大和ハウス工業株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト浦和常盤SUITEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プレミスト浦和常盤SUITEってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-20 21:23:26
 削除依頼 投稿する

プレミスト浦和常盤SUITEについての情報を希望しています。

6階建て、35戸の小規模マンションです。
人気の常盤アドレスですね。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤7-93-1(地番)
交通:京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩9分 (西口から)
間取:3LDK~4LDK
面積:71.89平米~87.27平米
売主:大和ハウス工業
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
販売代理:日本住宅流通

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/saitama/ut7/index.html?med=4...
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2014-09-13 08:35:31

現在の物件
プレミスト浦和常盤SUITE
プレミスト浦和常盤SUITE
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤7-93-1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩9分 (西口から)
総戸数: 35戸

プレミスト浦和常盤SUITEってどうですか?

105: 匿名さん 
[2015-03-01 13:50:31]
困りますね
106: 匿名さん 
[2015-03-01 13:51:09]
まあ公道だから仕方がない
107: 匿名さん 
[2015-03-01 13:51:32]
おそうじです。
108: 匿名さん 
[2015-03-01 13:59:20]
ここかなりイイね。
109: 匿名さん 
[2015-03-01 14:01:07]
プレミスト浦和常盤と悩む。
110: 匿名さん 
[2015-03-01 14:01:30]
どうしたもんかな。
112: 匿名さん 
[2015-03-01 23:37:40]
黒潮の宣伝おつかれサマッス!!
113: 匿名さん 
[2015-03-01 23:38:09]
行ってみまッス!
114: 匿名さん 
[2015-03-04 22:26:12]
常盤ならブランド力があるし、リセールも安心と聞きます。
115: 匿名さん 
[2015-03-05 21:05:44]
埼玉県は常盤中、岸中くらいしか有名な中学校ないからね。
116: 匿名さん 
[2015-03-07 15:14:34]
>>114
いくら常盤っていっても駅距離有の商業施設遠じゃ、リセールは辛いと思いますよ。
駅や商業施設から距離があると競合物件が飛躍的に増えるのが、なにより難です。
比較対象がありすぎて買いたたかれます。住宅余ってもマンションはバンバン建ちます。

>>115 それも公立ですからな。本当の成績優秀者は東京の私立いくのであまり関係ないかと…
117: 匿名さん 
[2015-03-07 17:12:31]
東大いくなら浦和高校ですよね。
118: 匿名さん 
[2015-03-10 03:09:06]
プレミストかあ、なかなかしっかり造ってあった。
119: 購入検討中さん 
[2015-03-10 15:13:59]
高台なのがいいですね。
ただ前が結構大きな道路なので騒音と排ガスが心配です。
上の階だったら気にならないのかな。
120: 匿名さん 
[2015-03-10 15:37:09]
いいね。
121: 匿名さん 
[2015-03-11 17:14:30]
開口部は大通り側を向いているのですよね。
音自体はおそらく窓を鍵して閉めておけばあまり入ってこないとは思いますが、
排気ガスがどの程度まで影響があるかですね。
ご近隣のお宅を見ていると普通に洗濯物も干されているのかな?
実際に住んでみるとあまり気にならないのかもしれません。
122: 匿名さん 
[2015-03-19 19:40:41]
常盤アドレスなので気になっています。でもいい部屋は売れてしまっている。
123: 周辺住民さん 
[2015-03-21 18:36:12]
結構堂々としてるね
124: 匿名さん 
[2015-03-25 18:26:08]
立地は良さそうですし、なかなか良さそうな物件ですね。
交通機関が近くにあるようですし、不便なことはあまりなさそうです。
騒音も気にしないという方であれば、問題はなさそうに思えます。
125: 匿名さん 
[2015-04-06 18:18:05]
あと3戸ですか?
126: 匿名さん 
[2015-04-06 18:30:14]
»123
写真のupお願いします。
127: 匿名さん 
[2015-04-11 19:20:03]
あと3邸のようです。駅近のプレミストもここが完売する勢いなので販売再開しましたね。
128: 匿名さん 
[2015-04-11 22:56:08]
ここが完売しそうになったから駅前のが再開かどうかは…
駅前の、もう来月竣工で17戸残ですよ。単に動きが無くなったから竣工直前までこっちに集中しただけなんじゃないの。
竣工してから売り出すわけもないし。棟内モデルルームが使えるタイミングになって出したのかなとも思いますが。

駅前が17も余ってたとするとこっちもあのお値段で本当に売れてるのかなあと疑問ですけど、本当に残3なんですかね。
駅前のは17も余ってるなんて話ぜんぜん皆認識してなかったですよ。
129: 匿名さん 
[2015-04-11 22:58:41]
ホームページもいったん消して、SUITEに誘導されましたよ。
130: 匿名さん 
[2015-04-11 22:59:15]
アハハハハ
131: 匿名さん 
[2015-04-12 17:13:50]
そこまで多くはなかったので3戸だと思います。
132: 匿名さん 
[2015-04-12 21:28:16]
7000万近い部屋もいくつかありましたが、もう完売なんですね。北浦和金持ちだなあ。
133: 匿名さん 
[2015-04-17 20:57:45]
もう3戸とは常盤いい感じです。
134: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-04-21 17:05:09]
入居いたしました。
あと3戸はまだ動きなさそうです。
135: 匿名さん 
[2015-04-21 18:20:10]
さいたま国際マラソンがベランダから観賞できますね。
136: 匿名さん 
[2015-04-21 18:21:20]
駅徒歩9分ですが、常盤の地名ブランドも相まって割高な価格設定でした。でももう残り3戸ですか。
137: 匿名さん 
[2015-04-27 21:53:53]
駅前と悩む。
138: 匿名さん 
[2015-05-01 19:41:53]
なんだかんだいってるうちに残り2戸。
139: 匿名さん 
[2015-05-04 01:26:56]
残り2戸は6500万と6600万のお部屋ですね。
140: 匿名さん 
[2015-05-05 11:04:40]
あと2邸から動きはありませんが、
このまま行けば値引きなしで完売はしそうな感じですよね。
でも、自分にはなかなか強気な価格帯かなと思いました。
141: 匿名さん 
[2015-05-05 11:39:24]
家具付きだけじゃ無理でしょ。
不特定多数の人が入った売れ残りの住戸なんだから。
143: 匿名さん 
[2015-05-07 23:39:59]
そんなこといったら友人を家に呼べないですね・・・
144: 匿名さん 
[2015-05-09 11:56:41]
35戸の物件のうちで、あと残りが2戸。

価格が高めの設定だけに、
購入できる層は限られてくるから仕方ないかも。

いずれにしても2月に完成したところですから、
今年中に完売すればって感じかもしれませんね。
145: 匿名さん 
[2015-05-09 12:04:51]
駅から10分近いのに7000万の部屋もありましたからね。

極度の潔癖症だったらモデルルーム住戸はやめたほうが身のためです。
146: 匿名さん 
[2015-05-10 00:27:04]
住所が常盤じゃなかったらもっと完売までかかってたでしょうね。
147: 匿名さん 
[2015-05-10 02:13:19]
完売したんですか?
昨年の10月初旬の説明会から7ヶ月ですか。善戦した方かもしれませんね。
148: 匿名さん 
[2015-05-11 16:17:38]
ホームページでは、まだ完売とはなっていません。
2戸が売り出し中のはずですが、問い合わせされたのでしょうか。

この立地で価格が価格だけに、
なかなか難しいのではないのかなと思います。
149: 匿名さん 
[2015-05-14 11:10:49]
駅徒歩10分近いのに6500万と7000万ですからね。環境がいいとはいえ中々手が出ない。
150: 匿名さん 
[2015-05-23 19:27:44]
売れ残ってしまいましたね
151: 匿名さん 
[2015-05-24 22:56:19]
これだけ北浦和周辺の供給が多かったのに、残り2戸ってことは優秀じゃないですか?
大宮あたりなんて競合も無いのに1年以上売れ残る物件がありますよ。
152: 匿名さん 
[2015-05-24 23:12:31]
なかなか完売しなかった同じ常盤のベルドゥムールや販売中の浦和常盤レジデンスに比べれば早いと思う。
153: 匿名さん 
[2015-05-24 23:19:29]
前者は東口、後者は規模が違いすぎでは?
154: 匿名さん 
[2015-05-29 21:40:29]
のこりは7000万円クラスが2邸ですか。
155: 匿名さん 
[2015-05-30 00:08:31]
北浦和供給多いって言うけど小規模ばかり。
レジデンスは300戸。でも普通のタワマンの戸数だから人気あるエリアならそこまで時間がかかる戸数でもないよね。
武蔵浦和はあれだけタワマン建てても北浦和のようには売れ残らない。
北浦和は人気ないのでは。
156: 匿名さん 
[2015-05-30 00:14:19]
プラウドじゃなきゃ買わないでしょ。
157: 購入検討中さん 
[2015-05-30 08:17:32]
武蔵浦和はタワマンたくさん立ってるけど、販売は小出しでズレてるからなぁ
158: 匿名さん 
[2015-05-30 08:22:42]
武蔵浦和というか埼京線は何も無いような所から作り始めたから、街並みが整然としてるからね。まだ倉庫街のような場所もあるけど。
田園だった所もかなりあるから地盤は悪いよ。
159: 購入検討中さん 
[2015-05-30 09:58:49]
北浦和と武蔵浦和ってさ

常盤、元町と沼影でしょ

比較になんないよ。。。
160: 匿名さん 
[2015-05-30 10:05:21]
残念ながらマンションの人気だと北浦和より武蔵浦和が上。
武蔵浦和は駅中もできたしね。
161: 購入検討中さん 
[2015-05-30 11:24:40]
武蔵浦和はタワマンで、利便性も高い、
かかわらず、坪単価は北浦和より安い



東京でたとえると、
湾岸が武蔵浦和で
北浦和は東横線、小田急線世田谷区
162: 匿名さん 
[2015-05-30 11:35:38]
メディカルセンターも駅前にあるしね。
163: 匿名さん 
[2015-05-30 11:45:18]
建築費と人件費が高騰している今の北浦和マンションは高いけど、それ以前は安かったよ。
領家とかなら坪130万台で買えたし。
北浦和駅周辺の小規模マンションと武蔵浦和駅前のタワマンの中古相場の比較なら武蔵浦和の方が上ではないの。
164: 匿名さん 
[2015-05-30 11:52:41]
北浦和ってラーメン屋多く庶民の町だよね。
安いアパートも多いし。
165: 匿名さん 
[2015-05-30 12:29:31]
本当は南浦和か浦和の賃貸が希望なんだが、高いので、仕方なく、北浦和に住んでいる。
166: 購入検討中さん 
[2015-05-30 12:42:16]
領家の坪130万のは一番安い部屋で
全体の平均は170万くらいだったけど?
167: 購入検討中さん 
[2015-05-30 12:43:35]
>>163
北浦和の一番新しく出たのは坪単価250万で
武蔵浦和より遥かに高いね
168: 匿名さん 
[2015-05-30 12:44:17]
武蔵浦和って話す人は駅周辺に限定して話してるから。西に向かって田島団地までのエリアを切り捨てて話される。
北浦和は西に向かって南与野まで含めて話される。
西に向かって17号バイパスか、西に向かって埼京線か。この辺が大きなちかをいなのです!
169: 購入検討中さん 
[2015-05-30 12:44:24]
ヴェレーナの坪単価130万て一番安い提灯部屋じゃん

悪意のある書き方だな
170: 168 
[2015-05-30 12:45:54]
ちかをい→違い
171: 購入検討中さん 
[2015-05-30 12:47:17]
北浦和のが範囲が遥かに広いよね、徒歩20分くらいまで北浦和
武蔵浦和って、かなり狭い範囲を切り出して武蔵浦和って表現してる。


駅徒歩10分以内で比較したら北浦和のが高いよ

172: 匿名さん 
[2015-05-30 13:07:35]
ルネ北浦和の価格

階数 タイプ名 方角 間取り 広さ 価格 坪単価
1-5F Cg 西 3LDK 68.21平米 3390万円 164万円
1-5F A 西 4LDK 81.32平米 4190万円 170万円
1-5F D 西 4LDK 92.48平米 4720万円 168万円
1-5F D 西 4LDK 92.48平米 4870万円 174万円
1-5F B 西 3LDK 72.45平米 3940万円 179万円
1-5F C 西 3LDK 68.21平米 3640万円 176万円
11-15F A 西 4LDK 81.32平米 4760万円 193万円
11-15F B 西 3LDK 72.45平米 4140万円 188万円

完成時期:2014年03月竣工済み

173: 購入検討中さん 
[2015-05-30 13:10:12]
住人層的には
武蔵浦和のライバルは川口や南浦和ではないですか?
とくにタワマンという分類だと川口かと。
価格帯もほぼ同じですしね

174: 購入検討中さん 
[2015-05-30 13:11:46]
>>172
武蔵浦和の西口徒歩8分の物件と比較してください。
175: 匿名さん 
[2015-05-30 13:20:25]
176: 購入検討中さん 
[2015-05-30 13:26:20]
むしろ領家は駅徒歩15分も離れてて無名デベで平均170万
領家のスミフに至っては徒歩16分で200万

武蔵浦和の駅徒歩16分ていくらよ
177: 匿名さん 
[2015-05-30 13:32:25]
北浦和駅は京浜東北しか停まらないから発展性ないよ。
南浦和のように始発な訳でもないし。
178: 購入検討中さん 
[2015-05-30 13:36:59]
武蔵浦和エリアと北浦和エリアの面積の差は10倍くらいあるね

武蔵浦和は西側の駅遠が無いことにされてるし
東口の駅遠はブランド力の差で浦和駅エリアにされてるとこが多い

北浦和は西口は市役所から北側の埼京線内側まで全部含むし
東口なんかは産業道路超えて第二産業道路くらいまで含み
更にはリビオやその先の針ヶ谷みたいに与野のが近いようなエリアまで全部北浦和扱い。
179: 購入検討中さん 
[2015-05-30 13:39:17]
>>177
逆にいえば、本数少ない北端の京浜東北しか止まらず
川口みたいに東京に特に近いわけでもないのに
この価格ってことは、ブランドがかなり強いってことでしょう。
180: 匿名さん 
[2015-05-30 13:45:06]
うーん、ルネ北浦和の価格を見ると割高感が。
ブランドだとか教育だとか書き込んでるのってマンション高値掴みさせようとしてるとしか思えないな。
武蔵浦和のように開発も見込めないし。
本当の北浦和はラーメン屋が多く、安いアパートも多い庶民が多く住む町だと思う。
181: 168 
[2015-05-30 13:46:59]
ビバ新都心の北側のマンション「北浦和」って付いてるからね。つまり新都心まで北浦和のエリアなんですよ。
武蔵浦和はタワマン限定で話せば武蔵浦和がおそらく開けていると言えますが、それから外れると話しにもならないと思います。東に向かうと浦和駅があると言うかも知れませんが、北浦和は駅ひとつ乗ることで浦和駅です。
182: 購入検討中さん 
[2015-05-30 14:01:43]
リクシルビバの本社は飛び地みたいな変な区画で
あそこは浦和区、それだけで北浦和の扱い
183: 匿名さん 
[2015-05-30 14:04:50]
浦和で乗り換えの時間を含めると京浜東北でも東京駅までの時間は変わらない。
武蔵浦和は始発ある。
このマンションは徒歩9分でしょ。
武蔵浦和の駅前タワマンの方が価値が高いでしょ。
184: 購入検討中さん 
[2015-05-30 14:10:01]
>>180
坪180なんてもう野田線でもなきゃ無理だよ
185: 匿名さん 
[2015-05-30 14:16:47]
タワマン限定なら、武蔵浦和は認める。武蔵浦和→赤羽→東京って最短パターンあるからね。
これは都内の駅から遠い方の世田谷エリアより早いかも知れない。
タワマンは朝エレベーターで何となく気を使ってしまわないかな。そういう話し聞いたことあるから。
186: 匿名さん 
[2015-05-30 14:24:25]
北浦和のライオンズはお安くありませんでしたか?
線路沿いなので、検討から外しましたが。
187: 匿名さん 
[2015-05-30 14:30:21]
>>184
無理というか現実に北浦和徒歩8分のルネは坪180万で売ってるんだけど。
188: 匿名さん 
[2015-05-30 14:43:45]
ライオンズ北浦和ステーションズレジデンス

階数 タイプ名 方角 間取り 広さ 価格 坪単価


1-5F B2 南 3LDK 75.3平米 4480万円 196万円
1-5F A2 南 3LDK 75.41平米 5020万円 220万円
1-5F C2 南 3LDK 70.46平米 4220万円 197万円
1-5F G 南 3LDK 63.18平米 3760万円 196万円
6-10F D2 南 3LDK 70.63平米 4460万円 208万円
6-10F C2 南 3LDK 70.46平米 4500万円 211万円
6-10F B2 南 3LDK 75.3平米 4850万円 212万円
11-15F D2 南 3LDK 70.63平米 4640万円 217万円
11-15F B2 南 3LDK 75.3平米 5050万円 221万円
11-15F H 南 3LDK 76.04平米 5450万円 236万円

完成時期:2015年03月竣工済み

北浦和駅徒歩2分の南向き。北浦和は全体的には安いエリアに思う。

189: 購入検討中さん 
[2015-05-30 15:53:44]
>>188

ライオンズ安いっていうけど
武蔵浦和のスカイガーデンより高いくらいなんだがそれ
190: 購入検討中さん 
[2015-05-30 15:55:12]
>>187
ルネはもう終わるよ、旧価格
新価格のグローリオ元町見てみな
191: 購入検討中さん 
[2015-05-30 16:10:27]
武蔵浦和もクレアホームズとか坪170からでルネと同等以下からだけどね。。。

っていうか武蔵浦和持ち上げてる人は、武蔵浦和とか別にどうでもよくて
北浦和を貶したいだけなんだろう

埼玉でトップの浦和には歯が立たないから、ちょうど良い噛みつき相手

大宮はマンション供給少なくて特殊なマーケットだし
192: 匿名さん 
[2015-05-30 17:13:45]
ルネ終わるってそりゃそろそろ終わるでしょ。
販売期間2年で1年以上前には完成してる物件なんだから。
特別高くもないし、戸数も少ない。
193: 匿名さん 
[2015-05-30 17:31:19]
ルネは北浦和駅徒歩8分で最上階角部屋でプレミアム仕様で家具付きで坪195万。
確かに浦和とは雲泥の差だな。
194: 購入検討中さん 
[2015-06-04 19:08:56]
さいたま市は東京区部への通勤通学が25万人ほどいるいっぽう
さいたま市への通勤通学も21万人ほどいる

北浦和は後者需要も案外取り込んでいる
駅はしょぼいが利用客は意外と多い。
195: 匿名さん 
[2015-06-06 11:19:31]
あと1邸なのに、なかなか買い手が見つからないのか苦戦しているようです。

最上階で間取りも4LDKと一番人気ありそうなはずなのに、

価格が若干高めと思ってしまうからかもしれません。

価格が少しでも値引交渉出来れば変わってくるのかと思いますがどうでしょう。

196: 物件検討中さん 
[2015-06-07 21:48:54]
>>195

プレミストの4LDKを狙っていたのですが、プレミストは完売したからSUITEを検討して下さいと言われました。けど こっちは価格と立地が全く不釣り合いだと思いました。(買う人がいれば適正価格なんでしょうけど)
買った人にお聞きしたいのですが、ここの物件の決め手は何ですか?
197: 匿名さん 
[2015-06-14 18:19:15]
あと1邸の物件で値引きはできませんよ・・・
198: 匿名さん 
[2015-06-17 01:18:31]
1階ですか。いいところはすぐに売れてしまいましたね。
199: 匿名さん 
[2015-06-18 11:40:53]
1階でも南西角住戸になりますので、条件としては良いのかな?と思います。
ただ、部屋に広さがあるので、その分高額になるのでしょう。
子供が居るようなファミリー向けかな?
1階なので、下の階への騒音と言う意味では神経質になる必要はなさそうです。
200: 匿名さん 
[2015-06-18 11:43:33]
専用庭があるのは素敵ですねー!
201: 匿名さん 
[2015-07-01 20:32:58]
ラスイチ
202: 匿名さん 
[2015-07-02 11:29:30]
残り1邸から、まだ動きはないようです。
家具付きとあって、希望する間取りが合えば即決まるのでしょうけれど。
203: 匿名さん 
[2015-07-14 12:53:16]
残り1邸の価格は、返済例で5599万円ってありました。
やっぱり安くはないですけど、広めお部屋で角住戸なので、
風通りは良さそうです。
家具は実際行ってみないとどんなものなのかはわからないみたいです。
好みがありますから。
204: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-07-21 19:06:35]
完売したみたいですね!
おめでとうございます( ^ω^ )北浦和は物件が多いからもう少しかかるかと思いましたが、早かったですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる