野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ【その4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-27 22:54:03
 

武蔵野タワーズ、ついにその4突入。
新築ホームズの東京市部人気マンション2009上半期No.1なんだそうだ。

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:1R ~3LDK
面積:34.83平米~87.49平米
売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
過去スレ:
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42775/

施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2009-10-14 23:02:24

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ【その4】

401: ビギナーさん 
[2009-12-01 16:35:20]
>>400
三菱ってゼネコンなんですか?

別格と微妙の具体的な内容と定義を詳しく教えていただけると幸いです。
今後の参考にします。
402: 匿名さん 
[2009-12-01 16:45:54]
>>400
三井の営業さん乙
403: 物件比較中さん 
[2009-12-01 17:02:30]
どこが作ってようが最後は自分の予算とライフスタイルでしょう。
大抵の人間は趣味でマンションコレクションできるほど金無いんだし。
結果として大手になろうがそうでなかろうがどちらでも良し。
404: 匿名さん 
[2009-12-01 17:12:33]
マンションに限らずブランドありきで物事判断する人って器が小さく見えますよね・・・
405: 匿名さん 
[2009-12-01 17:13:54]
でもね、過去に買ったマンションの瑕疵で苦労した人は、
デべとゼネコンがどこなのか
にはこだわる。
406: 匿名さん 
[2009-12-01 17:18:50]
ですね。それでも大手が必ず良い仕事してるとは限らないのもこの業界。。難しいよね、信じるしかないのだから。。
407: 匿名さん 
[2009-12-01 20:18:13]
三菱はピーエス三菱というゼネコンがありますよ。マンションも施工してます。
408: 匿名さん 
[2009-12-01 22:04:38]
ピーエスも大手のゼネコンも搾取産業。今も昔も実際の仕事は少ない金で下請け会社が孫請けしてる。それでゼネコンの主な仕事はというとアンゼン管理と献キン先探し?
409: 建築屋さん 
[2009-12-01 23:08:55]
みなさん論点がずれてますよwなぜN村さん主催のマンソンはスーパーゼネコンさんを使わないのか?ってことよん。
なぜでしょうね。子供でもわかるよwやはり超ゼネのマンションは見た目も見えない部分の構造も高いお金払ってるから良いものできてますよ。
410: 匿名さん 
[2009-12-01 23:31:23]
スーパーゼネコンは会社経費が高い。マンションの単価には合わないし、請けたくもないらしいが、シ〇ズ建設の場合、現場員は3流大学出身の契約社員が多い。
411: 匿名さん 
[2009-12-01 23:58:13]
>>409
市川の件といい羽田の件といいさすがスーパーゼネコンですよね。ピンはねして手抜き工事。
412: 匿名さん 
[2009-12-02 00:08:45]
スーパーゼネコンクラスになると単体のマンション建設なんてバイト仕事なんじゃない?三桁は受注額が違う大型事業いくつも抱えてるんだから。。
413: 匿名さん 
[2009-12-02 00:26:44]
まあ、個人的にはスーパーゼネコンであろうが、なかろうが、ちゃんと作ってくれるならどこでもいいんだけどね。ある程度の知名度のゼネコンならそう心配はしてないですね。むしろマンション選択の優先順位としてはかなり下位の選択基準。やはりマンションが建ってる街とか駅近とか公園が近いなど建てられてる場所とか予算などの選択基準のほうが上位。403さんじゃないけど、どこが作ってようが最後は自分の予算とか、その街での生活に縛られることになるわけですから。
414: 匿名さん 
[2009-12-02 00:26:45]
今度はゼネコン云々ですか。話題が堂々巡りしますね、ここは。>>178に関連書き込みがあります。

もう検討スレの体裁留めて無いから閉鎖したらどうですか?
415: 匿名さん 
[2009-12-02 01:23:46]
>>409
野村もスーパーゼネコン使ってる物件ありますよね?逆に他のデベも使って無い物件沢山あるし。この業界はそんなもんでしょ。底の浅いネガレスするなら書き込まないでください。
416: 匿名さん 
[2009-12-02 02:28:42]
そうですね。もう殆ど売れたことですし、閉鎖でよさそうですね。
417: 匿名さん 
[2009-12-02 02:39:39]
え?
結構売れ残ってるだろ?
418: 匿名さん 
[2009-12-02 03:17:06]
ランド過去最高の物件だね。ランドファンは即決したかね。

外観は最高でしたね。

419: 匿名さん 
[2009-12-02 06:02:12]
つまりコストダウンしていながら価格だけは高値。誰かが儲けすぎているってことでいいのかな。
420: 匿名さん 
[2009-12-02 09:20:47]
無意味な書き込み多いし、閉鎖でよいのでは?
あとは、住民板でどうぞ。
421: 匿名 
[2009-12-02 09:25:05]
儲けすぎなのは、企画して1抜けしたランドじゃない?
でもランドがいなければ、このマンションができなかっただろうから、ランド様々、ランドタワー万歳だね。
422: 匿名さん 
[2009-12-02 10:38:34]
ランドはうまいこと立ち回りましたね。
でもそういう賢さも中堅以下がどんどん倒産してるこの業界で生き残るには必要ってことでしょう。
423: 匿名さん 
[2009-12-02 12:02:19]
大手不動産、財閥系デベだけが生き残ると、マンション業界の市場規模はますます縮小してしまいますね。
今後、こういった物件はなかなか出なくなるのでは?
424: 匿名さん 
[2009-12-02 12:35:06]
すぐに、ランド厨、アンチ・ランドがワサワサとたかってくる。
検討している人はもういなさそうですね。
425: 匿名さん 
[2009-12-02 12:44:51]
冷やかしが定期的に同じ話題書き込んでるだけで目新しい情報はないですからね。
426: 匿名さん 
[2009-12-02 12:56:19]
意味の無い書込みは止めて、残り2割の在庫について話をしましょう!!!
427: 匿名さん 
[2009-12-02 13:23:03]
2割って100戸以上ですよね。デベはどうする気でしょう?でも、まあ駅近ですから、賃貸に回すのかな。
428: 匿名さん 
[2009-12-02 13:36:37]
不動産業界に関わる人の書き込みばかりになりましたね。
検討中の人いないの?
429: 匿名さん 
[2009-12-02 13:57:59]
まだ4か月あるんですし、これからの販売計画の中にあるでしょう。
賃貸は無いですよ。
430: 匿名さん 
[2009-12-02 14:49:55]
428さん

検討中の人がいないから、こんだけ売れ残ってるんですよ!
431: 匿名さん 
[2009-12-02 15:31:49]
条件のよい部屋はほとんど残っていないですよ。
ゲートとお見合いのクロス南はそりゃ残るでしょうね。
この市況ではデベも長期戦覚悟に切り替えてるのでは?

市況を逆手に取るならせっせとMR通ってキャンセル住戸紹介してもらう手もあるかと。
収入懸念で手放している人も居るんじゃないですか。
432: 匿名さん 
[2009-12-02 16:45:59]
それにしてもチープな外観、今後の三鷹のイメージを良い意味でも悪い意味でも決定づけてしまいましたね。
やはりこのプロジェクトはタワーのプロフェッショナルであるM井不かS友不に任せるべきであった。
433: 匿名さん 
[2009-12-02 16:57:58]
中古で買って、リフォームした方が、賢いような・・・・。

異常な高値の新築は諦めました。
434: 匿名さん 
[2009-12-02 17:20:20]
新築や間取りにこだわらなければ中古リフォームは有りですね。
435: 匿名さん 
[2009-12-02 17:37:52]
>>432
わざわざイニシャルにする必要性あるの?
436: ビギナーさん 
[2009-12-02 17:40:39]
>>407さん、
401です。

ありがとうございます。
レス遅くなりました。

ピーエス三菱というゼネコンがあるのですね。
437: ビギナーさん 
[2009-12-02 17:48:21]
>>432
もう走り始めてるんだから今更言ってもしょうがないでしょ。
気に入らなければ掲示板に張り付いてないで、M井不かS友不のMRにでも遊びに行ってそのこと言ってくれば?
営業さんきっと大喜びだよ。
438: 匿名さん 
[2009-12-02 21:01:39]
432は三井不動産か住友不動産の末端営業だろ。どう考えても。こういう営業がいるから、三井の印象も悪くなるものだ。
439: 物件比較中さん 
[2009-12-02 22:23:36]
もう走り終わって、タオルもらえるかどうかという頃合いかな。
今更というのは同感。そもそもランドだったのが。。。。。
440: 匿名さん 
[2009-12-02 23:59:49]
三井、住友オタの次はまたランドネタか。。ネガレスもここまで芸がないと本当につまらんね。で、次は?八王子ネタ?大崎ネタ?もっと盛り上がるネタ書いてくれよ、ネガ厨さん。
441: 匿名さん 
[2009-12-03 00:28:20]
ネガレスもネタぎれのようですね。
442: 匿名さん 
[2009-12-03 09:02:43]
ネガレスネタ・・・いわくつきのとち
443: 匿名 
[2009-12-03 09:17:02]
ネガレス指摘厨
444: 匿名さん 
[2009-12-03 10:09:35]
ただのマンコミュ厨だよ(笑)因みに土地の話も使い古し。
445: 匿名さん 
[2009-12-03 10:25:34]
このマンション、毎週立派な折り込みチラシが入るけど、なぜ?
そんなに経費があまってるの?それとも売れ残りの処分が予想できないほどあるの?
446: 匿名さん 
[2009-12-03 10:45:00]
445さん、どのあたりにお住まいですか?(って細かくは言えないと思いますが)
447: 匿名さん 
[2009-12-03 11:10:54]
446さん
なぜそんなこと聞くの?
営業の方ですか?
大まかでいいなら答えておきますが、東京都のどっかに住んでます。
448: 物件比較中さん 
[2009-12-03 11:47:36]
チラシうちも入ってきますね。
今年の一時期は各社の折込チラシがかなり減ってましたけどここ数ヶ月まただいぶ増えてきましたね。
有明・豊洲・大崎なんかの大規模物件のチラシも毎週のように入ってます。
やはり各社露出増やしてるんですかね?
三菱の某物件は「新価格!!」なんてでかでかと書いてあったりします。
449: 匿名さん 
[2009-12-03 12:38:03]
446です。447さん、大変失礼しました。
私はタワーズから2駅離れた中央線の駅の近くに住んでおりますが、今年に入ってからチラシは入ってこなくなったので、気になった次第です。
450: 物件比較中さん 
[2009-12-03 13:56:51]
>>449
448ですけど、横から失礼します。
チラシ入りませんか?うちも近い地域に住んでますが、ちょくちょく入りますよ。
取ってる新聞によるのでしょうか。HPに同じような情報あるからチラシは各社のものを面白がってみてるだけですけどね。
451: 匿名さん 
[2009-12-03 15:10:21]
うちも近い地域だと思いますが、必ず毎週チラシが入ります。
452: 匿名 
[2009-12-03 18:25:33]
京王線沿線ですが、ココの折り込み、よく見ますよ。印刷業者に大量発注してるから、バンバン入れるでしょう。価格変更したら刷り直しだけど、ここは強気だからこのままで売り切るつもりかな。
454: 匿名 
[2009-12-03 22:18:41]
>>453
そうですね、宝くじが当たったら…。う~ん、実際には、まず3000万くらい手元に置いて、次に利回り10%くらいの投資用物件買いますね。タワーズは利回りどれくらいですか?
単身者用の一棟売りの方が堅実かな。三鷹~国分寺なら満室期待できますよね。
455: 匿名さん 
[2009-12-03 22:47:46]
70m2台で7000万円として貸せても20万円くらいか
456: 匿名さん 
[2009-12-03 22:50:04]
そうね。宝くじ当たったらそもそもどこも部屋だけなんて買わない。都心部だろうがここだろうが。投資に回す。そんで会社は副業。
457: 454 
[2009-12-04 00:14:35]
455さん、早速のレスありがとうございます。
年間収入が240万では利回り4%にも届かないってことですね。家賃月額が30万で5%超えですが、借りてくれる人がいるかどうか…タワーズは投資には向かない物件であることが分かりました。
460: 匿名さん 
[2009-12-04 01:51:00]
販売開始からだいぶ経つのにネガレスが衰えないというのは良くも悪くも注目度はあると言うことなのかな?
461: 匿名 
[2009-12-04 02:11:49]

そうだと思います。いろんな意味で注目されてるのでしょう。

463: 匿名さん 
[2009-12-05 00:49:58]
五反田在住(品川区民)です。
日経購読ですが、今日ここのチラシ入っていましたよ。
あまり入らないエリアの物件でしたので・・・売れ鈍っているのかな?
464: 匿名さん 
[2009-12-05 02:14:13]
絶好調なのはほんの一握りの物件だけですからね。大手で値段下げてるのに売れてない物件もありますね。
465: 契約済みさん 
[2009-12-05 03:11:10]
契約済みの方に質問です。住宅ローンですが、変動、固定等どうされますか?
466: 匿名 
[2009-12-05 03:42:24]
465さん
購入者板へどうぞ…
467: 検討中 
[2009-12-06 08:40:09]
今どのくらい埋まってるの?
468: 匿名さん 
[2009-12-06 16:12:01]
残念ながらここの情報は信頼度が薄いので、MRに行かれる事をお勧めします…
469: 匿名さん 
[2009-12-06 22:17:39]
2割程売れ残ってるとN社員から聞いた。後々分けのわからん業者からの分譲賃貸かなあ。
470: 匿名さん 
[2009-12-06 23:19:44]
>>469
ということは逆に言えば、8割は売却済みということですか?
471: 匿名さん 
[2009-12-06 23:38:11]
八割だけだとすると、百戸以上売れ残りがあるってことですよね!?
これだけの立地でこんな結果ということは、景気のせいだけでなく、価格と建物のバランスが悪いということですかね?
今後かなりの価格調整がありそうですね!
どうせまともな間取りがない今、価格が下がるまで待って、検討しよっかな。
472: 匿名さん 
[2009-12-07 00:22:50]
一般人には出さないと思うよ。2・3次の無名業者に卸して実際は完売させホトボリがさめた頃賃貸か未入居再販でしょ。
473: サラリーマンさん 
[2009-12-07 02:11:35]
472さん、
へぇ~ そんなカラクリがあるんですね。

私は丁重にお断りをしたのですが、
今だにしょっちゅう広告が送られてきますよ。
474: 業者 
[2009-12-07 09:43:42]
472
今時この4社のデベでそんなことするわけないだろ
常識で考えろよ
もしそんなことしたら後々必ず発覚したときのリスクの方が高過ぎる。
残り2割りなら最後まで営業を締め付け売り切るのが野村流と思う
475: ご近所さん 
[2009-12-07 17:26:24]
474さんの言うとおり。ちょっと前にニュースで話題になったような体力の無いデベしか、472さんが言うような事はしませんよ。
476: 匿名さん 
[2009-12-07 22:51:20]
最近コンタクトとってないんだけど、どのくらい値引きしているの?
誰か持ちかけられた人いる?
477: 匿名さん 
[2009-12-07 23:00:11]
まだ、値引きの話は聞かないなあ。以前どなたかが言ってたけど、やっぱ3月竣工までは値引きはないんじゃないかな。
478: 匿名さん 
[2009-12-08 00:18:39]
まだ4ヶ月あるし、普通大手デベで、この時期で値引きはしないでしょう。入居開始後に残っている部屋があれば、普通は1割り程度の値引きでやりますが。
次の販売期は1月くらいですかね。
479: 匿名さん 
[2009-12-08 02:37:16]
こんな時期でも一切値引き無しで、三鷹駅前ながら都心のそこそこ良い物件を買える価格をサラッと言ってくる強気な野村の営業が素敵だと思います。プロだと思いました。
MRで初めて価格を聞いた時の驚きと、想定を遥かに上回る金額にある意味感動してしまったのは一生忘れないかもしれません。
竣工時にどの程度売れ残って、それをどんな風に売っていくのか楽しみにしてます。
480: 匿名さん 
[2009-12-08 10:26:47]
一部は残るでしょうからうちは竣工まで様子見です。ある程度元手があれば今はじっくり検討できる市況ですし。
481: 買いたいけど買えない人 
[2009-12-08 10:34:57]
もしちょっと値引きされたとしてもまだまだ買えない水準なので諦めました。
にしても本当に一切値引きしてないんですかね?大々的に値引きするのは大手ではそうそう無いですし既存契約者への配慮が必要になるので裏で個別にやってるというのが実態なのでは?
値引き受けた人は当然そんなおいしい話を表に出すわけもないですし、他の人が知らないだけってのは往々に有り得そうですけど。
482: 匿名さん 
[2009-12-08 12:19:54]
まぁ信じるか信じないかは、その人次第ですが、値引きはしていないですよ。まだ。
どんな部屋でもいいという検討中の方は、4月以降の残った部屋を狙いましょう。
483: 無し 
[2009-12-08 12:22:08]
キャンセル住戸に関しては値下げありだと聞きました。モデルルームからしてさすがだなと思いましたが、手が出ません
484: 匿名さん 
[2009-12-08 16:10:29]
>>481
ここはむしろ残物件は値上げもあるんじゃないですかね?
デベ側が売り渋って、上がるのを待つという手もあるでしょうし。
485: 匿名さん 
[2009-12-08 16:38:36]

そんな手はありません。

このような考えが、サブプライム問題を起こす要因となってます。

現在の価格が適正か否かは価格以外言い訳の聞かない物件で、売れ行きを見れば誰もがわかると思います。

むしろ値下がりが必然化と思いますので、値下がりを待つ手もあるでしょう!



なお、水面下では値下げは断行されていますので、購入希望者はがんばって交渉してみては如何ですか。
私の知り合いでは4桁値引きをされたけど、他言はしないで下さいといわれた方も・・・。
486: 匿名さん 
[2009-12-08 17:26:39]
>>485
それってちなみにどの価格帯の部屋の話でしょうか?
1億超えの部屋が10%や20%値引きになっても不思議はないですが、平民の我が家にはどのみち手がでませーん。
487: 匿名さん 
[2009-12-08 22:31:37]
他言しないで下さいね、と言われているのに他言して、公な場所に書いてしまっている人の情報は信頼性が薄いと思いませんかね。
488: 匿名さん 
[2009-12-08 22:44:07]
買いそうな人には値引きありで、買えないもしくは買わなそうな人には値引きなしってことですか?
まあ、世の中そんなもんでしょうね、商売ですから買えない人は相手にしない。
でも、確かにちょっとの値引きじゃ焼け石に水ですね~
興味あるけどモデルルームに行くほどじゃないのでたまに掲示板見る
→けど今の値段じゃ手が出ない、もしくは出したくないと言ったところでしょうか。
489: 契約済みさん 
[2009-12-09 21:32:00]
>>485
って何がしたくてコメントしているんですか?
善意の心ですか~?
それとも営業妨害したいのですか?

そもそも本当に売れ行きを知っているのですか?
それも、完売までにいつどの物件を売るストーリーかも知っていて
発言されているんですか?
どうせ書くなら上記のことを具体的に書いてくれないと誰も引っか
かりませんよ。

なんか不毛ですね~。あーいう書き込みする趣味????
490: 匿名さん 
[2009-12-09 22:30:45]
↑あなたのほうが意味不明(485ではありませんけど)
ま、契約済みさんなら気持ちはわからないでもないですけど・・・・それが認めたくない現実。
491: 匿名さん 
[2009-12-09 22:32:04]
485は他業者による単なる営業妨害でしょう。スルーで。
492: 匿名 
[2009-12-09 23:00:04]
たしかに私の友人でも1000万クラスの値引きをされてました。
493: 匿名さん 
[2009-12-09 23:16:49]
定価で8割売れたならば、そろそろ事業採算はとれたかな。普通は値下げだろうが、ここはどうかな?
ここのメインターゲットは団塊以上の年寄りで、学生時代は学生運動で暴れ回っていただけだし、仕事は気合いオンリーの非効率の固まり。
バリュエーションはできないけど金は持ってる、業者からするとカモ、もといお得意さまだよね。
スレずれだけどこうした年寄り向けビジネスの中に、墓がある。
最近墓も高くなっていて、一つ2000万円なんてのもあるらしい。どういう原価計算でこんなになるの?って感じだが、からくりが分からん人はそれでも買う。
だから、高い安いを議論する意味はない。
メインターゲットがそういう層だから。現役世代にはいい迷惑だ。
494: 匿名さん 
[2009-12-09 23:21:16]
ま、値引きを聞いた事ない人は信じたくないから「そんなことない」とか「信憑性が薄い」と言う。
実際に聞いた人は、それを見て「あはは、バ○カ」と心の中で笑う。
自分が聞いてなければ信じたくない現実ですよね、わかります。
495: 匿名さん 
[2009-12-09 23:30:50]
億以上の部屋は値引きしてても不思議じゃないでしょ。元々利益山盛りだし、購買層は間違いなく金持ち。値引きして関係繋いでおけばお得意様になる公算も高い。
496: 匿名 
[2009-12-10 02:14:16]
駅近重視の現役世代も案外いるんじゃない?平均400ってもこんだけ間取りがあれば単価も幅広わけで。安い部屋は最初に売れちゃったけどね。。
497: 匿名さん 
[2009-12-10 17:51:31]
>>495
いつの世も結局金持ちは何事にも有利なんだよね。
どこのデベもどんな業種も金持ちには優遇、これ悲しい現実。
498: 匿名さん 
[2009-12-11 01:17:36]
億以上の部屋をポンと買える人が、数パーセントの値引きにつられないんじゃないかな。このぐらいの富裕層になれば、数パーセントの値引きとかよりも物件の場所とか仕様、セキュリティとか等の方を重視して物件を選んで決めますよ。気に入らなければ、値引きが多少あっても購入しない。もっと高価でも自分の気に入った物件を購入しますよ。
499: 匿名さん 
[2009-12-11 01:37:51]
わかってませんね。金持ち程金にはシビアです。だから金持ちなんですよ。
500: 匿名さん 
[2009-12-11 01:45:52]
いやいや、『値引き』という言葉に一番シビアなのは購入できるかできないかのギリギリの方が一番ですよ。購入したいけど、ちょっと今は手が出ない。でも値引きが始まったら即効で購入を考えるという層はかなりいそうな気がしますよ。
501: 匿名 
[2009-12-11 08:19:23]
500
こんなに金利も安いのに、ギリギリの人が果たして値引きで買えるだろうか。値引きはあくまで検討のきっかけにはなるかも知れないが、それで買えなかった人が買えるとは思えない。
例えば、8000万円でキツキツの人が、キツキツで無くなると言ったら7000万円でもまだゆとりは無いでしょ(この時点でかなり非現実的な金額)。今は1000万円引いたって35年ロ−ンで月3万も変わらないんだから。
502: 匿名さん 
[2009-12-11 08:47:13]
月3万違ったらだいぶ負担が楽になるな~、うちは。
503: 匿名さん 
[2009-12-11 11:14:14]
>>501
もちろん、買いたくても、ちょっとの値引きじゃ買えないという人も多数いるでしょうね。でも一方で購入条件が、ぎりぎりボーダーみたいな人もけっこういて、他の物件と検討してる人も多数いるんですよ。そういう人は、もし値引きが行われるとなったらいっせいに購入にいくきっかけになるんじゃないかと思いますが。そういう私も検討中でちょっと値引きがなされるなら、こちらに決めるかもしれません。
504: 匿名さん 
[2009-12-11 11:55:12]
長いこと販売してきて100戸以上も売れ残ってるというのは、この景況感では致し方ないでしょう。
505: 匿名さん 
[2009-12-11 12:16:00]
仮に値引きが行われるなら、今まで待ち構えていた人達が残り100戸のいい場所を求めての争奪戦になるかもしれませんね。
506: 匿名 
[2009-12-11 15:41:39]
ブリリア有明もアウトレットになり大人気になりましたから、505さんの仰るとおり、ここもアウトレットタワーになったら大人気になると思います。
507: 匿名さん 
[2009-12-11 16:38:37]
>>506
ただ、条件のいい物件は、ほとんど売れてしまったでしょうから残り100戸のうち条件のいい物件は、皆が集中してかなりの倍率になるんじゃないでしょうか。
508: 匿名さん 
[2009-12-11 22:03:04]
ブリリア有明は住戸数多すぎでしょ。
509: 匿名 
[2009-12-11 22:21:19]
503
ぎりぎりボ−ダ−の意味がわからない。結局月々の支払いが問題なんじゃないの?
価格だけで決めたらどちみち必ず失敗でしょ。
1000万で3万もいかないのであって、1000万の値引きは有り得ないのでは。500万の値引きでは月々たったの1万円ちょっとの差ですよ…
510: 匿名さん 
[2009-12-12 12:52:39]
どの程度からをぎりぎりというのか微妙ですが、
マンション内にあるスーパーやスポーツジムを惜しむようなレベルなら、
買わないほうがいいです。
他のマンションでゆとりある生活したほうがいいんじゃないですか。
せっかく同じマンションにスーパーもスポーツジムもあるのにお金に余裕がなければ意味ないですよ。
511: 契約済みさん 
[2009-12-12 14:22:08]
たしかにマンション内のジムを惜しんで武蔵野市の体育館やプールを利用なんて話はセコいですよね(笑 たかだか1万チョイの話ですし。
510さんの言うとおり、その程度のゆとりすら無い方が住んでも、住んでからが大変でしょうね。
と、いいつつ我が家も車は一瞬、手放そうかなあと思った時期がありました(笑
512: 契約済みさん 
[2009-12-12 15:06:00]
12月に入り契約したのですが車は手放そうと思っています。営業の方からの説明だとレンタカーと提携していて電話をすると下のフロントまで持ってきてくれるそうです。今でも週に2日程度しか乗らないので車関係と駐車場代をほかに回そうなんて考えています。今の契約でも駐車場は申し込めました。そういう考えの人が多いのかな。
513: 契約済みさん 
[2009-12-12 16:04:36]
512さん
車はあると便利なんですが、手放す方も多そうですよね。
私も手放そうかとも一瞬思ったのですが、ちょっと古めの車で、今手放してしまうと同じコンディションの車が二度と手に入らないような気がして(愛着が湧いているだけかも知れません 笑)、結局、保有し続けることにしました。
駐車場もタワーなので当たり前かもしれませんが、屋内駐車場なので塗装の劣化などが防げて良いコンディションで車を停めておけるもの良いと思っています。
514: 匿名さん 
[2009-12-12 16:11:26]
他エリアにもタワー計画はあるし、
此所にいつまでも固執しなければいけない訳も無し。
大きな値引きがないなら、他にいくだけ。
515: 匿名はん 
[2009-12-12 16:42:44]
514さん
実際に話を聞きに行くことをお勧めします。
「優良顧客」と見なされれば・・・

あなたが営業マンの提案に満足しなければ、私のように他の物件を探すべきです。
516: 匿名さん 
[2009-12-12 18:23:47]
ジム代ケチって市の施設行くとか、駐車場代ケチって車を手放すとか、安マンションの住民のような会話が繰り広げられてますね。
カフェ代が惜しいから、お菓子と水筒持参で、共用施設で過ごす輩とか出てきそう。
517: 契約済みさん 
[2009-12-12 19:20:26]
高いお金払って買って高い管理費を毎月払うわけです。
当然の権利と思ってます。
何がいけないのでしょうか?
部屋の広さも十分とはいえないけれど、
そこまで考えた上で部屋も選んでいます。
使われないより有効活用されたほうが良いと考えますが。
518: 契約済みさん 
[2009-12-12 19:35:16]
516さんにまたつっこまれそうですがメガロスは住民向けにサービスがあるみたいですね。すこしでも住民にメリットがあるとやっぱりうれしいですね。うちも車を手放すことを検討していたのですが1年で500万も落ちていたのでそのまま乗り続けることにしました。でもあまり乗らないならレンタカー、タクシーってゆうのもいいと思いますけどね。
519: 匿名 
[2009-12-13 08:01:34]
514
あなたはタワ−ってだけで何処でもいいんですか?
変わった人ですね…
このタワ−ズを、タワ−だからという理由だけで選ぶ人なんて、そもそもいませんよ。
場所でしょ、不動産は。特にタワ−ズはこの場所でなければ一気に意味がなくなるし別にタワ−として特別高い訳でもない。
失敗しますよ。あ、検討者じゃなく単なるネガレスですかね。
520: 匿名さん 
[2009-12-13 11:53:00]
私も個人的に519さんの意見に概ね賛成です。人にもよるでしょうけど、普通不動産物件の選択というのは、519さんの言うように『場所』がポイントでしょうね。よく○○の物件のタワーはこういう設備があって立派であるとか、こちらの物件の設備の方が高級感があるなどの意見を言う方がいますけど、その後もさらに新しい設備をもった物件がでてくるでしょうし、物件設備で選ぶのはきりがないような気がします。むしろ不動産物件を購入するということは、その街にずっと住めるかどうかという判断で考えないと519さんのいうように失敗すると思います。生活するのはその街なんですから。基本的に三鷹・武蔵野エリアよりも住みたいエリアがあるならそちらで予算の許すかぎり物件をお探しすることをお勧めします。逆に三鷹・武蔵野エリアだとこれだけの物件はまず当分でないでしょう。
521: 匿名さん 
[2009-12-13 12:04:41]
519、520さんの仰るとおり。たしかに三鷹駅近&タワーとなると、南口直結のクレッセントタワーか北口の武蔵野タワーズの2つしかないです。
この2物件以外には当分無いでしょうね。
希少性についても、南北の2つのタワーは群を抜いています。
522: 匿名さん 
[2009-12-13 14:26:01]
どこまで値切れるか頑張ってみてください。
523: 匿名さん 
[2009-12-18 12:09:58]
以前にもどなたかが、おっしゃってたけど基本的にタワー竣工までは値引きはないようですよ。秘密裏にねびきがあるような話をされてる方がいますが、個人的には信憑性が薄い眉つばものの話のような気がします。
524: 匿名さん 
[2009-12-18 13:28:01]
細々と第4期×次販売していると言うことは要望が入った部屋を順次捌いているのでしょうか。
525: 匿名さん 
[2009-12-18 14:25:43]
値引きについては、ここで何と書かれていようと気にせずモデルルームへ足を運ぶこと。足を運ぶことが面倒なら検討対象から外す。経験談などは参考にしない。以上。
526: 匿名さん 
[2009-12-18 17:39:27]
523
竣工なら、2ヶ月後。
ちょっと待てばいいだけですね。
デフレだから慌てることないし。
527: ご近所さん 
[2009-12-18 20:23:36]
誰でも彼でも値引きが受けられるわけないでしょ。
それなりの条件があるんですよ。
528: 匿名さん 
[2009-12-19 00:10:07]
>>527
まあ、いくらそういっても特定の人に秘密裏に値引きが行われてるという眉つば話の値引き話なんてのは、仮にあったとしても受けてる本人しか本当かどうか分からないですよね。ところで527さんは、そんな特定の人しか知らない情報をなぜ知ってるんですか。営業の方か、実際に値引きを受けられた方ぐらいしか分からないと思うのですが。もしも実際に527さんが値引きを受けたのなら具体的に教えてほしいですが。

529: 匿名さん 
[2009-12-19 16:55:08]

527さんではありませんが、私の友人が二人、知人が四人、このマンションを購入してますが、全員値引きを受けてますよ!値引額は他の購入者、購入予定者、販売関係者のために具体的には言えませんが・・・。金額を具体的に聞くのもどうかと思います。
購入したいのであれば、値引きがあろうが、なかろうが、関係ないのではないでしょうか?値引きはあくまでもおまけです。ちなみに、値引きを受けやすい人は現金購入やローンが確実に通るほど収入のある人です。理由は言わずともわかりますよね。
530: 匿名 
[2009-12-19 19:39:45]
529
何をそんなに必死になってるのかな。あなたの周りで6人が値引きを受けてて、しかもあなたがそれを知っている…。それがどれだけあり得ないことか…考えてから書き込むように。
業者の嫌がらせ書き込みとしか思えません。。
531: 匿名さん 
[2009-12-19 20:24:42]
おやおやご自身の周りで6人も買われているような人がいるんだ。そう書くと余計に業者の嫌がらせのように聞こえます。
532: 匿名さん 
[2009-12-19 21:18:15]
530 531
値引の情報はそんなにまずいのですか?
だったら値引しなけりゃいいんじゃないの?
値引は実際に行われてることだから、事実は隠さなくてもいいでしょ!
それともこういう情報にいちゃもんつけて事実を曲げようとするなら、実際に値引をした実金額を公表しましょうか?
これぐらいのマンションを買える知人もいない人に、とやかく言われたくないし!
533: 匿名 
[2009-12-19 21:19:58]
あながち、業者の嫌がらせとは決めつけないと思います。私はこの物件ではありませんでしたが、今年、かなりの値引きを受けて購入しました。デベの決算時期との兼ね合いや、契約者の属性でいろいろあるようです。
534: 匿名さん 
[2009-12-19 21:36:37]
値引きはいいことじゃないですか。デフレの効力で『キチがいジョウジ』と『ミタめ以上にたカい』不動産を正常にもどしましょうよ。
武蔵野タワーズの投資は十分に回収してますよ。売れ残りはギリギリのローンしか組めない者がもて遊ばれるだけかな。この物件は売主の体力と強気があると感じる。
535: 匿名さん 
[2009-12-19 21:44:55]
>>532
是非、具体的に金額、値引き率とかを公表してください。これから購入を考えてる方にとってもかなり参考になると思います。それに値引き話が眉つばのホラ話でないという証明にもなりますよ!
536: 匿名さん 
[2009-12-19 23:03:22]
>>532
そこまで言うならいっそ公表したらいかがでしょうか?
別に値引きすることが法律で禁止されているわけじゃないのですからもったいぶる程のものじゃないですよ。
537: 住まいに詳しい人 
[2009-12-19 23:06:37]
532さん

金額の公表はやめておきましょう。
おそらく、ロクなことになりませんよ。
538: 匿名 
[2009-12-19 23:34:23]
532
あなたが事実を言っているならば、どうぞ公表してくださいよ!!
早く!!
誰も困らないから!!
仮に、事実だとしても、値引き金額だけとか、誰にも迷惑かけずに言えますよね!?
前の方が言われるように、そもそも自分の周りに6人も同一物件買った人がいることがどれだけ可笑しいか…確率的にあり得ないでしょ。そんなの聞いたことない。
539: ご近所さん 
[2009-12-19 23:38:35]
普通に考えて、値引きがあったとしても、その6人とやらの人がベラベラと値引きを暴露していることが不自然。
デベもそこまで間抜けなやり方しないのではないだろうか。
本当購入者が一人も出て来ていない気がします。
540: 匿名 
[2009-12-20 00:43:33]
539さんの仰る通り。
煽るにも、もう少し頭使った方がいい。
541: 匿名さん 
[2009-12-20 01:43:02]
自分の周りで1つの物件を6人も購入しているなんて、どう考えても、野村関係者&紹介でしょ。
542: 匿名さん 
[2009-12-20 08:25:54]
532はセレブでママ友連中で昼間お茶ばっかりしてる余裕派では。。
彼らの世界は親がスポンサーで一握りで固まってる。
これから買うのは2馬力で朝早くから夜遅くまで働いて稼ぐ連中でお金の余裕はないのでは。。
駅前志向は通勤通学だろうからできれば田園調布のような環境であって欲しかった。
543: 匿名さん 
[2009-12-20 12:24:41]
で、結局値引きはあったんでしょうか?なかったんでしょうか?実際にあったとしても結局具体的に金額も値引き率もでてこないから、眉つば話としかとらえられないんですよね。アバウトでもいいから、具体的に金額や値引き率をいってもらえると、だいたいイメージがつかめるんですが…。
544: 匿名さん 
[2009-12-20 14:08:39]
アバウトな話はさんざんされているでしょう。
545: 匿名さん 
[2009-12-20 19:04:28]
住民版を見たんですが、近くにパチンコ屋さんができてしまうのでしょうか?
546: 匿名さん 
[2009-12-20 21:24:37]
出きる可能性が高い、という段階です。
547: 匿名さん 
[2009-12-20 21:34:19]
仮設っぽい市の駐輪場よりマシだと思う。できれば場外馬券売り場があればサイコーです。
548: 匿名さん 
[2009-12-20 23:03:04]
値引きはあるでしょ?
指定企業に勤務してたら1%OFF、はふつうにある。その指定企業経由での申し込みになるけど。
1%程度は値引きじゃないといわれたらそれまでだね。
549: 匿名 
[2009-12-20 23:27:39]
548
その通り。そんなの値引きにならない。
550: 匿名さん 
[2009-12-20 23:54:00]
>>545,546,547
『遊技場』がパチンコ屋の可能性が高いのは残念ですが、ただ4階建てというのはラッキーでしたね。当初はあの場所に最低10回建て以上の建物ができる可能性が高そうという噂がありましたがその心配はなくなりました。

551: 匿名さん 
[2009-12-21 01:16:15]
パチンコ屋なら、そのうち人気が無くなって潰れて建て替えになるのでは。今時パチンコなんて流行らないよ。
552: 匿名さん 
[2009-12-21 01:16:37]
パチンコ屋がラッキー… 
あの騒がしい音…、タバコの煙…、そして周辺の道路にはポイ捨てされた吸殻があふれる…

残念ながら購入は諦め…
553: 匿名さん 
[2009-12-21 07:27:41]
552さん
パチンコ屋がラッキーなんて書かれてないですよ。
今のパチンコは、外観や防音にも気を使うのでそういう業者であればまだ許せますがね。まぁ、早々に撤退を望みます。
554: 匿名 
[2009-12-21 07:41:48]
南口のタワーいってごらん。エントランスあたりで、パチンコの音がお出迎えしてくれるよ。
555: 匿名 
[2009-12-21 07:53:44]
南口は下品だからね!
556: 匿名さん 
[2009-12-21 11:33:18]
商業区域にパチンコは付き物。細かいこと気にしだしたら駅近は住めない。そういうの敬遠するなら駅前でも文教地域にするかそもそも駅前には住まないこと。ただし文教地域は文教なりの面倒くささもたくさんあるけどね。親が集まれば進学や塾、習い事の話題ばっかり。。しかも微妙にお互い牽制しあう感じね。。家の教育方針が周りと合わないと面倒だよ~(実体験より)
557: 匿名さん 
[2009-12-21 22:57:30]
どうやら武蔵野タワーの商業施設はスーパーのキッチンコートが2階部分だけで、1階部分はカフェとかレストラン等の飲食店街みたいな感じになるみたいですね(3,4階部分はメガロス、5階部分は医療モール)。
558: 匿名さん 
[2009-12-21 23:44:00]
飲食店ですか、、当初と変わりましたね。
飲食店というと、高円寺の居酒屋火災のようなことを心配してしまいます。
559: 匿名さん 
[2009-12-22 00:14:18]
自分としてはむしろ望ましいですね。北口は南に比べて飲食系が弱いのでスーパーとかだけだと物足りなかったので。確かに火災の不安は出ますが毎日階下にレストランがあるオフィスビルに通う身なので免疫できちゃってます。。良くも悪くも。
560: 匿名さん 
[2009-12-22 00:34:21]
>558
心配にこした事は無いですが、それを心配されたら日本中で飲食店が入っている建物はすべて火災の危険性がありますよ。それにビルの規模や防災設備が全く異なりますので、その心配は不要かと。
561: 匿名さん 
[2009-12-22 08:50:17]
>>560
そう思います。
にしても入るテナントは責任重大ですね。スーパー、ジム、医療機関が他に入ってますから万が一の時はタワーズの住民だけでなく広範囲の人相手に賠償責任問われることになりそう。そういう状況でテナント出すところは嫌でも意識も高くなるのかも。

どうしても気になるなら下駄履きマンションを検討から外せば済む話です。
562: 匿名 
[2009-12-22 09:21:58]
後から規約変更で飲食店を入れられるなら、何でもアリですね。
キッチンコートが撤退したらパチンコとか。
563: 物件比較中さん 
[2009-12-22 09:51:29]
入居が始まったら逆に住民が規約変更して店を追い出すことも可能。票数からすれば住民のほうが断然多いでしょ。
ここはどうやら商業部分はファンドかどこかに売却しているようなのでテナントに空きが出ても住民負担に影響なさそうだし。

>>561の言うとおり気になるなら検討から外せば良いだけ。今時物件なんてそこらじゅうに余ってる。
うちは竣工まで待つ+具体的な店の概要がわかるまでのんびり待ちます。高い確率で竣工前完売はなさそうだから。
564: 匿名さん 
[2009-12-22 15:18:22]
今は入居前だから、商業施設にどんなお店が入るのかはわからないけど、入居後は「こういうお店が入る予定ですがいいでしょうか?」みたいに住民に聞いてくれたりするんでしょうか?あまり好ましくないお店だとわかってから追い出すとしたら、結構時間がかかってしまいそうですよね。住民の負担に影響がないようなら、変なお店が入るよりも空いててくれた方がいいけど。早くお店が決まればいいな~。
565: 匿名さん 
[2009-12-22 15:42:34]
>>563
それは不可能だろ。
賃借権締結後の規約変更が、従前の賃借権に何の影響もない。
もし、立ち退いてもらうならば、それ相応の立退料が必要。
566: 匿名さん 
[2009-12-22 16:08:36]
入居すぐにって話じゃないのでは?規約は変えれるし賃借契約も無期限じゃないんだから時間かけりゃ追い出しは可能じゃない?ただ大抵は住み始めたら心配してたほど気にならなくてそのままってのが多いのかな?
567: 近所 
[2009-12-22 16:13:47]
店の中身気になりますね。有益な店なら歓迎。
568: 匿名さん 
[2009-12-22 16:28:01]
北口の広い駐輪場に何かでかい商業施設作ってくれないですかね。あのスペースを駐輪場だけにしておくのはもったいないですよ。
569: 匿名さん 
[2009-12-22 16:44:01]
なんだかんだ言われながらも期販売が進んでるって事はちょっとずつでも売れてると言うことなのでしょうか?営業に聞いたらYESとしか言われそうにないので聞いてます。
570: 匿名さん 
[2009-12-22 17:11:10]
>>569
というかもうここは完売カウントダウン状態だと思ってたのだけど。
さすがに、年末に完売の声を聞くのは厳しくなってきたのかな。
571: 匿名 
[2009-12-22 17:17:08]
まだ100戸以上あるんじゃないの?
572: 匿名さん 
[2009-12-22 17:28:29]
年明けに5期販売するみたいですね。
573: 匿名さん 
[2009-12-22 20:47:37]
5期ってあまり聞かないですね。
この販売状況だと小出しにするのは仕方ないですが、いったい何期まで続くんでしょうか?

574: 匿名さん 
[2009-12-22 21:13:40]
小出しでもそこそこ買い手が付いてるのか、はたまた先着順にして残り住戸の価格を一斉openにしたくないのか。いその期その期で状況見ながら微妙に値段を上下させながら販売する方向なのですかね?
575: 匿名 
[2009-12-22 23:10:29]
最近新たにマンションつくってないよね。売るものが供給されないから在庫をあわてて売る必要がないんだよ。従業員の仕事を確保する必要もあるし。
576: 住まいに詳しい人 
[2009-12-23 01:35:14]
資金に余裕のある方は、値引き交渉をしてみても面白いかも。
577: 匿名さん 
[2009-12-23 10:32:41]
>>564
まあ、まだマンションの販売途中ですし、販売促進のためにもマンション購入希望者が『こんな商業施設があるといいなあ』と思わせるテナントを誘致するのが原則だと思いますが…。わざわざマンション購入希望者の多くが嫌がるようなお店は入れないでしょう。
578: 匿名さん 
[2009-12-23 13:04:29]
>>532

あまり熱くならずに。
私の知り合いでも数人買った人がいます。このぐらいのマンションを検討する人は、もともとそういう友人知人がいる人は多いと思いますよ。検討した人まで入れたらそれこそ20人は下りません。
逆に、そんなこと聞いたことがないという人は、そういう交友範囲なんですよ。
「値引きなんて絶対ない!」って信じたいんですからそっとしておいてあげましょうよ。
値引きの話を書くと、あなたよりもその知人に迷惑がかかります。

私は、2月の金消契約の前に契約済みの4~5%ぐらいの住戸にキャンセルが出ると思っていますので、そこを狙います。今更建具も選べませんからね。
579: 匿名さん 
[2009-12-23 17:45:23]
>578
その書き込みも友人知人に迷惑かけてるかもね。
ローン最終審査はもう終わってる頃かな?
ミニバブル時代の高い年収で審査した人はここで落ちるという展開もあるのかな。
でも、この経済情勢だから、竣工後もゆっくり売り続けるんじゃないかな。
580: 匿名さん 
[2009-12-23 19:06:07]
↑モデルルームは壊したとしても、広告宣伝費、人件費、建築代金の金利、管理費修繕費負担などで相当かかります。
ゆっくりと言っても夏ごろまででしょうね。後は業者間取引で一括転売でしょうか・・・・
会社も在庫リスク取りたくないでしょうし、なんと言っても売れ残りは他の物件のレピュテーションに跳ね返ってきますから。

個別値引きで購入者に口止めして、半年以内に売り切るでしょう。
581: 匿名さん 
[2009-12-23 19:29:14]
おおむね同意見ですが、程度という意味では、この時代、強気が通用しない要素もあります。
広告宣伝費・・・広告業界も不況でデフレ。
人件費・・・他に売る物件が無ければ、どこかで社員を養わないといけない。
金利・・・実質ゼロ同然のようなもの。
管理費修繕費・・・最初は安く設定されているのでそんなに響かない。
582: 匿名さん 
[2009-12-24 00:44:16]
やっぱりアウトレット行きかなあ…。
583: 匿名さん 
[2009-12-24 08:27:57]
>582
野村の物件はアウトレットいきませんよ。他でいった物件ありますか?
584: 匿名 
[2009-12-24 09:07:21]
ランドの物件だと行きますか?
585: 業者 
[2009-12-24 10:26:35]
580
おそらく、中途半端な不動産の知識はお持ちのようですが、この4社で業者転売は有り得ませんね。(ランドならやりかねないが既に売主でなく問題外)それに、業者に転売した場合どれだけ安くなってしまうか知ってますか。転売すると必ず発覚しますから、そのリスク及び転売による利益減を考えれば、半年一年かかってでも売り切りますよ。
586: 匿名さん 
[2009-12-24 12:51:52]

大幅な個別値引きをしてね・・・。
587: 匿名さん 
[2009-12-24 12:56:05]

それでもあなたは買えなかったりして
588: 匿名さん 
[2009-12-24 19:40:32]
>>585
上から目線の同業者ですか?
過去転売しなかったからと言って、将来も転売しないとは断言できない
JVだから転売できないかもしれないし、JVだからこそ転売せざるを得ないかもしれない
589: 匿名 
[2009-12-24 21:04:18]
不動産仲介業の末端労働者ですが、この物件の転売はない、に一票。

ブランドが品質に直結してるとは断言できないけど、在庫かかえるだけの資金力はさすがにあるでしょう。
590: 匿名さん 
[2009-12-24 21:32:18]
転売が必要な時は、不動産業者が資金繰りに困ってる時と相場が決まってる。
野村が、そこらの街の不動産屋と同じ?それはないやろ〜
591: 匿名 
[2009-12-25 00:13:11]
588
あなたが同業者では?それにしても、野村や三菱についての基礎的知識が足りないよ。まず、野村や三菱が売主で転売した例があれば教えてください。私の把握している限り1件もありません。また、あなたのJVだからこそ転売…の意味が不明。JVであれば例え1社が最悪撤退せざるを得なくても残りの3社のどこかが引き取り完結。現にこのマンションでのランドがそう。この4社で、この期に及んで撤退自体あり得ないが、1000歩譲っても転売する必要は無し。その位引き取れる3社がいる。

592: 匿名さん 
[2009-12-25 07:50:48]
転売はないでしょうね。
もともと、このタワーを企画したランドであれば有り得ますが…。
ランドは土地まとめて企画して販売途中にサヨナラしてますよ。
593: 住まいに詳しい人 
[2009-12-25 21:15:15]
彼らは転売するくらいなら値引きして捌きますよ。
594: 匿名さん 
[2009-12-25 21:25:31]
じゃあ、値引きなんだね。
図面見直したけど、やっぱり間取りが悪いね、廊下長すぎ。
それにしても高いな~、近隣相場を考えても坪単価で330万ぐらいでお願いしたいところだ。
595: 匿名 
[2009-12-25 22:24:26]
594
色々マンション見てきましたが、価格高いのは同感だけど、内廊下設計だとこの程度の間取りしか出来なくて仕方ないと、最近思います。外廊下に比べると内廊下は廊下長いし、廊下側に部屋作れないから全体の形もイビツ。
596: 契約済み 
[2009-12-25 22:38:42]
594さん
もっと早く動いてればね。
低層では坪300以下もあったヨ!
597: 匿名さん 
[2009-12-25 22:45:12]
売れなくてこれからじゃんじゃん値下げするから大丈夫
悲惨なのは早く買ってしまって高掴みさせられた人たち
598: 匿名さん 
[2009-12-25 23:11:13]
もし値下げがあるとしたら、今までに購入した人の価格も一斉に値下げしてくれるものですか?これだけネットで情報が出回るようになってくると、どれぐらい値下げしてるのかも雰囲気でわかっちゃいそうだし、先に購入した人は割り切れませんよね・・・。早く動かないと欲しい部屋はなくなっちゃうし、早く買ったら買ったで高掴みしちゃうこともあるし、ほんと購入のタイミングって難しい・・・。
599: 匿名さん 
[2009-12-25 23:16:01]
>>597
ところが夏ぐらいから、どんどん値下げするからみたいなことをおっしゃる方がいるんですけど、今だにちっとも下がらないんですよね。
600: 匿名さん 
[2009-12-26 00:09:25]
いい部屋はもう押さえられているでしょう。財力があれば希望どおりだから。
最後は利便性だと思うかでしょうね。高いには高い理由があり安いには安い理由がある。
売る方も馬鹿じゃないから今の客の心理読んでるよ。
と言いつつお金ないんだもん。あれば買ってた。(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる