りくるのが現実ですし。
965: 匿名さん 
[2015-01-25 13:55:13]
執拗なスレ主さん(964さんに対してではありません)

けち臭いことを考えないといけないこと自体が「生活は豊か」でない証でしょう。

身の丈にあった暮らしをすることは誰も批判しませんよ。

でも、それを自慢たらしく、エコだ、環境に優しいとか、事故で家が買えなくなったとか、生活が豊かになったとされると、それはちょっとおかしいのではとなります。

基本的に、同じ収入ならば、よほどの収入でなければ、何かを犠牲にして何かを得るわけです。それは個人の価値観で決める話で、個人の価値観なんて人様々ですから、余計なお節介は不要です。
966: 匿名さん 
[2015-01-29 10:54:49]
立地がよければ車いらないね。というか、あると面倒くさいだけ。車検に出したり、洗車に出したり、保険継続したり。渋滞運転したり駐車場探したり時間の無駄。必要なときに電話一本でタクシー呼ぶ方がスマート。長距離ならレンタカー。車を持たないスマートな生活に憧れます。好みで持つのは否定しないけどね。私も所有してるので。
967: 匿名さん 
[2015-01-30 00:20:49]
タクシーでレジャー楽しむ奴はおらんだろう。

せいぜいマンションにこもって豊かな生活をエンジョイしてくれ。
968: 匿名さん 
[2015-01-30 01:12:08]
海外旅行が多いけどね。
969: 匿名さん 
[2015-02-02 22:41:32]
笑 気を付けるんだよ
970: 匿名さん 
[2015-02-02 22:43:09]
普通に 車無いなら都内都心暮らしでも貧しいってことだけど だれか勘違いしてる?
971: 匿名さん 
[2015-02-03 00:46:39]
勘違いじゃないですよ~
都内で車維持できない人が自分は惨めじゃないんだと自己暗示かけてるだけです
972: 匿名さん 
[2015-02-03 04:33:36]
>967

観光地では、タクシー使った方が渋滞や駐車場探しで時間をロスしないので快適ですよ。
ランチワインも楽しめるし。

子供が小学生になったら、日常生活で車を必要としない好立地物件がいいです。
憧れて下さい。
973: 匿名さん 
[2015-02-03 08:21:05]
好立地は必須で、車があればなお良い。
974: 匿名さん 
[2015-02-03 21:45:35]
都心とはちょっと言い難いですが某山手線ターミナル駅から十数分の内側にマンションを購入しました
(もちろん最寄りの駅は地下鉄で5分以内)
ここの駐車場率は全体の20%を切っています
これが現状をすべてあらわしているのではないかと思います
戸建てなら状況はまた違うんでしょうけど
車を持たないことに憧れる必要はないし車を持つ人は持てばいいけど車を持つことに憧れる時代はもう終わった
975: 匿名さん 
[2015-02-04 01:33:02]
都心の分譲マンションと比べたら車買うのなんてはした金だしね
976: 匿名さん 
[2015-02-04 07:51:47]
>>974
車を持つも持たないも自由。余計なお世話は要りません。
977: 匿名さん 
[2015-02-04 17:15:00]
>>976
「車を持つも持たないも自由。余計なお世話は要りません。」
まさにその通り、我が意を得たりです。
是非同じ指摘をすぐ上の人たちにもしてあげてください。
978: 匿名さん 
[2015-02-04 19:38:09]
自由があるのは便利な立地に住んでる方だけね。
車が必需品ではダメ。趣味での所有じゃないと。
979: 匿名さん 
[2015-02-06 01:45:57]
>978
最近沖縄に移住したが、車使うしかない。

ダメと言われても・・・。

でも、品川でも車は乗っていた。レジャーにレンタカーはありえない、

980: 匿名さん 
[2015-02-07 00:35:46]
だから、趣味で持つことは否定しないよ。
沖縄生活たいへんですね。
981: 匿名さん 
[2015-02-07 00:38:40]
>レジャーにレンタカーはありえない、

海外旅行行って、レンタカーとか借りないの?
982: 匿名さん 
[2015-02-07 06:21:44]
趣味であろうがなかろうが必要な人が乗れば良いだけで、普通の車に乗る乗らないで憧れとかは無縁なんだが。

憧れるって言葉の意味がわからないようね。

特別なことに憧れることはあっても誰もが普通にしていることに憧れるとは言わない。

何度言っても分からないとは、ひょっとして?
983: 匿名さん 
[2015-02-08 01:09:19]
言外の意味を読み取れてないだけじゃない?
日本の方ですか??
984: 匿名さん 
[2015-02-08 01:11:49]
車に煩わされないスマートな生活って憧れますよ。
都心だと渋滞も多いし、駐車場探すのもたいへん。
車検に出したり、洗車に出したり、保険の手続きしたり、
車があるとスマートな生活ができません。
985: 匿名さん 
[2015-02-08 02:47:29]
タイトルに
『自家用車のないスマートな生活にを切望します。』
と書かないから誤解の原因を作っている。
986: 匿名さん 
[2015-02-08 05:22:53]
自家用車って、乗らなくても持っているだけで手間かかるからね。
都心に住んで乗らなくなると、如何に時間を浪費させられていたかが、実感できる。
987: 匿名さん 
[2015-02-08 16:22:28]
都民の半数の世帯が普通に車を持ってないし、残り半数の世帯が普通に車を持っている。

何が言いたいのか全くわからん。

どちらにも憧れる必要ないのは自明。
988: 匿名さん 
[2015-02-11 19:52:30]
意味が分からない話題に無理やり参加する必要はないと思う
989: 匿名さん 
[2015-02-11 20:12:42]
「車を持たないスマートな生活」
まさにこれじゃないかな。
車の所有って煩わしいだけ。
趣味で持つのは否定しませんけどね。
私も所有してますので。
990: 匿名さん 
[2015-02-11 22:10:04]
車が無いのがスマート?
991: 匿名さん 
[2015-02-12 22:24:31]
はい、とてもスマートですね。
992: 匿名さん 
[2015-02-13 07:22:32]
普通の人の生活に憧れるって、アホですか?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる