マンションなんでも質問「防犯対策!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 防犯対策!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-27 15:04:00
 削除依頼 投稿する

みなさんが工夫している防犯対策を教えてください!
ちなみに私はドアに1つ鍵を追加しようと思っています。

[スレ作成日時]2006-01-11 09:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

防犯対策!

12: 匿名さん 
[2006-01-17 16:17:00]
二階ですが、夏場は窓開けて寝てます。
はしごやロープを使わない限り簡単には登れません。4年になりますが、今の所被害はありません。しかも角部屋です。

防犯対策は特にしてません。2階か3階ではしごやロープを使って侵入された人いますか。

1階だと、窓開けて寝るのは危険だと思います。
13: 匿名さん 
[2006-01-17 17:07:00]
個建ての2階の窓から入られました。

外壁塗装のための足場があったときです。
工事のない休日に2階の窓を開けたまま、30分くらい買い物に出ていました。
通りからは見えない私道の奥なので、関係者を疑っていますが、警察には届けませんでした。

関係者:足場があることと当日工事がないことを知っていた工事関係者、近隣を尋ねてきた人。。。
うちを訪問したセールスマンの出来心では開いていた窓は見えませんが、登って見つけたのでしょうか。
でも、よく30分の留守を見つけたものだと思います。

足場があったのが悪かったと思うので、工事中でない普段は部屋にいるとき夏場は寝ていても窓を開けています。
でもちょっと心配なので留守にするときは閉めています。。。

こそ泥を防ぐ考慮をどこまでするかはともかく、
1Fのガラスは防弾?ではないし女ばかりなので、押し込み強盗の場合は打つ手なしです。
14: 03 
[2006-01-17 23:16:00]
>04さん
約90万円でした。大小ありますが全部で13枚です。

>10さん
ほめられた事ではないとは思っていますが・・
それなりの理由とは何でしょうか?
大きくは景観の問題と思っていたので、サッシは変えていませんしガラス自体も
見た目には同じものを使用しています。
15: 10 
[2006-01-18 01:06:00]
>>それなりの理由とは何でしょうか?

「イニシャルの窓ガラスでは防犯上不安がある」から、交換したんだろう?
そーいう理由があるのなら管理組合に話を通すのが筋じゃないのか、という意味だよ。
ちゃんとステップを踏めば決して通らない話ではない、と俺は思うけどな。
他の入居者に迷惑をかける行為かどうかを勝手に判断するのではなく、共有財産をどう扱うかという意識の問題だ。
下らない話だと思うかもしれないが、その話が知れたら「じゃあ、元あったガラスは何処にやっちゃったの?」とか
そんな事を言ってくる人だっているかもしれない。
万一ホントに金銭問題になったとしたって、大した事はないだろうけどね。
自分の身を守る為にも「共有」という事に対する認識は大事なんだ、って事。
16: 匿名さん 
[2006-01-18 04:04:00]
おせっかいかも知れませんが、あまりマジレスはどうかと・・・。
泥棒はこのような書き込みをよく見てます。
17: 匿名さん 
[2006-01-18 07:53:00]
泥棒が見て、何か問題ある内容か?????
18: 03 
[2006-01-18 17:42:00]
>10さん

あぁ、失礼。ガラスを取り替えることを禁止する「それなりの理由」かと
勘違いしました。

だまってやっちゃった大きな理由は、おたずねしてもしも「駄目」と言われたら
それを無視してやる勇気まではなかったからです。

かといってそれで泥棒が入っても反対したが何かしてくれる訳じゃなし。
自分の身は自己責任で守ろうと。
バレて、やっぱり駄目ですってことになり、金銭問題になっても
それも自己責任ですし。

もうひとつは管理組合が出来ていなかったこともあります。

迷惑かどうかは他人が判断する事と言われれば、言い返す言葉もありませんが
人に迷惑をかけるようなことはしたくないとは思っています。
他のおうちにも影響のあることならば、もちろん管理組合にお伺いはたてようと思います。

おっしゃるような「意識」は確かに低い、というか都合のいいように考えていたのかもしれません。

スレ主さん
話がそれてすみませんでした。
19: 匿名さん 
[2006-01-19 01:46:00]
>もうひとつは管理組合が出来ていなかったこともあります。

管理組合が立ち上がる前にリフォームかよ・・・。
それが一番マズかったな。
20: 03 
[2006-01-19 02:26:00]
↑だって1年近く管理組合出来なかったんだもん。管理会社の怠慢で。

リフォームって・・ガラス変えただけですよ。
前でもあとでもどっちにしろ言わないんなら一緒のような気がするけど。
21: 匿名さん 
[2006-01-20 01:00:00]
(マヤ・・・・・恐ろしい子!)
22: 匿名さん 
[2006-01-26 18:16:00]
窓以外に工夫されていることはありますか?
夜は不在でも電気をつけておくとか。。。
23: 匿名さん 
[2006-01-26 18:33:00]
マンションは上からの侵入にも気をつけた方がいいですよ
特に最上階は屋上から降りれますから
24: 匿名さん 
[2006-01-27 00:05:00]
「防犯上の理由から防犯ガラスに自費で交換したい。合理性無く交換を申請を却下され、侵入の被害にあった場合は管理組合に対し賠償訴訟も辞さない」と迫れば組合はビビッて許可する。
組合が結成されていないなら、管理会社に迫れ。
25: 匿名さん 
[2006-02-08 23:40:00]
少しだけ窓を開けたい時に、窓ガラスにつけるやつ
ありますが、どうなんでしょうか?
26: 匿名さん 
[2006-02-09 08:43:00]
ガラス入れ替えるより、
防犯フィルム貼ったほうが安いんじゃないの?
27: 匿名さん 
[2006-02-10 00:22:00]
防犯フィルムって十分な効果あるの?
28: 匿名さん 
[2006-02-10 04:44:00]
>>27
こういう情報があります。

・国民生活センター 防犯ガラス、防犯フィルムの性能
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20050204_1.html

防犯ガラスとは、ガラスの間に防犯フィルムを貼ったようなものだから、
「正しく施工すれば」防犯フィルムでも十分防犯性能は期待できると思います。
正しく施工っていうのは、一部だけでなく、きちんと全面に貼るということです。

・バット打撃実験(スリーエム)
http://www.mmm.co.jp/cmd/ecp/st/experiment/cp/index.html

でも、こんな↓↓情報もあるから、自己責任でどうぞ。

・防犯ガラスと防犯フィルムの実験と比較
http://www.glass-assist.com/new/bouhan_hikaku.html

29: 匿名さん 
[2006-02-13 12:38:00]
クレセントに鍵をつけるのも効果的な感じ

http://www.akiba-garage.com/item/AD0000013300.html

http://www1.neweb.ne.jp/wa/suzusho/
30: 匿名さん 
[2006-02-13 13:15:00]
防犯フィルムって見た目的にどうなんでしょう?
31: 匿名さん 
[2006-02-27 15:04:00]
防犯フィルムがあると割ったときに音がしない。泥棒さんにうってつけ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:防犯対策!

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる