野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-03-31 14:05:08
 削除依頼 投稿する

立てました。
重複がないかプラウドタワー東雲で検索しようとしたら予測で
「プラウドタワー東雲 理事長」と出てきてもやっと……


所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
   山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361246/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/

[スレ作成日時]2014-09-21 16:03:21

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7

4041: 住民板ユーザーさん 
[2020-11-02 13:58:46]
>>4032 マンション住民さん

議案書と併せて読んでの各議案についての”総会記録”なる文書への感想です。議事録では是正されることを期待したいですが、望み薄な気もしています。
引用ページ数は議案書のほうです。

●第1号議案

次回総会で保険契約の追認を上程しなおすとのこと。保険契約そのものには総会決議は不要ですが、昨年の7期予算案には計上のない支出をしていますから臨時総会は必須でした。理事及び監事からの報告がありましたが、この点の規約義務を見落としている責任は理事会にあり、いなくなった元の管理会社に責任を押し付けているような答弁は如何なものでしょう。ちゃんと自らの誤まりとして認めるべきでしょう。

議案書pp17とpp18を比較すれば、保険の代理店が野村からSJSに変更になっていて、同じ保険金・保険内容の保険契約(損保の会社も同じです)をわざわざ解約切替して保険料は5年4245万円→5333万円に上がっています。組合に1000万超の損害を与えているとしか、このページからは読みようがないのですが、確約されている総会への再上程に際しては、この点にきちんとした説明がなされるものと信じたいです。

5000万超もの「組合にとって損になる」保険契約に、総会を省略で変更させ、その保険契約のコミッションを受け取ったのがSJSだとすると、高額の顧問契約料を払って契約している価値のある会社なのか?に疑義があると言わざるを得ません。
このコンサルは当然変更の対象ではないでしょうか?
理事会得意の管理会社など星の数ほどあるの理屈からは、これほどの失態を放置したコンサルを雇っておく理由はないかと考えます。(SJSはタワーマンション協会の強い推しの会社でもあります)

●第3-4号議案

「年商」が僅か1500万円、利用は均せば1戸あたり月に1回程度の利用に対して、2000万のリフォーム費用と毎月100万円の補助を行うのを”支持されている”というのは驚きですが、会場の票数はほぼ半々、なんと審議の最中に”今回の反対率は3割だからとりさげない”との言及があります。きちんと全議案の賛否の票数を、議事録で公開すべきです。
3号議案のなかには、実施前に特別決議として諮り直す可能性への理事会の言及があります。総会から既に2月半を経過しているのに、この点どうなったのかを、専門家への相談結果などをもとに示すべきでは?

アンケートが、コラボで実施されましたが、肝心の年間の売上に匹敵する、補助をつぎこんでも、1戸1月1回ほどの利用しかない(受益者負担なら2倍の値段となり、利用は激減するでしょうからどうみても採算ベースの事業とはみなせません)などの”かけているコスト”に対しての質問とはなっていません。
あったほうがいいか?どうか?の問いかけではアンフェアに思います。 さらに回答選択肢は、”必要””あったら便利”
”必要だと思わない””不要”の4択と謎めいたものです。これで必要でることが確認されているとはとても思えません。 (続きます)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる