野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー立川ってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. 2丁目
  7. プラウドタワー立川ってどうですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-06-21 21:04:25
 削除依頼 投稿する

1000レス超えたので立てました。
引き続き情報交換しましょう。

所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩2分
南武線 「立川」駅 徒歩2分
青梅線 「立川」駅 徒歩2分
多摩モノレール 「立川北」駅 徒歩1分
間取:3LDK
面積:71.14平米~74.93平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441801/
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-09-11 00:19:44

現在の物件
プラウドタワー立川
プラウドタワー立川
 
所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩2分
総戸数: 319戸

プラウドタワー立川ってどうですか?その3

251: 匿名さん 
[2014-10-27 11:48:27]
>234
時勢が違うので単純比較は困難かと。
あっちはリーマンショックの影響をもろに受けてましたから、特に後半は。

沿線に物件所有するものとしてはここが好調に捌けてくれてありがたい限りです。
駅直結とは言え立川まで下ってもこの価格帯で順調に売れたというのは大きな意義があります。

八王子はうちからは遠すぎるのでさておき、国分寺にはしくじらないでほしいですね。

そういえばスミフが三鷹駅前に大規模用地を仕入れたようですね。
最近中央線は駅前開発が盛んですね。
252: マンション投資家さん 
[2014-10-27 11:54:10]
そうですよね
新宿直結なんてできるわけないし、できたとしてもホテル生活以上のコストになるでしょ。
それに、生物環境的に、てんとう虫や、ギンヤンマがぶんぶん飛んでる立川のほうが好き。
吉祥寺でも駄目だから。小平や国分寺以西はけっこう大丈夫。
ちょっとした違いなんだけどね。本能的的にテントウムシとか一匹もいないところってね~。
田舎で結構。
ちょっと便利な田舎町が好きなんだよ。

誰も、新宿を否定してないからそっちいってや。
253: 匿名さん 
[2014-10-27 12:19:31]
どっちが良い悪いではなく、
立川で検討している人はあくまでも生活圏として立川メインで考えてて都心メインじゃないだけでしょう。
世の中のすべての人が都心中心の生活を考えてる、望んでるわけではない。
254: 物件比較中さん 
[2014-10-27 14:40:13]
都心通勤ならババを引いたかもね
255: 匿名さん 
[2014-10-27 15:22:16]
都心勤めで通勤利便性のみを考えるなら、そうかもね。
でもここを買う人間が全て都心勤務とは限らないわけで。
何でも都心中心に世の中が回ってると考えると不動産は見誤るよ。
256: 匿名さん 
[2014-10-27 16:07:08]
武蔵野市や国立は左巻きが多いからなー
それに歩道のない細い道はやはり怖い印象があるから、特に通学路としては避けたい。
257: 匿名さん 
[2014-10-27 16:33:14]
ここ立川物件スレだけど?

>256は東京で住める場所が限られちゃうね。
かわいそうに。
258: 物件比較中さん 
[2014-10-28 01:03:16]
2期の残りを再販したけど中々完売しませんね。
厳しいのかな
259: いつか買いたいさん 
[2014-10-28 10:26:07]
>>257
立川は普通の発展した雑多な繁華街ということで、変な思想のニオイもないねって話でしょ。
や~さんや近隣国の方もいらっしゃるようだけど、それはどこも同じだし。
変に気取ってもいないし、偏ってもいないところがいいってことなんじゃないかな。
260: マンション投資家さん 
[2014-10-28 13:44:20]
>>258
なにいてんの? あと3戸でしょ。
もう終了してるようなもんでしょう。
261: 匿名さん 
[2014-10-28 14:55:38]
駅近、駅直結は貴重。事故や犯罪に巻き込まれるリスクが減る。
262: いつか買いたいさん 
[2014-10-28 16:46:38]
そう。ここは公共スペースみたいになってしまっているから
安全度が高いですね。
こんなこといいたくないけど、からまれたりするのは、
駅近でも、駅を出てから。駅ウラとか。
ゴロツキにとっては鉄道警察とかもめんどうだから。
263: 匿名さん 
[2014-10-28 16:55:46]
>259
ああ、左 翼って言いたかったのね。
左巻きって本来違う意味の言葉だからわからなかった。
その手の興味ないし。
264: 買い換え検討中 
[2014-10-28 17:19:03]
まあ立川駅周辺のリスクとしては自衛隊の駐屯地が割と近くに在る事かなと思っています。
すぐ発生しないとしても今後起き得る有事の際に狙われる可能性はあると耳にした事があるし、心配の種であるのは確か。
これからも不動産を探す際に「立川断層もあるし、やっぱり立川はやめて置こう」と思ってしまう。
友人なんかは有事の際は東京全部危ないじゃん、とか言ってますがねw
265: 匿名さん 
[2014-10-28 17:33:47]
思想の話が出てたんでちょっと調べてみた。
立川市議会の議員名簿から算出した政党比率。

駐屯地があるので自民党が強いのは想像通りだけど、
これを思想のニオイがないと言えるかは人によって見解が分かれるかも?
でも思想・信教の自由は基本的人権の一つですから、他人がとやかく言うことじゃないね。

 政党            人数 比率
たちかわ自民党・安進会     8 29.6%
公明党             7 25.9%
日本共産党         4 14.8%
民主・市民フォーラム      5 18.5%
立川・生活者ネットワーク 2 7.4%
緑たちかわ         1 3.7%

合計            27 100.0%

こうやって自治体を見るのも面白いね。
興味なかったけど、少し湧いてきた。

266: 購入経験者さん 
[2014-10-28 17:52:21]
行政や市政に関しては、今後も予算が注ぎ込まれることが重要。
今後の消費税増税や、サラリーマン所得の大幅削減、もらう年金の縮小は
どこに住んでいようが変わりない。そういう意味で上の構成比率は悪くない。

立川は首都圏の中枢機能を補完する地点というのと、
長年基地に利用されてきたことに対する見返りという二つの大義名分があり、
未開発な周辺部の環境からいっても、理想的な面がある。
なんだかんだいっても日米欧連合内のメンバーだから
唯一アジアで日本人が豊かに暮らせることに似ている。

とある私鉄沿線のとある駅前や地域に、それが白金であろうが、田園調布であろうが
突然、莫大な予算があてがわれることはないでしょ。
267: 匿名さん 
[2014-10-28 18:03:12]
何事も考え方次第だよね。

米軍基地や原発の受け入れをしてきた地域もそう。

一方で国への大きな依存がすべてにおいていいのか、というと必ずしもね。
それ故のリスクがあるのは原発が証明したし、中島飛行機があった三鷹は戦時中に爆撃のターゲットになった。
沖縄での米兵による事件は言うに及ばず。

たぶん、正解のない話なんだろうな。

個人的には2番目の多さのほうがちょっと気になったけど。

総本山がある新宿区でさえ議員比率24%くらいなのに、それと同等って。
268: 匿名さん 
[2014-10-30 00:51:24]
立川は昔よりは良いので。特に北口は。
269: 匿名さん 
[2014-10-30 13:42:56]
そうだよね。
公園やデパートこそあるものの駅周辺は昔は西の歌舞伎町ってイメージだった。
競輪、JRA、飲み屋、風俗。

いまやイケヤにららぽーと(厳密には立川駅ではないけど)までできて(ららぽーとはこれからだけど)
すっかりベッドタウンとしてイメージアップ。

中央線の快速を八王子方面と東京方面を立川始発着の折り返し運転にしてほしい。
中央線長すぎて全然関係ないところでのトラブルで止まるの本当にイラつくし。
270: 匿名さん 
[2014-10-30 20:30:12]
総武線を立川まで延伸する構想はどうなってるんでしょうかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる