新日本建設株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ船橋EAST」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 湊町
  6. エクセレントシティ船橋EAST
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-05-24 17:22:23
 削除依頼 投稿する

エクセレントシティ船橋EAST ミッドツインズプロジェクトってどうですか?
情報やご意見などお願いします。

公式URL:http://www.ex-ms.com/funabashitwins/index.html
EAST
所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2421-30(地番)
交通:JR総武本線・総武線快速「船橋」駅より徒歩11分、京成本線「京成船橋」駅徒歩9分
総戸数:27戸

売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)

【物件情報の一部を修正しました 2014.10.5 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-25 17:09:41

現在の物件
エクセレントシティ船橋EAST
エクセレントシティ船橋EAST
 
所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2421-30(地番)
交通:総武本線 船橋駅 徒歩11分
総戸数: 27戸

エクセレントシティ船橋EAST

1: 匿名さん 
[2014-10-07 10:38:33]
船橋駅まではこちらの方がウエストよりも近いようです

ただ戸数が少ない…

こちらとウエストは別のマンションなんですよね?(公式サイトがなんだか合同だし、モデルルームも合同みたいですけれども)

一応駅まで徒歩圏で、繁華街は抜けているあたりなのでそこまでにぎやかすぎるわけではないかなと思う所です
2: 匿名さん 
[2014-10-11 20:02:06]
イーストとウエストがあるんですね。
管理事務室もそれぞれ一室ずつ設けてありますし
別のマンションと捉えても良さそうです。
子育て中の身としては学区も違うことが気になりました。
学校の評判や通う距離などの下調べが要りそうです。
こちらの方が駅まで近いということなので
価格帯にも多少変わってくるのかもしれませんね。
設備仕様には違いはあるんでしょうか。
3: 匿名さん 
[2014-10-17 22:22:07]
優先案内会があるようなので
それに行ってみないとわからないですよね

価格は駅までの近さを考える
と差は出てくるのだろうなとは感じますが、
専有面積によっても異なってくるし

ここのあたりだとお子さんがいらっしゃる方も
検討されたりとかするのかな
4: 匿名さん 
[2014-10-22 22:46:31]
駅からは、それ程、近くはないですが、住戸数が少ないのが魅力ですね。
取り敢えず、複路線利用できますしね。
間取りの広さは、それほどではないので投資用か単身者、dinks向けでしょうかね。
室内設備に関しては、ミストサウナがあったり、浴室暖房乾燥機などがありいい。
5: 匿名さん 
[2014-10-30 10:37:53]
土曜日からモデルルームがオープンするようですね。
イースト、ウエストどちらの棟も小規模マンションで
面積も同じような構成になっているのですか。
しかし、管理も異なるのなら別物として販売した方が
検討する身としては良かったかも?
モデルルームを一緒に作れる便宜性から同時販売して
しまったのかしら。
6: 匿名さん 
[2014-11-06 16:33:56]
駅からの距離が徒歩11分と微妙なのに、販売価格は高いですね。
京成ラインからは、徒歩9分ですけど。
間取りに関しては、引き戸にしている配慮は買いますが、Cタイプは壁のみでの洋室1と洋室3の区分なので生活音がどれだけ聞こえるのかが気になります。
7: 匿名さん 
[2014-11-13 18:35:29]
生活音が気になるという6さんの意味、間取り図を見てわかりました。
同じくAタイプもですね。
無意識に見ていましたが他のマンションでは、部屋と部屋の境目に収納がくるケースって多いんですね。
AタイプとCタイプの洋室の境目の壁はそれほど厚みがあるわけでもなさそうで、音が聞こえそうですよね。
家具など置いて工夫するしかないですかね。
8: 匿名さん 
[2014-11-13 23:04:59]
印西市らしいよ。
http://www.bighop.jp/sp/kuroshio.html
9: 匿名さん 
[2014-11-22 22:18:12]
船橋の物件は駅から遠いものが多いので、この物件は近いですね。
ただ、広さがイマイチですが。
立地的に南側でも陽当たりがどうなのかと思っています。
南東にある高い建物があるので。
室内設備は、吊戸収納が便利そうですね。
10: 匿名さん 
[2014-12-02 14:28:46]
どちらの棟も面積は60㎡台までと単身者~2人暮らし向けですが、
駅からの距離はさほど近くもないところが中途半端に思いました。
自分の感覚ですと、駅近→面積がコンパクトで投資にも向く
駅遠→ファミリータイプ、環境が良いという認識なので、どちらにも
属さない感じを受けます。
11: 匿名さん 
[2014-12-02 14:28:52]
専有面積は若干物足りなさはあるかな。
3LDKとか2LDK+Sだともっと欲しいとは思いました。
廊下面積がすごく少なくなっているので、
収納面とか居室の広さは確保できているのか?というのはあります。
教育系の雑誌ではリビングインの部屋の方が子供部屋に向いている
というような記事をよく見かけますが
こちらの間取りみたいな感じの事をさすんでしょうか?
12: 匿名さん 
[2014-12-10 23:10:54]
徒歩圏内にマンションがあるのに、金額はわりと安いですね。
船橋は、交通アクセス的に便利ですから千葉なら、結構、賃貸でも住みたい立地です。
ただ、商業施設などがが駅前にしかないので、その点がネック。
小売店は、閉まる時間も早いですからね。
13: 匿名さん 
[2014-12-22 16:02:24]
普通に会社帰りに買い物して行けばいいのかなと思いつつ
別に電車で通勤していない人だとそれは不便だったりするのか?なんて思いました


ここだと賃貸の需要も凄くありそうですよね、12さんも書いておられるけれども。

賃貸とか投資目的という方ってどれくらいおられるのでしょう?
14: 匿名さん 
[2014-12-30 10:03:34]
話はそれますが、ここは管理会社が新日本コミュニティというところですが、対応が早く説明も丁寧で良いです。別のエクセレントシティに住んでます。
15: 匿名さん 
[2015-01-09 09:45:01]
>14さん
そうなんですか。このような掲示板では管理会社の不手際や
対応の悪さばかり耳にして不安に感じておりましたが、
実際に住んでいらっしゃる方からそのようなご意見を伺えると
安心できますね。
ネットで調べても口コミ情報がほとんど出ていないんですよね。
16: 匿名さん 
[2015-01-20 09:42:38]
間取りがリビングインで、開口部が引き戸なので
家族間のプライバシーがないように思います。
面積も狭いですし、ご夫婦2人で住むには
最適な間取りという事なのでしょうね。
WICに布団収納があったり、台所に床下収納がついているのは
いいですね!
17: 匿名さん 
[2015-02-02 16:34:32]
リビングインだと子供がいる家庭ではいいとされていますけれども(思春期でも自室に入るのにどうしても親と顔を合さざるを得ない)、
でもプライバシーというのものも確かに必要ではありますよね。

ご夫婦のみ、には広さ的にもゆったり目で良い感じになるかもわかりませんね

床下収納って1階だけじゃなくって他の階でも付いているのかしら?
18: 匿名さん 
[2015-02-16 10:19:10]
どちらかというと単身者またはDINKS向けのマンションですね
3LDKの部屋もあるようですが、コンパクトなのでお子さんが多いと狭くなってしまうかもしれませんね。
家族で住むならリビングは広くないと暮らしにくいですよね。
19: 匿名さん 
[2015-02-28 17:15:46]
そうですね、単純に部屋数さえあれば人数が多くても住めるかなと思ってしまうのですが、リビングが狭いと椅子やテーブルを置くスペースが限られてしまいますもんね。少人数で住んで洋室(2)のスライディングウォールは開け放ってリビングを広げるというのがいいような気がします。
20: 匿名さん 
[2015-03-12 11:36:39]
>>17
1階に限らずどの部屋も床下収納がついているようですね。
さすがに深さはないようで、物件の設備仕様には
ジュースのボトルを横置きして収納する写真が出ています。
まあ、ついていれば嬉しい設備、程度でしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる