伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア京都 二条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. クレヴィア京都 二条ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-06 15:54:21
 削除依頼 投稿する

クレヴィア京都 二条についての情報を希望しています。

駅近、銀行なども近くにあるし住環境は抜群ですね。
二条城も近いし、観光地というイメージがありますが
実際住むのにも便利なのでしょうかね?

クレヴィア京都二条
所在地:京都府京都市中京区壬生朱雀町37-6、37-1(地番)
交通:山陰本線 「二条」駅 徒歩7分
阪急京都本線 「大宮」駅 徒歩7分
京都市営地下鉄東西線 「二条」駅 徒歩8分
京福電気鉄道嵐山本線 「四条大宮」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.18平米~85.31平米
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店

物件URL:http://kyoto49.jp/index.html
施工会社:株式会社森本組
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-10-09 13:45:29

現在の物件
クレヴィア京都 二条
クレヴィア京都 二条  [【先着順】]
クレヴィア京都
 
所在地:京都府京都市中京区壬生朱雀町37-1、37-23(地番)
交通:阪急京都本線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 49戸

クレヴィア京都 二条ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2015-03-16 10:40:13]
阪急もJRも利用できるので便利ですが
周辺のにぎやかさから考えると
ファミリーではなく単身者やDinks向け物件という感じかも。
42: 匿名さん 
[2015-03-16 14:25:51]
壬生ってあまり良くない土地?
43: 入居予定さん [女性 30代] 
[2015-03-16 21:02:33]
問題ないと思います。私も気になり聞きまくりました。タクシーの運転手さんや、不動産関係の人。
44: 匿名さん 
[2015-04-09 10:26:50]
1Fには専用庭があっていいですね。専用庭があるタイプはにあたりはどうなのでしょうか。
周辺は栄えているので買い物も楽そうでいいですね。
駅からの距離もそこまで遠くないのが利点です
45: 匿名さん 
[2015-04-13 22:56:57]
「火災逃れ飛び降りか 東淀川区で女性死亡」
今日のニュース見ていて
やっぱりベランダから逃げられないのは怖いと思いました。
46: 匿名さん 
[2015-04-13 23:59:26]
さすがに避難ハッチがついているでしょう?
47: 匿名さん 
[2015-04-14 15:57:06]
>46さん

ありませんよ。
消防法はクリアしているとのことですが、いくらクリアしていても、実際に非常階段の位置や避難経路を考えると安全に配慮されているとは思えない。
48: 匿名さん 
[2015-04-14 16:35:26]
32さんと33さんの心配はよくわかります。

道路が一面しか面していなくて、奥に民家が密集していたり、マンションやビルがすぐ近くまで迫っているのって、火事の時、どうするんだという不安は感じたことがあります。特に、細長い土地。消防法では、2方向の逃げ道があればよいとか。でも、救急車のホースってどこまでとどくの?袋小路みたいな部屋で火事があったらどうやって逃げるの?玄関近くの台所から出火して、玄関に行きつくことができない場合どうすればいいの?といった疑問がありますが、営業の方は答えられませんでした。(このマンションではありません)

45さんが紹介された記事では、14階から飛び降りたらしいです。火事があったマンションの築年数はわかりません。今のマンションは、ガスの安全装置がついていて、室内も防炎素材を使っていてもやはり怖いです。

先日のドバイで79階建ての高級マンションの火災は、高層部が火元で、低層部まで火が広がったらしいです。

緊急時は、エレベーターも止まりますしね。
滅多に起こることではないけれど、もし起こったときは本当に怖いです。
マンション選びは慎重にしなければと思いました。
49: 匿名さん 
[2015-04-14 18:20:39]
ベランダが隣室とつながっておらず、避難ハッチもない!?

そんなマンション初めて聞きました。
よくあるもんなのですか??

では、玄関側から逃げられないときは、逃げ場がないということでしょうか?
1,2階なら窓から出られると思いますが、それ以上になるとどうするんでしょう?

それで消防法クリアできるもんなのですね。

消防法をクリアできていても安全とは言えないというケースもあるのだと勉強になりました・・・
50: 匿名さん 
[2015-04-14 22:32:40]
ベランダがつながっていないのはプライバシー性確保の理由からということでよくわかるのですが、あえて避難ハッチをつけない理由ってなんなのでしょうか。
51: 匿名さん 
[2015-04-14 23:53:23]
避難経路が2方向にあれば消防法でOKと聞きました。
だから、玄関を出て、左右に非常階段があれば、それで消防法はクリア。
それで、売る側としては、別にベランダに避難ハッチを付けなくても消防法上は問題がないので、売るのでしょう。
別途、避難ハッチを作ると、費用もかかるので。

でも、住む側からすれば、玄関を出ても共用廊下に火が回っていたら、どうしようもないです。
また、自宅が火事で玄関までたどりつけないこともあるかもしれない。そういう場合、ベランダから避難の避難が必要ですよね。

角部屋とか一番奥の部屋の場合、構造上、左右のどちらかに避難階段が1か所しかないことが多いので、
ベランダに避難ハッチをつけているみたいです。これで避難経路が2方向ということで。

避難ハッチも年に1度点検が必要なので、メインテナンスの費用はかかります。
以上、私の知っていることですが、もし、間違っていたらごめんなさい。

しかし、管理組合が避難訓練を実施しても、参加する人が少ないです。いつも決まった人ばかり。
消火器の使い方を教えてもらったり、水ホースを使ったり、消防署の方のお話を聞ける貴重な機会なんですけどね。
52: 匿名さん 
[2015-04-15 13:44:53]
壬生はよくない。
湿地帯で、花街もあった。
少し調べれば分かります。
53: 匿名さん 
[2015-04-15 15:09:24]
>>52
花街って、島原あたりのことですか。
もしそうならば、今は輪違屋さんだけがお茶屋として営業されていますが、
古くから京都に住んでおられる方なら気になさるかも。

ほとんど観光化されているようなものなので、
気にしない人だったら、別にいいんじゃないかと。

河原町五条のちょっと南側の方が
ずっと環境が悪くないですか。
54: 匿名さん 
[2015-04-15 19:26:59]
ホームページによると、Agタイプ 75平米で3750万だそうですね。
中京区にしてはかなりの安値だと思うのですが、なぜこんなに安いのでしょうか??
駅からも10分以内だし、大手デべだし、すごくお得感があるのですが。それで人気なのですか?
55: 匿名さん 
[2015-04-15 20:49:38]
>54さん

Agタイプは多分一階ですよね。
Aタイプは西棟の一番奥の間取りだったはずです。
つまり、一番奥の一階です。
南側も西側も住宅があります。
北側は小学校のグラウンドです。

理由はそれではないでしょうか。
56: 匿名さん 
[2015-04-16 18:39:37]
結局ここは、直天井なのですか?
57: 物件比較中さん 
[2015-04-18 05:14:26]
4LDKは1期で完売ですか?もう残ってないんですよね?
58: 匿名さん 
[2015-04-20 12:34:12]
避難経路の2方向って、玄関でてから2方向あれば良いって事だったのですね。
という事は、玄関までたどりつけない部屋の中で火災があった場合は、もうあきらめるしかないって事なのですね。逃げ場がないって何だか怖いですね。
59: 匿名さん 
[2015-04-20 18:20:10]
矩計図みると、ちゃんと二重天井ですよ。
60: 匿名さん 
[2015-04-21 15:54:18]
4LDKは1戸なのでもうありませんが、いい物件ですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる