東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

14401: 匿名さん 
[2020-09-25 18:48:36]
>>14400 匿名さん

自分は生まれは港区だし、一族都心で育ち、子供時代は日本橋東急や渋谷西武屋上か、清水谷、日比谷、たまに有栖川公園で遊び、中高時代にはパレスホテルやオークラでお茶したり品川でスケートし、ロアビルやハードロックカフェ、キサナやトゥーリアにも入り浸っていましたが(一方、女従妹連中はは5人全員美智子様と同じ学校に初等科から、妹は六本木通学)いい加減飽きたので現在、より広い自由が丘そばに引越して今に至ります。
そもそも自然志向で、家じゃガーデニングや縁側から池の錦鯉を眺め、動物飼うのが趣味です。
車は2台、大型バイク、オフロードバイクを乗り分け、週末は山登ったり、車で湘南にドライブしたり、夏はマリン、冬はスキーを楽しむので都心は不便なのです。
千葉も嫌いじゃないけど仕事が不便だし、都心は兄弟も親戚もいるし、仕事だけで十分。
ショッピングもグルメ、流行ものにも興味がありません。
都民にもいろいろあるのですよ。
14402: 匿名さん 
[2020-09-25 18:52:03]
>>14400 匿名さん

便利な立地であることと、高級住宅地であることは、必ずしも一致しません。
ま、チバリーヒルズは都外だからもともとスレの対象からは外れていますが、都内の住宅地であれば郊外でも対象になります。
14403: 匿名さん 
[2020-09-25 19:49:22]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
14404: 匿名さん 
[2020-09-25 19:56:10]
まあまあ、自分は高卒だから、周りのことしか書けない郊外民です。温かく見てやりましょう。スキーならヨーロッパや国内ならニセコ、夏は軽井沢など、羽田や東京駅に近い都心が個人的には好都合ですが、まあ満足できる広さの家が都心で持てなければ、郊外で妥協なのでしょう。しかし必死な言い訳が憐れですねえ。
14405: 匿名さん 
[2020-09-25 21:31:37]
上京者や、雇われ役員クラスなどには手が届きやすく、多く住むのが世田谷や田園調布などの郊外住宅街。

一方、皇族や宮家、財閥家など代々の真の富裕層、オーナー企業経営者、大病院経営者一族などごく一部の資本家、成功者のみが手に入れられるのが、麻布永坂町、池田山、松濤など都心好立地の高額で高級な住宅地。どちらがよりスレ趣旨に則った高級住宅地であるかは一目瞭然。歴史的にも、価格的にも、利便性も、様々な環境も、希少性も、価値も、都心は圧倒的。
14406: 匿名さん 
[2020-09-25 21:40:49]
麻布永坂町や松濤は空気感がちがうとすぐにわかるが、池田山はそんなことは無い。豪邸もあれば古い普通の家も多いから高級住宅地の空気感が無い。まあはっきり言って1ランク2ランク下だね。
14407: 匿名さん 
[2020-09-25 21:42:15]
>>14403 匿名さん

けなすのは貧乏人でもバ〇でもできる。
あなたより金は多分あると思うし、文句を言われる筋合いはない。
さすがに周りがビルだらけなのに100坪以上で戸建にするのは現実的じゃないだけだよ。
そういうあなたは100坪以上の戸建を港区内に持っているのかい?
悔しかったら反証してごらんよ。集合住宅民のくせに文句だけは一丁前だな。

あと初心者や外人ばかりの軽井沢やニセコじゃ物足りない。私は専ら信州か山形方面だし、ツーリングは伊豆方箱根方面だから県境位が丁度良い。この少し都心から離れた良さがわからないのは情弱と同じだよ。
14408: 匿名さん 
[2020-09-25 21:51:56]
集合住宅などの嫌悪施設が付近になく、最低でも敷地80坪以上の品質の高い家が連たんし、環境や景観の良い場所こそが高級住宅地。
いくら都心でも、自分の土地もなく、建て替えはおろか、窓一枚自由に交換できない庶民は庶民向けマンションスレにいけばいい。
14409: 匿名さん 
[2020-09-25 22:04:58]
>>14407 匿名さん
>あなたより金は多分あると思うし

住宅スレでカネって?
やっぱり郊外住みって、スレ趣旨も理解できない低学歴で相手にならない。まずは金融資産100億超えてから物言って来い。
14410: 匿名さん 
[2020-09-25 22:07:49]
>>14407 匿名さん

軽井沢は信州なんだが。ま、スキーはしないわな。子供の頃からスイスとか行ってれば、国内では北海道ぐらいかと。
14411: 匿名さん 
[2020-09-25 22:15:43]
>>14409 匿名さん

今家の中に100万円すらもなさそうな貴方が言わないでね。金ないやつは指加えて眺めるだけです。
14412: 匿名さん 
[2020-09-25 22:21:36]
>>14408 匿名さん
>集合住宅などの嫌悪施設が付近になく、

マンションが嫌悪施設なわけないだろ。成城や田園調布などの郊外にも多くある。ただし、番町や港区、広尾界隈には10億20億クラスの高級レジデンスも数多いが、成城や田園調布などの郊外では中級レベルしかなく、地価の安い郊外に行けば行くほどマンションのグレードも相応に下がってくる。最高級マンションのあるエリア=最高級住宅地とも言えるんだがね。冷静に考えてみてからレスしてみろ。
14413: 匿名さん 
[2020-09-25 22:23:38]
>>14408 匿名さん

嫌悪施設というなら、こういう雑居ビルは論外な。田園調布三丁目の某所の。
嫌悪施設というなら、こういう雑居ビルは論...
14414: 匿名さん 
[2020-09-25 22:25:23]
こういうボロミニ戸群が同じ町内にあるとか最悪だよな。田園調布三丁目。
こういうボロミニ戸群が同じ町内にあるとか...
14415: 匿名さん 
[2020-09-25 22:26:12]
極め付きはこのトタン小屋。同じ町内にあるとかあり得ないよ。田園調布三丁目。
極め付きはこのトタン小屋。同じ町内にある...
14416: 匿名さん 
[2020-09-25 22:44:13]
>>14408 匿名さん

マンションのない住宅地って都内にあるかね?八王子や多摩にでもあるだろう。千葉や群馬の僻地辺りに住んでるのかな?スレタイよく読んでから投稿してねw
14417: 匿名さん 
[2020-09-25 22:47:36]
>集合住宅などの嫌悪施設が付近になく、最低でも敷地80坪以上の品質の高い家が連たんし、環境や景観の良い場所こそが高級住宅地。

マンションなどが無くて、敷地300坪クラスの一軒家が普通にあるのは地方ね。繁華街もなければビジネス街もなくて静かでのどか、周りは山と自然に囲まれた景観のいい場所、それが高級住宅地かね?それただの田舎だからw 群馬とか茨城の田園地帯なんかそんな住宅地だらけ。
14418: 匿名さん 
[2020-09-25 23:14:08]
>>14412 匿名さん
>最高級マンションのあるエリア=最高級住宅地とも言えるんだがね。

そうなんですけど、高額なマンションの多い都心エリアには、立派な広い戸建てってあまり無いんですよね。番町、麻布、赤坂然り、広い大名屋敷跡地などはマンションになってますから。そのまま残ってるのは、今では会社の迎賓館か大使館ぐらい。

10億円以上をマンション購入に費やすのではなく、都心エリアで戸建てを建てたい富裕層が探すのが池田山はじめ城南五山や松濤など、周囲に高層建築の立つ心配の無い一種低層エリアになりますよね。ごく少数のそれら希少エリアが、このスレ趣旨に合致する「都内で最高の高級住宅地」になるかと思います。
14419: 匿名さん 
[2020-09-25 23:34:38]
>>14418 匿名さん

風俗街の五反田は論外だし、山手線内側だと広尾の一択ですね。山手線外側は松濤はじめ青葉台・南平台・神山町など選択肢は多いな。
14420: 匿名さん 
[2020-09-26 05:37:50]
快適な住環境の港南
14421: 匿名さん 
[2020-09-26 08:21:18]
>>14417 匿名さん

やっぱり金額も大事だろう。
マンションでも、安いのから高い部屋まで混在のタワマンは高級じゃないので除外。
戸建てなら土地だけで3億以上、マンションなら全戸2億以上の新築の低中層限定。
それぐらいが、ここの最低水準だろうね。
戸建てマンション関係なく、そういう街を限定して語るべきだと思うが。
14422: 匿名さん 
[2020-09-26 08:54:11]
>>14412 匿名さん

さも自分が10億のマンション持っているみたいだな。
なら、その10億とやらが、自分の家である証拠出してみなよ。
それができず他所の粗探しているだけなのが、自称都心集合住宅民の特徴、***の遠吠え。
しかも、同じ敷地内を赤の他人に囲まれて、趣味すらろくにない貧しい暮らしに甘んじている。
まあ、まっとうな戸建民からすれば、マンションはタワマンだろうが低層だろうが
見た目嫌悪施設以外の何物でもない。
せいぜい植栽と壁の違い位で、一般人にも高島平団地に毛に生えた程度としか思わない。
14423: 匿名さん 
[2020-09-26 09:07:42]
>>14422 匿名さん

激しく同意!
14424: 匿名さん 
[2020-09-26 09:17:35]
>>144213 を補足するけど
田園調布を郊外だの低級だの罵る勘違いがいる以上、彼らの言いたい放題には、反論せずにはいられない。
粗探しするのは簡単だが、相手の身になればおのずとわかること。
番町や麻布永坂町、松濤に100坪の土地に暮らす真の富裕層は決して田園調布をけなしたりはしない。
ところで、都心マンションで2億だとどのくらい広さになるのかな。
14425: 匿名さん 
[2020-09-26 09:38:44]
>>14424 匿名さん

いやいや、さすがに>>14415みたいな、トタンのボロ屋が同じ町内にあるような田園調布3丁目は、いくら豪邸があるとはいえ、街全体として高級とは呼べないでしょ。ミニ戸や雑居ビルもあるようですし。
14426: 匿名さん 
[2020-09-26 09:43:20]
>番町や麻布永坂町、松濤に100坪の土地に暮らす真の富裕層は

真の富裕層ってどういう意味です?松濤にはパチンコとか地方出身の成金が多く住むし、
価格という意味でも、もっと高いマンションなども港区などに多いですけど?
5億の戸建て住みと、10億のマンション住みだとどっちが真の富裕層ですか?
それとも価格以外に何か要素や条件があるんですか?ポッと出でなく代々の富裕層とか、
代々の都心住みであるとか、旧貴族議員議員だとか旧華族とか勲章もらってるとか?
14427: 匿名さん 
[2020-09-26 09:44:48]
↑旧貴族議員議員じゃなくて、旧貴族院議員という意味です。
14428: 匿名さん 
[2020-09-26 09:48:30]
郊外と揶揄される住民だけど、正直同じ広さで番町、麹町、城南5山、麻布の坂の上、表参道、大山町、青葉台、青山界隈の戸建暮らしする人にはブランド力というか、金銭的物差しではかないません。
でも電車で15分程度の違いでしかなく、かつ千代田区や港区への通勤を前提にした場合であって、1分を惜しむ程超多忙でもありません。
私の場合も庭は必須で、地面のぬくもりと適度な自然、建物もDIYや自由建築、隣家との距離間、景観的解放感、郊外にドライブしやすい立地、スポーツ環境など余暇や在宅暮らしの充実を優先しています。
買物も食事も教育も近所で帰結できるのは同じです。
それを実現できる場所が、残念ながら今の都心には少なく物足りない、でも都落ちも嫌。
となると田園調布や成城がベスト。貧乏と言われる筋合いではありません。

14429: 匿名さん 
[2020-09-26 09:52:24]
田園調布3や成城6は、高級住宅地としてのバランスが良いんだな。
14430: 匿名さん 
[2020-09-26 09:56:06]
>>14429 匿名さん

>>14415みたいな、トタンのボロ屋が同じ町内にあるような田園調布3丁目は、いくら豪邸があるとはいえ、街全体として高級とは呼べないでしょ。ミニ戸や雑居ビルもあるようですし。
14431: 匿名さん 
[2020-09-26 09:57:53]
>>14428 匿名さん

ん?大田区や世田谷区は完全に都落ちでしょ。おおよそ山手線内側から外は都落ちと解釈しますよ、生粋の都心育ち(都心3区)からすると。
14432: 匿名さん 
[2020-09-26 09:59:33]
貧乏かどうかはまた別の話だけどね。貧乏かどうかは、単に住宅価格だけで比較すればいいだけだから。でも立地はね・・・神奈川との県境とかあり得ないよ、都内最高の住宅街としては。
14441: 匿名さん 
[2020-09-26 11:10:35]
やっぱり田園調布だよね
14444: 匿名さん 
[2020-09-26 12:24:39]
そもそも池田山って郊外ですよ
14454: 匿名さん 
[2020-09-26 17:59:40]
逗子披露山に住める人生を送りたかった
14456: 匿名さん 
[2020-09-26 18:44:30]
梅宮辰夫さんも晩年松濤と真鶴のどちらかに住むか悩んで環境の良い真鶴を残して松濤の家売ったんですよね。
人それぞれ
14461: 匿名さん 
[2020-09-27 12:02:11]
まあ会社員なら、報酬+配当で年収2億ぐらい貰える経営者層にならないと、土地だけで5億以上の都心の戸建てなど持てないだろう。代々の都心住みだと建て替え費用のみでいけるが。快適で楽しい都心住宅地に広い家が持てる属性であれば、敢えて山手線外など都落ちはしたくないものである。
14462: 匿名さん 
[2020-09-27 13:55:25]
>>14461 匿名さん
>>報酬+配当で年収2億ぐらい貰える経営者層にならないと、土地だけで5億以上の都心の戸建てなど持てないだろう。
それが貧乏人の発想なんです。住むため家に非合理的な額の投資はしないです。リターンに見合う事業に投資しますから。収益を生まない居住用不動産に投資する額は適正な額まで。事業用不動産の水準で取引される無駄に高い都心に家を取得する、償却資産に無駄な金を使うなんて経済音痴な経営者です。
14463: 匿名さん 
[2020-09-27 14:25:48]
自宅は投資じゃないしw
たかだか5億程度の出費に躊躇するような稼ぎしかないから都心はムリだね。庶民はムリせず安い郊外が似合いだ。
14465: 匿名さん 
[2020-09-27 17:24:57]
本当は 出来ることなら都心の戸建に住みたいんだけど、住めない自分を
何としても正当化したい郊外住みさん。

皆、貴殿が思うより冷静に貴殿の言い訳を聞いていますが、
明らかに度がすぎる事もあるので、投稿前に 一度読み返しましょう。
14466: 匿名さん 
[2020-09-27 19:36:54]
>>14465 匿名さん

都心によい戸建て高級住宅街があれば住みたいが、無いんですよね。だから少し郊外にいくしかない。
14468: 匿名さん 
[2020-09-27 22:50:59]
[No.14433~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
14469: 匿名さん 
[2020-09-27 23:17:21]
>>14466 匿名さん
オープンハウスに相談すれば?
14470: 匿名さん 
[2020-09-28 08:09:21]
なんか ここ 余裕のない人が多いな、
気のせいか?
14471: 評判気になるさん 
[2020-09-28 08:44:58]
余裕があるのは時間だけでしょう。
14472: 匿名さん 
[2020-09-28 12:38:07]
都心志向は、自然に興味がなく動物や虫が苦手のインドア志向、外飲食や買物好きなのかも知れない。
特に田舎出身のプチ成功者は、人が多く高層ビルに囲まれ、高所からの高見の見物に憧れる気配を感じる。
一方、田園調布や成城住民は戸建、犬の散歩、園芸、運動など自然志向が強いかな。

高級地住いでも偶々親から引き継いだ人は他所を差別する資格はないし、人それぞれでいいと思う。
学歴も職業の貴賎、地位、生い立ち、財力、地頭の優劣も関係ない。
かつての武士や貴族の居住地に憧れる人は勝手に自己満足していれば良く、他人に自慢するほどでもない。
が、実際今住んでみてその家、庭、町、地域が気に入れば、そのどこが良いかを披露すればよい。

只、人が好きで住んでいる住処を、知りもせず一方的に郊外だの貧乏だの否定するのはいかがなものか。
高学歴ほど過去の栄光に拘り、進歩がないとはよく言われるが、それはこのスレでも当てはまる。
富裕層・高学歴が都心とは限らないし、差別自体自分を貶め、孤立化を招くことを、肝に銘じる必要がある。

14473: 匿名さん 
[2020-09-28 15:01:43]
成城とか田園調布のような新興住宅地で満足してるなら、それでいいじゃないですか。

でも、クラウンやレクサスいいですよって力説されても、老舗のロールスロイスやベントレーを気に入っている人達には興味もない訳で。お互い距離感を持って棲み分ければいいのでしょう。
14474: 匿名さん 
[2020-09-28 15:04:43]
>>14472 匿名さん

>>都心志向は、自然に興味がなく動物や虫が苦手のインドア志向、外飲食や買物好きなのかも知れない。
>>特に田舎出身のプチ成功者は、人が多く高層ビルに囲まれ、高所からの高見の見物に憧れる気配を感じる。

>>只、人が好きで住んでいる住処を、知りもせず一方的に郊外だの貧乏だの否定するのはいかがなものか。
>>高学歴ほど過去の栄光に拘り、進歩がないとはよく言われるが、それはこのスレでも当てはまる。
>>富裕層・高学歴が都心とは限らないし、差別自体自分を貶め、孤立化を招くことを、肝に銘じる必要がある。

ご自分の田舎出身のプチ成功者を差別した発言を 読み返してみて下さい。
お言葉、そのままお返しします。
14475: 匿名さん 
[2020-09-28 16:03:32]
https://news.yahoo.co.jp/articles/049a7464d56e9d27201479838022c469eb85...

各々の生い立ちや、思い、郷土愛、嗜好は、尊重すべきだと思いますが、
最高は?、ランキングは?等について決定する時は、相対評価って大切ですね。
14476: 匿名さん 
[2020-09-28 16:10:31]
>>14473 匿名さん

田園調布や成城がクラウン・レクサスだとして、ロールスロイス・ベントレーの例えに適している住宅地はどこですか?
(まさかとは思いますが、○○山!ってオチはご容赦ください。笑)
14477: 匿名さん 
[2020-09-28 16:16:42]
>>14476 匿名さん

クラウン、レクサスの中古車は、よっぽど不人気モデルでもない限り、
価格を下げても買い手がつかず、朽ち果てていくことはなさそうですね。

池田山が最高かどうかは別として、少なくとも草ぼうぼうで買い手がつかず、
朽ち果てていく邸宅は、ありませんね。
郊外旧新興住宅地と何が違うのかなあ? ま、みんな気づいてますけど。
14478: 匿名さん 
[2020-09-28 16:32:45]
ボロジャガーさんみたいな人もいるから都心はダメなんだと思うよ
14479: 匿名さん 
[2020-09-28 17:24:06]
ジャガー乗ってる人も、多分クラウンやレクサスは検討しないと思うな。世界観が違いすぎるから。ジャガーは歴史と本物感、国産のは似せてるだけで似非っぽい。
14480: 匿名さん 
[2020-09-28 17:53:06]
>>14474 匿名さん

なるほど。
でも売り言葉に買い言葉ですよ。寝た子を起こさなければいいのです。
因みに車で見栄を張っても仕方ないので、今は無難にボルボとアウディを室内車庫に入れ地味に乗っています。
これでまた鬼の首を取ったように、マウントを取りにくる人が出てくるんだろうなあ。
14481: 匿名さん 
[2020-09-28 17:58:30]
>>14479 匿名さん
中古70万の10年落ちジャガーよりは新車のレクサスの方が普通にいいんじゃない?
14482: 匿名さん 
[2020-09-28 18:04:43]
で、実家池田山設定だったじっちゃんは今はどこに住んでる設定なの?
14483: 匿名さん 
[2020-09-28 18:40:19]
>>14481 匿名さん

なぜ、片方は中古で片方は新車なの?車買う時にはどちらも新車同士、中古同士で比べると思いますが?
14484: 匿名さん 
[2020-09-28 18:43:11]
>>14481 匿名さん

10年落ち走行10万キロの中古ジャガーが、新車のレクサスより優秀だったら、そりゃあある意味ニュースだねえw
14485: 匿名さん 
[2020-09-28 18:46:06]
>>14480 匿名さん

マウントとかバカみたい。都心さんとは比較にすらならないでしょ。大卒が高卒など相手しないのと同じことぐらい想像できないかね?マウント以前ってことだよ。
14486: 匿名さん 
[2020-09-28 18:51:08]
>>14484 匿名さん

優秀というより、質感がまるで違うという意味かと。内装然り、猫足と言われるジャガー特有のしなやかな乗り味は、新車だろうとフニャフニャのクラウンなど及びもしないかと思う。最近のレクサスはスポーティーに振りすぎて、かつての乗り味がスポイルされてしまい、先代の方が良かったと言うオーナーも多い。ただ新しければいいというものでもないのが車の難しいところ。
14487: 匿名さん 
[2020-09-28 19:38:09]
やはり都心派は全てにおいて田園調布に負けているように見える。
14488: 評判気になるさん 
[2020-09-28 19:47:11]
>>14485 匿名さん


子供の反論みたいで全然説得力ないんだけど、一体都心のどこが田園調布や成城に勝っているの?
悔しかったら、まずボキャブラリーを磨いて、かつ、自分の住処のエビデンス出して、大卒や田園調布みたいに論破してみなよ。
14489: 匿名さん 
[2020-09-28 20:02:16]
マウンティングとか論破とか、子供かね?そういう幼稚性を別の言葉で低学歴、高卒と揶揄されているということを、いい加減認識したらどうかね。私は親切心でレスしましたが、他の都心さんはそんな貴兄には無関心でスルーでしょう。
14490: 匿名さん 
[2020-09-28 21:24:37]
自称池田山の集合住宅暮らしが、また田園調布(?)に嫉妬していますね。
こりゃ重症だな。
14491: 匿名さん 
[2020-09-28 21:44:50]
やっぱり理想は田園調布3の戸建てなんじゃないの
14492: 匿名さん 
[2020-09-29 06:35:04]
歴史あるロールスロイスたる都心が、クラウンレベルに過ぎない郊外の二流住宅街に嫉妬する?煽りにせよ、もっと説得力がないと全く話になりませんよ。
14493: 匿名さん 
[2020-09-29 07:00:54]
>>14492 匿名さん

ロールスロイスたる都心とはどこのことでしょうか? 説得力がなくて話になりません。
14494: 匿名さん 
[2020-09-29 07:08:15]
>>14493 匿名さん

そんなことも理解できない地方、上京者はそもそもこのスレ対象外。書き込まずただ見てなさい。
14495: 匿名さん 
[2020-09-29 09:10:59]
>>14494 匿名さん

やはり都心のアパート民は国語力も地頭も最低ですね。
エビデンスの1つも出せない只の上京難民はあなたです。
家はどうせ賃貸アパートだろうし可哀想だからやめとくけど、
せめて借りて住んでいる周りの写真でも車でもアップしてみたら。
14496: 匿名さん 
[2020-09-29 09:16:18]
ご自慢の10年落ちボロジャガ写真見てみたいな。
14497: 匿名さん 
[2020-09-29 12:53:27]
>>14494 匿名さん

具体的地名も言えない都心住民。

都心というからには千代田区・中央区・港区のいずれかなんでしょうが、豪邸が連たんする高級住宅地なんてありましたっけ?
14498: 匿名さん 
[2020-09-29 16:10:30]
>>14497 匿名さん

いくら、豪邸が連たんしても、それがどんどん空き家化しちゃったらねえ。

田園調布会や、成城の自治会の自主規制が仇となり、自らマーケットを縮小し、
買い手がつかず、空き家が増え続ける田園調布や成城という現実。
そんな厳しい規制に従ってまでわざわざ 田園調布に住みたいと思う人は、今や貴重な存在。

郊外住みさんは、現実から目を反らし、池田山さんを罵ってストレス発散。

東京で最高の高級住宅地であるなら、何故 田園調布の空き家が増え続け、
売却が進まないのか、論理的に説明して欲しい。

世界中で、買い手がつかず、空き家化が進む その都市最高の高級住宅地なんて、
聞いた事がない。

現実を肯定したくない気持ちもわからんでも無いが、自己満足にも程がある。
あまりにしつこいので、可哀相とすら思えない。 残念。

14499: 匿名さん 
[2020-09-29 16:26:47]
ボロジャガー乗りさんかな?
14500: 匿名さん 
[2020-09-29 16:32:49]
>>14498 匿名さん

池田山は都心じゃないから。
都心三区(千代田区・中央区・港区)の高級住宅地はどこですか?と聞いております。
14501: 匿名さん 
[2020-09-29 16:35:03]
>>14500 匿名さん

同意。
五反田で『ロールスロイスたる都心』はないわな。
14502: 匿名さん 
[2020-09-29 16:35:40]
>>14498 匿名さん
それは大規模敷地なら都内どこも同じだろw
分筆されて狭小戸建になるか、中途半端な共同住宅になる池田山。
分筆されずに空地のまま駐車場として一時利用される田園調布。

時代によって価値観や経済状況が変わればマーケットも変わるんですよ。
細かく分筆された土地、共有化された土地にはもう利用価値の上積みがない。
単独所有の大規模画地なら用途返還や再開発も容易。
短絡的に分筆、共有化された地域が高級住宅地であり続けるのは無理なの。
14503: 匿名さん 
[2020-09-29 17:08:07]
>>14502 匿名さん

どこも同じじゃ無いと思うよ。
少なくとも都心6区の高級住宅地の空き家が増加傾向なんて、
聞いた事がない。 需要は常に旺盛。

分筆できない、共同住宅化出来ない、結局いつもその拠り所に行き着く。他に無いから。
市場評価、相対評価については、見て見ないふりする以外ないんですよ。

時代によって価値観や経済状況が変われば、マーケットも変わるんですよ。

田園調布などの郊外は、過去に持て囃されたバブルの遺産。
相対評価を示す、空き家率や、成約迄の日数、売出しと成約価格の差、などのデータが
郊外住宅地が、東京の高級住宅地の役目を終えつつあることを示しているのです。

という意味では、自主規制が無いにもかかわらず、文筆が進行せず、
大規模画地が続く、東京を象徴する利便性を兼ね備えた都心の住宅地が最高かも知れませんね。
14504: 匿名さん 
[2020-09-29 17:08:16]
五反田は風俗街とワンルームマンションに囲まれた低級住宅街ですよ。
14505: 匿名さん 
[2020-09-29 17:27:19]
>>14503 匿名さん

いつの間にか『都心三区』が『都心六区』にすり替わってますね。w
一般的に『都心六区』とは、千代田区、中央区、港区、文京区、新宿区、渋谷区、を指します。
残念ながら五反田・池田山(品川区)は都心ではないようです。
14506: 匿名さん 
[2020-09-29 17:41:25]
>>14505 匿名さん

なるほど、そうなんですね。
池田山陥落は決定ですね。
14507: 匿名さん 
[2020-09-29 18:53:27]
品川区が都心の訳がありませんね。都心をかたるとはお笑いです。東京のことを知らない人ですね。
14508: 匿名さん 
[2020-09-29 19:20:23]
山手線の外側でパークマンションがあるのは代々木だけ
14509: 匿名さん 
[2020-09-29 19:47:48]
>>14508 匿名さん


他にも沢山あると思いますが。

https://www.nomu.com/mansion/library/br/mitsui/parkmansion/area_tokyo/...

14510: 匿名さん 
[2020-09-29 19:52:49]
千歳船橋にもあるとは
14511: 匿名さん 
[2020-09-29 20:03:18]
世田谷区は結構多い。古いけど。
14512: 匿名さん 
[2020-09-29 20:53:35]
品川区のパークマンションは1件(御殿山)のみ。品川区は都心六区にも入らないし、郊外確定だなぁ。池田山G、涙!
14513: 匿名さん 
[2020-09-29 21:49:59]
>>14511 匿名さん
平成まで世田谷は高級住宅街としてのブランド力がありましたからね。ここ数年でブランド力に陰りが出てきた感じはしますが。それでも目黒線奥沢周辺、田園都市線の駒沢大学よりも渋谷寄り、小田急線の経堂よりも都心寄り、京王線井の頭線の明大前よりも都心寄りは、都心志向もあって人気は維持できそうかなと思います。今後厳しそうなのはそれ以外の世田谷区ですかね。
14514: 匿名さん 
[2020-09-29 21:51:27]
根津だよ根津
14515: 匿名さん 
[2020-09-29 22:11:11]
>>14513 匿名さん
ブランド力があったかは知らんけど街並みは世田谷が都内ではダントツ
14516: 匿名さん 
[2020-09-30 06:32:12]
23区を分類した図。
オレンジ色は都心六区。黄色は城南四区。

池田山は品川区なので都心ではありません。Gが『郊外』と揶揄する田園調布・成城と同区分となります。
23区を分類した図。オレンジ色は都心六区...
14517: 匿名さん 
[2020-09-30 07:04:16]
結局、都心3区は地歴は最高だが、一種低層は存在しないマンションと雑居ビルだらけの街。
戸建て街の最高峰は山手線内では池田山、外側では松濤ととっくに結論出てるから、気に食わない庶民がああだこうだ難癖を連投という堂々巡り。いい加減学んで欲しいねえ。
14518: 匿名さん 
[2020-09-30 07:09:38]
上京者や、雇われ役員クラスなどには手が届きやすく、多く住むのが世田谷や田園調布などの郊外住宅街。

一方、皇族や宮家、財閥家など代々の真の富裕層、オーナー企業経営者、大病院経営者一族などごく一部の資本家、成功者のみが手に入れられるのが、麻布永坂町、池田山、松濤など都心好立地の高額で高級な住宅地。どちらがよりスレ趣旨に則った高級住宅地であるかは一目瞭然。歴史的にも、価格的にも、利便性も、様々な環境も、希少性も、価値も、都心エリアは圧倒的。
14519: 匿名さん 
[2020-09-30 07:11:55]
旧東京市でなく、環八の外で、神奈川(川崎)との県境で、川べりで、 昔を知る人は東京を名乗ることも憚られる田園調布の方が、麻布永坂町、松濤や城南五山より上である可能性があるのであれば、具体的に説明して欲しい。
14520: 匿名さん 
[2020-09-30 07:46:54]
>>14518 匿名さん

池田山は品川区なので都心ではありませんよ。田舎者さんはなにも知らないですね。恥ずかしい。
14521: 匿名さん 
[2020-09-30 07:48:26]
>>14517 匿名さん

山手線内側・外側なんて括りはどうでもよい。

松濤(都心六区)>>>>>>池田山

14522: 匿名さん 
[2020-09-30 08:13:57]
>>14516 匿名さん

それ見ると、世田谷区とか大田区とか本当に都心から遠くて、中でも成城は隣は狛江市だし、田園調布は隣川崎ですから、全く高級でないので論外ですね。
14523: 匿名さん 
[2020-09-30 08:52:46]
関西の最高峰が六麓荘(芦屋)であることからも、都心部に位置することと、最高峰の高級住宅地であることは、別物です。
14524: 匿名さん 
[2020-09-30 09:32:37]
で、自称池田山出身設定のおじいさんは今どこに住んでる設定なの?
14525: 匿名さん 
[2020-09-30 10:11:16]
海外でも都心が最高の住宅地ということはまずない。むしろ都心はアパートだらけで貧民が多く住む。
池田山の松濤も麻布台もすぐ横が歓楽街で、半○レや○QNも多い。女・子供は暮らせない。
アメリカならアザートンとか、ビバリーヒルズなど丘の上だしニューヨークも金持ちは郊外から通います。
欧米の富裕層は繁華街から一線を引いた郊外の丘の本当のマンション(大邸宅)に住み、日本も同じ。
違いは、同じマンションでもマンションでも欧米と日本のそれとは質に大差があること位。
私の経験ではNYの高層住宅に暮らすアメリカ人は大概郊外に本来の戸建を持っていました。
どの道、東京じゃビルの間に囲まれた猫の額ほどの地面に建てた豪邸も数えるほどしかなく、個々の建築の質はともかく、町並すなわち高級住宅街としての時代はとっくに終わっています。10億だろうと集合住宅など論外です。
14526: 匿名さん 
[2020-09-30 10:19:41]
>>14524 匿名さん

今までの経緯から、お父様は池田山住いらしいし、将来それを当てにしているから、今は奥さんの収入で、港南か麻布十番あたりでじっと我慢の賃貸暮らしでしょ
14527: 匿名さん 
[2020-09-30 11:07:05]
品川区、渋谷区、大田区、兵庫県、千葉県の争いですね。千代田区や港区の戸建てがいないから、盛り上がりにかけますが
マンション族は蚊帳の外で異論はありませんね。
14528: 匿名さん 
[2020-09-30 11:18:37]
>>14527 匿名さん

いるよね、わけもわからず 取り敢えずの 仕切りたがり屋さんって どこにでも。
いつも ご苦労様。でも、そういうの要らない。
14529: 匿名さん 
[2020-09-30 11:55:55]
>>14508 匿名さん

パークマンションより高級マンションといえば、昔からホーマットでしょ。何十年も前から200平米以上の外国人向けで、都心好立地で日本人の富裕層にも人気です。
14530: 匿名さん 
[2020-09-30 12:15:19]
>>14529 匿名さん

オークラ別館、目の前のホーマットロイヤル当時検討してました。今思うと安かったなあ。もう後の祭りだけど。
14531: 匿名さん 
[2020-09-30 12:58:07]
高級住宅地というなら、当然パークマンションあるよねと思って
14532: 匿名さん 
[2020-09-30 14:31:08]
>>14531 匿名さん

池田山に集合住宅はたくさんあるが、パークマンションはないな。
14533: 匿名さん 
[2020-09-30 14:47:14]
>>14532 匿名さん

田舎っぺはホント無知だな。
パーマンは中高層だから、三階建てまでしか建てられない低層住宅街には無いよ。
14534: 匿名さん 
[2020-09-30 14:56:44]
>>14533 匿名さん

は?
低層高級住宅地の3階建てパークマンション、色々ありますが。
https://www.nomu.com/mansion/library/br/mitsui/parkmansion/area_tokyo/...

池田山は終わってるな!
14535: 匿名さん 
[2020-09-30 15:03:36]
>>14533 匿名さん

あらら、こりゃ恥ずかしい。無知はどちら?
14536: 匿名さん 
[2020-09-30 15:08:51]
>>14534 匿名さん

郊外のことは知らないからな。戸建て街だと思ってた田園調布にもあるんだね。終わってるのはそんなマンションのある郊外住宅街だと思うが。
14537: 匿名さん 
[2020-09-30 15:15:04]
>>14534 匿名さん

どれも築30-40年のボロマンだねえ。街の景観を悪くしてるだけ。パークマンションなら最近10年ぐらいのでないと。マンションはそもそも嫌悪施設らしいから。
14538: 匿名さん 
[2020-09-30 15:35:35]
>>14537 匿名さん

じゃ、池田山は嫌悪施設だらけだな。
じゃ、池田山は嫌悪施設だらけだな。
14539: 匿名さん 
[2020-09-30 15:39:39]
>>14538 匿名さん

やっぱり田舎っぺだったかw
その黒線の外は池田山じゃない低地。
池田山と呼ばれるのは、山だけに東五反田5丁目の高台エリアだよ。自分は池田山に行ったことはないけど、それぐらい都心住みなら常識だよ。田舎っぺは黙ってなよ恥ずかしいからw
14540: 匿名さん 
[2020-09-30 15:41:21]

地方出身、埋立地でも狭い賃貸アパートマンション住民でも、一寸都心だったりしたら勘違いして
都心セレブ気取りになるのかな このスレの都心派はまさにそれだな
かといって、自分の住いの話を聞かれると皆貝のように寡黙になり、郊外の粗探しし出すかのがお決まり

パーマンて何? アパートみたいなマンションの略? ホーマットも調べたけど一戸建かと思った
そういえば、山手線スレでもWCTはウォータークロゼットタワーの略かと質問してたな
都内100坪超の戸建オーナーは知る由もない、集合住宅民ならではのめくるめく世界ですな
14541: 匿名さん 
[2020-09-30 15:58:24]
>>14538 匿名さん

右下半分もOKですよ。 独身の頃、私は歌舞伎町派でしたが、同僚がよく通っていました。
あと宗教にはまってしまった人もここで降りていたようです(触らぬ神に祟りなし)
私は駅前の日本食堂や立食蕎麦屋をよく利用したけど、一寸裏通りに入るとポン引きがすごいし
駅前の露天商から買った蟹にあたって酷い目に遭い、以来近寄りません
14542: 匿名さん 
[2020-09-30 16:12:55]
>>14540 匿名さん

左下は、桐ヶ谷斎場隣接で、我家・親戚一同、仕事関係など度々お世話になっています。
今年も伯父の葬儀をここで済ませましたけど、中々人気があって火葬するのに1週間待ちでした。
母はNTT病院に入院したこともあるし、嫌悪施設を引き受けてくれる五反田には感謝しています。
14543: 匿名さん 
[2020-09-30 16:15:46]
>>14539 匿名さん

黒線の中にもボロい集合住宅がたくさんあるわな。そもそも都心しゃないし、圏外確定。
14544: 評判気になるさん 
[2020-09-30 16:43:13]
そういう意味じゃ
港区には日本有数の屠場(芝浦と場)や下水処理場(汚水垂れ流しも多いけど)、ゴミ焼却場があるし
品川区も昔は処刑場、今も火葬場、競馬場、下水処理場などがあります。
ゴミ置場の江東区もそうし、嫌悪施設で働く人達のおかげで我々が暮らしていけるのです。
そういう意味ではこれらの区にはリスペクトしないといけません。
14545: 匿名さん 
[2020-09-30 16:49:18]
歓楽街を含め、嫌悪施設で働く人々には申し訳ないけど
田園調布住民など、郊外に近い高台を選ぶ富裕層は、そういう場所からはなるべく遠ざかりたい、
そんな理由もあるのではないでしょうか。
14546: 匿名さん 
[2020-09-30 16:52:15]
>>14545 匿名さん

川崎の歓楽街は川挟んですぐだけど?単に土地が安いからでしょ。
14547: 匿名さん 
[2020-09-30 17:16:05]
>>14536 匿名さん

出不精なのか足が悪いのか知らないけど、見もせずよく論評できるよな。
都心から一歩も出られない子供や老人じゃないんだから、批評するなら田園調布に行ってからにしたら?
マンションは環八に面した地域か2丁目田園クラブ脇の線路沿のような容積率の緩い一部の区域だけ。
3、4丁目や5丁目の多摩川台公園の上、玉川田園調布の奥まった広いエリアを一度でも散策したらコメントが迂闊だったことが分るし、住みたくなるよ。
正直田園調布だけだと退屈だけど、隣駅の自由が丘も徒歩圏であることを忘れてはいけない。
自分は麻布も池田山も広尾も番町も、実際何度も歩いて見ているからコメントできるけどね。
14548: 匿名さん 
[2020-09-30 17:32:20]
>>14546 匿名さん

意味がわかりません。
川崎歓楽街がある場所の多摩川の反対面は蒲田ですよ。蒲田なら目黒や渋谷に出た方が早いです。 
そもそも東横線で多少歓楽街らしき場所にいくには3駅先の武蔵小杉まで行かないとありません。
なお近所は、あくまで路線価で平米75~80万ですが、あなたには安いんでしょうね。
見た感じ最低でも80坪、大体100から200坪位ありそうですけどね
14549: 匿名さん 
[2020-09-30 17:53:35]
都心好立地に十分な広さの家が持てれば、敢えて行く必要もない都落ちの郊外など検討もしないのが普通。
14550: 匿名さん 
[2020-09-30 18:02:16]
>>14549 匿名さん

それはお互い様ですよ。
五反田の高台なんて一切興味もないし検討しませんね。
14551: 匿名さん 
[2020-09-30 18:44:11]
>五反田の高台なんて一切興味もないし

都内の地理に疎い方のようですが、五反田の高台は池田山のことだと思いますが東側は高輪台、北側は白金台になり、どちらも徒歩5分程度です。特に白金台には大きな公園やプラチナ通りがあり、美味しいレストランやお店も多く楽しいエリアです。それらの港区エリアはマンション街ですが、戸建て志向には最寄りの低層住宅地は池田山になります。住所でしか判断できないとは地方丸出しですね。
14552: 匿名さん 
[2020-09-30 18:48:11]
「目黒や恵比寿はいいけど五反田で降りてはいけません」とママに言われたから
よい子は知りません。
14553: 匿名さん 
[2020-09-30 19:04:05]
たって五反田に住んでる、なんて言ったら笑われるよ。コイツ風俗街に住んでるって笑われるんだぜ。イヤだね。
14554: 匿名さん 
[2020-09-30 19:09:07]
五反田という単語に卑猥なイメージが付いてるんだよな
14555: 匿名さん 
[2020-09-30 20:09:00]
最悪だよ。何億円の豪邸でも笑われるんだ。田園調布も成城もそんなことはない。碑文谷、八雲、深沢、等々力、すべて笑われない。笑われる東五反田5丁目は雲上どころか底辺だ。
14556: 匿名さん 
[2020-09-30 20:52:36]
つい最近まで駅のプラットホームからソー○ランドの看板が見えるのは鶯谷、新大久保、そして五反田でした。あと高田馬場駅には名物ポルノ噴水があった。
14557: マンション検討中さん 
[2020-09-30 21:26:37]
五反田というより城南五山は、飛行機の騒音問題でオワコンのように思いますが、実際はどうなんでしょう?
14558: 匿名さん 
[2020-09-30 21:30:51]
>>14557 マンション検討中さん
飛行機の騒音は相当ひどいですよ。港区渋谷区も同様です。
14559: 匿名さん 
[2020-09-30 21:31:39]
>>14552 匿名さん

例えば目黒の自然教育園の辺りは、近隣4区の境界付近ですが、住宅地としての順位はこうですよね。 都心の地歴など知らない人からすると理解し難いかもですが。
品川区(池田山・長者丸)>港区(白金台)>目黒区(三田)>渋谷区(恵比寿)
14560: 匿名さん 
[2020-09-30 22:12:44]
>>14559 匿名さん

単に都心3区だとか、そんな単純なことではないのが、歴史の長い都心エリアの奥深いところですね。
14561: 匿名さん 
[2020-09-30 22:13:30]
池田山は風俗街がね
14562: 匿名さん 
[2020-09-30 22:14:58]
>>14559 匿名さん

懲りないね。以下が正解です。

港区>渋谷区>目黒区>品川区
14563: 匿名さん 
[2020-09-30 22:24:38]
>>14562 匿名さん

区で語れるほど単純なら、その下に世田谷区、田園調布のある大田区などは杉並区や練馬区より更に下という結論でいいですか。愚かな人ですね、東京を知らなさ過ぎでしょう。
14564: 匿名さん 
[2020-09-30 22:29:08]
まあ地名でいっても東五反田はダメだろ
14565: 匿名さん 
[2020-09-30 22:30:47]
世田谷区>品川区だよー。あたりまえじゃんw
田舎者だなーw
14566: 匿名さん 
[2020-09-30 22:32:46]
>>14563 匿名さん

こういうカッペはダメだね。東京を知らなすぎ。
14567: 匿名さん 
[2020-09-30 22:41:01]
>>14563 匿名さん

君、何も解ってないね~。
練馬区が城南より上な訳無いだろ?
練馬より下があるとするなら五反田くらいだぜ。

常識(あなたの常識じゃなくて一般常識ね)を学んでから出直しておいでよ。
14568: 匿名さん 
[2020-09-30 23:08:40]
>練馬より下があるとするなら五反田くらいだぜ。

は?練馬区より品川区が下だと?
もはや非常識を通り越して病気か。相手にならん。
14569: 匿名さん 
[2020-09-30 23:12:21]
大田区の田園調布は涙目だなw
ま、世田谷区成城も横は狛江市で東京の僻地だから問題外だし。山手線外の住宅街はどこも低レベルで問題にならない。
14570: 匿名さん 
[2020-09-30 23:23:58]
>>14569 匿名さん
狛江の隣りがなぜ高級住宅地域と言われてるのか考えたことないだろ。
高級住宅地は地理的位置じゃないと未だに理解できんのか。
14571: 匿名さん 
[2020-09-30 23:24:13]
東京を知らない無知な発言が目に余りますね。
旧東京市でなく、環八の外で、神奈川(川崎)との県境で、川べりで、 昔を知る人は東京を名乗ることも憚られる田園調布の方が、麻布永坂町、松濤や城南五山より上である可能性があるのであれば、具体的に説明して欲しい。
14572: 匿名さん 
[2020-09-30 23:26:28]
港だろうが品川区だろうが集合住宅人が何をほざこうと田園調布の邸宅民には敵わないですね。
これが結論。いい加減降参しなさい。
14573: 匿名さん 
[2020-09-30 23:29:26]
品川区は葬儀には使うけどそれ以外は用事もない。
港区は肉を食べる時は感謝するし、仕事場ではあるけど、住むには地獄だな。
世田谷区民や大田区民にとってはそんな認識だよ。
14574: 匿名さん 
[2020-09-30 23:31:38]
麻布永坂町住いを胸を張っていられるのは孫さんのような一部の超富豪だけ。
戸建でなければゴミ


14575: 匿名さん 
[2020-10-01 00:00:00]
>>14571 匿名さん

散々説明しているからね。過去レスと国交省の不動産鑑定基準の高級住宅地の定義を読み返せばよい。
それに従えば池田山なんか論外だけど松濤や麻布なら戸建住宅住いなら当然一目は置くよ。
逆にマンション住いでどこが田園調布や成城に勝るのか教えて欲しい。

過去の地歴なんか屁みたいなモノ。更に百年前辿れば皆同じ。
平安室町時代は京都、その前は奈良が断然格上だし、更に遡れば大森には社会が形成されたけど港区は原野。
地歴学歴ほど無意味なこじつけ・屁理屈はない。貴方が馬鹿にする在日低学歴の孫さんには敵わない。
自分が貴族の末裔でも東大卒でも稼げなければマケ。
都心も同じ。今や大半が集合住宅と商業施設、嫌悪施設ばかり。そんな地に未来はない。
以上
14576: 匿名さん 
[2020-10-01 00:01:36]
結局、郊外は土地が安いだけで全く価値はない。都心に広い家を持てない貧乏人は郊外で大人しくしていればいい。
14577: 匿名さん 
[2020-10-01 01:51:31]
>>14575 匿名さん

池田山にたいした地歴などありませんよ。大名屋敷だったとは言え下屋敷では単なる物置だったレベル。江戸時代の池田山は郊外のど田舎、まわりは五反の田んぼ。昭和になって美智子様がお住まいだったことが唯一の誇れる地歴です。池田山は近所で呼ばれていただけのローカルネームで正式な地名はずっと五反田です。五反田と言えば東京が誇るマニア向け風俗の聖地。正式な住所が東五反田5丁目では笑われるだけの恥ずかしいところです。
14578: 匿名さん 
[2020-10-01 01:55:12]
>>14576 匿名さん

都心こそ江戸時代の地歴意外に取り柄もない只の集合住宅しか買えない貧乏人の**だし、住むのだけはご免こうむる。
只東京駅に近いだけの貧民こそ大人しく狭い檻の中で慎ましく暮らすのがお似合いだよ。
悔しかったら私みたいに戸建に住んでみな 別荘や船の一つでも持ってみな
まあ土地がが猫の額しかない集合住宅じゃ妄想するしかないだろう
あ、ご免。賃貸アパートだったか。
悪いけど、エビデンス出せない貧乏人に何言われても屁とも感じないよ。
14579: 匿名さん 
[2020-10-01 07:18:44]
中身のない長文はゴミ。広いだけで価値のない低級な郊外住宅街と同じで住んでる住民も低級。
14580: 匿名さん 
[2020-10-01 08:16:04]
>>14579 匿名さん

広いってエリアがね。家の敷地は都心の豪邸のような1000坪超の個人邸などありませんから郊外には。
14581: 匿名さん 
[2020-10-01 08:18:18]
そもそも池田山とか半分ぐらい集合住宅じゃん。
14582: 匿名さん 
[2020-10-01 08:26:32]
中身のない長文連投は、いつもの日本語の可笑しな郊外の低学歴さんですね。長文で溜飲は下がりましたかw
14583: 匿名さん 
[2020-10-01 09:07:09]
>>14582 匿名さん

また勘違いしています。14577と14578は別人ですよ。14577はわたし、7億豪邸は女性名義と指摘した者です。そして14577は中身のある内容です。内容に反論できないようですね。
14584: 匿名さん 
[2020-10-01 09:51:32]
ゴミはいくつあってもゴミと変わらん。低グレードエリアばかりの郊外がゴミなのと同じ。
14585: 匿名さん 
[2020-10-01 11:08:29]
都心民こそ中身がないから、短文になるのかな。我家自慢もなければ、ボキャブラリも低いからね。 

虎の威を借りた狐、いやチワワ君は、同じ区内というだけで人様の千坪邸がご自慢ですか。
自分ネタがないから近所の公共建物や大使館と孫さん邸自慢でキャンコラ遠吠えするだけなんですね。
うちは狭いけどそれでも100坪以上、同じ容積率なら池田山よりは地価は上だし、誰かさんみたく別宅もある。
近隣も別荘や金融資産持ち、事業主ばかりだから、皆物騒な三密都心集合暮らしなんか問題外です。
14586: 匿名さん 
[2020-10-01 11:59:52]
>>14583 匿名さん

私は14577での発言者です。
売り言葉に買い言葉、同じ子供目線でレスしただけですので、悪しからず。
自分自身港区生まれ。学校も勤務先も千代田区や港区ですが、五反田の支店にも2年間勤務したので、長所も短所も、ここに出てくる自称都心派より詳しいと思います。
 ただこの都心派が複数か同一人物なのかは不明ながら、他人の家や別荘を自己所有と嘯き、そんな輩に郊外呼ばわりされる筋合いはなく、つい痛いところを突いてしまいます。
とはいえ昨日のバイデンの対トランプの応酬と同じで自らも貶めることになるし、他スレでも池田山Gの異常性が話題になるくらいですから、皆わかっているのです。
私はつい駄々っ子の相手をするけど、優劣だの正直無意味かと思うし、金持ち喧嘩せずが一番ですね。
14587: 匿名さん 
[2020-10-01 13:08:48]
>>14586 匿名さん

>私は14577での発言者です。
14578ですよね?
子供目線のレスは致し方ないですが、毒が足りないです。ここは都心派をからかうスレです。もっとも都心派と言っても1人しかいませんが。
14588: 匿名さん 
[2020-10-01 14:55:28]
>>14587 匿名さん

都心派といっても池田山実家といいつつ自身は只の集合住宅らしいし。
前はピアニストの紐とか、自称東大、軽井沢千坪とかツッコミどころがあったけど、追分の分譲別荘地を偽ったり五反田改築の嘘がバレて以来、今は郊外郊外とはしゃぐだけで弾切れ。打てども響かず物足りない。
既に優劣決まったようなものですけどね。
14589: 匿名さん 
[2020-10-01 15:03:19]
>>14588 匿名さん

池田山(品川区)は都心六区にも入らず、そもそも都心じゃないのにね。
14590: 匿名さん 
[2020-10-01 15:47:54]
>>14575 匿名さん

だとすると、千葉の最高の高級住宅地は、チバリーヒルズ になっちゃう。
そんなこと無いと思うけどなあ。

ま、千葉には詳しく無いからよくわからないけど。

国交省の定義通りの高級住宅地で、どんどん空き家か増えて、
ゴーストタウン化が危惧されるのは何故なんだろう。

空き家が増えてるのは、紛れも無い周知の事実なんだけど、
郊外住みさんは、その件に関しては、一切口を閉ざして説明してくれない。

結局、田園調布も時間をかけて、空き家だらけのチバリーヒルズ 化していくのかも知れませんね。
14591: 匿名さん 
[2020-10-01 15:52:13]
千葉の高級住宅地といえば本八幡
14592: 匿名さん 
[2020-10-01 16:12:49]
いや姉ヶ崎
14593: 匿名さん 
[2020-10-01 17:04:31]
>>14590 匿名さん
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/58672

【住宅地】
 住宅地の平均上昇率は0・2%で、前年を2・3ポイント下回った。区部はすべての区がプラスで1・4%だったが、上昇幅は前年から3・2ポイント縮小。市区町村別では、新宿区と荒川区が2・6%で最も高く、文京区と北区の2・2%が続いた。交通利便性が高く、割安感のある北部の区が上昇した。
 区部で下落したのは十五地点。下落率が最も高かったのは、大田区田園調布五の3%で、上位十地点を練馬、世田谷、大田、杉並の四区で占めた。

東京で最高の高級住宅地は、みんな気後れして買えないらしい。 さすが最高!



の下落率。



郊外住みさんは、相対評価について、勉強した方がいい。
虚勢を張る郊外住みさんが少し可哀相になって来た。
14594: 匿名 
[2020-10-01 17:21:49]
広尾はどうですか?
築年数がわりと経ってるマンションでもなかなか価値が下がらないイメージ
https://astralbeatz.biz/outline/16688/
14595: 匿名 
[2020-10-01 17:30:38]
>>14593 匿名さん 

郊外でも神奈川県境の田園調布は問題外としても、世田谷などもすでに人気はありませんし、
そんな不人気郊外エリアと、知名度、住みやすさ、快適性など抜群の広尾ガーデンヒルズは比較にもなりません。
築35年を超え古さが目立ってきていますが、それでもこの家賃で貸せているのは人気の高さの証明ですね。
郊外はオワコンでしょう。いやはやご愁傷さまです。
14596: 匿名さん 
[2020-10-01 17:41:50]
>下落率が最も高かったのは、大田区田園調布五の3%で

田園調布5丁目 売地
https://www.nomu.com/land/id/E66W6005/

土地29坪で4780万と安いですけど、不便でこんな汚い街並みには住みたくないですよね。
貧乏庶民以外に、人気が無いのも頷けます。
田園調布5丁目 売地土地29坪で4780...
14597: 匿名さん 
[2020-10-01 17:54:18]
広尾GHは成熟度が増して、街並み、利便性、ブランド力といい、都内至高エリアになったよね。

土地として都心エリアが最高なんて、皆んな本当は分かっているんだよ。
でも高いし実際には住めない人が殆どだから、都心住宅地は繁華街隣接だのと難癖をつけたり、
郊外の戸建てより遥かに高額なのに、都心マンション住民をバカにしたりして、
溜飲を下げているんだよね。ましてや都心の戸建て住みなんて言ったら嫉妬の嵐。
でもそれが最高峰ということの証だから、そういう嫉妬や雑音は全く気にならないね。
広尾GHは成熟度が増して、街並み、利便性...
14598: 匿名さん 
[2020-10-01 17:59:22]
ああ、ちなみに丸目のジャガーXJ、広尾GH内だけでも数台見掛けかけますね。
ブリティッシュグリーンやワインカラーなど、女性ドライバーの方が多い印象です。
この界隈で大半と言っていいドイツ車と一味違って、上品でいいなあと思います。
まあ、郊外住みの国産車しか知らない属性の方には理解できないでしょうけど。笑
14599: 匿名さん 
[2020-10-01 18:02:16]
世間の評価。

広尾>>>>>成城・田園調布
14600: 匿名さん 
[2020-10-01 18:03:14]
>>14596 匿名さん
写真見て一瞬で浸水経験のある低地だと気づけないのか

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる