日神不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パレステージ梅島シャインコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. 7丁目
  7. パレステージ梅島シャインコートってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-10-01 00:16:05
 削除依頼 投稿する

パレステージ梅島シャインコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都足立区梅田七丁目1561番1(地番)
交通:東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.93平米~84.27平米
売主:日神不動産

物件URL:http://www.nisshinfudosan.co.jp/umejima_shinecourt/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:日神管理株式会社

[スレ作成日時]2014-09-29 01:37:26

現在の物件
パレステージ梅島シャインコート
パレステージ梅島シャインコート
 
所在地:東京都足立区梅田七丁目1561番1(地番)
交通:東武伊勢崎線 梅島駅 徒歩9分
総戸数: 35戸

パレステージ梅島シャインコートってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-09-30 21:57:13]
まだ公式サイトにも情報があまり無いですね。
3LDK が中心のファミリー向けマンションでしょうか?
駅は歩けると思いますが、周辺の利便性はどうでしょうか?
2: 匿名さん 
[2014-09-30 22:38:47]
駐車場2台は少なすぎる。周りに月極があればいいが。
3: 匿名さん 
[2014-10-03 12:34:48]
周りは月極めがありそうな雰囲気ではありますよね…探せば、ですけれど
2台は少ない気もしますが、
マンションがある場所が大通りは行って小道だったりするので運転があまり得意というほどでないのならば、
出入りがしやすいところに月極め駐車場借りるのもいいんじゃないかと思いました。
4: 匿名さん 
[2014-10-04 20:59:06]
駅から9分という微妙な距離なので駐車場は正直足りないかもですね。
地図を見ても買い物するところは少し遠そうな気がします。
福祉用、来客用で終了になってしまいそうな。駅までのバスとか近くにあるんでしょうか。
立地予定地の周辺はどんな環境なのでしょう?住宅地なんでしょうか。
5: 匿名さん 
[2014-10-04 21:54:33]
さすがに2台はありえないだろう。
20台でも足りないと思うくらい。
6: 匿名さん 
[2014-10-08 21:40:22]
早く間取り見せてね。
7: 匿名さん 
[2014-10-14 16:53:59]
ここって梅田図書館の近くの住宅街の中?
普通に戸建てとかアパートがある場所だと思います
ここは駐車場よりも駐輪場の方が充実していた方が良さそうな…

バス停はこのごく近隣は見かけた事ないなぁ
日光街道の方に出てしばらく歩けば北千住⇔足立清掃工場(竹ノ塚駅経由)があるけれど近いわけではない
8: 匿名さん 
[2014-10-21 13:52:17]
エルソフィアの方に行くとバス停ってあったと思いますよ。
浅草寿町に行く都バスです。
けっこう利用者は多い。
途中、入谷や町屋、三河島を経由していきます。
都市部に出るというよりも、その周りを走っているバスっていうイメージか。
9: 匿名さん 
[2014-11-01 23:51:54]
買物はどこでこの辺の人はしているの?

ココスナカムラというスーパーがLソフィアの近くにあるようだけれど
他に買い物の選択肢は?

駅前の商店街はホームページを見たのだけれど
生鮮を取り扱うようなお店は無さそう…

飲食店が多いなと思いました
10: 匿名さん 
[2014-11-11 17:34:25]
全然情報がまだ上がってこない。1月中旬に分譲ということだから12月下旬位にならないとモデルルームも開かないのか???
資料請求しても現状だとあまり情報公開はなされていないのか、と感じました。
買物はあまり思いつかないですね。少し離れると中央本町のベルクスとか五反野のサミットとかあるけれど別に近くもないし。
11: 匿名さん 
[2014-11-19 09:09:53]
お買い物はショッピングタウン・カリブ梅島店が一番近いのではないでしょうか。
スーパーはマックスバリュが入っていて、その他にも薬局やホームセンターもあるので
何かと便利かなと思います。徒歩6分のところなのでここが一番便利かと。
12: 匿名さん 
[2014-11-26 13:58:41]
80Bタイプが気になっています。

部屋が全て南面のバルコニーに窓があることから、温かいのではないかなと思って。
北向きの部屋が多い中、全てが南面なのは珍しい!
納戸も3帖と広くて荷物もしっかり収納できそうです。

このあたりの地理には詳しくないので、スーパーはリサーチしてみます。
13: 匿名さん 
[2014-12-26 13:47:20]
ゑびすやABS卸売りセンターが近いですね。
普段使いとしては微妙かと思いますが。

私だったらカリブに行くかな。駅からならココス経由。
14: 匿名さん 
[2015-01-06 09:29:24]
駅までの経路を考えてみるとココスっていうのが一番使うのかもしれないけれど、純粋に距離だけならカリブのところなのかな。

ABSって千住新橋の所にあるのしか知らないんですけれど、そこでいいのかな?テレビで別の店舗だけれどよく特集されていますよね。ものすごく安い。

梅島は調べてみると、小さいけれど美味しいパン屋さんや、ソーセージ屋さんがあって、結構地味ながら充実しているかんじ。
15: 匿名さん 
[2015-01-15 09:42:36]
買い物はカリブが一番近くて便利そうですよね。
マックスバリュに薬局やホームセンターまであるので、
毎日の買い物はカリブだけで十分かなって思います。

自転車ならアリオ西新井やパサージオに行くのもいいですよね。
16: 匿名さん 
[2015-02-09 11:54:25]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
17: 匿名さん 
[2015-02-09 11:56:23]
現地行ってきました。
思い切り周囲は戸建てばかりなので、反対運動とか大丈夫かしら?と思っていましたが、全くそういうものはありませんでした。
目の前の道はあまり広くはないですが車は通れます。
他に通る車もないので、通行面では大丈夫ではないかな。
図書館はすぐ近く、梅島駅はちょっと歩く、という感じです。
現地行ってきました。思い切り周囲は戸建て...
18: 買い換え検討中 [男性 40代] 
[2015-02-11 18:49:49]
>17さん

現地の写真ありがとうございます。遠方に住んでいるので助かります。
でも、販売は何時から始まるんでしょうかね?
問合せをしても、問合せセンター(?)みたいなところにかかってしまい、「こちらではわからないので、担当営業に連絡してください」って。。
担当営業はいませんし、何のためのフリーダイヤルなんでしょうね。
知っている方、教えてください。どんどん販売開始が遅れてるけど、何か問題でもあるのでしょうか?
長々すいません。
19: 匿名さん 
[2015-02-24 22:14:37]
分譲時期は3月中旬となっていますよね。以前はもう少し前だったのかな。
モデルルームはもうココスナカムラの目の前にあるようなんですけれども。
担当営業に連絡…ということは、モデルルームに既に行っていると勘違いしている可能性はありますかね。
何なんでしょう???
20: 匿名さん 
[2015-02-26 17:27:51]
とりあえずモデルルームに行ってみてくれってことなんでしょうかね??

>19さんのおっしゃる通り、モデルルームはまさにココスナカムラの道路はさんだ向かいにあります。
梅島周辺によく足を運んでますが、梅島駅からココスナカムラ~Lソフィアあたりまでがこの付近で一番活気のある通りです。

梅島駅から電車に乗る際にも通るでしょうし、ココスナカムラ、ドラッグぱぱす、ATM、飲食店、(ちょっと反対方向に)郵便局もあります。
駅の向かいにはおいしいパン屋さん、ケーキ屋さんもあります。

なので、こちらを検討されるならモデルルーム通いがてら駅前の通りを確認し、あとはちょっと離れたところにあるカリブ(100均、夢庵、ツタヤ、薬局、ホームセンター等が入ってます)をチェックすれば、だいたいこのあたりの利便性は把握できるのかなと思います。

ぜひモデルルームに行かれた際は、このあたりもチェックしてみて下さい。
21: 匿名さん 
[2015-03-10 22:29:40]
ココスナカムラとカリブがあるので、生活面ではだいたいOKじゃないかと思います。
梅島駅までが若干歩くと距離があるかなぁといったところ。

今は梅島駅の高架を耐震工事をしている関係で
下に入っていたお店が軒並み撤退しています。
工事が終わると
また東武ストアは戻ってくるという話ですので、
駅の所で仕事帰りに買い物はできますよ。
22: 購入検討中さん 
[2015-03-22 08:43:02]
今度は販売開始が4月上旬??
また延期???
最初は去年の12月に販売するって言っていたのに。。
23: 匿名さん 
[2015-03-27 17:32:04]
ここっていくらですか?
24: 購入検討中さん 
[2015-03-28 22:01:25]
先日価格表を見ましたが、4000万~5000万ってとこでした。
25: 匿名さん 
[2015-03-29 22:38:31]
梅島でこの価格ってどうなんでしょうね。
もう少しリーズナブルなのかなぁと思っていましたが。
しかも駅にはそこまで近いというほどでもないし(遠いっていうほどでもないけれど)。
分譲は意外と時期が延びましたよね。
何故なんでしょう?
社内調整とかあったんでしょうかね。
26: 購入検討中さん 
[2015-03-31 19:26:05]
販売時期が4月中旬になってますね。
またも延期です。
一体どうなっているのでしょうか?

うちは実家がこの近くのマンションなので、当初から購入前提で検討していました。
うちが買えるのは年収的にも3500万円ぐらいなんです。3LDKは欲しいんです。
でも、私の担当をしてくれた営業の人は決まってませんの一点張りでした。

4000万円~5000万円なんですか?

それが初めからわかっていたら、断念して、他を探すとか出来たのに。。

全く誠意が感じられませんし、残念でなりません。
27: 購入検討中さん 
[2015-04-04 02:31:16]
私も、いくら市況的に新築価格が上がってるとはいえ、
梅島だし最多販売価格3500万円程度だと思ってました。。。

価格表的にはミニマムで【2階 55平米 2LDK 3900万円】、
マックスで【最上階 角部屋 84平米 3LDK 5430万円】でしたね。
あとは4000~4500万円って感じで。

無論、営業さんは「未確定の値付け」ですと言ってはいましたが、
そう極端に変わらないと思います。

感覚的には1000万円くらい割高な感じですが、
私の感覚がずれてるんですかね。
28: 匿名さん 
[2015-04-05 14:37:01]
23です。
みなさま価格を書いてくださりありがとうございます。
4000万〜だと私も難しいです、、、
私が見学に行ったときは全く教えてもらえなかったので参考になりました。
29: 匿名さん 
[2015-04-06 00:26:53]
>>27
変な価格設定ですね。
坪単価みると最上階角部屋はまあいいとして、二階2LDKはありえない。
高くみても3100万くらいが妥当かと。
売り手側も値下げ前提の設定なのかな?
この価格設定では売れ残るでしょうね。
30: 匿名さん 
[2015-04-06 09:09:59]
価格設定・・・まぁそれは感じなくもないですね。
間取り的には80Btypeが使いやすそうかなと思いました。
全部屋に窓もあり、家がとても明るい感じになるのかなと考えています。
学校も近いから、子供を通わせること考えると良い立地です。
31: 匿名さん [ 30代] 
[2015-04-08 17:53:21]
そんな高いんですね。
足立区でその価格は…リライズなどの大きなマンションならともかく低層マンションでこれはちょっと強気すぎるというか…
32: 匿名さん 
[2015-04-09 13:04:37]
80Bのお部屋とか見るに、どのお部屋も光が入るし素敵だなと思うんですが、値段と発売時期のよく分からない延長延長はいただけませんね。。
33: 匿名さん 
[2015-04-09 23:53:16]
SUUMOに間取りと価格が掲載されてましたよ。
価格表より70万円くらい下がったみたいですね。
それでも高いですが・・
34: 購入検討中さん 
[2015-04-10 21:58:49]
SUUMOに間取りと価額が全て掲載されていますね。
55平米で3830万円から、最多価額帯が4300万円台なんですね。
でも、坪単価は200万円超なんて。。
梅島って、何時からこんなに高くなったのでしょうか?
販売時期を延期していた理由がわかりました。
なかなか怖くて出せなかったんですね。
ここは高すぎるので、当然に見送ります。
35: 匿名さん  
[2015-04-11 08:35:49]
駅から約10分で夜道はちょっと暗い(公園の横通るしマンション近くにひったくり注意みたいなのぼりが立っていたのが気になります)、
コンビニやスーパーまでは遠くはないけどすぐでもない、
セキュリティは普通のマンションとかと一緒でこのマンションの高い理由って何処なのでしょうか…?
36: 匿名 
[2015-04-15 14:52:09]
>>35

モデルルームの営業さんが高い理由について説明してくれましたが、
・震災復興、東京オリンピックによる職人不足による人件費高騰
・増税による建材の高騰
を主な理由として挙げていたと思います。

要は建築コスト上昇ってことですね。

たしかにそういった理由から価格が上昇しているというのは、
市場的にみても明らかなので理解はできるのですが、
それにしても高すぎるのでは?と思ってしまいます。
37: 匿名さん  
[2015-04-16 07:41:26]
>>36

わざわざありがとうございます!

なるほど、、
でもそれなら同時期に建ったマンションも条件は同じなのに明らかにこちらのマンションだけ異様に高いですね。

売る時の事を考えてもちょっと損をしそうなので購入見送ることにします。
36さん、ありがとうございました!
38: 匿名さん 
[2015-04-17 08:45:09]
建材の高騰は消費税の関係?
輸入品は円安で値上がりしており、国内生産もアベノミクスで
金融が活発化している為、買い注文が入って値上がり
していると聞きました。
39: 購入検討中さん 
[2015-04-17 21:36:17]
ここよりちょっと駅から遠いところで、タマホームのマンションが販売していますが、65平米で3380万円からという価格でした。しかも、梅島駅だけでなく、西新井駅も使える。
同じ時期に販売されているのに、こんなにも金額が違うのは建築費の高騰だけじゃない気がしますが。。会社の利益率??
40: 匿名 
[2015-04-17 22:53:11]
タマホームも確か梅島からだと10分ちょい、
西新井からもそのくらいでした。
関原だから両方の駅の中間くらい。
(パレステージ梅島は梅島から10分)
西新井は急行停まるから便利ですよね。

建築費高騰だけの問題じゃなさそう。
価格発表が延び延びになったり、やたら価格が高かったり…、色々残念です。
41: 匿名さん 
[2015-04-17 23:22:20]
六町のパレステージもぶっとびの値段だったような…
正直、六町でその値段…うぇぁ?!と思いましたよ。
だけど完売の間取りがいくつかあり、その売れ行きを見て、いけると判断し梅島の価格設定したんではないかと推測。
42: 匿名さん 
[2015-04-18 03:16:07]
いくらアンシア西新井が安いといっても、
設備をだいぶケチってるような気がしますね。
壁式構造だし。

六町の方は竣工してるのにまだ結構売れ残ってますよね。
完売してる間取りもあるとはいえ、
六町も価格設定で失敗しているような。。

どう考えても梅島は坪単価150~160万円くらいが妥当な気がしますけどね。
43: 購入検討中さん 
[2015-04-18 09:36:04]
>>42
たしかに、42さんのおっしゃるとおり、アンシア西新井の設備は食洗機や食器棚はオプションでした。
でも、アンシア西新井のモデルルームの72平米が3階で3800万円台と営業の方は言っていましたが、パレステージで同じ広さで3階だと4300万円で、500万円も差がありました。
オプションだったら、後付けでも良いし、少しでも安いほうがありがたいです。
この差って設備の差なんですか?
44: 匿名さん 
[2015-04-18 19:38:19]
>>43
長文失礼します。

設備の差と構造の違い、あとは単純に立地、用途地域の差でしょう。

RC造よりも壁式モノコックのほうが建築コストは低いです。
立地もアンシアは西新井、梅島、どちらからもそこそこ遠い中途半端な場所です。
パレステージは梅島駅からは10分以内です。
用途地域もアンシアは準工業地域、パレステージは第一種住居地域なので、
そもそも土地の仕入価格が全然違うはずです。

これらの差が500万円分なのかと言われたら、
なんとも言えないところですが、
あってもおかしくはないでしょう。
あとはそこに対する個人の価値観の問題です。

あ、ちなみに私もパレステージ梅島は高過ぎると思っているクチですので、
あしからず。
45: ご近所さん 
[2015-04-19 08:53:25]
用途地域云々は説得力ないなぁ~
それよりも、梅島でこの価格はあり得ない!いったいどんな人が買うんだろう?
建築費高騰を理由に便乗してるだけだし、徒歩9分の駅距離も微妙だし、ディスポーザーが付いているわけではないし、徒歩12分のアンシアと比較しても、極端に高い。高すぎる!
金額が値ごろ感あったら、検討したけどね。
何か他に理由があるんじゃないの?
46: 匿名さん 
[2015-04-20 09:27:31]
どうしてなんでしょうね。
人気学区の梅島小学校の学区だから、という理由だけではないですよね。。。
友人の子どもが梅島小学校に通っているのですが、
けっこう親御さんにお勉強熱心な方が多いということですし、
PTAも熱心になさっている方が多いそうです。
よその学区から行きたいと希望者が多いらしいですが、
抽選校になってしまう事が多いらしいんですよね。
子どもがいる人にとっては良い場所だから、というのがデベ的にはあったりするのかなぁとも思ったんですが。
47: 匿名 
[2015-04-20 10:57:16]
アンシアも決して安いとは思いませんけどね。
パレステージの相対的に見て、、って話ですもんね。

いくら物価上昇の流れがあるとはいえ、
足立区でこの規模で考えたら高すぎです。

こうなったら買わずに竣工を待って、
不良在庫になってから値下げ前提で買うくらいしか、
ビジョンが見えないw
48: 匿名さん 
[2015-04-20 17:48:00]
普通は「世間的にこのくらい」って値段があって、その値段に収まるように設備だとか構造だとか考えるますよね。
なので建材や人件費が高騰してからのマンションは、値段がそれほど増えていない代わりにそれまで当たり前だったものがオプションになってたり削れるところで削っているものです。

ここはたぶん、土地代がいくらで設備がいくらで…やっべ!高くなりすぎた!って何も考えずコストを積み重ねていった結果、値段が高くなったんだと思います。

販売開始をころころ変更してる点といい行き当たりばったり的な無計画さが見えますね。
49: 匿名 
[2015-04-21 13:32:12]
なんかここの会社の新築は大体いつも売れ残りがある。
側から見てあまり新築で売れ残ってるとイメージ良くないけどね(−_−;)
50: ご近所さん 
[2015-04-21 23:42:01]
ここの土地って、パラダイスリゾートってところがマンション分譲するはずじゃなかったかぁ?
たしかお知らせ看板あったもんな。
いつのまにか、日神不動産が売主になってたよ。
五反野で分譲していた物件もいつのまにか売主が別の会社になってたし。。
パラダイスリゾートの利益分も含めて土地を高く買ったから始めから高い。さらに建築費高騰で更に高くなってしまった。設備は多少関係あるかもしれないけど、用途地域とか、ましてや小学校区は全く関係ないよ。
知り合いの不動産屋が言ってたけど、良くあることみたいよ。

そういうのも折り込み済みで買わないといけないんだから大変だよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる