辰巳開発株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福間海岸通りアパートメントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福津市
  5. 西福間
  6. 3丁目
  7. 福間海岸通りアパートメントってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-07-25 02:05:19
 削除依頼 投稿する

福間海岸通りアパートメントについての情報を希望しています。

どこに行くにも車が必要になりそうですね。
2台入るガレージが全戸分あるのは良いと思いますが、どうでしょうか?

所在地:福岡県福津市西福間3丁目4381-9他(地番)
交通:鹿児島本線 「福間」駅から1.70km
間取:2LDK・3LDK
面積:76.51平米~125.87平米
売主・事業主:辰巳開発
販売代理:タグボートパートナーズ

物件URL:http://fukumakaigandori.com/index.html
施工会社:株式会社大島組北九州支店
管理会社:株式会社日立ビルシステム

[スレ作成日時]2014-09-18 13:29:31

現在の物件
福間海岸通りアパートメント
福間海岸通りアパートメント
 
所在地:福岡県福津市西福間3丁目4381-9他(地番)、福岡県福津市西福間3丁目28番30号(住居表示)
交通:鹿児島本線 「福間」駅から1.70km
総戸数: 26戸

福間海岸通りアパートメントってどうですか?

10: 購入検討中さん 
[2014-10-11 10:46:10]
>>8
確かに、子育てには学校の学力や安定が気になるところです。
平成25年度の全国学力調査結果を見ると、福津市の中学校は平均より上が多いのですね。

http://www.city-fukutsu.ed.jp/kyouiku/plan/documents/gakuryoku_kekka.p...

福間中学校の評判はどうでしょうか?

過去でも今のことでもご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
11: 匿名さん 
[2014-10-11 21:11:46]
若木台が新しい頃は、福間東中の学力が高く、神東小に校区外からわざわざ通学している子もいました。(住所はかりてたのかな?)東福間の県営住宅が建て替わった頃から、少し東中が荒れたことがありました。
南小学校は割と評判がいいですが、福間中はヤンチャな子が昔は沢山いました。今は?です。
ここは福間小学校ですね。かなり校舎が古いのが気になります。子育てするなら、やはりひまきの地区の南小学校がいい気はします。
12: 購入検討中さん 
[2014-10-12 08:55:56]
>>11
学校情報ありがとうございます(^O^)
福間中学校が特に荒れた中学校でなければOKなのでよかったです。



福間駅の周辺には来年入居のマンションが3つ分譲中ですが、ここは子育て世代が多そうですね。
13: 周辺住民さん 
[2014-10-16 17:18:48]
福間駅周辺のマンションの方が保育園・小学校・中学校・塾が近く、新しい道路や公園、各種商業施設も次々できていて、利便性の高い環境だよ。
普通に考えれば、子育て世帯はそちらを選ぶと思うけど。。。
こちらは、車やアウトドアスポーツを楽しむDINKS世帯やリタイア世帯が多いのでは?

それとも、「ここ」っていうのは福間全体を指してるのかな?
14: 匿名さん 
[2014-10-17 12:28:21]
ここのガレージは車好きのためというよりは、塩害の心配なく駐車するための設備と言えるでしょうね。
車好きにとってはガレージの大きさが中途半端です。2台置くには狭く、1台置くには広い。
工具や部品を保管せず、ガレージ内作業しない人にとっては丁度良いかもしれませんが。
洗車スペースを用意していないという点もマイナスポイントです。

あと、海好きとしては、495号の西側だったらなぁ・・・と思っちゃいますね。
なんとも惜しい物件です。
15: 匿名さん 
[2014-10-17 13:03:11]
遊び用の隠れ家として欲しいです。とてもそんな余裕はありませんが。
旧来から近くに建っているマンションもリゾートマンションっぽい雰囲気ですね。
ガレージは車1台とバイクなら丁度良いのでしょう。
16: 購入検討中さん 
[2014-10-18 20:41:26]
>>13
ややこしい書き方でごめんなさい(*_*)

「ここ」とは福間駅周辺の3つの分譲中のマンションのことです。

こちらの福間海岸通りアパートメントは確かにリタイア世代やマリンスポーツ向けですね♪
17: 購入検討中さん 
[2014-10-18 20:45:14]
>>14

洗車スペースあるって聞きましたよ~
18: ☻ 
[2014-10-19 07:26:43]
このマンションは西向きなんですよね。部屋は朝は暗い感じになるんですかね?夕方は明るいでしょうけど、そこがちょっとひっかかる、
19: 一軒家と悩む 
[2014-10-19 09:45:31]
 ここのマンションシリーズで、福岡市の西区横浜にある横浜アパートメントを先日見に行ってみました。中はみれないのでわかりませんが外観は正直パッとしませんでした。そこもここと同じ感じの海の目の前でガレージ付物件ですが。どうなんでしょう。あそことおんなじような外観だとしたら値段と考えると「う~ん」となってしまいます。検討中の方はそこも見に行ってみると参考になると思います。
20: 購入検討中さん 
[2014-10-19 11:36:17]

西向きのマンションに住んでいますが朝特別暗いとは感じていません。
以前、東向のマンションに住んでましたが昼以降が暗いのでそっちが私的には嫌でしたね。

ただ、夏の西日はきついかな
うちは窓が薄いので特にですが…
ここがどうかわかりませんが、最近のマンションは西日でも暑さが籠らないと聞きました。


資料もらって、横浜二丁目アパートメントの外観(道路側)の写真も載ってますが、マンションの裏側からのものなのでパッとしてません。
外廊下のマンションって裏側はこんなものだと思ってますが、海側もそんなにパッとしないのでしようか?

でも、うちは外観より海の見える範囲など重点を置いてるのであまり気にしないかな

海がすぐ側のマンションでガレージが付いて塩害もマシになるし、マリンスポーツするのに最適
全国的にもなかなかないマンションだと思いました。
伊豆辺りにいろいろありますが、高いし。
21: 匿名さん 
[2014-10-19 22:55:38]
部屋からの眺望は数あるマンションの中でもピカイチかな。
目の前の土地は漁協所有だし、当面さえぎられることもないでしょう。
植栽はちょっとさみしいかも。
22: 匿名さん 
[2014-10-21 10:25:43]
全戸2台分のガレージがついていて、車だけでなく倉庫としても
使える程スペースに余裕がありそうですね。
公式サイトの写真のように、サーフボードや子供の乗り物を
置くことができれば敷地内が荒れる事なく良い環境が保たれそうですね。
23: 購入検討中さん 
[2014-10-23 19:25:24]
他の福間駅周辺のマンションの口コミでは室内の設備(オプション)や駐車場、眺望など難点が挙げられてますが、この物件のデメリットってありますか?

この物件のいいところばかり目についてしまい、盲目になってます(--;)

外観や植樹、駅やスーパーまでの距離は私的には許容範囲なので、何か他にあれば教えてください。
24: 周辺住民さん 
[2014-10-23 19:51:42]
デメリットですか。強風とかですかね。
冬はちょっとした台風並の強風が海側から吹きつけます。
造りが悪ければ隙間風や風切音が問題になるかもしれません。
あとは徒歩や自転車での移動が辛く感じると思います。
25: 購入検討中さん 
[2014-10-24 16:23:26]
>>24
レスありがとうございます。

冬は強風なんですね!!

窓はかなりの風に耐えれるものを使っているらしいので音なども心配していませんが、外はとても寒そうですね。

凍結や積雪はありますか?

26: 匿名さん 
[2014-10-30 17:03:12]
ここは、引退後に住むようなマンション。
趣味をやりながら、海を見て生活する。
金額のわりに2台分のガレージがあったり、リッチな感じですが。
電車通勤なんかは、厳しい感じが。
でも、こういうマンションで生活できるライフスタイルは、憧れる。
27: 匿名さん 
[2014-10-30 17:48:06]
>25
海抜0mですから凍結も積雪もまずありませんよ。
ただ、冬は本当に強風で、海からの湿った風なので気温以上に寒く感じます。
28: 匿名さん 
[2014-10-31 19:41:30]
海抜0mではなく5mだと思います。

津波避難用の標高地図ではそうなっています。
http://www.geocities.jp/aikawatetuya/tizu/hukutusiw5.html

海がすぐそこなのに海抜5mあるのはうれしいですね。
29: 購入検討中さん 
[2014-10-31 23:04:21]
モデルルーム見に行って来ましたが部屋の天井が低いですね。そこだけ気になりました。
30: 匿名さん 
[2014-11-04 20:35:44]
売れ行きはどうでしょう。
情報あればお願いします。
31: 匿名さん 
[2014-11-04 20:36:41]
>>30
絶好調
32: 匿名さん 
[2014-11-04 21:12:13]
>>31
そうなんですね。どんな方々が買うんだろう?電車通勤のサラリーマンには無理だよなあ。
33: 匿名さん 
[2014-11-05 13:51:29]
駅そんなに遠く感じます? 私には徒歩でも自転車でも余裕の距離です。
私が気になるのは天井の高さ。ここの天井高ってどのくらいですかね?
34: 匿名さん 
[2014-11-05 20:40:00]
>>33
うーん、散歩とかならいいけど、毎日の通勤を思えばちょっと遠いかなぁ。ま、人それぞれなんでしょうけど。
35: 購入検討中さん 
[2014-11-05 20:49:36]
私は田舎者なので徒歩で駅に行ける範囲であることに満足しています(笑)
他の福間のスレでもここは「駅から遠い」という理由で候補から外したという方が何人かいらっしゃいました。
36: 匿名さん 
[2014-11-13 15:08:14]
天井高を低いと書かれている方がおられましたが、
数値的にはどれくらいあるんですか?

一応日本の住宅は2.4mの天井高が多いという話を
住宅購入系の雑誌で読んだことがあるのですけれど

35さんの徒歩で駅に行ける範囲でうれしいってものすごい判ります(笑)
バスとかあと家族の送迎とかなくてもいいのかぁみたいな
37: 匿名さん 
[2014-11-13 17:18:55]
皆さん健脚でいらっしゃいますね。ただ、歳をとってくるとやっぱり大変なのかな?と思ったりします。いつまでも元気でいたいものですね。
38: 契約済みさん 
[2014-11-18 22:09:52]
ここって地鎮祭はホームページでアップされているのを見たんですが、建設工事はすでに着工されてるのでしょうか?
私が見に行ったときはまだ更地にもなっていない時だったので、完成を楽しみにしている者としては工事風景も見たいですな。
39: 購入検討中さん 
[2014-11-26 09:00:01]
海の近くは冬はさむいですか?
40: 匿名さん 
[2014-11-26 12:07:08]
日本海側は寒いですよ。この辺りは冬になると常に強風が吹きますし。
春~秋は快適ですので、冬を耐えれるかどうかがポイントだと思います。

といっても、日中は普通ですし、辛いのは強風の日の朝晩だけですね。
冬は光熱費が高いぐらいの認識でいいと思います。
41: 購入検討中さん 
[2014-11-27 10:12:16]
もうほとんど完売ですかね?
42: 契約済みさん 
[2014-11-29 17:21:07]
>>41 順調だと聞いてます
どんな方々が入居するのか楽しみです

43: 匿名さん 
[2015-02-02 09:46:35]
目の前が海というのはすごいですね。
この海は海水浴はできるのかな?
どちらかというと、リゾートマンションといった感じですから、別荘として購入される方が多いのかしら
44: 匿名さん 
[2015-02-02 11:22:39]
>>43
目の前は漁協と公園です。海水浴は左側でできますよ。子供達が遊ぶなら宮司まで行った方が安全かもしれません。福間はマリンスポーツが盛んなので。海沿いもいい店があるので呑んで歩いて帰れますね。目の前の魚市場は早朝に開くので、新鮮な魚が買えますよ。
45: ながめが・・・ 
[2015-05-31 09:13:50]
ベランダから海が見える生活 素敵だなーと思って
モデルルームみてきました。モデルルームのロケーションはステキでした♪
かんじんのマンションは ながめのよい上階の方はすでにうれてるようで
下のほうは 景色がイマイチな様
目の前が漁協ですし ながめを少し遮るように松の木もあります
ガレージも上階の方たちの分はある程度広いようですが
下のほうについている分は私には狭い印象でした
値段的に考えても少し引っ込んだところに 一戸建ての注文住宅建てた
方が私はいいように思いました
46: 匿名さん 
[2015-05-31 11:43:50]
>>45
眺望をウリにしてるのに、下層階では松の木しか見えないなんて辛すぎる。ガレージの図面もらいましたが、そこに描かれてる車はホンダのフィットらしきコンパクトカーでした。それを二台停めてギリギリじゃあ、やっぱり狭いですよね。
47: ご近所さん [男性 50代] 
[2015-05-31 17:44:53]
メリットはやはり景色が最高にいい点だと思います。海の向こうにはあいの島が見えますし、東郷公園のある山は江ノ島のように見えるのではないでしょうか。福間海岸・宮地海岸・津屋崎海岸と続く海岸線が九州の湘南と呼ばれるだけあって景色は最高だと思います。また海は高いところから眺めるのもよいかもしれませんが低いところたとえば砂浜から眺めたほうが何かほっとできるやさしい景色がありもすばらしいと思います。一方でマンションから眺める景色がいいために、外から丸見えになる心配もあると思います。特にベランダ部分には眺めを考慮してスケルトンボードを採用されているようですので海岸からではほとんどの階が丸見えになるのではないかとおもいます。ですので除かれたくない場合は、夜はほとんどカーテンを閉めておかなければならないかも知れません。こういったマンションを購入される方はあまり気にされないかもしれませんね
また、デメリットをあと2点挙げるとすれば一つは海岸道路の側であるために夏は暴走族の爆音がうるさいかもしれません。これは海の近くに住む人の宿命かもしれません。もう一つは海が近いために金属の腐食が激しくステンレスを使用していない部分は確実にさびてくると思います。どのくらい錆が発生するかといえばステンレス製の物干し竿がそのつなぎ目の部分が数ヶ月で腐食によって膨れてきますのでプラスチック製の物干し竿のほうがよいレベルです。アルミサッシも水はけの悪い部分があればそこは腐食していきます。おそらく本物件の建設会社は同様の物件の建設実績もありますので対策は講じているのではないかと思います。追加しますと冬場は台風並みの風が吹くことは時々ありますが本物件のサッシであれば問題ないと思います。デメリットについて記載しましたが、最後にメリットを追加します。一つは夏場は花火大会を間近で見ることができます。もう一つはこれがもっともすばらしいことだと思いますが福間海岸とおりのカフェ・レストラン・マリンスポーツ街道が歩いて1、2分にあることだと思います。マンションの低い階からの眺めはあまりよくなくともカフェ店からの眺めはさらに最高だと思いますので、自分のベランダはカフェ店にあると思えばよいと思います。しかも数百円払えば自分の好きなコーヒーやカクテルを持ってきてくれますので自分で作る必要もありません。お手伝いさん付のリゾート別荘みたいなものです。
福間海岸通のカフェにいると間違いなく外国のリゾートにいるような感覚になるでしょう。私はお金がありませんので購入できませんが購入できる人が羨ましいです。
48: 福間 愛 
[2015-05-31 18:03:56]
近所で 建て替えOR買い替えも考えているので選択の1つとしてのぞいてきました。
塩害・湿度・強風対策など 大丈夫です?(地元の工務店などはそこらへん詳しいのですが・・・)
ガレージ扉なども金属ならしばらくすれば腐食するでしょう
我が家含めご近所さんは 塩害地域ですが 室外機や給湯器などは壊れます(お高い塩害仕様が)
こちらは 海目前なので塩害地域より上位?の地域 もっとお高いのが必要
以前もっと海から離れたところによく行っていたスーパー銭湯がありましたが
閉店理由は塩害でした。西福間の消防学校も老朽化と塩害で移転
そして冬の風は本当に台風なみ。湿度も高いのと塩で洗濯にも悩まされます。
地元の人なら普通は海の目の前には住もうと思いませんよ 商売は別でしょうが
とまあ 心配な面ばかり書きましたが 私はそれでも海と福津は好きですし 住み続けようと思います
おだやかな日の海は最高です。マリンスポーツをはじめ釣りも貝掘りも◎です
海の前に住むのは覚悟もいることをお忘れなきように
49: 周辺住民さん [男性 50代] 
[2015-05-31 18:22:12]
ご購入される方へのアドバイスとしてリビングのエアコン(暖房)は、エアコンだけでまかなおうとする場合、カタログ容量(畳の畳数)以上のものを購入されたほうがよいと思います。冬場は冷たい風が吹き付けますので窓を開けると一気に冷えます。大体業務用の容量のエアコンになるのではないかと思います。また本物件の湯沸かし器がどういうものかはわかりませんがガス湯沸かし器でベランダについている場合は20号以上が必要です。16号では冬場はまともに風呂が暖かくなりません。できれば24号の防食仕様がよいかと思いますが、これは最初からついているものですのでどうしようもないと思いますので買い替え時は考慮されたらいいかと思います。
50: 契約済みさん 
[2015-06-11 20:41:12]
塩害そんなにひどいんですね!!

ここで詳しく書いていただいて助かります

あのスーパー銭湯は塩害を理由に閉店されていたのもおどろき

入居前にいろいろ塩害について勉強して対策しときます


目の前が海でカフェもたくさんあり、ガレージもあるこの物件はうちにはすばらしい物件です

内覧会などいつかまだわかりませんが今からとても楽しみです



目の前の道路はそんなに暴走族多いですか?

そこはすごーーーーく気になります
窓ガラスはかなり頑丈でしたがうるさいかなぁ…
51: 匿名さん 
[2015-06-11 22:42:56]
以前 No.25で購入検討中さんが 窓について書かれていらっしゃるのを見て
風に強い特殊なものかと思っていて
今回も No.50で契約済みさんも 窓ガラスはかなり頑丈とかかれていらっしゃいますが
HPの仕様を確認しましたら low-e複層ガラスと書いてあります
今どきlow-eって建売でも普通ではないですか?
遮音効果のあるものもあるようですが、こちらはそのタイプではないようですね

52: 契約済みさん 
[2015-06-13 12:31:37]
>>51
low-e複数ガラスは建売でも普通とのことで、そうだったんですね

なんせマイホームを購入することなんて生涯でこれが初めてだったので、今まで住んできた賃貸や実家に比べてかなり窓が重く頑丈だったので純粋に【頑丈】だと思って投稿してました


重たいガラスなので、開け閉めを楽にできる仕様になっていると営業の方もおっしゃっていて安心してました(笑)


みなさん、本当にお詳しくてとても勉強になります

53: ご近所さん [男性 50代] 
[2015-06-23 20:55:57]
暴走族については夏場の一時期だけですのでそこまで気にすることはないと思います。
1台から数台のバイクが1往復程度走行して帰りますが深夜は寝ているようです。
また夏場になると若い男女がプチ花火大会やプチキャンプファイヤーを漁港倉庫の海側付近
でやってさわいでいますがトータル10日間程度だと思います。
また意外に羽蟻が蒸し暑い時期に出てきて網戸を潜り抜け室内に入ってくることもあります
がこれも今頃の一時期だけです。
他のたくさんのすばらしさに比べると小さなものだと思います。
54: 匿名さん 
[2015-09-08 12:58:32]
高くても3800万円。CGのような感じなら、すぐ海に行けますね。夏はビーチサンダルで水着で子供たちがわーっと行くのも楽しそうだなあなんてことを思います。
55: 匿名さん 
[2015-09-08 13:09:34]
あそこで泳いでる人めったに見かけませんね。泳いで良いのかな?
まあ、夢描くのは自由だと思いますが。
56: 匿名さん 
[2015-09-29 01:15:59]
ビーチボーイズのような生活がしたい
57: 匿名さん [男性] 
[2015-12-25 07:13:13]
近くに住んでますが、目の前の海岸では普通の人は海水浴はしませんよ!
やっているのはウインドサーフィン等のマリンスポーツですね、あとバイクや自転車はすぐに錆びます。
58: 匿名さん 
[2016-06-05 20:01:20]
ここもやはり苦戦している様ですね...

海が近いだけでオーシャンビュー感も乏しくロケーションが特に良い訳でなし...
59: マンション検討中さん 
[2016-07-25 02:05:19]
もう出来上がったんでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる