株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア西日暮里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 東尾久
  6. 1丁目
  7. イニシア西日暮里ってどうですか?
 

広告を掲載

働くママさん [更新日時] 2017-02-13 21:50:22
 削除依頼 投稿する

イニシア西日暮里についての情報を希望しています。

エントランスの目の前が公園などで、緑が多いのかな。
子供を遊ばせるのに安心ですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都荒川区東尾久一丁目247番24他(地番)
交通:山手線 「西日暮里」駅 徒歩13分
京浜東北線 「西日暮里」駅 徒歩13分
東京メトロ千代田線 「西日暮里」駅 徒歩12分 (3番出口より)
都営日暮里・舎人ライナー 「西日暮里」駅 徒歩11分 (東口より)
山手線 「田端」駅 徒歩13分 (北口より)
京浜東北線 「田端」駅 徒歩13分 (北口より)
京成本線 「新三河島」駅 徒歩7分
都営日暮里・舎人ライナー 「赤土小学校前」駅 徒歩6分 (東口より)
間取:2LDK~3LDK
面積:60.04平米~70.39平米
売主:コスモスイニシア

物件URL:http://www.i-nishinippori.com/?re_adpcnt=16y_2WUG
施工会社:(建設、請負)大木建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2014-09-20 08:26:18

現在の物件
イニシア西日暮里
イニシア西日暮里  [【先着順】]
イニシア西日暮里
 
所在地:東京都荒川区東尾久一丁目247番24他3筆(地番)
交通:山手線 西日暮里駅 徒歩13分
総戸数: 64戸

イニシア西日暮里ってどうですか?

101: 購入検討中さん 
[2015-04-30 14:20:05]
>>99
何度か現地に行っていますが、公園はうるさい感じではないですよ。
102: 物件比較中さん 
[2015-05-04 21:02:17]
ここは立地が微妙ですね。将来的に売却することを考えないといけないんですが、将来的なリセールは大丈夫ですかね?
静かな環境である点は気に入っていますが、西日暮里までの駅距離が10分以上である点はマイナスです。
新三河島か赤土小学校を使おうかと思っています。
でも、この二つの駅近の中古物件と競合するとなると、リセールは期待できないかなと思って現在躊躇しています。
ちょっと価格が高いんですよね。
103: 物件比較中さん 
[2015-05-05 00:25:06]
リセールは期待できないでしょうね。
いくら山手線徒歩圏でも駅徒歩10分以内でないと厳しいと思います。
皆さん、静かな環境が良いと言われますが駅から徒歩13分も歩くのにこの坪単価なら静かな環境であるのは最低限の条件かと。
本当に資産価値が高いのは駅徒歩10分以内で静かな住みよい環境かと。
まぁそんなマンションは中々ありませんが、その分資産価値は高いのです。
104: 匿名さん 
[2015-05-05 00:29:19]
今の相場は数年前より1000万高いですね。
105: 購入検討中さん 
[2015-05-05 09:38:49]
個人的にはこの物件は良いと思いますよ。販売開始後の売れ行きも好調のようですし。確かに数年前と比較をしたら高いのはどの物件もおなじなのでは?その分、金利は低いし。
106: 物件比較中さん 
[2015-05-05 12:46:42]
金利は数年前と変わらないですね。
永住するならいいと思います。
リセールには向きませんね
販売な好調なのは西日暮里周辺に他に競合物件がないからです。
クレアポルテは競合にならないでしょうし、プラウド日暮里に手が届かない人がここに決めてる様です。
107: 物件比較中さん 
[2015-05-05 12:50:43]
西日暮里の再開発は野村と三菱か。
あと5年くらいで西日暮里駅前もキレイになるかな
108: 購入検討中さん 
[2015-05-05 13:53:45]
プラウドは6000~7000万なんで、こちらの物件検討者とは異なるでしょう。西日暮里も日暮里のように整備されるといいな。
109: 購入検討中さん 
[2015-05-05 13:57:20]
>>106
金利って数年前と変わらないってどういうことですか?
110: 匿名さん 
[2015-05-06 16:39:20]
数年前と変わらないというのは判らないですが、
最近は金利すごく低い傾向にあるので、買うとしたらいいんじゃないかとは言われていますよね。
消費税の増税時期も決定してしまったし、
買うタイミング的には今は良い方なんじゃないかと思われます。
111: 銀行関係者さん [男性 40代] 
[2015-05-15 10:00:40]
いまどうしても買わなければならない人にはいいかもしれません。ただ数年で1000万近く落ちることは覚悟して。地盤もいいとは言えませんので、首都直下型地震には気を付けて。高台が買えればいいのだけれど。
112: 物件比較中さん 
[2015-05-15 22:00:29]
金利は低いけど変動金利で買ったら意味無いよね。
今後30年金利が上がらないと思っている人は変動金利でもメリットがあると思うけど。

ちなみに変動は5年以上前から優遇で0.775とか0.675%というのはありました。
フラットの金利は今が一番安いくらいですね。

どちらにするか悩みどころですね。
都心のマンションでは、銀行や金融関係の人は固定の人が多いとの説明をしていましたよ。
本当かどうかは分かりませんが。
113: 購入検討中さん 
[2015-05-15 23:04:35]
二次三期のいい感じの部屋&価格帯がでたので色んな意見がでますね。それぞれの視点で判断するのがいいですね。個人的には当たりの物件だと思いますよ。
114: 匿名さん 
[2015-05-18 23:24:05]
固定金利の方が安心感はあります
変動だとけっこう見通せない部分が出てくるんじゃないかと
変動の方が安いですけれどね
本当にそれぞれの観点でっていう感じになってくるのではないかと思います
繰り上げ償還を早い時期にしまくる予定だったら変動とかアリだと思うし
115: 匿名さん 
[2015-06-03 11:04:03]
変動金利だと、上がる可能性があります。リスクを取りたくないのなら固定金利でしょう。
あとは繰り上げ返済時に手数料がいくらかかるのか。

生活を圧迫しないように無理のない負担で月々返済していくのがいいですが、余裕ができたら繰り上げもできたらいいなと考えています。

その時に、できるだけ手数料がかからないところだと返しやすいです。
116: 匿名さん 
[2015-06-17 16:39:02]
変動にするか固定にするかっていうのはいろいろとむずかしいですよね
今は金利がものすごく低いですから、今のうちはとにかく変動でと思っても一気に上がった時に怖いし。
固定は固定で、もっと安く変動の人は払っているのになーともやもやするでしょうし。
本当に考え方次第。
変動で、繰り上げ償還をドカンとするのが一番いいのかな。
117: 匿名さん 
[2015-06-17 18:37:59]
増税しても、ローン控除の増額をするのでは?
年がら年中、税金持ち出し買い時だと言われる人がいます。

不動産購入は結婚と同じで、出会いとタイミングが重要だとか?

118: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-06-24 23:37:32]
ここ検討しようと思い、周辺環境を見てきました。中層から上層階をと思ってます。西側は尾久橋通り、南は明治通りがあります。上層階は音を拾いやすいと思いますが、窓の遮音性能はどうなんでしょう?
119: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-06-24 23:39:14]
HPにその辺のこと書いてないので。説明受けたことある方教えてください。
120: 匿名さん 
[2015-06-26 15:47:49]
窓については特に書いていないですね>公式HP
例えば複層ガラスになっていたり、二重サッシになっているときは記載されていることが多いと思うので
敢えてそうされていないという事は、可能性としてはそこまでの対策はされていないのかも…という予測は建つかも
でも実際に行ってみないと何とも言えません

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる