東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ宮崎台プレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮崎
  7. ブランズ宮崎台プレイスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-03-19 00:41:17
 削除依頼 投稿する

ブランズ宮崎台プレイスについての情報を希望しています。
住民参加型イベントが、気になっていますがどうでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

BRANZ宮崎台プレイス
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎149番1 他(地番)
交通:東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩5分
間取:2LDK(+S)~4LDK
面積:70.56平米~92.48平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル

物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/miyazakidai-place/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2014-10-01 16:43:18

現在の物件
ブランズ宮崎台プレイス
ブランズ宮崎台プレイス
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎149番1
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩5分
総戸数: 123戸

ブランズ宮崎台プレイスってどうですか?

568: 匿名さん 
[2016-06-12 12:44:29]
先着順が27戸となっていますが、現時点で何戸が残っているんですか?
最終期も今回販売分が全てではなく、この後も期分けして販売される事を
考えると27戸+6戸+(?)戸となりますよね。
竣工後4ヶ月なのでまだ余裕なのかもしれませんが最後に残った先着順
住戸は大幅に値引となりますか?
569: 匿名さん 
[2016-06-12 18:23:15]
住民の皆さんに
「すみません!大々的に値下げ広告したいんですが、皆さんに○○万円支払いますのでよろしいでしょうか?」
と潔くやったらすぐ売れるんじゃない?

単に供給過剰すぎるだけでしょ。5000万円クラスがそんなにゴロゴロゴロゴロいるわけないじゃない。

そんな中でも100戸近く?(80~90?)売れてるんだから悪くないんじゃないの??
駅5分なんだから2LDKとかも作ればよかったのにね。

570: サラリーマンさん [ 30代] 
[2016-06-12 18:47:48]
プラウドシティが片付いてからが勝負でしょ。
571: 匿名さん 
[2016-06-14 18:32:10]
>>570
意味不明。
こっちは既に完成してるんだよ?
572: サラリーマンさん [ 30代] 
[2016-06-15 21:12:08]
>>571
???
完成していると何か違います?
573: 匿名さん 
[2016-06-15 21:26:05]
>>572
プラウドシティも苦戦してるのにあと何年待つつもりなんですか?
574: サラリーマンさん [ 30代] 
[2016-06-15 22:06:34]
シティでここよりちょっと高いくらいの部屋がこれから出るかも・・・って期待が砕かれてからって意味です。
シティ以外のこの辺りのマンションとだったら競争力保てるでしょ。
これから出てくるマンションはここと同じくらいの仕様でシティ近くの値段になるんだし。
夏過ぎくらいからきっとこのマンションは見直されるから変に焦って安売りする必要はない。
575: 匿名さん 
[2016-06-15 22:15:52]
>>574
いくら売れ残ってるのか知ってますか?
576: 匿名さん 
[2016-06-15 22:17:27]
プレシスも強気の価格設定なので、極端な値下げ値引きはないと思う。
577: 匿名さん 
[2016-06-16 01:55:49]
周りが強気なのに売れないのは物件自体に値段じゃなく重大な欠点があるのでは?
やはり、高圧線?
578: 匿名さん 
[2016-06-16 02:37:29]
メジャー7ほどの大手は中小と違って余裕があるからいいんじゃない、まだ2か月だし。
579: 匿名さん 
[2016-06-16 08:07:35]
完成から4ヵ月です。
580: サラリーマンさん [ 30代] 
[2016-06-16 23:54:43]
>>575
その高圧的で質問式での問いかけ。
よほど立場のある偉い人なのでしょうね。
でもきっと部下はこう思っています。
「あの人の指示は、いまいち的がボケてて分かりにくいんだよねぇ」

私はあたなとは縁もゆかりもない人間です。
まずはあなたが知っている情報の公開からどうぞ。
581: マンション比較中さん 
[2016-06-17 21:34:18]
残念ながらプラウドも売れてませんよw
営業電話うぜーですって
582: 匿名さん 
[2016-06-17 22:20:59]
>>581
もう電話かけないで下さいと言ってもかけてくるんだよね。
583: 評判気になるさん 
[2016-06-18 03:23:12]
かけてこないよ
584: 匿名さん 
[2016-06-18 07:54:57]
>>583
いやかけてきますよ。
585: 匿名さん 
[2016-06-20 00:38:52]
確かにブランズもプラウドも売れてないらしい。
フロントに関しては売れなすぎて完成売りにすべくホームページも閉鎖。
野村は偽りが多い見栄と体裁でブランドを維持しているかんじ
586: マンション比較中さん 
[2016-06-20 12:49:15]
ブランズもプラウドも一番気になるのは電車の騒音。
この立地で建てるなら標準で内窓&通気口の防音ぐらいつけてほしい。
まぁ、窓開けたい人にとっては解決にはならないけど。。。
高圧線とか鉄塔なんてリビングから見えなければどうってことない。



587: 匿名さん 
[2016-06-25 06:40:34]
この街が好きでプラウドとブランズで検討していたんですが、ブランズは線路が地上にあり騒音が思った以上で断念しました。プラウドは線路が谷底にあるので、うるさいと感じませんでした。
何のバイアスもない率直な感想です。ご参考ください。
588: (*^^*) 
[2016-06-25 22:43:12]
こっちが天下の長谷工、プラウドシティが傾斜マンションで一躍有名になった三建。
スペックを落として出来るだけ施工費を抑えないと、利益が出ないのはどこのデベロッパーもそう。
なので直床なんか当たり前。だから、住んでから上階の音がうるさいとか、言っちゃダメだよ。
どっちも機械式駐車場を囲むような配置。多分、そっち向きの方は、仕上げがチープになってるはず。団地みたいな感じ。
あと、バルコニー側のタイルの面積が少ないとかは、長谷工/三建仕様。5年前くらい竣工のマンションと見比べるとばかでもわかるよ。
589: 匿名さん 
[2016-06-27 08:49:33]
電車の騒音を懸念してか、構造体ではマンションの遮音対策を強調しているようです。
玄関はT-2等級の扉を採用、戸境壁は厚さ約180mmの鉄筋コンクリートを採用、
サッシは、一部の窓にT-2、T-4等級のサッシを採用だそうで外部からの音を遮断する構造になっているようです。しかし床の直貼り工法は?二重床の方が遮音性が高くはないんですか?
590: 匿名さん 
[2016-06-27 12:14:04]
電車の音はどんなサッシ使っても内廊下等ではない限り聞こえるでしょう。
これは仕方ないです。
むしろ室内で音出しても外に漏れにくい って考えてます。

自分は現在住宅地に立地するマンションですが、南側の細い道路が車の抜け道になっていて、住んでからその音が判明し、住替えしたいなあと思っています。(かれこれ10年住んでますが。。。)
分譲会社も住宅地だから遮音等級の高いサッシは入れていませんでした。

実物見れるので電車が通った時の音を確認して、また、2人がかりで行って室内から声を出してみて 内から外からどれくらい聞こえるのか実験してみようと思います。

ペットのクレームも減ると思えば少し気が楽です。
591: 匿名さん 
[2016-07-05 23:31:38]
円は買われすぎていて円高になってますが、ここは相変わらず買われないですね。
592: 匿名さん 
[2016-07-11 11:02:51]
竣工済マンションなら騒音も納得行くまでチェックできてよろしいかと思います。
許されるなら590さんのように部屋の外と内、上階と下階から音の聴こえ方を
調べられると尚いいですね。
電車の音はサッシを閉めていれば聞こえないのであれば良しですが、夏も
窓を開けられずエアコンに頼る生活はどうなのか、確認してみたいです。
593: 匿名さん 
[2016-07-19 15:02:16]
今は最終販売状態と考えていいのでしょうか。先着順で25戸ということ。どうなんでしょう?駅まで近いのですがここまであるということは値段が適性でなかったということになるのかなと思いました。高すぎたのかなあって
どこも高いということなので仕方がない部分もあるかとは思いますが。
まだここまで販売数があるということなので、値引きなどは随分と先の話になってきてしまうのかもしれないです。
594: 検討中の奥さま 
[2016-07-19 22:49:12]
外で騒音確認するとプラウドの方が小さいと思いますが、南向きのテラス側が線路に面しているのを考えると、北の玄関側が線路に面してるブランズの方が良いような。
部屋の場所にもよりますし、やっぱり部屋の中で確認したいですね。
595: 匿名さん 
[2016-07-20 23:43:20]
そうですね。プラウドは南側の一部は線路と同じ高さで、一部は線路がかなり下に位置しているので部屋によって騒音の度合いはかやり違いますね。
596: マンション検討中さん 
[2016-07-21 01:56:50]
モデルルームに行ってみて音の観点で言うと東向きは道路に面してなくて目の前がみんなの森?で植込みなのでプライベート感は1番ある気がしました。南と西向きは好みもあるけど電車は夜中は来なくても道路からの音は避けられない点がありますね。悩ましいところですが、暑がりなので個人的には東向きが合ってる様な気もしてます。引っ越し業者が来てたので少しずつは空き減って来てるんですね。
597: マンション比較中さん 
[2016-07-23 04:09:27]

いろいろ検討したが、総合的に考えるとブランズは良いと思いますね。
坂少ない、駅近い、帰り途中にスーパー・コンビニある、修繕積立安い、売主・管理会社が大手、24時間ゴミ捨て可能、エントランスがおしゃれ、緑が多い。ここは便利だと思う。
騒音問題は内窓つけて解決。その分値引きしてもらおう。
プラウドは土砂災害警戒区域の近くだよね?スーパー遠い。線路も近すぎだし、宮前平の方は立地悪いですね。かるく登山して駅に行くのはつらいwー>サウスね。ベビーカー辛そうでしたよ。平坦で宮崎台ってのもあるけど15分ぐらい歩くのは嫌だ。
間もなく他が竣工を迎えるので、ブランズは総合的に再評価される時期に入ってくるのだと思います。
598: 匿名さん 
[2016-07-23 10:26:08]
>597

>プラウドは土砂災害警戒区域の近くだよね?

ブランズの近くにもありますよ。プラウドシティ同様に線路のあたりで、距離は同じ位でしょう。
まぁ、どちらも建物に影響があるほど近いわけではなく、万一のことがあったら田園都市線が不通になってしまうし、気にするほどのことはないと思いますがね。
599: サラリーマンさん [ 30代] 
[2016-08-01 21:25:39]
やはりあの道路を超えると難しいか。
600: 匿名さん 
[2016-08-05 19:17:27]
田園都市線って人気なさすぎ。
601: 匿名さん 
[2016-08-08 13:59:45]
田都沿線代表格な売れないマンション。
602: 匿名さん 
[2016-08-09 00:03:14]
ハセコーのマンションって、田園都市線沿線だと人気ないね。
603: 匿名さん 
[2016-08-09 19:50:25]
>>602
ハセコーとかでなく、田園都市線だから全く人気がないんです。
604: 匿名さん 
[2016-08-16 00:58:58]
>>603 匿名さん
渋谷から全く人気ないらしい。
605: 匿名さん 
[2016-08-16 09:28:22]
>>604
そうですね。
606: サラリーマンさん [ 30代] 
[2016-08-17 19:54:13]
ほんとにそうですね。
607: 匿名さん 
[2016-08-18 12:52:25]
ここはどのくらい残っているのでしょうか?
608: 匿名さん 
[2016-08-18 14:29:24]
ヤバいくらいたくさん売れ残ってます。
609: 匿名さん 
[2016-08-23 18:09:51]
残り100戸弱
販売開始約2年前。
総戸数140戸弱。
もともとそこまで高くはないけど1000万引いてこの有様。ある意味伝説つくったね
610: 匿名さん 
[2016-08-23 20:10:35]
既に竣工しているにも関わらず、残り100戸弱はヤバすぎですね。
612: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-23 20:57:13]
>>609 匿名さん
販売価格表見ましたが、残り30戸じゃないんですか?
613: 匿名さん 
[2016-08-24 22:00:31]
>>609 匿名さん
1000万も引いてるんですか?
616: マンション比較中さん 
[2016-08-26 10:11:34]
総戸数123戸、残26戸 比較的高額な部屋(最上階等)が多く残っている。というのが正解です。

100世帯近く入居しているから安心できるでしょ。
管理費は分譲主が払っているだろうし。

値引き額はわかりませんが少し駅近の長谷工の賃貸より月々が安い支払いになるのなら十分検討できるのではないでしょうか。

大規模物件を完売させるって本当大変なんだよ。  
このエリアは物件有りすぎ!!
買う人は色々えらべていいね。   でも5000万必要だけど。。。。。。。。。。(ー_ー)!!
617: 匿名さん 
[2016-08-26 10:35:45]
>>616
田園都市線の住民は、価格重視だから高額の部屋は選ばないよね。
618: 匿名さん 
[2016-08-26 20:30:30]
[No.611~本レスまで、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため一部の投稿を削除しました。管理担当]
619: サラリーマンさん [ 30代] 
[2016-08-28 06:57:42]
「ブランズ」って一般的にはブランドなんだろうけど、田園都市線では完全に東急グループのセカンドライン的な位置が確立しちゃってますよね。イメージだけでなく実際の仕様も。
田都ではブランド力で凌げないことを東急建設も認識しているから価格勝負の立地、仕様落としにしているのかな?
でもクリオでは許せてもブランズじゃ許せないってあるからね。
でも、ここは大丈夫。駅から近いから。
みんな、「最後はブランズ宮崎台プレイスがあるさ」って思ってるから。
でも、8,000万の部屋は謎。
620: 匿名さん 
[2016-08-29 18:29:42]
>619
確かに7980万の部屋は謎ですね。

最後、水面下で20%引きくらいにならないと厳しいでしょう。
25%引きかも。。。そしたらお得だけど。
621: 匿名さん 
[2016-08-30 08:05:33]
>>619 サラリーマンさん [ 30代]さん

ここは、東急建設ではなく、長谷工でしょう。
622: 匿名さん 
[2016-08-30 14:53:56]
もう中古でてるのか
623: 匿名 
[2016-08-30 15:45:49]
川崎市エリアで値引きがかなりあっってもあまり資産はないですね~((T_T))
送電線だったり、周辺の過剰な供給により、中古も増えてわざわざ川崎市で買いたい人と売りたい人とのバランスが悪いと思います
そうなれば必然的にダンピンクせざるおえないかと…新築でさえ、値引きしないと売れないのに…(泣)


624: 匿名 
[2016-08-30 15:48:19]
あと…

台風や風がある日は送電線の音がすごくバチバチと不安ですぐに住み替えた知り合いがいた…

625: 匿名 
[2016-08-30 16:02:30]
駅5分なのに
こんなに売れてないって…
どうしてですか!?

駅が人気ないのかな!?
626: 匿名さん 
[2016-08-31 00:47:14]
送電線や従前の土地のイメージ、線路脇で騒音。
あまりにも目を瞑る所が多すぎると思います。
627: マンコミュファンさん 
[2016-08-31 02:16:34]
ここも明らかに他社営業がネガスレに必死だな。
628: 匿名さん 
[2016-08-31 15:32:48]
>>626 匿名さん
従前の土地のイメージっどんなイメージですか?全く馴染みのない土地でわかりません。
629: 匿名さん 
[2016-09-01 10:19:04]
>>627
そんな暇じゃないよ。
630: 匿名 
[2016-09-02 15:00:59]
こんな売れてない物件!

いちいち営業マンは相手にしないでしょ~


大苦戦でしょー

631: 匿名さん 
[2016-09-03 17:33:06]
っていうか営業マンがんばれ!
エアコン効いた部屋で待ってるだけじゃ売れないよ~。
632: 匿名さん 
[2016-09-08 01:32:24]
送電線の直下に住める事が個人的に信じられない
633: 匿名さん 
[2016-09-08 13:41:12]
誰か買ってあげて。
634: マンション検討中さん 
[2016-09-11 02:58:14]
施工前のモデルルームの方が全然センス良かったのに、余計な事してせっかくのブランド力を生かせてない気がする。
紫とか花柄の壁紙とかにされても年配の客しかターゲット出来ない気がしてならない。
635: 匿名さん 
[2016-09-11 17:27:47]
売れてないのわかるけど横断幕やめてくれ!! 電車からの見栄え悪いわ!!
636: 匿名さん 
[2016-09-12 11:31:24]
エントランスはなかなかいい感じだし、駐車場もそこそこ埋まってるように感じるけどまだまだ絶賛販売中なのですね。
でも、ここに限らず最近はどこも売れ残っている気がする。
ついに買い手市場到来ですね!
637: 匿名さん 
[2016-09-12 12:11:28]
宮崎台は供給過多状態だと思います。
638: 匿名さん 
[2016-09-12 12:15:28]
ここのマイナスポイント
ハセコー物件
送電線
線路際
それくらい?これならもっと売れてもいいのでは?
639: 匿名さん 
[2016-09-13 14:07:57]
追加

営業マンのやる気の無さ
640: 匿名さん 
[2016-09-18 01:01:34]
値引き額のインパクト=人気なし
からの、ドン引き
641: 匿名さん 
[2016-09-22 13:47:32]
と言いながら値引きしないと“高い”と言って買わない

結局買わないw
643: 匿名さん 
[2016-09-26 23:27:24]
田園都市線ってかなり人気ないね。
644: 匿名さん 
[2016-09-26 23:52:31]
ここ結構良さそうなのになんで売れてないんですかね?
営業マンがイマイチとしか思えない。
645: サラリーマンさん [ 30代] 
[2016-10-01 06:57:53]
でも着実に捌けてるね。
あと22戸。
焦って売る必要はない物件。ここに辿り着く人は絶対にいますよ。
実はみんな結構アリなんじゃない、と思ってる。
650: 匿名さん 
[2016-10-07 12:05:19]
紫の壁紙やカーテンはどうかと思いますが、花がらは普通に良かったと思います。
まあ、確かに20代の若い夫婦が好むようなデザインではないでしょうけど、
品があって落ち着いた雰囲気だと思います。
現在22戸が販売中となっていますが、これが残っている住戸数になりますか?
652: 匿名さん 
[2016-10-18 21:14:01]
各部屋に収納スペースは、しっかりと設計されているなと思います。
駅に近いというのもみりょくを感じるマンションです。
玄関は良い気が入ってくるところなので大切です。
玄関がもう少し広ければよかったかなと思いました。
653: 評判気になるさん 
[2016-10-27 00:32:47]
早くも賃貸で出てますね。なんか住人がかわいそう。
654: 匿名さん 
[2016-10-27 18:43:47]
私もその情報みましたが、定期借家(3年?)となっていたのでおそらく転勤等の事情だと思います。
結構賃料安めなのも定期借家だからだと思います。あと、テラスなかなかだなとも思いました。
655: 匿名さん 
[2016-10-31 23:51:35]
そういうこともあるのですね。
せっかくの新築でも…。

たまにマンションもキャンセル住戸とかが出てきてしまいますがそういった転勤などの事情というのもあるのでしょうね。

ここの場合は転勤がたまにある人にしたみたら、
駅にも近いので貸しやすいっていうのがあるのが幸いなところなのかなと思います。
空き家のままだとかなり辛いですから。
656: 匿名さん 
[2016-11-02 10:57:50]
[No.642~本レスまで、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため一部の投稿を削除しました。管理担当]
657: 匿名さん 
[2016-11-11 09:15:42]
そう言えば家を購入すると転勤させられるという話を聞いたことがあります!
持ち家があればローンの支払の為、簡単に辞めるわけにはいかない事を
逆手に取り、転勤させられるのだとか。
その為単身赴任になる場合が多いようですが、定期借家のお宅は奥様も
一緒についていかれたのかも?などと想像しております。
658: 匿名さん 
[2016-11-11 10:20:02]
田園都市線だから人気ないね。
659: 匿名さん 
[2016-11-15 09:07:09]
誰か買ってあげなよ。
660: 匿名さん 
[2016-11-15 14:14:13]
いらない。
661: 匿名さん 
[2016-11-19 14:32:21]
駅徒歩5分だから結構あっという間に売り切れてしまうのかなと思ったのですが、
意外とそうでもなかったということなのでしょうか。大規模物件だからある程度価格は抑えてくるかと思ったら想定ほどではなかったというところでしょうか。スレッドでも前の方の書き込みを見ているとそういう雰囲気です。今は特に値下げや新価格の設定などは行っていない状態なのでしょうか。オプショのプレゼントなどもしていないようです。
662: マンション検討中さん 
[2016-12-06 00:31:25]
大学の時に集団強姦し、逮捕されたことで住宅ローンの審査に影響ありますか?
663: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-06 19:23:19]
鉄塔が近い事による金切り音や、ブーン、という音は、どのくらい住まいに聞こえてくるものなのでしょうか。
664: 匿名さん 
[2016-12-14 11:25:27]
現金の値引きはしていないようですが、クリスマスキャンペーンで
セミオーダー食器棚やインテリアオプションプレゼントがあるようです。
※家具付販売住戸は対象外となっているようです。
値引として換金すると最高30万円相当でしょうか。
665: マンション検討中さん 
[2016-12-14 17:13:58]
あと1割安ければ宮崎台近辺では、そこそこ安いか。
プラウドシティが高すぎるから、こっちを見直してみようかな?
666: マンション検討中さん 
[2016-12-16 11:39:24]
セミオーダ食器棚が一番高いですね。
でも、別メーカーでも購入できるから、食洗機がお得感強いかも。工事面倒ですから。
667: マンション比較中さん 
[2016-12-19 15:04:52]
田園都市線に引っ越し予定で宮前区か青葉区がいいなと思っています。
新築ではこことプラウドシティとプレシスが候補になり見に行きました。

プラウドシティのお値段にびっくりし、しかも条件が良い日当たりの良いお部屋は線路あるので断念して、ブランズを検討中です。プレシスは土砂災害危険地域と記載があり、子供がいるのでやめにしました。

外観や部屋のディスポーザーの有るところや共用部がしっかりしているところなどはプラウドシティの方が良かったのですが、同じ条件だとプラウドシティとこちらで1000万も違い迷っています。
しかもホームページ見ると微妙に戸数が減ってきている。
宮崎台も宮前平も同じくらいの値段だし、梶ヶ谷や溝の口は少し微妙。
安くするには青葉台超えてまで考えようかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる