東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)仙川ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 給田
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)仙川ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-06-05 20:57:23
 削除依頼 投稿する

ブリリア仙川ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
間取りも色々あるみたいですが、連窓サッシのリビングは明るそうですね。
よろしくお願いします。

Brillia仙川ザレジデンス
所在地:東京都世田谷区給田三丁目830-1(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩9分
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:69.54平米~86.20平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://bs43.jp/
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

【物件情報の一部を追加しました 2015.5.27 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-21 15:45:49

現在の物件
Brillia(ブリリア) 仙川 The Residence
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都世田谷区給田三丁目830-1(地番)
交通:京王線 仙川駅 徒歩9分
総戸数: 43戸

Brillia(ブリリア)仙川ザ・レジデンスってどうですか?

182: 匿名さん 
[2015-01-31 12:14:04]
いいの それでも買う人がいて利益が出るんだから
良いイメージを植え付けて高く売れば儲かるでしょ
183: ご近所さん 
[2015-01-31 19:26:46]
給田は、地盤はよいみたいよ
184: 匿名さん 
[2015-01-31 19:43:01]
給田は良くても仙川駅までの道がハザードマップで一部浸水表示されてますね。自分のマンションが無事なら良いのかな?
185: 物件比較中さん 
[2015-01-31 20:11:33]
要望書はどれくらい入ってるんでしょう。
186: 匿名さん 
[2015-02-01 16:16:38]
ここってディスポーザーないんですよね!?
187: 買い換え検討中 
[2015-02-01 19:57:06]
ディスポーザーは要らないです
188: 匿名さん 
[2015-02-01 20:14:30]
>184
自分のマンションだけ無事なら十分だよ。
道路なんて行政が管理するべきものなんだから。
189: 物件比較中さん 
[2015-02-01 22:50:37]
個人的にはディスポーザー欲しいな…
仙川でもマンション探し始めたんですが、ここよりは設備、立地含めてプラウドのほうが良いなと思いました。
世田谷区にそんな拘りもないので。
逆に世田谷区だと保育園事情がかなり厳しいようなので、共働きの我が家にはその要因も大きいですね。
190: 購入検討中さん 
[2015-02-02 08:18:54]
世田谷云々という方々がいますが二子玉川も同じですよ。数十年前は喜多見と同様田畑でしたから。あまり他人を田舎者呼ばわりすろのは止めては如何でしょうか?買う人が誤った先入観持ってしまいます。買う人が満足すればそれがどこであっても良いのではないでしょうか?市場が価値を決めるのですから。因みに私はデベロッパー関係者ではありません。
191: 購入検討中さん 
[2015-02-02 09:49:47]
こちらのマンションはよく仙川のプラウドと比較されますね。

こちらは中規模マンション、プラウドは超大規模マンション。

規模の違いのメリット・デメリットはどう考えますか?

個人的には大規模マンション、なかなか購入に踏み切れないんですが。
テラスとかグローリオに住んでいる友人が、住人が多いがゆえ問題も多いと嘆いていたので。
住人が少ないから問題が起こらないとは限らず、集合住宅はどこも仕方ないんでしょうがね。住人の意識の問題で。


192: 匿名さん 
[2015-02-02 15:01:05]
>>190
二子玉と給田を比べるのがおかしい。
同じ世田谷なのに
全く違いすぎ
193: 購入検討中さん 
[2015-02-02 17:23:41]
先日モデルルームに行ってきましたが、西側住戸でいくつか倍率のついてるお部屋があるようですね。
194: 匿名さん 
[2015-02-02 18:22:06]
確かに田舎なのに、高級住宅街のようなイメージを与えるのは良くないですよね。
195: 物件比較中さん 
[2015-02-02 18:28:50]
倍率は、早めに見学行った方の優遇では?
196: 購入検討中さん 
[2015-02-02 19:25:35]
>>192
反応頂きありがとうございます。しかしながら、
もう少し前後の文脈と主旨を汲み取って頂ければ幸いです。比較などしておりませんので。失礼致します。
197: 世田谷住まい 
[2015-02-02 20:32:14]
私は190さんの意見に同意。
二子玉川はイメージ先行の部分が大きいかと。
実際は二子玉川エリア内での経済格差が激しい為、
住みづらいと思いますよ。
お付き合いが大変(特に子供が居る場合)だそうです。
198: 匿名さん 
[2015-02-02 22:23:56]
>>197
世田谷にこだわるなら
給田より、二子玉
199: 匿名さん 
[2015-02-02 22:27:33]

やはり、プラウドの方がよさそう。
あと、ちとからのグローリオ待ちます
200: 購入検討中さん 
[2015-02-02 23:02:14]
>>191
私もプラウドと比較していますが、正直悩んでいます。大規模に住んでる友人が、確かに近所付き合いが大変って言ってました。子供同士のトラブルやらママさん同士の派閥などなど。ちょっとしたイジメもあるようで、そんな事を考えると小規模のほうが良いかな?って思います。
201: 物件比較中さん 
[2015-02-02 23:42:26]
ご近所付き合いは小規模でも同じではないですか?
むしろ揉めると逃げ場がなさそう。
202: 購入検討中さん 
[2015-02-03 00:19:14]
大規模マンションのご近所付き合いを侮ってはいけません。
男性には分からない世界でしょうが。

幼稚園児がいると特に大変です。
大規模マンションには、エントランス付近まで園バスが送迎で複数入ってきます。
園児を送り出した後の立ち話に始まり、帰りのバスが着いた後もお喋り。
その間子供達は付近で遊びだし、騒音や迷惑行為などのトラブルになる。
ママ集団は時にモラルの低下を引き起こします。

それをお互い様~で済ませられる人にはいいでしょう。

学校区は給田小になるのかな?
近くに幼稚園も私立、区立ともありますね!

203: 匿名さん 
[2015-02-03 08:24:19]

そんなに、レベルの低い争いを避けたいなら、
給田や仙川でなく
都心のらちゃんとした幼稚園や学校のエリアに
考え直したら?
204: 匿名さん 
[2015-02-03 12:24:40]
同じ価値観、金銭感覚を、持つ人たちの集まりなら、
そんな低俗な争いなんてないよ
205: 匿名さん 
[2015-02-03 15:41:51]
大規模には、同じような金銭感覚の人は少ないと思いますよ。色々な人達がいるよ。202番さんの言う通り、幼稚園の集まりなど、ママさん達は大変みたいですよ。
206: 匿名さん 
[2015-02-03 16:22:52]
同じマンションを購入したとしても価格に3千万も開きがありますし、ギリギリでローン組んで購入する人・余裕を持って購入する人・親からの援助で購入する人など様々です。

特に幼稚園は初めての集団になるので他の子(乱暴な子や意地悪な子がいないか)や家庭事情はどうしても気になるもの。同じマンションでも幼稚園が別ならまだしも、同じ幼稚園だと逃げ場がありません。

幼稚園選びは慎重に…。女は集団になると怖いです。それこそドラマのような事が起きないとも限りません。
207: 匿名さん 
[2015-02-03 19:47:55]
>>206
マンションスレから
ずれてきてる。
他のとこでやって
208: 匿名さん 
[2015-02-03 21:30:00]
>>207さん

確かに…(笑)
でもファミリー世帯には切実な話じゃない?

住まい選びって、立地はもちろん学校区も大事かと。
ここでは給田が田舎とか世田谷アドレスがどうとかの話題ばかりで、学校の話は出ませんね。

気にならないのかな?

こちらの学区内の小学校も評判悪くないし、徒歩で行ける良い私立幼稚園もありますよ。

小学校から私立行く人には関係ないのかな。
209: 匿名さん 
[2015-02-03 22:50:50]
私立は希望しても全員は入れる訳じゃないでしょ
210: 匿名さん 
[2015-02-04 20:33:13]
プラウドと迷う感じかぁ。プラウド見に行った方が良いかなぁ。でもプラウドは最近評判悪いし。候補から外してたんだよなぁ。
211: 匿名さん 
[2015-02-05 16:12:10]
結局、ここって
売れてないの?
212: 物件比較中さん 
[2015-02-05 18:12:39]
戸数が少ないから、一期で売り切るんじゃないですか?
プラウドは110戸売れたそうだし、世田谷なので売れないことはないんじゃないですか。
213: 匿名さん 
[2015-02-05 22:30:45]
プラウドは、質が良かったからなぁ。
ここは、売れるかな?あの立地で。
214: 購入検討中さん 
[2015-02-06 09:37:59]
そうなんですよねー。立地がイマイチ、モデルルームも素敵だけどまあ普通。絶対にここがいい!と思う決定打に欠けますよね・・・
215: 匿名さん 
[2015-02-06 12:45:16]
立地悪いのに、値段はそこそこ・・・
やはり、ちとからのグローリオを待とう。
216: 匿名さん 
[2015-02-07 14:46:02]
こんな郊外なのに高すぎませんか?
217: 匿名さん 
[2015-02-08 17:40:49]
そんなに郊外ですか?と、地図を見ると、たしかに都心からは離れていますね。
住所は区内で世田谷ですから、高いだろうなと単純に思っていましたが。
駅は歩きですし、もっと郊外から見れば、やはり高い地域なんだろうなとは思います。
でも間取りがちょっと残念ですね。広い間取りなんかは収納が多くて良いのですが、廊下側の部屋は柱が出ていますよね。
218: 購入検討中さん 
[2015-02-08 20:54:15]
世田谷ということで、高いのでしょか?我が家もプラウドと比較してみます。千歳烏山は高いでしょから。
219: 匿名さん 
[2015-02-08 21:04:31]
ここは東京から15キロ~20キロの圏内。
東京都の同じような距離の都市を比べると、

成城学園前、吉祥寺、上井草、石神井公園、成増、高島平

東京からの距離は似たようなこのへんの駅と比べて高いかな?
高島平はともかく、他の駅と比べるとむしろ安いようにも思える。
220: 購入検討中さん 
[2015-02-08 21:55:24]
MR は、混雑しているのですか?予約しようとしましたが、営業マンの対応が上から目線だったので、予約しませんでした。価額も高めでプラウドの方が良いかと我が家は検討はじめました。
221: 匿名さん 
[2015-02-08 22:27:59]
単純に、距離じゃないですよ。
どう考えても、成城や吉祥寺とは違うでしょ。
222: 匿名さん 
[2015-02-09 08:18:16]
プラウドの方が大規模メリットもあるし駅にも近く利便性も高い。それよりも何よりも、価格が60百万円前後とお手頃な価格帯。
223: 匿名さん 
[2015-02-10 07:48:36]
品川ナンバーが良かったのに
224: 匿名さん 
[2015-02-13 10:38:33]
盛り上がりませんね。
やっぱり、
場所悪いから
売れてないのか
225: 物件比較中さん 
[2015-02-13 11:43:16]
ブリリア仙川のイメージで期待していましたが、場所が微妙だと魅力半減ですね
226: 匿名さん 
[2015-02-19 15:37:10]
少し駅からありますからね。その分、価格に乗せてきているのかな、と思われることもありますが。

歩けなくはない距離だけれど、自転車があると帰りに買い物をして荷物を持って帰ってこられる距離。

駅周辺の駐輪場がもっともっと増えて停め易くなれば、また事情は変わってきそうですが、今の所駐輪場の話などは特にないのかな??
227: 匿名さん 
[2015-03-03 14:24:33]
盛り上がりませんね。
やはり
売れてないのか???
228: 購入経験者さん 
[2015-03-03 16:08:11]
これくらいの戸数なら即日完売するんじゃないですか?
229: 匿名さん 
[2015-03-03 18:12:56]
>>228
2月から販売してるけど
完売してないよ。
やはり、場所悪いからなあー
230: 購入経験者さん 
[2015-03-03 18:20:52]
>>229
最近はどこも販売状況厳しいのかもしれませんね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる