三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂桜坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. 1丁目
  7. パークコート赤坂桜坂
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-07-11 09:25:08
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1220/

また、本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況についても意見を交換しましょう。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)


<全体概要>
所在:東京都港区赤坂1-1205-20
交通:銀座線南北線溜池山王駅徒歩3分、南北線六本木一丁目駅徒歩4分
総戸数:46戸
間取り:2LDK~3LDK、62.08~123.53m2
入居:2016年4月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-09-26 12:57:02

現在の物件
パークコート赤坂桜坂
パークコート赤坂桜坂
 
所在地:東京都港区赤坂1丁目1205番20(地番)
交通:東京メトロ銀座線 溜池山王駅 徒歩3分
総戸数: 46戸

パークコート赤坂桜坂

213: 匿名さん 
[2015-01-28 01:40:02]
免震ではないのが気がかり。将来的に常に不安となる可能性あり。
13階あるしね。
214: 匿名さん 
[2015-01-28 13:06:10]
制振でも無い。単なる耐震構造です。
コスト削減ですね。
215: 匿名さん 
[2015-01-28 14:08:18]
え~~ 今時、単なる耐震ですか????この高さで。
216: 買い換え検討中 
[2015-01-28 18:34:30]
モデルルームに行ってきました。
仕様はパークコートとしては十分に感じました。
お隣のモデルルーム、渋谷大山町もパークコートですが、ずいぶん差があるように思います。

価格では2階から11階まで同じ価格というのはあまり見かけない価格設定。
もちろん12階、13階は天井高最大2,800mmなどプレミアム感あり。

しかし平均で坪700万というのは高い。
ホーマットロイヤルが良心的だったかのようにに思えます。

誰が買うんですか?って聞いたら、「セカンド需要で…」とのこと。
世界が違うなぁ。

構造は直接基礎の耐震構造ですね。
217: 匿名さん 
[2015-01-28 18:42:04]
間取りよえーなー
LDK9畳とかこのエリアでありえないだろ
218: 匿名さん 
[2015-01-28 19:47:36]
予想通りぼったくり価格ですね。
しかしこの内容とこの価格で誰が買うのかね?
219: 匿名さん 
[2015-01-28 23:59:28]
LD9.5ってなんでしょうね
三井も冗談が下手ですね
220: 匿名さん 
[2015-01-29 00:11:01]
えっ?メイド用の部屋としては十分な広さかと思いますけど。。
221: 匿名さん 
[2015-01-29 01:48:38]
222: 匿名さん 
[2015-01-29 07:59:40]
>>219
LDじゃなくて、ダイニングですよね、その横に30畳位のLがありませんか?
223: 匿名さん 
[2015-01-29 11:26:48]
やはり耐震でしたか。
驚きです。
225: 匿名さん 
[2015-02-02 17:38:10]
 部屋数を重視していないのなら、2LDKの場合は標準タイプよりも
メニュープランにした方が、リビングが広々としていいかなと思いました。

 ただ、収納があるとは言えないので、
居室をリビングにくっつけないで、収納部屋にしてしまってもいいかもしれないですけれどね
一応、フレキシブルな使い方は出来るのかと感じます。
226: 匿名さん 
[2015-02-07 18:59:01]
マンション名が良いですね。
「桜」
227: 匿名さん 
[2015-02-10 22:49:54]
三井さん、大好きです。信頼しています。
住友は大嫌いです。
228: 匿名さん 
[2015-02-11 08:50:17]
少し前までは低層でも免震を採用していたのに最近ものは耐震に逆戻り、それでいて価格も相当強気。 
地震の危険性は高まっているし、安全性や将来の資産価値を考えると、オリンピック過ぎるまで様子見という選択も良いかも知れないですね。そう簡単にインフレになるとも思えないですし。
229: 匿名さん 
[2015-02-11 13:28:07]

おっしゃる通りです。
230: 匿名さん 
[2015-02-11 20:05:53]
仕込みの土地値が上がってるから、しばらくは下がらないでしょう
231: 買いたいけど買えない人 
[2015-02-11 20:18:34]
>>227
三井良いですよね!流石という感じです。古くなっても良い雰囲気だしますし!
住友は僕も大嫌いです。
232: 匿名さん 
[2015-02-11 22:51:04]
パークマンション氷川坂もこじんまりしていますが良く出来ています。
中が素敵です。今年の春頃にはヴァンガードの情報か分かります。
最高峰のパークマンションになるでしょう。
234: 匿名さん 
[2015-02-12 13:55:12]
それはパークマンションだから。


ここはパークコートだから。
235: 匿名さん 
[2015-02-12 15:24:40]

解っておりますよ(笑)
でも三井さんですから…
236: 匿名 
[2015-02-12 20:01:33]
南側に無理に部屋を取ったおかげでかなりの狭小住宅ですね。エレベーター一機にコンシェルジュ無しはありえません。しつらえも半端さがあり結局リフォームも必要そうです。低層階は南側以外ビルや土手に囲まれ窓はないほうがいいのかと。これで中層階と同じ価格は現地調査したのか疑問です。
237: 匿名さん 
[2015-02-12 23:41:43]
コンシェルジュ無しとはフロントが居ないと言う事ですか?
今時珍しいと言うか。管理人は居るのでしょうか?
238: 匿名さん 
[2015-02-17 23:42:26]
うーん買い手には不利な相場になってきちゃいましたね。
これからもっと、質は下がり価格は上がるのでしょうかねぇ
239: 匿名さん 
[2015-02-20 09:18:39]
この辺りは、中古でも坪700で出てますね。
でる物件数も少ないですし。700が相場になったということでしょう
240: 匿名さん 
[2015-02-21 20:58:55]
そうですね。
700〜800と言う所でしょうか?
ヴァンガード跡地のパークマンションが最高で
それ以上はないでしょう。
241: 匿名さん 
[2015-02-23 08:41:13]
囲まれ感、急坂、墓地。
やっぱり辞めとこ。資産価値無い。
242: 匿名さん 
[2015-02-23 12:58:04]
今日抽選ですね。かなりの申し込みがあると聞いています。
やはり立地が人気あるのか。
243: 匿名さん 
[2015-02-23 19:11:59]

そうですか。竹中さんだしいいですね。
私はヴァンガードまで待ちます。
244: 匿名さん 
[2015-02-23 19:59:48]
条件の悪い部屋で、最も坪単価が低くていくらくらいだったのでしょうか?
245: 匿名さん 
[2015-02-23 20:52:48]
今後、坪700が普通になりそうですね。
246: 物件比較中さん 
[2015-02-25 00:57:38]
62㎡で700ですね。凄っ!
247: 匿名さん 
[2015-02-25 01:51:27]
>>246
62平米で1億3000ですか?!
最近ビックリしっぱなしです。
248: 匿名さん 
[2015-02-25 08:23:12]
62平米で1億2000万、このあたりなら、
もう驚かなくなってきました。
数年は、下がらないでしょね、
249: 匿名さん 
[2015-02-26 01:38:01]
数年は下がらないかも知れませんが、上がることもないでしょう。オリンピックが終わったらどうなるか見ものです。
250: 匿名 
[2015-02-26 08:06:42]
>>249
オリンピック後は8000万以下だろう。
かなりの含み損は覚悟だが他の物件もそうだし欲しければ仕方ないよ。
251: 匿名さん 
[2015-02-26 19:00:41]
ここ買うならサイオンの中古のが良さそう。
高過ぎ…
252: 匿名さん 
[2015-02-26 20:24:37]
>>250
たしかにオリンピック後下がりそうですけど、海外マネーが入ってきてそこまでは下がらないのでは??まだまだ海外に
比べると東京は安いようですし。
とふんでいますが、いかがでしょう?
そこまで急激に下がってしまうと大変なことになりそうで怖いです。
253: 匿名さん 
[2015-02-26 20:38:26]
254: 匿名さん 
[2015-02-27 00:18:27]
>252

マネーは理由があれば入ってくるし、
理由がなければ入ってこない。
ただそれだけ。

オリンピック後に、東京に何の魅力があると考えているのですか?
255: 匿名さん 
[2015-02-27 05:26:02]
オリンピックが近づくにつれ、外人が買う大きな理由が消滅します。地震、原発のリスク、急激な人口減少を考えると外人が日本の不動産に継続した投資するとは考えられない。オリンピック迄のババ抜きゲームです。特に外人で既に買っている人はいつ売るか虎視眈々でしょう。
256: 匿名さん 
[2015-02-27 05:41:43]
90年バブル時と比較してNY、ロンドン、シンガポール、香港、上海が比較にならないほど上がっていることが今回下がりにくい最大の要因でないかい
利回り2-3%は十分正当化されうるでしょ
257: 匿名さん 
[2015-02-27 20:48:22]
抽選になったそうですね。この立地だけに需要はかなりあるという様相。
ハイクラスマンションの坪単価はここしばらくは700以下はなさそう。
ヴァンガードでさらに上がってしまうか??
258: 匿名さん 
[2015-02-27 21:31:58]
ヴァンガードは坪1,500のようです。
259: 匿名さん 
[2015-02-27 22:57:38]
>>258
爆笑!
それなら虎ノ門ヒルズの
坪1300万のがいいなぁ〜( 買えないけど)
260: 匿名さん 
[2015-02-27 23:42:26]
ヴァンガード坪1500万円をバカにする声もあるようですが、それすら超えて来る超絶ハイクラス物件が数年以内におそらく出てきます。国内の普通の金持はターゲットにしていません。
261: 匿名さん 
[2015-02-27 23:49:09]
>256
>90年バブル時と比較してNY、ロンドン、シンガポール、香港、上海が比較にならないほど上がっていることが今回下がりにくい最大の要因でないかい

だから、理由があるの?
東京ごときがNYと同様に上がる理由!
あれば上がるし、
なけりゃ他が上がったからって上がるわけないでしょ。

今は官製相場で上がっているが、
未来永久に官製相場できると思ってるの?
262: 匿名さん 
[2015-02-28 00:36:09]
>>261
考えは人それぞれですよ、そんなに熱くならないで笑

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークコート赤坂桜坂

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる