横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【66】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【66】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-22 23:42:07
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての66です。
引き続き、情報交換しませんか。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/524972/

[スレ作成日時]2014-09-24 21:24:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【66】

189: 周辺住民さん 
[2014-09-29 17:27:46]
ハイハイ。もう降参です。\(*_*)/
190: 匿名さん 
[2014-09-29 17:41:07]
>186
またまた~
191: 匿名さん 
[2014-09-29 17:55:02]
「外商を利用する者は金持ちである」という命題が成り立つとしても、「金持ちは外商を利用する」という命題は必ずしも成り立たない。
馬鹿でも分かるように書くと、外商なんぞ不便な場所にしがみついてる死に損ないのジジババのための仕組みだって話。
金があったって歩かないと早死にするよ?
192: 匿名さん 
[2014-09-29 18:06:31]
「外商を利用する者は貧乏人でない」という命題が成り立つし、「貧乏人は外商を利用できない」という命題も成り立つね。
193: 匿名さん 
[2014-09-29 18:43:17]
>191
外商ってのは百貨店行っても専用のサロンで、コーヒー頂き一休み
駐車場空けてくれたり、荷物多ければ後で送ってもらったり、
店で扱ってないものでも取り寄せてくれたりするものですよ。
勿論割引も付きます。

親が外商持ちで子供が紹介受けたり
またはその人から他の人に紹介受けたり他
一定の購入額や年収がある方には百貨店から紹介が来ます。
194: 匿名さん 
[2014-09-29 19:00:06]
セレクティブな消費者とそうでない消費者の差でしょ。

自分で自分の好きなものを自分で探して自分が納得できる値段で買う。
もしくは、その探す時間が惜しかったり、面倒だったりする人間は、
多少高くても外商だったりTVショッピングを利用する。
これだけネットが充実した世の中で、
外商とか言ってる人々は、昭和の生活から抜け出せないだけな気がする。
個人的には、セレクティブな消費行動を拒絶している時点で、
消費に充足感を感じる人生はやめた方がいいのではと思う。

そして、小杉の新住民の多くは、
セレクティブな消費が好きな層が多いだろう。
195: 匿名さん 
[2014-09-29 19:02:04]
>191
あんたも駅前タワマンでどこでも
楽チンっ~て言ってたら早死にするよ?
196: 匿名さん 
[2014-09-29 19:11:43]
>194
カタカナでカッコつけてるけど、
庶民はみんな昔からセレクティブですよね?
武蔵小杉はスーパー沢山あってセレクティブな人多くて素敵デスネ
197: 匿名さん 
[2014-09-29 19:22:43]
吉野家の南ってどうにかなるの?
久しぶりに通ったらいろいろ閉まってる感じだったけど
198: 匿名さん 
[2014-09-29 19:24:00]
なんか勘違いしてるけど
外商持ちの人だってその百貨店だけで買う訳じゃないよ。
複数の外商入る人もいるし、勿論色んな店に出かけたり買い物するし。
選択肢の一つってだけだよ。
なんだかなあ。
199: 匿名さん 
[2014-09-29 19:31:25]
>196
そういう発想自体がすでに昭和。
消費は多様化してるってことがわかってないんだね。

あと、外商なんかに、サービス金を渡してるくらいなら、
別でもっと有効な消費行動ができたりもするよ。
200: 匿名さん 
[2014-09-29 19:34:17]
>198
いろいろ消費者インサイトをする立場にいるけど、
セレクティブな消費者と外商利用の消費者のクラスターは明らかに別。

201: 匿名さん 
[2014-09-29 19:39:16]
>199
いや、外商はランクにもよるけど10%引になったり
駐車場は無料だし色々融通聞いてくれるので、
ある程度の購入金額がある人にとってはむしろお得なんだよ。
202: 匿名さん 
[2014-09-29 19:49:19]
>199
ネットって選択肢が増えただけで
庶民は1円でも安く見比べて買うのは
昭和から変わらないじゃーん
203: 匿名さん 
[2014-09-29 19:58:35]
たくさん釣れたー
204: 周辺住民さん 
[2014-09-29 20:09:33]
外商ももう降参でーす。
205: 匿名さん 
[2014-09-29 21:45:39]
>202
その発想がすでにアウト。
ネットの使い方を理解してない。
つまりセレクティブの意味は理解できない。
206: 匿名さん 
[2014-09-29 22:19:23]
セレクティブの意味教えてください。ググッたけど意味出てこなかったので。
207: 匿名さん 
[2014-09-29 22:33:34]
>>197 吉野家の南。呼び込みが元気ですね。

呼び込みに2パターンある事に気付いたよ。

通常 「はいー、若い子いますー、どうすかぁー」

時々 「てぶら。てぶら。どうすヵ」(ささやき声)


208: 匿名さん 
[2014-09-29 23:10:03]
平均年収2000万のわりには、東急百貨店の店舗内容が
大戸屋、イタリアントマト、電気屋、無印良品等。
もはや百貨店ではない。
庶民向けのただの店舗貸し。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる