三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂桜坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. 1丁目
  7. パークコート赤坂桜坂
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-07-11 09:25:08
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1220/

また、本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況についても意見を交換しましょう。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)


<全体概要>
所在:東京都港区赤坂1-1205-20
交通:銀座線南北線溜池山王駅徒歩3分、南北線六本木一丁目駅徒歩4分
総戸数:46戸
間取り:2LDK~3LDK、62.08~123.53m2
入居:2016年4月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-09-26 12:57:02

現在の物件
パークコート赤坂桜坂
パークコート赤坂桜坂
 
所在地:東京都港区赤坂1丁目1205番20(地番)
交通:東京メトロ銀座線 溜池山王駅 徒歩3分
総戸数: 46戸

パークコート赤坂桜坂

255: 匿名さん 
[2015-02-27 05:26:02]
オリンピックが近づくにつれ、外人が買う大きな理由が消滅します。地震、原発のリスク、急激な人口減少を考えると外人が日本の不動産に継続した投資するとは考えられない。オリンピック迄のババ抜きゲームです。特に外人で既に買っている人はいつ売るか虎視眈々でしょう。
256: 匿名さん 
[2015-02-27 05:41:43]
90年バブル時と比較してNY、ロンドン、シンガポール、香港、上海が比較にならないほど上がっていることが今回下がりにくい最大の要因でないかい
利回り2-3%は十分正当化されうるでしょ
257: 匿名さん 
[2015-02-27 20:48:22]
抽選になったそうですね。この立地だけに需要はかなりあるという様相。
ハイクラスマンションの坪単価はここしばらくは700以下はなさそう。
ヴァンガードでさらに上がってしまうか??
258: 匿名さん 
[2015-02-27 21:31:58]
ヴァンガードは坪1,500のようです。
259: 匿名さん 
[2015-02-27 22:57:38]
>>258
爆笑!
それなら虎ノ門ヒルズの
坪1300万のがいいなぁ〜( 買えないけど)
260: 匿名さん 
[2015-02-27 23:42:26]
ヴァンガード坪1500万円をバカにする声もあるようですが、それすら超えて来る超絶ハイクラス物件が数年以内におそらく出てきます。国内の普通の金持はターゲットにしていません。
261: 匿名さん 
[2015-02-27 23:49:09]
>256
>90年バブル時と比較してNY、ロンドン、シンガポール、香港、上海が比較にならないほど上がっていることが今回下がりにくい最大の要因でないかい

だから、理由があるの?
東京ごときがNYと同様に上がる理由!
あれば上がるし、
なけりゃ他が上がったからって上がるわけないでしょ。

今は官製相場で上がっているが、
未来永久に官製相場できると思ってるの?
262: 匿名さん 
[2015-02-28 00:36:09]
>>261
考えは人それぞれですよ、そんなに熱くならないで笑
263: 匿名さん 
[2015-02-28 00:37:28]
>>260
バカになんてしてませんよ、凄すぎてもう笑うしかないなぁと。
264: 匿名さん 
[2015-02-28 01:17:12]
>259さん
虎ヒルは分譲時の価格は知りませんが今は1,400万とか。
知り合いが住んでいますが管理会社がオーナー管理の森ビルで良くないと言ってました。
住民より本社ばかり気にする体質だそうです。
ヴァンガードに買い替えたいと言っています。
265: 匿名さん 
[2015-02-28 01:58:26]
富裕層を狙ったマンションは金額の多寡より、コストカットによる品質の低下が問題だよな。
富裕層を狙いながら乾式壁で売られる昨今の高級マンションは残念すぎる。そのうち直床式も出てくるんじゃないか?
湿式壁を高性能乾式壁で挟み込む、二重床じゃなくて三重床にして、階上の音が一切聞こえない。
この位、徹底的にコストを掛けて欲しいね。
266: 匿名さん 
[2015-02-28 03:28:26]
>>260
パークマンションなんだからむしろそうあるべきでしょ
内堀通り沿いの坂下のグランですら坪単価800で即完だったんだから六本木の一等地ならそうなんだと思うよ
東京は治安もよいし、食事も美味しいし、買い物も安いし、空気もいいから、円安チャンスに乗じて世界で最もクオリティの高い東京のマンションに中国人が買わない理由がないでしょ
267: 匿名さん 
[2015-02-28 09:40:01]
ここはヴァンガードのスレと勘違いしますね。
>266さんに同感です。今思えばグラン千鳥ケ淵を買っておけば良かったです。
268: 匿名さん 
[2015-03-04 22:44:26]
ここのホームページって情報が少ないですね。
設備や仕様についての情報がないことが残念に思います。
メニュープラン、無償セレクト、オプションとか
いろいろあるようですが、そういう情報は
モデルルームに出向かないとわからないでしょうか。
269: 匿名さん 
[2015-03-04 23:31:12]
上の方の投稿に抽選があったようですから。
モデルルームに問い合わせた方が良いかと思います。
270: 匿名さん 
[2015-03-05 18:36:58]
順調な売れ行きのようですね。
しかしThe Conoeがここよりも高い設定でびっくり。
271: 匿名さん 
[2015-03-05 21:03:18]
>>267
実際、千鳥ヶ淵見てみたら感じると思うけど、思ったほどよくないよ
トラックばんばんの内堀通りと首都高がクロスしてて、低地で各部屋おんなじような窓枠とりで
むしろあれで800なら、これから1000以上のオンパレードになっても驚かないって感じだね
272: 匿名さん 
[2015-03-05 23:45:31]
>271さん
仰る通りですね。
高速にほんと近いです。
中に入って騒音がどの位が試したいです。
竣工後に内覧する予定ですが…
パークマンション千鳥ケ淵が空く迄待つ事になりそうです。
273: 匿名 [男性] 
[2015-03-06 23:43:57]
オリンピックネタよく言う人が多いですがそんなに先の相場は分かりませんよ。日本のバブル、ハイテクバブル、リーマンショックも誰一人予想不可能でした。経済学者も中央銀行の担当者もトレーダーをファンドマネージャーも誰一人わからず莫大な損失を被りました。四年前は誰一人現在の日経平均を予測していなかったため外人も国内の機関投資家もみんな売っていましたよ。昨日の高値は今日の安値。投資ならマンションなんて流動性の低いもの買う必要なし。にわか投資家気分はやめて資金計画に無理がなく場所や物件が気にいれば買えばよいのでは。
274: 匿名さん 
[2015-03-07 08:09:26]
墓地が嫌だ。激坂も。囲まれまくりも。
275: 匿名さん 
[2015-03-07 19:16:15]

人は一度は必ずお墓に入ります。
お金があろうとなかろうと平等に…
276: 物件比較中さん 
[2015-03-09 21:16:29]
立地最高ですねここ。
現地に行ってみると思ったより空間があって、囲まれている感じがしなくて、
サイオンよりはるかにお墓うんぬんの影響は少ないような。
値段にはため息がついてしまいますが、子供むきの物件ではないので
諦めがつきます。パークコートシリーズは気に入ってたのですが
このまま価格が上昇してしまうのでしょうか???パークマンションは無理なので。
277: 匿名さん 
[2015-03-11 16:42:55]
他の建物との距離が若干あるから囲まれている感はないのでしょうかね。
低層階も眺望はさすがに難しくとも
さほど圧迫感があるという感じでもなく普通に過ごせるのではないかとは思われます。
が、まあお値段はしますよね~。
価格はどうなんでしょう。
建材の価格は落ち着いてきているという話は聞いておりますが。
278: 匿名さん 
[2015-03-21 23:34:10]
青南小学校って、抽選ではないんですね。隣接の笄小学校と人気わけみたいな感じなんですかね?

赤羽小にいったっては、むしろ人気なさそうだし。赤白青も、今は昔ですか。

赤坂小ってどうなんでしょう?土地柄、隣国の方は多いそうですが。そもそも、ここは、学区は麻布小?まあ、ここの購入者は、みな私立やインターなんでしょうけど。

===
今年の応募状況が出てますね。
http://www.city.minato.tokyo.jp/gakuji/documents/documents/27shukei_ke...

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518069/res/343
の続編ということになりますでしょうか。

引き続き、東町小学校の人気が高まっているようです。
日本人は国際学級には入れないのですが、少しでも外国の生徒に触れさせたいという親心なのでしょうか?
富裕層の家庭では、私立小よりインター、お受験よりボーディングという志向が高まっているのも感じますし、時代が変わってきているのかもしれません。

他方、学区外からの希望者が少ない学校も散見され、二極化が進んでいる模様です。
279: 匿名さん 
[2015-03-22 17:09:39]
1.1億ぐらいなら用意できるのですが。
条件の悪い部屋でもちょっと足りないですかね?
280: 匿名さん 
[2015-03-22 17:29:09]
ここは最安が11800万でしたね。
281: 匿名さん 
[2015-03-22 17:47:37]
280さん
ありがとうございます。
その金額なら用意できそうです。
この立地で坪600万なら資産価値が維持できそうなので、
検討してみます。
282: 匿名さん 
[2015-03-22 23:48:32]
最安で残っているのが12100万ですから、坪約650万ですね。
一期三次でほとんど売れそうな様子ですね。
283: 周辺住民さん 
[2015-03-23 15:03:54]
ここの立地は最高。高いとか、囲まれ感だとか、お墓がどうのとか書き込んでる人がいるけど、都心希少立地の不動産は欲しい人がいくらでも居るからすぐに完売するよ。
284: 匿名さん 
[2015-03-23 16:10:48]
そのセリフはスミフの迎賓四谷が売れたら信用するよ
285: 匿名さん 
[2015-03-23 17:31:57]
>278
お受験スレ、迷惑でうざい!
関係ないよ。この物件に!
286: 匿名さん 
[2015-03-23 17:56:00]
>>284
住友と三井では格が違う。
287: 匿名さん 
[2015-03-23 19:02:16]
>284
比較にならない。
地価が違う。
288: 匿名さん 
[2015-03-23 19:18:50]
サントリーホールまで歩いて30秒なんて、音楽好きには最高のロケーションですね。
289: 匿名さん 
[2015-03-23 20:30:18]
278
男子なら慶応幼稚舎
女子なら東洋英和でしょう
290: 匿名さん 
[2015-03-23 21:00:03]
ここは子供のいる購入者はほとんどいないようですよ。
子供はもう大学生以上のような年代。
291: 匿名さん 
[2015-03-24 01:33:47]

同感です。
292: 匿名さん 
[2015-03-24 10:48:53]
すると、昭和30年代生まれの方が多いということですね。  
293: 周辺住民さん 
[2015-03-27 14:49:36]
>>284
四谷?問題外
294: 匿名さん 
[2015-03-27 23:22:40]

四谷はカテゴリーが別
295: 匿名さん 
[2015-04-04 17:43:41]
住民層ってある程度予測ができるものなのですね。若いファミリー層は少ないのでしょうか。
すぐそばに幼稚園もあり、子育てする環境としても良さそうに思えるのですが。
マンションの特徴として部屋数が少なくて広い間取りが多いので、贅沢な暮らし向きかなと思いますね。室内の雰囲気も良さそうで、かなりの価格になるだろうことからも、検討者が限られるのかなと思います。
296: 匿名さん 
[2015-04-08 16:57:39]
ここ坪650なんだ。
目黒駅前タワーが品川区なのに平均坪600超えてるのでそれならこちらの方がいいね。
安いくらいだな。
297: 匿名さん 
[2015-04-18 11:43:38]
目黒のバブリアが法外に高過ぎるんだよ。
ここも相当に割高だろ。
298: 匿名さん 
[2015-04-26 15:41:29]
ここ買うなら、サイオン買っておけばよかったですよね。ここよりかなり安かった。
299: 匿名さん 
[2015-04-27 16:15:07]
相当に割高というほどでもないんじゃないですかね。
最近のマンション価格の推移を考えると、まあこんなもんっていうのはあるんじゃないかと思います。
マンション価格、いつ落ち着きますかね?
これから増税絡みもあって、買い急ぎする人たちも増えてくるし
正直同行は読めないなぁ、と。
301: 匿名さん 
[2015-04-28 12:32:27]
サイオンは坪300前半も長らく残ってたね
墓地と管理費のせいかと思ったけど
今の状況じゃ
そんなの関係ね~♪ ってやつだね
302: 匿名さん 
[2015-05-01 08:06:41]
土地は相当な低地なのに価格高過ぎ!
303: 匿名さん 
[2015-05-03 00:30:26]
キャンセル物件も出たみたい
304: 匿名さん 
[2015-05-04 00:11:35]
>298

サイオンの分譲時価格って坪300万円台があったでしょう、
でもそのころはここだけじゃなくみな今より安かったわけだけど
306: 匿名さん 
[2015-05-04 17:23:09]
残っている部屋、高いか眺望が変な部屋だけになったね
307: 匿名さん 
[2015-05-08 22:58:28]
まだこれからもいい物件出ますかね。マンションの需要ってまだまだあるのかな。飽和状態でマンションの価格も落ち着くものなのかどうか。消費税が10%になったらなったでもったいない気もするし。
308: 匿名さん 
[2015-05-09 04:28:05]
マンション価格相場に関してはまだまだ強弱入り乱れてる状況だから、相場格言でいう、総悲観のなかで生まれ、懐疑とともに育ち、楽観とともに消えてゆくでいくと、懐疑とともに育ちの段階だろう
309: 匿名さん 
[2015-05-10 13:17:33]
現地見に行ったら、丁度今、六本木通りを大量の街宣車が…。20台以上?

ロシア大使館に行くのだろうけど、会話できないくらい煩く、あれが禁止されない理由を知りたい。表現の自由?
310: 購入検討中さん 
[2015-05-11 14:00:06]
大幅値引き交渉してる人どのぐらいいます?
もちろん自分もしてます。
311: 匿名さん 
[2015-05-11 19:00:37]
値引き?
するわけない!
312: 匿名さん 
[2015-05-11 19:09:46]
この時期はしないだろうね。
竣工まで残ってれば別だけど。
今、時期がいいから竣工までに完売だろうね。
313: 匿名さん 
[2015-05-11 19:26:48]
目黒の価格見てから来るとここ割安に思える。
70平米で15000万円する時代なんだね…
桧町公園のタワーは20000万円くらいいくのかな…
314: 匿名さん 
[2015-05-11 19:27:48]
>>309

おまけに、街宣車って、ノロノロ走りますよね。六本木通りとかをぐるっと回って戻ってきますし…。

あんなに大音量でがなりたてても、何も変わらないだろうに…。ストレス解消?
315: 物件比較中さん 
[2015-05-11 22:41:24]
まだ上がるでしょ。
90年代バブルの3分の1でミニバブルの時よりもまだ安いよ。
ミニバブル時は青山パークタワーの45㎡が1億で売れてたり、
赤坂タワーレジデンスの55㎡が9000万円で売れたりしてたから。
ここは今の相場位だと思うけどなー
317: 匿名 
[2015-05-12 22:41:58]
>>316
赤坂タワーレジデンスが今は坪550くらいで決まってる事を考えるとミニバブルより安いね。
パークマンション六本木のような坪1000万円越えてる物件も出てきて無いし。
下がって欲しい所だけど、株価が高騰したりオリンピックが決まってる現在下がる見込みは薄いんじゃないの。
318: 匿名さん 
[2015-05-14 08:54:32]
>310さん
値引きを交渉されているそうですが、営業さんの感触はいかがですか?
また、どれくらいの値引きを考えられています?
現時点で値引きは一切受け付けていない、あるいは大幅値引きはNGだが
多少の値引きはOKなど、その辺りの情報を教えていただきたいです。
319: 不動産購入勉強中さん 
[2015-05-14 10:39:14]
赤坂タワーレジデンスは坪550万円どころか、すでに坪700万円超えてますよ。
50㎡で1億超えてきてます。
坪550万円であれば、現在は業者が買います。(私も欲しい)
赤坂タワーレジデンスより劣るサンウッド赤坂氷川の70㎡が13000万弱で最近出てきてすぐ成約になったようです。

この状況で値引きはないでしょう。
ここも残り少ないようですし、ゆっくり売れていくものと思います。
320: 購入検討中さん 
[2015-05-14 10:45:10]
318さん
私もここを気に入ったのですがちょっと高いと思ったので、少しでも下げてもらえればと思いましたが、難しいようでした。
なので、少しも値引きはしてもらえませんよ。
販売は順調のようで、担当者さんも竣工までに完売ではないかと話されておりました。
残りも少ないですし。
目黒で坪600万の事を考えるとここはそんなに高くない気がします。
321: 匿名さん 
[2015-05-14 11:41:21]
>>319
その、サンウッド赤坂氷川安いですね。
出遅れました。汗
引き続きここを検討です。
値引きしてくれたら、覚悟決めるんですけどね。

322: 匿名さん 
[2015-05-15 22:24:55]

中古は早い者勝ちですよね。。
私も赤坂界隈で2件逃しました。。
良い物件は早い者勝ちのようです。
ここはちょっと高いんですよね~
323: 匿名さん 
[2015-05-15 23:31:02]
ここは良くも悪くもアークヒルズ隣接なんですよね。
ANAホテルは何気にレストランのレベルが高いし、アークヒルズ自体も面白い店が多いし一応一通りそろっている。
でも谷底高速隣接で雰囲気があまりよくないし、何しろ古いんですよね。トイレなんかちょっと昭和です。

市況や森ビルの他のプロジェクトにもよりますが、おそらく10年後ぐらいには建て直しになるかもしれません。
でもそうすると少なくとも3年は音に悩まされるわけで・・・。
なんとなく陰湿な雰囲気はその辺のところから感じられるのかもしれません。

もちろん、現状でも素晴らしいし将来性もものすごくある立地であることはまったく否定しません。
324: 匿名さん 
[2015-05-16 00:11:16]
>>323
10年後にアークヒルズとともに近隣が再生され、美味しいという見方もできますかね。
325: 匿名さん 
[2015-05-16 00:23:42]
それをおいしいといえる単価ではないと思います。現状では・・・。
でもそういう地域の発展性をポジティブに捉えられるのならば住んでいて楽しいですよね。
そういう立地、単価だと思います。ここは。
326: 匿名さん 
[2015-05-16 01:36:03]
>>323
近隣で仕事をしている者ですが、雰囲気は大変いいと思いますけど。
谷底高速隣接なんて意識したことありません。
人それぞれですね、感じ方は。六本木からこちらへ来ると何かほっとしてしまいます。
オークラも落ち着いていますし。

いつかこの辺に住めればと思っていますがね。ちよっとさすがにここは高すぎて。
327: 匿名さん 
[2015-05-16 01:52:17]
323
もはや古い建物を大事にするという文化が無くなってしまったので
陰湿に感じるようになってしまうのですかね。確かに古くは
なってきていますが。サントリーホールなどそのままでいてほしいですけど。
常に短いサイクルの破壊と建設の繰り返し。
あとに何も残らない。
新品はそれはそれで綺麗に感じるのでいいのですが、、、、
328: 匿名さん 
[2015-05-16 01:58:12]
建築家に100年くらい持つデザインと耐久性を望むのは
もう無理なのです。破壊と再生を今の経済が望んでいるので。
329: 匿名さん 
[2015-05-16 14:57:55]
現地については静かでいい印象を受けました。
雰囲気は陰湿には感じず、いいと思いましたし、
アークヒルズが古いから云々とは思いませんでしたね。

ほんとに、目黒を見てしまうと割安に感じます。
もっともあちらは少々価格改定したようですが。
330: 匿名さん 
[2015-05-16 18:14:45]
バブリアタワーズ目黒が超超超高過ぎなだけ。
ここも超超高過ぎだよ。
331: 匿名さん 
[2015-05-16 18:31:37]
それでは、パークコート赤坂檜町ザ タワー、ヴァンガード跡のパークマンションは??
130%増しは確実とのこと!ヴァンガード跡は100㎡無くても三億超えるらしいですけど。
332: 匿名さん 
[2015-05-16 18:46:11]
どこまで行くの?!怖くなってきた。
333: 匿名さん 
[2015-05-16 19:19:03]
バンガード跡地のパークマンションは坪単価1200万に達するということですか?
334: 匿名 
[2015-05-16 19:52:29]
桧町も800越えのよう。
パークマンションは1500なんて話しも。
どんどん上がります。
335: 匿名さん 
[2015-05-16 20:58:31]
赤坂檜町ザタワーは800超えは確実らしいですね。
336: 匿名さん 
[2015-05-16 23:08:37]
そんな狂乱高値で誰が買うんだよ。
消費者舐めるのも大概にしろ。
337: 匿名 
[2015-05-17 02:02:25]
>>336
じゃあ、買わなければ良いのでは。
今の呉姿勢、
赤坂、六本木なら坪700で普通ですので、坪500くらいを希望なら中野とか大崎に行って下さい。目黒でも600万円しますからね。
338: 匿名さん 
[2015-05-17 11:43:44]
場所が良いだけに、価格がこれくらいしても仕方ないんでしょう。
買えないけれど住めたらいいのにと憧れます。
もっと頑張って稼がないとって思えるので、情報としてもっと知りたいです。
339: 匿名さん 
[2015-05-17 13:54:07]
これを見ると、目黒は下げたという説とあげたという説とがありますが、どちらなのでしょうかね?

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568599/23/
340: 周辺住民さん 
[2015-05-20 14:57:36]
赤坂一丁目~六本木一丁目は本当に住みやすいよ。港区のなかでも別格。そりゃあ元麻布、南麻布もいいけど、街の性格が違う。若いうちに住むには最高。オークラとインターコンチを日常使いできるし。街並みが少し人工的な感じはするけど、だんだん成熟してきている。今ここを高いとか言ってる人は絶対に後悔する。全然高くない。売り物件があるうちに買った方がいい。
341: 匿名さん 
[2015-05-20 23:39:03]
>340
このエリアはむしろ年配の方向けだと思っていましたが違います?
ホテルを日常的に利用するのは年配層だし、アークヒルズも若年層にとってはちょっと地味ですよね。
かつての興銀系の興和不動産が有力地主だということもそれを物語っていると思います。

都心の再開発エリアの中心って意味では、ここ城山エリアと六本木三河台エリアが上がってくると思いますが、若手は三河台のほうを好みますね。やっぱりミッドタウンの求心力は半端ないと思います。
城山の気高い雰囲気は素晴らしいですか、ご指摘の通りどうしても人工的な感じはしちゃいますね。
もともとある神社や公園の緑をそのまま残しているという意味ではやはりミッドタウン側に分がありそうです。

ただ六本木5丁目西と虎ノ門・麻布台再開発があるので、仙石山周辺はこちらのエリアでも抜き出てくるように思います。
342: 匿名さん 
[2015-05-21 02:50:02]
意外と若世代の仕事ができそうな感じなのが土日さりげなくいます。
この辺り、坪賃料も高いから賃貸かな。
343: 匿名さん 
[2015-05-21 08:30:50]
まあ、ここは三井物件の板だから、別エリアについて語る場合でも、三井のミッドタウン推しになりますな。
344: 匿名さん 
[2015-05-22 09:42:24]
こちらの間取り図を拝見しておりますが、全てに天井高表が付随していて驚きました。
他物件では見たことがありませんので、それだけ高スペックを主張しているのでしょう。
100平米台の天井高ですが、リビングは2800、一番低いお風呂や台所でも2400なので十分だと思います。
345: 匿名さん 
[2015-05-22 12:55:23]
確かにここ買った人は、ミッドタウン横のタワーの件は、相当悔しいでしょうね。

346: 匿名さん 
[2015-05-22 13:31:33]
>345
何故???
全く性質の違う物件としか思えないが。
347: 匿名さん 
[2015-05-22 14:36:28]
>>344
別にここに限らず、三井のマンションはどの物件でも全て天井高表が付いていますよ
348: 物件比較中さん 
[2015-05-22 19:01:05]
もうそろそろ完売ですね。

赤坂檜町タワーやヴァンガード跡があんなに高くなるんだったらここを考慮すべきだった。
この立地だと、ここは適正価格に見えてきました。

これから出て来るものは、ハイクラスだったら何処も凄いことになりそうですね。
いやはや作戦練り直しです。
349: 匿名さん 
[2015-05-22 20:06:01]
>>348

う〜ん、30点!
もう少し演技力が必要かな。
350: 匿名さん 
[2015-05-22 20:43:51]
348
三井必死だな藁
352: 物件比較中さん 
[2015-05-22 21:19:33]
あれっ みなさんはずれ!
わたし348は、メグロのタワー考え中の者です。(コノエは見送りました)
余裕があるうちに購入しておきたいですからね。ぎりぎりといったところ。
家族の事情もあり先送りできないので。

いろいろな物件のスレッド見てますけど、どれも
うんざりするほど荒れてます。逃げてきました。
皆さん、どんどん手が届かなくなる焦りですかね。
気持ちはよくわかります。
353: 物件比較中さん 
[2015-05-22 21:38:21]
ついでに、
しかしメグロがここに近い値段になるとは夢にも思いませんでしたが。
戸数が多いだけに選べると期待してますが。
檜町タワーはお手上げ。
354: 匿名さん 
[2015-05-22 22:13:01]
買って実際に住みたい人より、投機目的や、住んでいずれは売却益を得る
買い替えをもくろんでいる人たちが現状にいらいらしてスレッドを荒らしているね。
まあ、買える人が結構いるんだから凄いね。格差ますます拡大。
モデルルームに行っても、営業は必死に売っているようには見えないね。どんどん売れてるんだから。
笑いが止まらないんじゃないの。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークコート赤坂桜坂

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる