株式会社リブランの埼玉の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ和光ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 新倉
  6. エコヴィレッジ和光ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-04-11 23:58:09
 

エコヴィレッジ和光についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:埼玉県和光市新倉2丁目3186-9(地番)
交通:東武東上線 「和光市」駅 徒歩19分
   東京メトロ有楽町線 「和光市」駅 徒歩19分
   東京メトロ副都心線 「和光市」駅 徒歩19分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.85平米~80.28平米
売主:リブラン
販売価格 2,798万円~3,498万円
物件URL:http://www.livlan.com/wako/
施工会社:株式会社川村工営・株式会社植木組東京支店 建設共同企業体(代表会社:株式会社川村工営、構成員:株式会社植木組東京支店)
管理会社:株式会社リブランサービス

[スレ作成日時]2009-10-15 11:50:36

現在の物件
エコヴィレッジ和光
エコヴィレッジ和光
 
所在地:埼玉県和光市新倉2丁目3186-9(地番)
交通:東武東上線 和光市駅 徒歩19分
総戸数: 92戸

エコヴィレッジ和光ってどうですか?

401: 入居済み住民さん 
[2011-05-06 15:50:06]
電動自転車があれば駅までは全然苦にはなりません。
大変なのは雨と雪。。
循環バスの本数が多いといいんですけどね。
外環の音は道と離れた部屋だと窓開けても全然気になりません。
廊下側に出るとちょっと排気ガスっぽいにおいがする時あるような。
排気ガスなのか前に広がる畑の砂埃なのか玄関ドアとかが汚れるんですよね~。
あとはキッチンがちょっと狭いかな。

でも間取りはいいですよー。
あとは窓からの景色も目の前が木なのがすごいイイです。
これは向かいにマンションとか建っちゃう可能性もあるので
今後どうなるかはわかりませんけど。

音は、思ったよりは聞こえますけど、(子供の声とか水の排水の音とか)
うちは全然許容範囲です。

玄関横の窓は夜中でも明かりが入るのでトイレに行くのに電気なしで
行けるのが便利。
405: 匿名さん 
[2011-05-08 15:32:22]
モデルルームは大混雑で、予約しないと見れませんでした。
売れてると他社の書き込みが増えるって本当のようですね。
408: 匿名さん 
[2011-05-10 01:20:49]
マンションにはリスクはどこだってあるからね。そのリスクが自分にとってプラスかマイナスかは本人次第で判断して決める事だから、何とも言えないね。まぁ、縁みたいのもあるし、住めば都だと思う。
409: 入居済み住人 
[2011-05-10 07:23:58]
408さんの言うとおり。
ちょっと探せば情報なんていっぱい手に入りますから。
調べればわかるようなメリットデメリットは調べて検討すればいいだけのこと。
大人ですから不確かな情報に踊らされないよう。。。
410: 購入経験者さん 
[2011-05-10 17:36:31]
そうですよ。
何だって良い所を見るか、悪い所を見るかで変わります。
悪い所を見ればきりがない。
良い所を見て生きる方が幸せです。

自分の価値観に合わないにしても、
他人が住んでいる家を侮辱するなんて最低の人間です。
そういう寂しい人は哀れですね。

ちなみに私はここの住人ではありません。
412: 入居済み住民さん 
[2011-05-15 23:24:56]
駐車場まだあいているんじゃないの?機会式が嫌だという人が多いので
413: 匿名さん 
[2011-05-16 01:20:38]
今年の夏のことを考えると、この建物買いだと思う。
建物だけでなく、周辺環境も風通しよさそうで、
熱がたまらなさそう。

でも、熱帯夜の中を20分歩く元気はないと思う自分がいる。
415: 匿名さん 
[2011-05-18 16:50:05]
20分熱帯夜を歩くのはきついですよね。
自転車とかが趣味の人や、車移動がメインの人には非常に魅力がありそうです。
ただ、通常通勤を考えると雨降ったり、冬だとキツイですね~。
実際のところは通勤をどのようにするか、で決まりそう。
416: 入居済み住民さん 
[2011-05-18 21:27:43]
慣れるから大丈夫だよ。
418: 匿名さん 
[2011-05-28 14:38:04]
立地条件はともかくって…
この立地が妥協できるのなら和光市駅
利用を妥協して朝霞駅でも良いのでは。

ちなみ和光市だと丸山台でまた販売されますよ!
423: ご近所さん 
[2011-05-28 23:55:55]
駐車場あるでしょう!!、機械式も入ってないところがあるみたい。崖下じゃなくて、手前にも貸し駐車場が沢山あるようですよ。最悪カーシュアリングもあるし。プリウスだけど、ほとんど使っていないので駆り放題みたいだし。あれじゃ業者の儲けは無いと思うんだけど。余裕あるんだねー。
424: 匿名さん 
[2011-05-29 02:51:40]
余裕?

入居者も一部なのか費用負担があるのでは?
それとも、全額 売主や業者が負担してるの?
426: 入居済み住人 
[2011-05-29 17:58:35]
カーシェアは最近よく使われてますよ〜。

ほんとに他のマンションの営業が掲示板に悪く書いてまわったりするんですね〜。
私なら興味なくなったマンションの掲示板にわざわざココだめ〜みたいな書き込みしません。黙ってやめます。(笑)

和光市駅は使いやすいです。
主要な駅に1本で行けるし、震災後の計画停電云々の時も和光市からは走ってたし。
和光市始発がもっと増えたらいいな〜
428: いつか買いたいさん 
[2011-05-30 15:56:13]
あの立地で地下マンションにしないだけ立派だと思うよ。
川崎や横浜に行ってみたら、地下3階建てとかになってんじゃん。なんかデベの良心を感じる。
ま、徒歩時間を考えたら最寄が朝霞駅や成増駅の物件でも、和光市駅まで徒歩20分位のはあるから
その点はどうかだが。
429: 匿名さん 
[2011-05-30 23:46:48]
バス便もない徒歩20分
真っ暗なしかも山あり谷あり坂道を徒歩20分
自転車すら辛いような道を徒歩20分
それでも最寄駅は和光市?

なんであんな場所に集合住宅なのか
なんであんな場所でエコとか言えるのかが不思議
431: 匿名さん 
[2011-05-31 11:59:15]
正直自転車で厳しいなら車利用できる人限定になっちゃうんですかね。
夏とかは徒歩20分の距離外走るときつそうだし。
435: 匿名さん 
[2011-06-03 00:27:51]
和光市駅の無料駐輪場利用してますか?

自転車へのいたずらや盗難とかはないんでしょうか?
436: 匿名さん 
[2011-06-03 16:02:25]
自転車の盗難とかは正直どこの駅でもあるような気がします。
実際にかぎとかつけてても平気で壊してもっていっちゃう人もいるし。
おかげで3つはかぎ付けるようになりました・・・・。
437: 入居済み住人 
[2011-06-03 19:05:30]
私も盗難が怖くて市営の有利駐輪場に停めてます。あと電動だから雨ざらしにするのも壊れちゃうかなぁと。
438: 匿名さん 
[2011-06-03 19:18:32]
>>435さん
無料駐輪場は3箇所あるんですよね。
友人が止めておいたら盗難にあって、なんと東京でみつかったとか。
有料の駐輪場は1日200円、一ヶ月2000円
で利用できる様です。
とめたから100%盗難にあってしまうというわけではないので
運もあるのでしょうけどね。

439: 匿名さん 
[2011-06-04 01:09:09]
サービスの電動自転車に合う、大容量のバッテリーの型番教えてください。12アンペアとかあるんだよね。
3,1アンペアじゃすぐ電池がなくなってしまうので、駅に行くのがやっとだよ。
441: 入居済み住人さん 
[2011-06-04 13:00:36]
バッテリーの型番です。
NKY322B02 12A
NKY257B02 10A
NKY325B02 8A
NKY328B02 5A

「バッテリーの寿命は1~2年だし、大きくなれば
重くなるし、値段も高くなるので
遠出で使うのではなくて通勤とかなら
8A~10Aくらいがおすすめです。」
とパナのコールセンターの人が親切に教えてくれました。
私も今のをもう少し使ったら大容量に変えます~。
http://cycle.panasonic.jp/products/parts/battery.html
442: 入居済み住人さん 
[2011-06-04 13:06:05]
市営の駐輪場(南口の地下の)
は1日100円です。
定期利用は同じ場所をずっと使えるので便利♪
443: 匿名さん 
[2011-06-04 16:56:19]
大容量いいですね。少し高いけど。
444: サラリーマンさん 
[2011-06-05 23:10:32]
12アンペアのものは、適合機種ではないのでは?充電器の型番もちがうようですが
445: 匿名さん 
[2011-06-06 11:17:37]
正直自転車の盗難はなくならない事だと思いますが、付ける鍵や止める場所などである程度被害にあわないように対応することはできると思います。電動自転車などは特に高額なものも多いので、鍵とか注意が必要ですね。
447: 入居済み住民さん 
[2011-06-06 16:42:17]
あらら。
型番違ってました?
コールセンターで教えてもらった時のメモが手元になくて
HPで調べたもので。。
もう一度確認してみます!
ご指摘ありがとうございます!
448: サラリーマンさん 
[2011-06-09 22:10:35]
ごめん、12Aのものも使えるそうです。だけども充電器が専用のものでなくなるので、今のものでは充電が極めて遅いそうです。
449: 匿名さん 
[2011-06-10 11:26:35]
電動自転車使用するなら、2重で鍵をつけといたほうがいいですよ。この辺りでも結構盗難ありますからね。
あと、かごに網をつけるのも重要です。
盗難がよくあるみたいですよ。

450: 匿名さん 
[2011-06-10 14:39:21]
2つ鍵をつけても持って行かれる時は簡単にとられちゃうからね。
出来ればチェーン式の頑丈な鍵を、どこか固定できる所にくくりつけてロックする鍵と、通常の鍵をつける位の注意は必要かも知れませんね。
結構高いですから、自転車。
451: 物件比較中さん 
[2011-07-02 07:02:14]
和光市駅前の担当者にタクシーで中を拝見して頂いた後に、駅まで歩いてみましたがとても、これが毎日となると運動のためとは割り切れない坂道に購入は無理と判断。
460: 匿名さん 
[2011-07-06 22:52:06]
残り物には福があるってね。
461: 不動産購入勉強中さん 
[2011-07-11 14:05:16]
いやいや、人気があればすぐに完売しますよ。
売れない物件は売りづらい物件だと思うので、福は無いでしょ。
訳ありでも安ければって人には良いかな。
高い買い物なので購入は慎重にね。
家は、数ヶ月住めば慣れるけど、立地は慣れないと思うよ。
466: 匿名さん 
[2011-07-14 21:33:51]
まあ物件に関しては残り物に福ってのはありませんよね。
値引きがあるのを「福」と考えるならアリかもしれませんが。
棟内MRの家具付販売とかも、自分の趣味が特に無いならそのまま使えてお得といえばお得ですし。

あの台形の角部屋ってどうなんでしょうね?
共用廊下に接する部屋が無いとか水周りが個室に接してないのは魅力に感じますが他の使い勝手がどうなのか、特にベランダとか。角部屋って普通は魅力だけど自分が知らないだけなのかちょっと違う形でびっくりしてしまいました。
479: 匿名さん 
[2011-08-18 08:54:38]
ここは和光市駅利用可で徒歩19分ということだけを見れば、コストパフォーマンスは良い。

しかし、バスがなくスーパーも1キロほど離れてるし生活・通勤は不便。

バス開通とかスーパー開店とかがあれば価値もぐっと上がるんだが。
487: 匿名さん 
[2011-08-20 14:14:47]
徒歩19分は結構な距離ですからね。

実際に生活しやすいお店とかが近くにたくさんあるならいいのかもしれませんが・・・。

そういう意味では価格的な所も含めて検討が必要な物件ですね。
488: 入居住民 
[2011-08-21 11:06:46]
駅を使わない車通勤者には最適ですよ。

それから、住民は普通の方ばかりです〜
住民サイトに書き込んでる人達はごく一部。
ライバル業者さん、あまり有ること無いこと書き込まないでくださいね!
489: 匿名さん 
[2011-08-21 13:06:55]
車通勤ができる人にとっては非常に魅力でしょうね。
できれば家族とかで旅行する時も車、って感じで割と駅を考えない人にとっては検討材料としてはかなりいいものを持っているような気がする。
490: 匿名さん 
[2011-08-21 20:01:01]
ただし、ゲスト駐車場が1台分しかなく、敷地が狭くて、車いじりはできないですね。違法駐車が多くて結構問題になっているね。カーシュアリングは使ったことがないので、必要なのかよくわらないですけど。
492: ビギナーさん 
[2011-08-21 21:23:26]
完成から時間がたつけど、こんなに売れ残るところって過去にあったんでしょうか?この後はどういう流れになるのか、見てたらデベさん教えてください。
493: 住民 
[2011-08-22 09:39:16]
ビギナーさん、そんなに売れ残ってるのですか!? 日があまり当たらなそうな下層階も見る限りうまってるように見られますが…。

目の前の林は蝉が大合唱で、ちょっと避暑地にいる気分で夕方はベランダで夕涼みしてます。
…住み心地は良いですけどね。人それぞれかな…
あまり悪いところばかりじゃないと思います…。
495: 匿名さん 
[2011-08-22 12:52:58]
実際にはすべての内容がいいことだけな物件もなければ、すべての内容が悪いだけの物件っていうのもそうそうないですからね。

いいところと悪い所を検討して、自分に合っていれば購入になるって事を考えれば、色々参考にして検討すればいいんじゃないですかね。あくまで掲示板の内容も。
515: 匿名さん 
[2011-09-11 09:08:49]
音はともかく、駐車場が崖下にしか取れなかったら厳しいね。

単なるお出かけならいいが、買い物する時は上り下りがきつい。かなりの段差があるからね。

まあ敷地内に駐車場が取れれば問題ないけど。
音はともかく、駐車場が崖下にしか取れなか...
527: 匿名さん 
[2011-10-04 16:40:35]
まぁ利便性は良くないでしょうね。

朝のタクシーも結構余裕持って予約しないと来てくれないだろうし。

寝坊とかしたら大変そうですね。
577: マンション住民さん 
[2011-11-15 20:37:43]
といいつつ残り1件ですね。ソースはスーモ

578: 匿名さん 
[2011-11-16 05:16:30]
ホームページは完売だね。完成から1年3ヶ月かな。
スーモでは中古が残り一件ってことなのかしら?
579: 匿名さん 
[2011-11-16 16:29:59]
なんやかんやあっても売れるもんだね。
582: マンション住民さん 
[2011-11-16 20:43:22]
◆完売御礼
おかげさまで完売いたしました。ありがとうございました。(2011.11.15)
584: 匿名 
[2011-11-16 22:43:49]
和光市とはいえ、さすがにこの場所に分譲マンションは苦しいと思ったが。意外にブランドイメージがついてきた??
589: 匿名さん 
[2011-11-17 14:32:31]
9月に行ったときには、既にキャンセル待ちでした。
住み替えとか、ローンの審査待ちだとかで。
すべて決着がついたんですね。
是非、和光市の駅近でエコヴィレッジをお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる