東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

13610: 匿名さん 
[2020-09-06 09:08:25]
>>13608 匿名さん

え?松濤は渋谷区ですけど?ネタか何か?池田山批判してるのといい、ここって地方上京者ばかりなのかね?
13611: 匿名さん 
[2020-09-06 09:08:49]
>>13609 匿名さん

エビデンスを示さないならだまっててくださいねー
13612: 匿名さん 
[2020-09-06 09:09:50]
>>13607 匿名さん

黒枠内も集合住宅が多いですよ。
13613: 匿名さん 
[2020-09-06 09:10:33]
池田山には29坪の狭小住居もあるようだし、最高峰であるわけがない。
13614: 匿名さん 
[2020-09-06 09:15:25]
まあ、池田山と松濤では、住んでる住民の民度や属性が段違いですから。池田山など山手線内の希少な高台一種低層エリアは、一度住んだら離れないので空き地はなかなか出ませんし、代々の名家が住み続けてます。美智子上皇后さまの弟さんは、日清製粉グループの会長でしたが、今もご実家のあった現在の「ねむの木の庭」の裏手にお住まいです。
13615: 匿名さん 
[2020-09-06 09:20:10]
>>13607 匿名さん
池田山は徒歩5分内に風俗街がある時点で良好な住環境とは言えないでしょ。
13616: 匿名さん 
[2020-09-06 09:24:44]
繁華街があるのは都心では普通だし、駅と逆方向の有楽街と、高台の池田山を分離して考えられない時点でおのぼりさん決定。お似合いの田舎に帰りなw
13617: 匿名さん 
[2020-09-06 09:27:19]
>>13616 匿名さん

品がない書き込みはやめましょうね。
13618: 匿名さん 
[2020-09-06 09:28:37]
>>13614 匿名さん

あと池田山は大企業経営者一族が多い印象だけど、歴史あるところだと、セイコーエプソン創業家の服部さんや、竹中工務店の竹中さん、LIXILの潮田さんなどもいるね。
13619: 匿名さん 
[2020-09-06 09:29:40]
>>13617 匿名さん

品がないのは>>13615
13620: 匿名さん 
[2020-09-06 09:30:21]
池田山よりは大和郷の方が格上。
江戸時代には加賀藩前田家の武家屋敷(中屋敷)、その後三菱の岩崎家が分譲、歴代首相3名が居を構え、美智子上皇后も住まわれていた地歴は池田山を圧倒しますね。
13621: 匿名さん 
[2020-09-06 09:30:37]
五反田は単なる繁華街ではなく都内随一のマニア向け風俗街。無料案内所があるところが本物の風俗街。
13622: 匿名さん 
[2020-09-06 09:33:02]
>>13620 匿名さん

地歴以外は?要件全て満たさないと意味ないですから。いい加減学んでくださいねw
13623: 匿名さん 
[2020-09-06 09:35:46]
>>13621 匿名さん

池田山とは何の関係もありません。有楽街は東五反田五丁目ですらない遠く離れた駅向こうの低地ですよ。
13624: 匿名さん 
[2020-09-06 09:37:39]
>>13620 匿名さん

番町が埋没の現在、地歴では大和郷が1番か。一種低層だし。
13625: 匿名さん 
[2020-09-06 09:39:35]
さて、松濤を港区だと思ってたような地方上京さんは無知すぎて話になりませんので、先述の高級住宅地の要件9項目をクリアするであろう住宅地は出てきませんかね?では池田山が最高峰で決定ですかね。
13626: 匿名さん 
[2020-09-06 09:39:52]
>>13623 匿名さん

徒歩5分で関係ないと言われてもなー
13627: 匿名さん 
[2020-09-06 09:48:19]
都心を名乗れるのは千代田区のみ。その他は都心と呼ぶのはおこがましい。高級というのも幻想
東京駅まで20分なら、文京、江東、墨田、荒川、江戸川、足立区も含まれる
東京駅への近さを自慢するショボイ発想も同じ

港区は高層住宅地ばかりで、一種低層住宅で高級な田園調布と比較するのも頭悪すぎ
同じ尺度なら自由が丘のマンションの地価は田園調布の倍以上、比較は無意味

更に言えば池田山界隈は戸建の建つ裏通りは路線価坪200万そこらで田園調布3丁目より安い
一部豪邸はあるけど大半が賃貸集合住宅で歓楽街が近いだけ、遊び人以外が住む理由がない
https://suumo.jp/tochi/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1030z2ncz194409204....

このように都心派なる人物の主張は説得力に乏しい






13628: 匿名さん 
[2020-09-06 09:48:32]
>>13624 匿名さん

大和郷なかなかいいですよね。東京駅までも20分ギリだし。ただ池田山以上に中途半端ではあるね。個人的には羽田から遠いから利便性でNGだな。
13629: 匿名さん 
[2020-09-06 09:51:15]
>>13627 匿名さん

美智子上皇后を遊び人呼ばわりとは、それこそ失礼の極み。不敬罪で逮捕だぞ時代が時代なら。上京もんは黙っとれ。
13630: 匿名さん 
[2020-09-06 09:57:23]
>>13627 匿名さん

今さら田園調布?
あんな郊外は一種低層だろうと最高立地でないしとっくに却下されてるよ。
高級住宅地の9か条を網羅した住宅地のみの話題でお願いしますね。
13631: 匿名さん 
[2020-09-06 10:13:17]
>>13629 匿名さん

あれだけコテンパンにされてまだ池田山?

誰が皇太后の話を持ち出したのかい?あなただろう
言葉を返すと、元皇后陛下のお膝元を汚すあなたこそ縛り首じゃないかな

場当たりオウム返しではなく、もっと理論武装してから出直しなさい 
エセ東大君
13632: 匿名さん 
[2020-09-06 10:19:42]
>>13630 匿名さん

9か条なんて、私が作った内容を、自己都合で勝手に改ざんしただけでしょ
悔しかったら9か条を示す根拠を示したらどうでしょう 
そうしたら皆前言撤回してあげますよ
できないならあなたは田園調布にひれ伏すしかないのです(笑)
13633: 匿名さん 
[2020-09-06 10:22:06]
>>13630 匿名さん

>>高級住宅地の9か条

これ、何の根拠もない。
こんなのに固執するのは低能。
13634: 匿名さん 
[2020-09-06 10:25:05]
>>13631 匿名さん

前から気になっていたんだけど、キミ皇太后って意味分かってないで使ってるよね。今日本に皇太后は存在しませんよ。まず正しい日本語使えるようになってから出直して来なさい上京くん。
13635: 匿名さん 
[2020-09-06 10:31:41]
なかなか成仏できない池田山でした
ナンマンダブ
13636: 匿名さん 
[2020-09-06 10:33:01]
>>13633 匿名さん

だからさ、批判するだけならサルにでもできる。不満があるなら条件を出せばいい。出せないなら黙ってろ。
13637: 匿名さん 
[2020-09-06 10:33:20]
池田山は妄想の中で、勲章もらっただの、存在もしない9か条をでっち上げたり、相変わらずですね。
13638: 匿名さん 
[2020-09-06 10:38:03]
高級住宅街(こうきゅうじゅうたくがい)とは、国土交通省発出の「不動産鑑定評価基準運用上の留意事項」で「敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質の高い建物が連たんし、良好な近隣環境を形成する等居住環境の極めて良好な従来から名声の高い地域」と定義されるような住宅街を指します。

13639: 匿名さん 
[2020-09-06 10:44:39]
どっちでもいいよ 正確には上皇后かい?  大して興味ないし
貧民のお前に「君」呼ばわりされるいわれはないが、納得したかい?
13640: 匿名さん 
[2020-09-06 10:45:50]
>>13638 匿名さん

エリア拘らなければ田園調布、成城、芦屋が該当するかな
13641: 匿名さん 
[2020-09-06 11:00:56]
池田山は全てにおいて中途半端。

9か条とやらをテストで例えると以下のような感じかな。

科目 ABCDEFGHI /計
池田山 333333333 /27
某所X 555555440 /38
某所Y 555555405 /39

ご自身は9か条全てを満たしているとご満悦のようだが、総合点では大敗していることに気付いていない。
13642: 匿名さん 
[2020-09-06 11:03:38]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
13643: 匿名さん 
[2020-09-06 11:08:29]
>>13641 匿名さん

だから、具体的にその某所XやY出してみ。高台か、一種低層か否か、大使館や皇族関係者がいるか、一かゼロばかりの設問で3も5もないんだが。
13644: 匿名さん 
[2020-09-06 11:14:38]
>>13641 匿名さん

一かゼロだから最高9点満点ね。池田山は9点満点。じゃあ松濤だと7-9当てはまらないから6点。田園調布は地下鉄無いから6-9当てはまらず5点。単純だろ。
13645: 匿名さん 
[2020-09-06 11:17:21]
最高級クラスの住宅街の条件
1 必要最低条件:大使館が近くにある高台
2 広い邸宅が集まっていること

1は、徒歩5分以内と厳しくてもいいし徒歩30分以内としてもいい。
「複数の大使館が徒歩20以内にある」ぐらいとするのが多くの人の納得が得られそうな気がする。

2の前に、マンションを許すかどうかだけど、都心ならどこにでもあるので許していいと思う。
そのうえで、戸建てなら50坪以上、マンションなら100㎡以上が標準的、あたりが基準でしょうか?
(マンション150㎡にしたいんだけど、そんなマンション街は存在しないんだよね・・・)
13646: 匿名さん 
[2020-09-06 11:21:16]
>>13623 匿名さん
池田山側の東五反田1も風俗街ですよ。
13647: 匿名さん 
[2020-09-06 11:23:29]
>>13645 匿名さん

徒歩30分は無理すぎ。同じ町内でいいと思う。歩いて5-10分圏内に数件ね。
マンションはタワマンはワンルームからペントハウスまで雑多になるので、低層レジデンスのみ、というと厳しすぎならせいぜい5階から10階建て以下の100㎡以上限定なら許容範囲かな。
13648: 匿名さん 
[2020-09-06 11:26:27]
>>13642 匿名さん

住宅街と住宅地の違いは?
後者は連たんしてなくてよいってことかな?
であれば、豪邸1軒で決まるな。
ユニクロ御殿のある渋谷区大山町か、孫邸のある港区麻布永坂町か。
いずれにせよ、池田山はランク外。
13649: 匿名さん 
[2020-09-06 11:28:43]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
13650: 匿名さん 
[2020-09-06 11:31:14]
>>13648 匿名さん

広さでなく金額なら、南麻布のアパ御殿は土地だけで100億と言われるけど、周囲はマンション街だし高級感は無いぞ。
13651: 匿名さん 
[2020-09-06 11:33:40]
金額だけでも広さだけでも、高級住宅地とは言えません。>>13593の高級住宅地の要件9項目を全て網羅したエリアの話しでお願いします。
13652: 匿名さん 
[2020-09-06 11:36:22]
>>13649 匿名さん

住宅街ではなく住宅地だと難癖付けといて、何言っちゃってるの?
勉強が必要なのはお前だよ。
13653: 匿名さん 
[2020-09-06 11:37:10]
>>13649 匿名さん
正確な定義では、おっしゃる通りに1つの敷地で住宅地です。

宅地とは、宅地地域のうちにある土地をいい、住宅地、商業地、工業地等に細分
される。この場合において、住宅地とは住宅地域のうちにある土地をいい、商業地
とは商業地域のうちにある土地をいい、工業地とは工業地域のうちにある土地をい
う。

住宅地が複数集まる=住宅地域(専門用語)=住宅街(一般用語)
13654: 匿名さん 
[2020-09-06 11:38:06]
>>13651 匿名さん

池田山を高級住宅地にこじつけるための9か条だな!
13655: 匿名さん 
[2020-09-06 11:40:05]
>>13648 匿名さん

スレタイで正確に解釈すると、東京で一番の住宅地は、一軒の家(建物ではなく土地)の比較ということです。
13656: 匿名さん 
[2020-09-06 11:46:48]
>>13655 匿名さん

ふ~ん、じゃ、麻布永坂町(孫邸)で決まりかな。
五反田の出る幕はないね。
13657: 匿名さん 
[2020-09-06 11:54:39]
>>13656 匿名さん

私邸と言う縛りがないなら赤坂御所で決まり
13658: 匿名さん 
[2020-09-06 12:38:00]
大使館があるかどうかなんて関係ないでしょう。大使館があると高級なのですか?
13659: 匿名さん 
[2020-09-06 12:47:33]
東五反田(池田山)の特徴。
■五反田駅が最寄りの冴えない立地。そもそも都心とは言えない。
■一種低層だが、狭小・古家・安賃貸も多く混在する冴えない街並み。大使館もあるが、そのすぐ近くには29坪の狭小居住地あり。
■都内有数の風俗街まで徒歩10分圏内。
■武家屋敷といっても、武士が住むこともない下屋敷。番町・麹町、大和郷などの地歴には完敗。
■結論;どこから見ても中途半端。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる