中古マンション・キャンセル住戸「中古マンションが売れずに困っています」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 中古マンションが売れずに困っています
 

広告を掲載

困ったチャン [更新日時] 2014-09-21 16:09:25
 

28年前、都区内(東部)の新築マンションを購入しました。子供二人に部屋を持たせるのが目的で、74m2,4LDK、メゾネットタイプ。駅からバスで15分、バス停から4,5分のところです。東南の角地、採光、風邪通し良く、ベランダ二つ、他に広いルーフバルコニー(30m2)が魅力でした。5年前に壁床、水周りを新装し、ついでに3LDKにリノベーションし、その後大事に使ったので、ほぼ新しい状態のままです。

年金暮らしになり、ここを息子に譲って故郷に帰ろうと準備始めたら、息子が住まないと言い出し、急遽売り出すことになりました。ネットに出して、一番高かった大手不動産に専属専任で依頼(約1800万円)したら、契約取るための見積もりだったようです。契約取るまでと取った後の対応の落差大きく、直ぐに2番手の見積もりを出していた大手不動産に変え、300万円下げました。2ヶ月で数件の内覧あるも、成果無しの状態で、予定通り九州に引っ越しました。

その後空き家になって綺麗になったので印象はよかったと思いますが、内覧に来た若夫婦や老人夫婦には、エレベーターが無いことで断られました。内覧客はほとんどが地元不動産屋同伴でしたので、大手不動産屋の専属専任では売れないと予感(ネットで調べる様な人には売れないだろう、地元の買い替えしかない、と考えて)、その後、媒介契約3ヶ月経って、女房の方の知り合いの個人業地元不動産屋に切り替え、200万円下げて専任契約しました。その後3ヶ月が経ちますが、内覧はあるけど成果なしです。殆どエレベーターが理由です。
エレベーターは無いですが、幼稚園から小・中学校の子供さんの居る若い夫婦向けにはぴったりと思います。通勤はバスを使えば都心部には1時間もかからないし、穴場と思います。

当初の予定が狂って急に売りに出す羽目になり、引っ越し準備が進んで考える暇も無く、素人の行き当たりばったりになっていることや、物件そのもののマイナス点(駅から遠く、エレベーターが無いこと、築が古いこと)などが、なかなか売れない理由かなと思います。こじんまりしたマンションなのですが、内と隣だけが広く、他は狭いというのもマイナスかもしれません。これらのマイナス点を補うには価格を下げるしかないと覚悟はしていますが、まだ不動産屋は、下げようとは言いません。

媒介契約が間もなく3ヶ月経ち、オープンルームにしたりして頑張ってくれていますが、なかなか内覧は増えません。ネット紹介やチラシ宣伝が少ないんじゃないかと疑ったり、いっそ、1週間くらい東京に戻って、4,5件の不動産屋に一般媒介で契約しようか、とか、いっそのこと賃貸にした方が良いのではないか、とか悩んでいます。
今のところは、来年春までの1年間は待ち、それで売れなければ業者買いにするしかないと思っています

家族の思い出の詰まったマンションであり、しかも非常に気に入っていたマンションなので、売れないことが気になって仕方ありません。きっと気に入っていただける買主さんは居るはずだと思うのですが。
エレベーターさえ有ればずっと住みたかったですね。

知人には、こういう経験した者が少なく、相談する相手が居りません。世の中にはこういう事を経験された方は大勢居られると思います。何か良いアドバイスをいただけたら幸いと思い、書きました。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2014-09-21 05:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

中古マンションが売れずに困っています

レスが検索されませんでした。

検索したキーワード:
画像:あり

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる