東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brilliaマーレ有明ってどうですか? PART 18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brilliaマーレ有明ってどうですか? PART 18
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-04-17 10:56:07
 

ブリリアマーレ有明タいての情報を希望しています。
マンションパビリオンは物件1階に移動し、販売継続しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、隣にできるスカイタワー有明と合わせて
色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3910万円-1億6100万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-122.41平米
管理会社:東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設
売主:東京建物 伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売 伊藤忠ハウジング
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

※タイトルのPart表示変更および以下の過去スレURLを追加しました(副管理人)
検討板:
Part17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43264/
Part16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43592/
住民板:
Part10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52454/
Part 9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48153/

[スレ作成日時]2009-10-18 18:39:02

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

Brilliaマーレ有明ってどうですか? PART 18

401: 購入検討中さん 
[2009-11-03 22:24:42]
>>400

ありがとうございます。
南のプレミアは31階も32階も残ってますね。
販売前のものを撮影に使ったのかな?
402: 入居者さん 
[2009-11-03 22:37:07]
南カーテンも電気も付いてるけど
403: 住民さん 
[2009-11-03 22:38:18]
私、住んでますが。
404: 購入検討中さん 
[2009-11-03 22:57:30]
>>403

それ嘘ですね。私はまさに今日、両方見てきましたので。
31はモデルルームに、32も一部の部屋に家具カーテンが入ってました。
405: 入居済み住民さん 
[2009-11-04 07:06:40]
夜
406: 入居済み住民さん 
[2009-11-04 07:08:04]
昼
407: 入居済み住民さん 
[2009-11-04 07:09:06]
夕
408: 入居済み住民さん 
[2009-11-04 07:13:14]
花
409: 購入検討中さん 
[2009-11-04 09:49:37]
素晴らしい!ありがとう!
415: 匿名さん 
[2009-11-04 12:32:25]
夜の写真はちよっと怖いね・・・
周りに何も無さ過ぎる・・・・地域住民の交流とかもなさそうですね。
これがさ寂しそうに感じるか・・・すっきりしている感じるかでここの評価は分かれそうですね。
私は子供持ちなので・・・ここは住むには寂しく感じます。
416: 匿名さん 
[2009-11-04 12:55:18]
ちゃんとした管理組合だとTV/CM撮影は断るみたいだけどね。うちのも最初はOKだったけど住民からクレームが出て
今はNGです。
418: 匿名さん 
[2009-11-04 16:56:37]
ここは検討版だな?(^^;

>ちゃんとした管理組合だとTV/CM撮影は断るみたいだけどね。
ちゃんとした管理組合なら「ルールを設ける」の間違いでしょう?
撮影といっても内容は千差万別だし、使用されることを期待する組合員もいるのが事実。

クレームの内容にもよりますが、一部の組合員のクレームを避けるために安易な選択をしたなら、ちょっとね。
また、居住者への影響を考えて、しっかり管理会社を指揮できないとまずいでしょうね。
419: ビギナーさん 
[2009-11-04 22:36:17]
>>405-408
素敵な眺めですね。
SkyTowerとお見合い具合はいかがでしょうか?

425: 419 
[2009-11-05 22:23:54]
すごい悪人扱いだ。
個人的にはまじめに検討しています。

南西向きの人であるならば、
お見合いについて許容した人であるから、
どのように感じているのか知りたいなぁと思ったのです。

お見合い部分をカーテンでしめれば、
いい眺めが自分の手に入るので、
意外と南西でも良いんじゃないかなと
427: 匿名さん 
[2009-11-06 15:45:22]
BASが建つとどうなるか・・・

これは建ってみないと誰もわからない・・・

これが・・・真実。

イメージ広げればだいたい想像は
つくけどね。

値引きで折れるしかないね・・・
428: 匿名さん 
[2009-11-06 16:46:23]
変な人が張り付いちゃってますね。どうしても南西を安く買いたいのか?
購入者が羨ましいから荒らしているのか。

BMAの価格決める以前から、BASの計画はありましたし、MRでは模型まで用意して説明しています
意味分かりますか?
要は、BMAの価格にはBASは折込済みだということです。
別の理由で値引きをするなら分かりますが、BASの件を理由に値引きはありえません。
以上。
429: 匿名さん 
[2009-11-06 18:54:15]
No.407さんの画像、具体的な眺望風景が確認できていいですね。でも階層が高いのか、周りに何もないような感じがちょっと不安。でも検討物件なので、こういう画像はありがたい。
430: 匿名さん 
[2009-11-07 00:14:44]
あまりに何も無さすぎですな。素敵というか・・・町じゃないね。住めるのかな? 不安
431: 匿名さん 
[2009-11-07 00:18:58]
>>430
不安というか430が検討すべき物件じゃないでしょ?

住めるのかな??? 既にタワー3本が入居済みですし、CTAは好調みたいです。
マンション付近の環境に何を求めるか?(優先するか)は人それぞれ。

人気があっても、430が求める物件は別にあるってことです。
432: 匿名さん 
[2009-11-07 01:19:30]
>>430

週末用と割り切ってしまえば、悪くはないですよ。
433: 購入検討中さん 
[2009-11-07 08:03:01]
それは贅沢(笑)

週末用なら購入せずにホテルやシェアする方式のほうが良さそうだけどね。
お金持ってる人なら週末も忙しいだろうし。
434: 匿名さん 
[2009-11-07 08:23:45]
週末は埋立地で過ごします。ええ、リフレッシュできますね。
435: 匿名さん 
[2009-11-07 09:16:00]
埋立地には陸地に無い開放感と緑と海があるからね
有明では間違いなく一番の一等地だからそれに期待するしかない
五年後笑うかどうかって所じゃない?
436: 入居済み住民さん 
[2009-11-07 10:35:06]
>>425
本当に検討しているのですか。ただの荒らしではないのですか。
南西の高層に住んでいるから、教えてあげましょう。お見合いになる予定はBASの北の角部屋のみです。
お見合いとは言っても被りはしません。角部屋が斜めに切られるので、メインの眺望には影響ない。
レインボー、品川、東京タワーまでの湾岸部分の夜景のすばらしさは毎日実感できる。
我が家のソファーは南東側を背にしており、この位置に座る限り、お見合いはない。よって、カーテンを閉める必要もない。
かっこよくしてある部屋の北西側をBAS北角の住民に見せてあげるのみ。プロジェクターTVでHビデオでも写して上げましょうかね。ジョークです。
それと、南西高層階はもともと価格が@260で北西>南東>南西>北東で価格は抑えられている。
そして、この位置の売れ残りはない。一部、低層にキャンセルがあるみたいです。
                              XX11より、北西側の南西向きに住む住民より
PS:レインボーブリッジが近く、借景のように部屋の一部化していますので、豊洲タワーMS、または、オリ、
ガレ、CTAとは全然違う景色です。すばらしい毎日です。

それに、6千万強程のお金を支払うのは安いと思いましたので、購入しました。
437: 匿名さん 
[2009-11-07 10:42:48]
南西はもともと安かったけど、それでもここまでひどくなるとは思ってなかったかも
この立地、眺望からすると@170でセカンド用検討かな
438: 入居済み住民さん 
[2009-11-07 10:54:06]
そんな低価格のセカンドなら千葉方面の新浦安の野村物件を推奨しましょう。
ブリリアは中古物件もすくなく、その価格は無理ですね。または、安いオリ、ガレ、CTAを検討ください。
高層階があると良いですね。貧乏なセカンド購入希望さんへ。
440: マーレ住民 
[2009-11-07 15:22:54]
普通に快適に住んでいます。
不満は、管理会社くらいでしょうか。
管理会社さえ変えれば100%満足のマンションです。
>>437
たまに、こういう荒らしがいますが、今度、荒らす時のために、アドバイスしてあげましょう。
南西は安くなくて、安かったのは北東ね。
こんな間違いをしているようでは、検討してない、ただの荒らしだということがバレてしまいます。
以降、気をつけましょう。
443: 匿名さん 
[2009-11-07 22:55:22]
435の有明では間違いなく一番の一等地だから・・・
久しぶりにバカウケで笑わせていただきました
ぷぷぷぷぷ・・・・・
444: ビギナーさん 
[2009-11-07 23:13:18]
>>436
荒らしではないです。。。
以前に見たときにSW-60Nが結構残っていたので、
やはりお見合いが問題なのかなと思って質問していました。

436さんはもっと西よりのようですね。
そこなら、ソファーは南東側を背にすればOKそうですね。
445: 匿名さん 
[2009-11-08 02:32:37]
北東が安いって低層住み?
446: 匿名さん 
[2009-11-08 13:13:33]
ここって芸能人も住んでるって聞く?
447: 匿名さん 
[2009-11-08 14:48:46]
お笑いの人?
448: Y 
[2009-11-08 15:18:35]
価格が高い順に方角について説明しましょう。

北西側:
(+)東京湾と大都会夜景を「ひとりじめや~」と最も自己満足に浸れるこのマンション一押しのサイド。南側ではないですが、遮る物が全く無いので、部屋には十分な採光が確保できます。
(-)東京五輪を逃し、選手村構想が何に変わるのか、ヒヤヒヤしなければなりません。豊洲やお台場と同様、岸に近い土地に高層な建物は建てないよう東京都は方針を出していますが・・・。

南東側:
(+)北西側のような成金ビューはありませんが、有明テニスの森の緑を眼下に、その向こうには海を眺めることが出来、眺望は悪くありません。また、テニスの森が再開発されない限り、眺望が壊れることはまずありません。日照も十分。
(-)あまりデメリットは見出せませんが、そもそもこのマンションの売りは東京湾の眺望なので、森と海を見たいだけであれば、もっと他に良い物件がありそうですね。

南西側:
(+)北西側、南東側の美味しいところとリスクを中途半端に混ぜているのがこのサイド。ただ、一概に南西側といってもそのレイアウト次第で価値が大きく変わりそう。北西側に近ければ、眺望はそれほど問題ないのではないでしょうか
(-)BASがどれくらいの影響を与えるかは、実際に建ってみなければ誰にもわかりません。開発サイドとしても十分に考慮はしていると思いますが、このサイドで売れ残っている、ディスカウントが大きい部屋はそれなりのリスクを覚悟して入るべきです。もしかしたら「拾い物!」になる可能性もありますが、それも結果論でしょうね。

北東側:
(+)価格が安い
(-)個人的に、このサイドのメリットは価格だけだと思っています。現状は全く問題ありませんが至近距離に冴えない倉庫が入っています。仮にこのエリアが盛り上がってきた時に、この倉庫は更地になり売りに出され、高層マンションが建つことは容易に想像できます。都としてもこのエリアは住宅地にしたいことから、物流施設はなるべく退場いただく方向で進めているようですから尚更。

価格帯が高すぎず、安すぎないため、「小金持(年収1,000~2,000万円)」だけでなく、私のような「背伸びした庶民(年収700~1,000万円」の方が入居するマンションになっています。それだけにポケットマネーでポンと買うというより、真剣に悩みに悩んで購入する人が居て当然です。

ここでは、そういった方が本当に参考に出来る情報をみんなで気持ちよく出してあげてましょうよ!
449: 匿名 
[2009-11-08 16:24:44]
お笑いの方も居ますよね。
450: ご近所さん 
[2009-11-08 17:30:08]
芸能人もいるとか。総会に来ていたとの書き込みあったよね。
 ”ジョゼと虎と魚たち”の池端千鶴さんが住んでいるとのこと。セカンドかな。
でも、セカンドで総会に来ないよな。

452: 入居済み住民さん 
[2009-11-08 17:40:28]
>>444
SW60Nはお見合いになる可能性はありません。説明では、BAS住民のエレベータホールにつき、
住民同士の顔合わせはないです。
でも、ここは、1割下げたとのうわさです。高層階は知りませんが!
そして、すべて売れたのではないのかな。または、またまたキャンセルが出て残り僅かかもしれない。
もし、空きがあったらお勧めです。
453: 匿名さん 
[2009-11-08 18:07:30]
②分譲事業
当第3四半期連結累計期間においては、「マンション」で「Brillia Mare 有明 TOWER & GARDEN」(東京都江東区)、
「THE TOYOSU TOWER」(東京都江東区)、「Brillia Tower NAGOYA GRAND-SUITE」(愛知県名古屋市)、「Brillia 琵琶
湖大津京」(滋賀県大津市)等を、「戸建」で「Brillia Terrace世田谷・喜多見」(東京都世田谷区)等を売上に計上し
ました。また、「宅地等」には「オリナスタワー」(東京都墨田区)の土地売却を売上に計上しました。
この結果、営業収益は1,249億8千3百万円(前年同四半期515億8千9百万円、前年同四半期比142.3%増)、営
業利益は69億7千5百万円(前年同四半期営業損失1千3百万円)となりました。
なお、当第3四半期連結累計期間では、現在販売中の分譲マンション等において、たな卸資産評価損52億5千
1百万円を営業原価に計上しました。
454: 匿名さん 
[2009-11-08 18:14:10]
>>452
水を差すようですが、SW60Nに高層階は始めからありません。
この間取りは18階以下の間取りです。
455: 匿名さん 
[2009-11-08 18:15:36]
オリナスタワーって、
ブリリアタワー東京に併設された商業オフィス棟のこと?
敷地を売っちゃったの?

事業物件の敷地を売ってしまうってどうなの。良いことだと言えるのか?
456: 匿名さん 
[2009-11-08 18:25:09]
営業利益はある程度理解できるけどたな卸資産評価損は思ったより多いな
実売価格で評価するとこれぐらいになるのか
457: マンコミュファンさん 
[2009-11-08 22:02:02]
オリナスタワーは錦糸町に現存するタワーですよ。
低層階の店舗部分はららぽーと豊洲に近い雰囲気。
458: 匿名さん 
[2009-11-08 23:01:43]
>>455

オリナス土地は東京建物がスポンサーであるJ-REITへの売却です。
もちろん売却の理由はJPRの支援ですが、取得価格よりかなり高額で
売却しているので相応のキャピタルゲインも出していると考えます。

http://www.jpr-reit.co.jp/cms/whats/20090625_155320Jfnh.pdf
459: 匿名さん 
[2009-11-08 23:46:54]
錦糸町のオリナスタワーは、かなり高級感がありますね。
オリナスの雰囲気も明るくて、確かにララポートのようにファミリー向けの商業施設になっています。
駅は半蔵門線、JRと利便性にも優れ、目の前は公園。さらに、周辺はまだまだ開発が進んでいくそうです。
当初の売り出し価格より資産価値がアップしています。

ここもそうなってくれると嬉しいのです・・・。
460: ご近所さん 
[2009-11-09 13:35:30]
448さん

わかりやすい比較ありがとうございます。
うちもMR見に行き北西に絶対なにも出来ないなら、この眺望は買いだと思いました。
まるでマンハッタンといってもいいですよね?
ただ営業の人が横は確実に出来る、前も保障できないといわれ
結局豊洲にしてしまいました。
でも国際展示場駅からタクシーでとうるたびやっぱり今の眺望はうらやましいと思いますよ。
471: 匿名さん 
[2009-11-09 21:37:07]
電車内の週刊現代の中吊り広告に「実名値下げマンション!」出てましたねぇ。

この辺りではここだけ載ってました。

皆さんも確認してからレスすれば?
474: Y 
[2009-11-09 23:43:00]
ここを買わないのに中傷合戦に参加する方々の趣旨がいまいちわからんなぁ。何が目的なんでしょね?

>460
そうなんですよ。たかが眺望…と言い切れないレベルの凄さではあります。
でも、豊洲からの眺望も悪くないと聞いてます。比較したことが無いのでいい加減なことは言えませんが。

横(特に北東)はともかく、北西側の目の前に同じ高さの建物が入る可能性は高く無いと思います。
都の方針(あくまでも方針で決まり事ではありません)はある程度の拘束力がありますし、そ岸壁に眺望を壊す建物を建てたという事例を残すと今後内陸に建てられて眺望を持ち味にして価格付けされたマンションが売れにくくなります。
相場もおかしくなるかもしれません。
さらに。
地震の際の地盤安定性を考えると、高層ビルを岸壁に建てるのは自殺行為。液状化が少しでも起これば建物ごと海に引きずりこまれますから。

こんなことを総合的に考えると(少しポジティブに見すぎな感じですが)20階を越えるような建物は来ない、と私は結論づけました。

ただ、低層階10〜15階を選んだ方々は今の眺望を守れないリスクを十分に考えて入ったはずです。その高さの建物は建つでしょうから。逆にそのくらいも開発が進まないようなら、そもそもこの物件もダメなわけで。

今日、石原都知事が「2020年五輪招致立候補は私の責任」と、意思表明しました。国内の立候補都市が決まるまでの5年くらいはひとまず更地のままでしょうね。
475: 匿名さん 
[2009-11-09 23:44:10]
石原さん懲りずに2020年のオリンピックに立候補するみたいだね
情報が足りなかったって、狭すぎると批判を受けた選手村予定地は既に看板は外され、今度はどこでやるんだろう?
有明北入札のためだけの声明じゃないよね?
それよりも都民の関心はどう上げるんだろうね?
476: 近所をよく知る人 
[2009-11-10 13:14:22]
ここを納得して購入した万歳三唱さんが、なぜ今更ポジキャンを展開しているのか趣旨がいまいちわからんなぁ。
何が目的なんでしょね?転売?日々湧き上がる自責の念を払拭するため?
うーん。わからんなぁ。(笑

オリンピックの元々の構想でも運河側は超高層が並ぶ予定でしたからね。
北西側の目の前に同じ高さの建物が入る可能性は限りなく高いと思います。
都の方針、という港湾局の方針、ガイドラインは何の強制力も無い定性的な文言で、既にここBMAとBAS、ガレリアとCTAと有明の数少ないマンション間でさえ、眺望を壊す建物を建てるという事例を残し、価格崩壊した中古マンションが売れにくくなっています。
既に相場がおかしくなっているわけですね。
さらに。
地震の際の地盤安定性を考えると、高層ビルをこの有明地区に建てること自体が自殺行為。液状化が少しでも起これば建物ごと海に引きずりこまれますから。
既に進んでいる行為を止める理由はデベには無いでしょう。

こんなことを総合的に考えると(これでもポジティブに見すぎな感じですが)20階を越えるような建物は来ない理由は全く見当たらない、と誰でも結論づけられます。

そもそも、ここを選んだ方々は今の眺望を守れないリスクを十分に考えて入ったはずです。逆にそのくらいも開発が進まないようなら、その開発を織り込んだ価格のこの物件は資産価値面も併せてダブルパンチなわけで。

石原都知事が「2020年五輪招致立候補は私の責任」と、意思表明しました。これは招致に使った使途不明金の追求を逃れるための一連の動きの一つでしょうが、次に石原都政はありえるはずもなく、更地はあと少しでしょうね。

眺望喪失も含めた変化を納得できないようでは有明には住めない、という単純な話です。
477: 匿名さん 
[2009-11-10 13:32:29]
なにを言おうと値引きマンションには変わりないですけどね。
478: 匿名さん 
[2009-11-10 13:38:11]
では、何故その当初の超高層選手村が低層に切り替わったんだよ。
相変わらず、ネガというのは自分に都合の良い部分の解釈しかしないな。
ま、買えない僻みが十二分に入っているのかね。
479: 匿名さん 
[2009-11-10 13:40:19]
値引きを全くしていないマンションなど聞いたことないが。
480: 匿名さん 
[2009-11-10 13:42:43]
自分に都合の良い解釈はどっちもどっちだけどね。

476=客観的で冷静な意見
478=主観的で感情まる出しな意見
481: 匿名さん 
[2009-11-10 13:43:50]
20%の値引きをしているマンションなどそうそう聞いたことないが。
482: 匿名さん 
[2009-11-10 13:45:16]
自分に都合の良い解釈はどっちもどっちだけどね。

476=主観的で冷静を装った意見
480=主観的で感情まる出しな意見
483: 匿名さん 
[2009-11-10 13:45:49]
>>481
それって、どこのマンションですか?
484: 匿名さん 
[2009-11-10 13:47:28]
現代みてきなよ。デカデカと載ってるし。
485: 匿名さん 
[2009-11-10 13:47:43]
去年や今年の初頭は、50%オフのマンションもざらにあったが。
481はビギナーさん?
486: 匿名さん 
[2009-11-10 13:49:04]
眺望を壊す建物を建てるという事例を残しって、有明だけに限ったことかね?
豊洲も東雲も超高層建設ラインはあるがな。
487: 匿名さん 
[2009-11-10 13:49:54]
まあ、住民にしてみれば、売れ残りのくず部屋は
70%オフでも売り切ってもらった方が有り難いんじゃないかな
489: 匿名さん 
[2009-11-10 13:58:04]
>>488
ここみたいな都心のゴージャス物件なんてありませんよね?
あったら教えてください!
490: 匿名さん 
[2009-11-10 13:58:51]
"都心""ゴージャス"にネガが沸いてくる悪寒
491: 匿名さん 
[2009-11-10 13:59:28]
なるほど、まずは、都心のゴージャス物件を挙げなければならんね。
494: 匿名さん 
[2009-11-10 16:44:30]
現代読んだよ。岡田奈々が良かったよ。まあ、それは置いておいて
BMAのことも特に悪くは書いてなくて、天井が高くて住み易いって書いてあった。
モデルルームとして使った部屋を、手直し無しで良ければ、元値7700万を6000万くらいにできるかもしれない
という内容だった。結構値引いてるマンション多いから、びっくりした。
三菱地所や三井みたいな、大手でも2割近く値引いてるので、正直驚いたよ。
現代のオナニー記事で、、BMAも完売してくれれば良いけど。
496: 匿名さん 
[2009-11-10 18:04:08]
あんまりとかゆーな。
住んでからの発言なら許すが。なにも分らんだろーが。
497: 匿名さん 
[2009-11-10 18:23:07]
>>494
>BMAのことも特に悪くは書いてなくて、天井が高くて住み易いって書いてあった。
ここの天井が高いってのは間違いすぎだろ。(w
記事全体の信用性が低くなるので、ここの住民にはプラスかも。
499: 匿名さん 
[2009-11-10 18:47:46]
いやー、素晴しい眺望で、すまんね。
500: O 
[2009-11-10 18:53:41]
ここでネガティブキャンペーンをする人たちが何者なのか、思いを巡らせてみた・・・。
消去法で考えてみる

《ネガティブキャンペーンをするはずの無い人》
①すでにBMAを購入(真剣に検討中も含む)した人、住んでいる人
②ブリリアマーレの関係者
③この物件に何の縁もゆかりも無く、近隣に住んでいない人

特に③については当然で、この物件に何ら関わって無い人が
わざわざ定期的にこの掲示板を覗いて書き込むとは考えにくい。
よほどの暇人くらいか・・・。

《ネガティブキャンペーンをしたくなる人》
①別の物件と最後の最後まで悩んでBMAを選ばず、
 自分の選択が正しかったんだと言い聞かせて未練を切り捨てたい人
②購入を検討したが、「とある理由」で購入を見合わせた人
 →デベの営業マンが感じ悪かった、何かでモメた
 →金額が折り合わなかった、ローンがおりなかった
②同業他社のデベ営業マン
③近隣の古いマンションに住んでおり、ただ嫌がらせを言いたい人

・ブラリと寄って見学し、仕様が特にお気に召さずに購入しなかった人
こういう人が果たしてわざわざネガティブキャンペーンをするか、と考えると
これもあまり考えにくい。
入るとしたら余程の粘着質か・・・。

というわけで、
ここでのネガティブキャンペーンは
あえて耳を貸さなければならない、特筆すべき人たちではない、
というポジティブな結論を出してみました!
(俺が一番暇人か 笑)
501: 匿名さん 
[2009-11-10 19:01:41]
>①別の物件と最後の最後まで悩んでBMAを選ばず、
 自分の選択が正しかったんだと言い聞かせて未練を切り捨てたい人
>②同業他社のデベ営業マン
これについて言えば、有明の現存高層マンションに対しての眺望損失をネガっているわけだから、
少なくても、オリ・ガレ・CTA関係ではない。
有明のような、まだまだ辺鄙な場所をわざわざネガするような暇人もいないだろうから、

③近隣の古いマンションに住んでおり、ただ嫌がらせを言いたい人 + ローン審査が下りなかった組
と推測されます。
502: 買い換え検討中 
[2009-11-10 19:01:46]
そうですね。
497、498なんかは、行間に憎しみが込められていますね。
単に、からかって遊んでいるというレベルではないですね。
仕事柄、文章を読むのはプロですので簡単に分かります。
503: 買い換え検討中 
[2009-11-10 19:03:05]
493、495なんかは、
単に、からかって遊んでいるというレベルですね。
これは、ただの暇人です。
511: マンション住民さん 
[2009-11-10 21:43:29]
買った人は買って良かった理由を自分に言い聞かせ納得する、また買わなかった人は買わなかった悪い理由を自分に言い聞かせ納得する。 それが人の性。 ただ行動を起こした人のほうがベターと思う。
515: 匿名さん 
[2009-11-10 22:51:51]
選手村予定地の看板も下ろして次はどこを選手村にするのかな?
情報不足って言ってたから、まさか、選手村に狭いって言われた有明をまた選手村にすることはないし
意外と別な工業地域がオリンピックで盛り上がりそうかな

海側の低層って何階なんだろう?
10階ぐらいで止まってくれればまだ20階以上は海が見えるけど、それ以上だとほとんどの住戸で海が見れなくなるね
東京タワーだってマンションの屋上の出てる感じになるし
20年ぐらいこのままの方が眺望が楽しめていいんじゃないかな

現代はまだ売ってるのかな
明日見てみよう
BMAは完成物件としては辛いよね
建つ前に完売するのが得策だったと思う
516: 購入検討中さん 
[2009-11-10 23:07:59]
微妙ですよね。

民主党が反対したら立候補すらできないわけですし、無駄となった有明の土地は放出しちゃうかもしれないですね。
さて、マンション用途としては良い立地な気がします。
どんなマンション建てるでしょうか?

たぶん、高層になりますよね。。。。微妙。。。。
517: 入居予定さん 
[2009-11-10 23:08:22]
とりあえず10年ぐらいは北西向きは安泰ですね。

でも北西の土地を野放しにするのはもったいないなぁ。
ゴルフの打ちっぱなしとかできれば良いのに
518: 匿名さん 
[2009-11-10 23:10:23]
>>516
あの埋め立てたばかりの場所に高層が建ったら、、私は買いませんね。
高層が建つ建つ言ってるけど、どういった根拠なんでしょうか?
519: 購入検討中さん 
[2009-11-10 23:13:13]
マンションとしては最高の土地だから。

運河沿いで都心方面の夜景が楽しめる。運河と高層ビル群の夜景を想像してごらん。
で、さらに楽しむなら???

やっぱり高層になるでしょ。
520: 匿名さん 
[2009-11-10 23:17:14]
では、次に有明で建つ高層マンションは、海沿いですね。
デべが開発したくてしょうがないってことですか。
わざわざ、今の高層ラインに建てるなんて馬鹿らしいですしね。
これは、楽しみですねぇ。
521: 匿名さん 
[2009-11-10 23:24:58]
海沿いが高層でびっしり埋まって、少しでも内陸のマンションはまったく眺望ゼロの街、有明。
君はこんな街に住みたいかい?
有明住民にとって、魅力的な街ですかい?
522: 匿名さん 
[2009-11-10 23:37:03]
住みたいも何も、理論的に有り得ないから。
ハワイでさえ、内陸でも海が見えるよ。
ハイアットなどは、シェラトン系より内側だが、意味見えるよね?
524: 本当に近所をよく知る人 
[2009-11-11 00:09:52]
おそらく海側の高層を造る時には、今のように四角をただ並べたり、かまぼこ板をT字に配置したりするような愚行は犯さないと思います。
豊洲や東雲のようにひし形が並ぶように、コの字型になるように配置し、双方の建物の影響をより緩和するような配棟を学習していることと思います。
できれば三井か三菱あたりが主幹となって、住む人の将来にとって有用な全体設計を行って欲しいですね。
そうすれば有明は居住区として大化けしますよ。
525: 匿名さん 
[2009-11-11 00:21:18]
現実は、全く海側に建ってないわけだが・・・
どんな現実を見ているのだろうか・・・
まあ、世の中、信じられないくらい頭が悪い人もいるから仕方ないか。
526: 匿名さん 
[2009-11-11 00:24:14]
>>523
ていうか、入札さえも数年は行われないでしょ(笑)
入札募集しても買い手すらいないしね
海側高層ビル乱立して、有明が新宿みたいになる?
君、正気かね? 病院行ったほうがいいよ。
本当の現実は、有明は荒野のままだろ。
528: 匿名さん 
[2009-11-11 00:29:11]
北西の土地があのままだと言う方がおかしいいと思いますが・・・。
529: 匿名さん 
[2009-11-11 00:37:23]
北西の土地が新宿のような高層ビル群になると言うが方がおかしいいと思いますが・・・。
531: 匿名さん 
[2009-11-11 00:40:39]
ずっと荒野ならある意味有難いけど、開発されるかどうかに怯える毎日というのはどうかなぁ…。
532: 購入検討中さん 
[2009-11-11 00:49:04]
変化っていうのは何にしろ怖いものなんですよ。
でも、案ずるより産むがやすし。
。。。。な~~んてね。
533: 匿名さん 
[2009-11-11 00:54:56]
とりあえず、オリンピックを理由に開発されるなら、タワーはないから勘違いしてる人は、過去スレ読んでね。
534: 匿名さん 
[2009-11-11 01:54:09]
6000万前後になってもあと1000万引きなら買うって、どんだけ~
535: 匿名さん 
[2009-11-11 09:11:33]
さっさと安いとこを買えよな。笑
536: 匿名さん 
[2009-11-11 11:11:14]
予算の問題じゃなくてそれくらいの価値しか見いだせないってことなんでしょ。
だって5000なら完売すると思うもの。
537: 匿名さん 
[2009-11-11 11:21:24]
まあ、6000オーバーはひとつの壁だからな。
5000の価値しか見出せないなら、あれこれ言ってないで他に行ったほうが早いだろ。
1億の物件でも5千の価値しか見出せない!価格設定がおかしい!
って勝ち誇ったように言っているんだろうな。。
538: 匿名さん 
[2009-11-11 11:55:47]
価値は人それぞれ、1億の価値があると思えば、1億で買えばいい。
東建が6000万の価値と言ってるならば、6000万の価値だと思ってる者が買うだろう。
5000万の価値だと思ってる者が、なぜ、執拗に粘 着 するかは疑問だね。
デベが5000万の価値と思っていて、自分も5000万の価値だと思ってるマンションを買えば良い。

539: 匿名さん 
[2009-11-11 12:01:47]
一般的に6000オーバーが壁ってのはわかるけどそれは予算感の話で物件の価値とは違うよ。
5000なら買う。値下げまで待つ。
って思ってるのは勝手だからイイんじゃない。いつになるかわからんけど笑
540: 物件比較中さん 
[2009-11-11 12:37:18]
まぁ、色々言っても80平米4000万アンダー程度の価値しかないところだしね。
541: 匿名さん 
[2009-11-11 12:50:07]
それで買いたい!ってMRで言ってみたら?何秒いられるかねぇ。笑
542: 物件比較中さん 
[2009-11-11 13:01:04]
まぁ、色々言っても80平米7000万オーバーー程度の価値はあるところだしね。
543: 物件比較中さん 
[2009-11-11 13:02:25]
物件比較中でも価値観の相違によってかなり違う 笑
544: 匿名さん 
[2009-11-11 13:38:15]
一般人の評価は>>542ではないんだよなぁ…
545: 匿名さん 
[2009-11-11 15:05:41]
BMAは全体と住宅の管理費の合計の
負担となるので、一般タワーより33階共用施設が
充実してる分、高いけど・・

長期修繕見ると
その後の修繕積立金の上昇カーブは
そうほどでもない気がします。

あくまで予定だけど
他のタワマンなど比較すると
どうなのでしょう?
546: 匿名さん 
[2009-11-11 15:15:09]
修繕が重荷になるような老朽化したときは、33Fは売っちゃえばいいんだよ。臨時収入になるよ。
547: 物件比較中さん 
[2009-11-11 15:34:43]
>>544
そりゃそうですよ。一般人は7000万超のマンションなんて買いませんから(笑)
551: 匿名さん 
[2009-11-11 17:27:31]
上の方の人も言っていたが、一般人と富裕層の超えられないラインが6千万じゃないかな?
一般人が無理して買えるのは、上限6千万だよ。
7千万以上は、富裕層しか買えない。
まあ、こういうことを書くと、ネットの中だけ自称金持ちさんが出てきて、否定しそうですが(苦笑)
555: 匿名さん 
[2009-11-11 18:46:52]
眺望第一の人は有明選ぶんだよ。
大崎も悪くないが、有明は都会の喧騒から離れたい人が買う。
人それぞれね。
現にここの7千以上も売れてるし。
556: 匿名さん 
[2009-11-11 19:34:25]
1億以上のプレミアもいくつか売れてるしね
557: 匿名さん 
[2009-11-11 21:07:20]
まあ、一般人には理解できないのでしょう
私?代々の一般人です!
558: 匿名さん 
[2009-11-11 21:09:30]
一般人ていうか「大多数の一般人は」だね。
そりゃいくつか売れる程度の需要があるのは当然。
559: 匿名さん 
[2009-11-11 21:14:20]
北西の庭の先の工事風景・・・都心を選ぶ人は買わないよ
人らしい生活ができるようになると眺望がなくなる
難しい場所だね
海側を低層って言ってるけどお台場みたいに3階建てぐらいに思ってるのかね?
何世帯作るつもりよ?
20階ぐらいが建てられないと入札なんてできないよ
それに選手村が有明になるってかなり洗脳されてるね
そろそろ洗脳からさめてもいいんじゃない?
冷静に有明を評価しようよ
562: 匿名さん 
[2009-11-11 22:12:20]
現代で読んだのですが、ここって9割も売れてるって本当ですか?
900戸以上もよく売れましたね
563: 匿名さん 
[2009-11-11 22:17:55]
9割売れても100強残りだよ?
せめてそれくらい売れてないとヤバいでしょうに。
564: 契約済みさん 
[2009-11-11 22:21:25]
もう9割以上売れてますよ。
2週間前の情報であと40戸くらいみたいです。
そのうちプレミアムが7戸余っててあとは低層階が余ってますね。
565: 入居予定さん 
[2009-11-11 22:23:07]
1、有明が高層マンション群になる
⇒町の活性化
⇒資産価値の維持(or向上)
⇒ウマー
2、有明があまり開発されない
⇒眺望確保
⇒ウマー

北西の最近埋め立てられた部分は、
どうなっちゃうのでしょうね。
高層であるにしろなしにしろあまり住みたくはないですね。
566: 匿名さん 
[2009-11-11 22:26:17]
>>564
そうでしたか。雑誌で紹介されていた部屋が欲しいのですが、週末までに売れてしまいますかね?
567: マンション住民さん 
[2009-11-12 01:13:11]
都市計画的には低層と高層を配置すると単調にならず雰囲気が良くなるとうたわれてます。 また東京都の都市計画では親水性のある水辺の開発をすすめるとありますので海沿いにボードウォークを広くとった低層になる可能性が高いのではないかと思います。
568: 申込予定さん 
[2009-11-12 01:30:20]
ここ、固定資産税高くないですか?
あまり皆さん騒いでいないみたいですけど…
減税終了後で90㎡の部屋で年間30万~40万らしいです。
やっぱ共有施設や庭の分高いのかな。
569: 匿名さん 
[2009-11-12 01:56:20]
>>568
ここの固定資産税評価額っていくらなの?
豊洲や東雲のマンションの評価額は?

まあ、ただのネガだろうから知らないだろうけど・・・
570: 匿名さん 
[2009-11-12 06:42:48]
低層であれば相当土地が下がらないと@400以上で売れる見込みがないと民間企業は手が出ないね
土地価格がかなり下がらないと相当高級な場所になるかもしれない
ただ都心の高層と比べて魅力があるかどうか
@260との共栄もできるかどうか
571: 匿名さん 
[2009-11-12 06:50:46]
どのみち深く杭打たなければ建物建てられない場所だから、高層にしちゃうでしょ。
572: 契約済みさん 
[2009-11-12 09:26:57]
>>566

何号室ですか?
もらった空いてる部屋の資料にあるかどうか見てみましょうか?
585: 匿名さん 
[2009-11-12 10:08:57]
マジで、昼間から他人のマンションの悪口書いて悦に入ってる・・・ってどうなの?
589: 検討中 
[2009-11-12 10:21:46]
モスできるって本当なんですか?
それなら契約したいのでご存知の方ソース付で教えてください!
592: 匿名さん 
[2009-11-12 10:29:24]
週刊現代の記事に書いてある9割以上が売れてるって情報は本当ですか?
597: 検討中 
[2009-11-12 10:48:56]
まあまあ。
ひとりギャアギャア騒いでるのは置いといて。
誰かモスの話知らないですかね?
600: 匿名さん 
[2009-11-12 11:01:58]
ところで、未だに完売出来ないの??

ここから転出する人も既に始まっているようだし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる