なんでも雑談「国産車VS外国産車 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 国産車VS外国産車 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-10 08:42:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ RSS

パート1

外車は高いだけなのに、なぜ買う馬鹿がいるのかな??
BMWなんて、西ドイツでは、日本のマツダのような立場。日本人だけが買う。
ベンツ??アメ車??いったいどこがいいの??
外車好きよ!!反論を!!どうぞ!!!

続きはこちら


【板違いのため、雑談板から自動車板に移動しました。2013年11月26日 管理担当】

[スレ作成日時]2009-10-14 18:07:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

国産車VS外国産車 パート2

663: 匿名 
[2014-06-22 01:51:57]
なんというか…
暇なんですねー
664: 匿名さん 
[2014-06-22 02:22:39]
アウディって、確かにA4とかA6はよく見るけど、
A8など高級車セグメントでは、メルセデスのSやBMWの7シリーズに比べて圧倒的に見ないよな。
そのあたりが、アウディのブランドとしての限界なんだろう。
5〜600万までなら出すけど、オーバー1千万なら出さないメーカーって印象。
ある意味分かりやすいとも言えるが(笑)
665: 匿名さん 
[2014-06-22 08:19:14]
メルセデスしか買ったことないからわからないなあ
666: 匿名さん 
[2014-06-22 11:20:48]
>>664
アウディのA8は見るけどなあ。
A7とかR8も見るし。
664が田舎に住んでるからじゃないの?
地方だとベンツかBMWしかいない気がする。
輸入車=ベンツかBMWでしょ!っていう田舎者の発想というか。
667: 匿名 
[2014-06-22 11:58:40]
みんな職業は?
やっぱ叩き上げなのかな?
668: カストロール 
[2014-06-22 13:05:14]
輸入車といえば、アルファロメオですね。メルセデスやBMWは見飽きた。もはや国産車と同じ頻度で見ますね。
私のアルファロメオは特別仕様だから、囲まれて、仕掛けられて大変ですね。
こまったものです。
669: 匿名さん 
[2014-06-22 15:53:11]
>アウディのA8は見るけどなあ。
>A7とかR8も見るし。

664ですが都心住みなので、勿論見ますよ。マンションパーキングに、S8、R8停まってますし。
ただ比較の話で、メルなどに比べるとだいぶ少ない印象だ、ということです。
特に港区エリアだと、ジャガー、ベントレー、RR、マイバッハクラスのほうが多いぐらいですよね。
そういう意味であって、決してアウディの上級グレードが皆無と言っている訳ではありませんので。
670: 匿名さん 
[2014-06-22 15:57:03]
確かにベンツ、ビーエムはAクラスからSクラス、1〜7シリーズと色々走ってるけど、
アウディの小さめのセダンA4は見るけど、大きいクラスのは滅多に見ないかも。
671: 匿名さん 
[2014-06-22 16:05:09]
動画で見てるんじゃなくてリアルで?
672: 匿名さん 
[2014-06-22 16:33:09]
↑港区、特に六本木界隈に来れば普通にバンバン走ってるよ。アウディは少ないけどw
フェラーリ458イタリア、ランボルギーニのアヴェンタドールも数日前見たな。
あといわゆる高級車の類い、ロールス、ベントレー、マイバッハの長いやつとかもクラウン並みに見る。
今やレクサスのほうが沢山走ってるから、クラウンは少数だから同じぐらいの数って感じ。
今は六本木のクラウンがロールスか!(笑)

キミ都心に来たことないの?港区や渋谷区のマンションには、
そういう車ばっかり止まってるような高級マンションもある。
持ってるやヤツは持ってるな〜と単純に驚くし、意外と若いヤツが乗っててちょっと羨ましい。
673: 匿名 
[2014-06-22 16:53:09]
自分に自信がない人は
女なら厚化粧したりアクセサリー付けたり
男なら車にお金掛けるそう

所詮移動手段の器ですからね
国産のセダンで十分ですよ
674: 匿名さん 
[2014-06-22 17:02:33]

そういう人って、家とかも住めればいい、とか言ってゴチャゴチャのアパートとかに住んでそう。
食べられればいいとか、突き詰めれば死ぬまで生きられればいい、
という最低限の生活で楽しいのかな?
カップラーメンより、やっぱり手のかかった900円のラーメンは美味しいし、
300万のセダンとオーバー1千万クラスの車や、3千万を超えるスーパーカーは全然違う。
いい車は、長距離移動の際の疲れが全然違いますよ。安全性も違うし。
家だって風雨はしのげるだろうけど木造のアパートと、
安全で堅牢な一等地にある高級マンションでは、住み心地も違うし、
何よりそこで知り合うコミュニティや人間関係で、仕事や子供の教育などにも大きな差が付く。
お金は使いよう。ただ貯金だけしていても意味ないよ。上手く使ってこそ生き金だよ。
まあ、そう言っても理解できないような人だったら受け流して下さい(苦笑)
675: 匿名さん 
[2014-06-22 17:23:47]
>国産のセダンで十分ですよ

あのね、十分と満足ではレベルが違うわけよ。
674さんも言ってるけど、例えば焼き肉だったら牛角と、
ホテルの一人2万円の鉄板焼きじゃ、同じ肉と言っても全然違うよね。

それに、高級車はやはりいい車だとの指摘ももちろんそうだろうけど、
世の中のある水準以上のお金持ちっていうのは、
税理士に薦められて、税務上敢えて高額車を買い換える層もいるわけ。
必要経費として計上する資産が必要だからね。
更に高額所得者だとマンションなど不動産を買ったりね。
まあ、673さんには理解できない、関係のない世界だろうけど知識として教えてあげたよ。
676: 匿名 
[2014-06-22 18:51:04]
真の富裕層の実態を知ってから書き込もう。

銀行員の外商にでもなればどうかな。

少しは実態が分かるかもしれないね?
677: 匿名さん 
[2014-06-22 19:35:52]
>銀行員の外商にでもなればどうかな。

全く的外れだな。コーンズの営業の方が的確な情報持っているのでは?
そもそもキミの考える富裕層とは?

日本の銀行に多額の預金をしている連中レベルかい?
100億円以上の資産のあるクラスは、大抵海外のPB使ってるよ。
僕も紹介されたがね。日本は個人の多額資産運用には長けていないからね。
678: 匿名さん 
[2014-06-22 19:42:30]
それで?
679: 匿名さん 
[2014-06-22 20:21:53]
676は的外れだな、それだけの話しだろ。以上。
680: 匿名さん 
[2014-06-22 20:24:44]
日本車には小じゃれたカブリオレがないからつまらん
681: 匿名さん 
[2014-06-22 20:35:08]
日本のモノって車以外でも言えますけど、中級品はすごく充実してますよね。
ただ、嗜好性の強いものや高級路線が手薄い。
輸入車には、VWビートルとかミニとか500とか。
あとボクスターやケイマンのようなスペシャリティカー。
超高級路線はレクサスの失敗で明らかですし、GT、スポーツカーに至っては、
大人を満足させる車は皆無と言っていい。
アストンやマセラティ、フェラーリ、ランボルギーニ、海外には素敵な車がキラ星のようにあるのに。
そういう意味で、日本人はまだまだ「本物」を知らなさすぎる気がしますね。
趣味や嗜好性をもっと高めたモノを創り出していく感性を育みたいものです。
682: 匿名 
[2014-06-22 20:37:46]
車のない生活に憧れます
683: 匿名さん 
[2014-06-22 20:40:19]
じゃあ、ヴェニス行けば?
684: 匿名さん 
[2014-06-23 00:03:52]
一品モノは輸入手続メンドイからわざわざ日本に持ち込む奴はいない
いい物は日本でなくても売れるからな
685: 匿名さん 
[2014-06-23 00:43:32]
外国車は内装がイマイチ
故障も日本車より多いみたい
686: 匿名さん 
[2014-06-23 00:51:13]
>外国車は内装がイマイチ
例えば、何の車を指してそう言ってるの?
フェラーリの内装見たことある?違う意味ではウッドとレザーの素晴らしいジャガーとか。

逆に日本車で内装がいい車ってあるの?
レクサスのビニール加工したようなレザーシートや、
プラスチックのようなペラペラのウッド内装が良く見えるのかな?目は大丈夫?
687: 匿名さん 
[2014-06-23 00:56:52]
内装の作り込みの精度で言ったら、アウディもかなりのレベルだよね。
国産車の、ゲーセンにありそうなオモチャみたいなインパネ周り、デザインとか興醒めなんだけど。
子供向けには面白いかもしれないけど、大人に似合う日本車はほぼ無い。
そういうのはクラウンとかオッサン車になってしまう。
その点、外国車はカッコいいオシャレなデザインの車が多いと思いませんか?
例えばアルファロメオ、フィアット500もいいし、高級車ならフェラーリ、マセラッティ、
内装の豪華さならベントレー、ロールスロイスなどため息モノ。
688: 匿名 
[2014-06-23 01:45:05]
で、リアルでは何に乗ってるんだい?
689: 匿名さん 
[2014-06-23 01:53:35]
ベントレーのアルナージとか。
690: 匿名さん 
[2014-06-23 01:57:45]
軽四じゃない?案外
692: 匿名さん 
[2014-06-23 02:03:31]
言えやしない言えやしない

掲示板だもの空気読もうよネー
693: 匿名さん 
[2014-06-23 02:05:41]
は?これだから関西人は…
694: 匿名さん 
[2014-06-23 02:07:05]
そもそも、そっちが先に何乗ってるのか聞いてきたんだろうが。
ま、アルナージ見たこともないだろからな。
せいぜい軽四で気張ってくれやw
695: 匿名 
[2014-06-23 02:07:17]
ハリウッド女優が乗るような
超長くて黒い車
車種は忘れた
696: 匿名さん 
[2014-06-23 02:09:00]
それ霊柩車だろw
697: 匿名さん 
[2014-06-23 02:11:56]
「車のない生活に憧れます」スレでは
車をもたないことこそ真の富裕層の象徴だっ!!と
盛り上がっておりました。
どっちが正解なんでしょうか。
698: 匿名さん 
[2014-06-23 02:14:03]
話し逸らすなよ。アホが。
699: 匿名さん 
[2014-06-23 02:15:50]
>697
じゃあ、鉄道網の発達していないアメリカでは移動どうすんだよ?
車しか移動手段のない国なんて沢山あるんだよ。
日本を基準に考えるなって。
700: 匿名さん 
[2014-06-23 02:19:20]
697
あのスレは異常。
車買えない・乗れないレベルの人間がキャンキャン言ってるだけ。
ここと比較すること自体本末転倒。
701: 匿名さん 
[2014-06-24 13:55:00]
読んできた。
なんでも運転が下手・できない・怖いとか
金がない・・・などで車を手放す、それに憧れるとか
わけのわからない話ばっかりだった。
世の中広いわけだ、いろんな奴がいる。
702: 匿名さん 
[2014-06-24 16:08:30]
普通に世の中見回してみれば〜
金持ちは車もってるじゃん。それが税金対策でもねw
703: 匿名 
[2014-06-24 16:13:26]
ところが金持ち=車を持たない、そんな生活が良いらしいです。
あなたも行ってみたらどうですか、軽くカルチャーショック受けますよ
704: 匿名さん 
[2014-06-25 12:40:07]
アホくさ
705: 沖田艦長 
[2014-06-25 12:51:54]
儂には戦艦ヤマトがあるから、車は要らん。

ただし、これで外国に行くと攻撃される可能性がある。
706: 匿名 
[2014-06-25 13:05:59]
ばかくさ
707: 匿名さん 
[2014-07-02 13:20:16]
外車に乗ってから(乗っていた人も含め)コメントしている人がどれだけいるのやら…
708: 匿名さん 
[2014-07-08 19:34:27]
ドイツ車乗りだけど
外国産車って言っても広すぎて、ピンと来ないよ!
個人的にはドイツメーカーのドイツ本国生産の車が好き。
拘りない人は国産メーカーの国産車で良いと思います。
日本人かドイツ人が造ったものが良いと思う。
709: 匿名 
[2014-07-09 01:49:15]
ドイツ車良いけど、多すぎなので、北欧の車にしています。
欧州車全般に言えると思うが、個性があり、こだわりを持ってますね。
710: 匿名さん 
[2014-07-13 20:08:22]
ドイツに北欧かぁ。僕はやっぱり英国車が好きですね。
綺羅星のごとく美しく速い車がラインナップされている。
ただの機械ではなく、人の手による温もりやクラフツマンシップが息づいている。
でも、BMWによるRR買収やVWによるベントレー買収によって車種が増え、
それぞれの個性の違いなど区別が難しくなってきてしまった。

例えば、ベントレーには生粋のベントレー製6.75Lを搭載したアルナージ系統のミュルザンヌと
VWアウディ製のW12エンジン搭載のコンチネンタル系統のフライングスパーがあって
約1千万円も安いコンチのほうが数値的は625馬力とミュルザンヌを凌駕し
その一方ミュルザンヌはその圧倒的な豪華さと質の高い内装は他に比べるものがないほど素晴らしい。
この2台を乗り比べられた方なんていますか?最高に贅沢なインプレッションですが。。。
711: 匿名さん 
[2014-07-25 12:33:18]
国産車重い:もっと軽量化しろ     外車重い:剛性感がある
国産車軽い:剛性不足          外車軽い:剛性十分
国産車高い:ボッタ栗           外車高い:妥当
国産車安い:安物             外車安い:バーゲンプライス
国産車ハイパワー:無駄         外車ハイパワー:刺激的
国産車ローパワー:物足りない     外車ローパワー:必要十分
国産車派手デザイン:恥ずかしい    外車派手デザイン:素晴らしい
国産車地味デザイン:華が無い     外車地味デザイン:シンプルイズベスト
国産車低燃費:エゴ            外車低燃費:エコ
国産車高燃費:こんな時代に全く…  外車高燃費:気にしない
国産車頑丈:それだけが取柄      外車頑丈:完璧
国産車故障:ポンコツ           外車故障:それも愛嬌
国産車オーバーステア:危険な車.   外車オーバーステア:楽しい車
国産車アンダーステア:退屈な車    外車アンダーステア:安心な車
国産車パクリ:ポリシー無いの?    外車パクリ:こっちが先でしょ?
国産車脚硬い:乗り心地悪い      外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャフニャ     外車脚柔かい:乗り心地良い
国産車排気音大:うるさい.        外車排気音大:やる気にさせる
国産車排気音小:歩行者危ない    外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:メーカーの犬      外車高評価:当然
国産車低評価:当然           外車低評価:車音痴にはわからない
国産車アイドリング:振動が酷い    外車:車の鼓動が体に伝わってくる


何故なのか
712: 匿名さん 
[2014-07-26 01:43:53]
一目でブランドが分かるのが、欧州車の特徴ですね。
小型の車も手を抜かない。

国産車はトヨタもホンダも区別が付かないし、小型車は手を抜いて安っぽくなる。

まぁ、好みがあるでしょうから。
713: 匿名 
[2014-07-26 12:59:26]
ガリバーの中古車
ベンツCLS500 139.8万円
C200コンプレッサーアバンギャルド 199.8万円 BMW320i 159.8万円
X3 129.8万円 
ボルボV70 199.8万円
アウディTTクーペ 199.8万円       
プジョー307 29.8万円
714: 匿名さん 
[2014-07-26 13:16:19]
711さん

ぶっちゃけ世界中の車を並べれば国産が最強
欧米崇拝的に自動車を扱わないと日本でまったく売れず
輸入業者は消えちゃうよ


という私はドイツ車です^^
715: 匿名さん 
[2014-07-26 14:44:03]
売れなくて困ってるんですね。
ベンツCバカ売れですよ。
716: 匿名さん 
[2014-07-26 15:53:17]
ベンツみたいな高級車は欲しいけど、メンテ代高そう
そんな方にお似合いなのはレクサス。

ベンツCバカ売れですよ。

ベンツCバカ売れですよ。

ベンツCバカ売れですよ。

717: 匿名さん 
[2014-07-26 16:30:31]
ヒュンダイはさすがに外国産車
ドライビングテイストが国産車とは全く違います!
718: 匿名さん 
[2014-07-26 17:14:02]
ヒュンダイと外国ではガチバトル。
ケツに火が着き別ブランド立ち上げたのはどこでしょ。
719: 購入経験者さん 
[2014-07-26 22:45:54]
>>711

その通りです。評論家はくだらないですよね。
国産車のデザインと質感が上がれば、ドイツ車を選ぶ人はいなくなるね。
私は、ドイツ車なんですけどね。
クルマに興味のない多くの人には、国産車を勧めるね。
720: 匿名 
[2014-07-26 23:50:02]
ドイツ崇拝主義者。
画一的なひとダチだね。

貧乏人が憧れる舶来品(((o(*゚▽゚*)o)))(´・д・`)バーカ(´・д・`)バーカ(´・д・`)バーカ(*∂ー∂*)イラナイワ/^o^\フッジッサーン(´・ω・)カワイソス((;゚Д゚)オレシラナイ( ・∀・) イイネ!(・∀・)モウヤメレ!!(^_^)/おはよー(=-ω-)zzZZ乙乙(´~`)イヤーマッタク(;´Д`)もんだ( ´;゚;ё;゚;)キモー(;´Д`)スバラスィ( ´・ω・`)_イカガ?
721: 匿名さん 
[2014-07-27 02:49:38]
長く乗り、乗り潰すかも知れないならドイツ車、車検ごとに変えたくなるのは日本車。
722: 匿名さん 
[2014-07-28 08:55:04]
3年保証が切れる初回車検後は買取価格がガタ落ちするのが輸入車。
輸入車乗りのほうが車検毎買い換えてたりするでしょ。
リセール無用のフランス車、アメ車、イタ車なら別だけど。
723: 匿名さん 
[2014-07-28 09:08:33]
売ることを前提で車を選ぶような人なら、どのモデルを選ぶかがポイントでしょう。
売ることよりも、自分が運転したい車を選ぶ人は、売る時の値段よりも自分の考えを優先させるよね。
立場が違えば、選択肢は変わるのです。
売るのを前提にする人と、好きな車を手に入れて乗りたいと言う人とが議論することは出来ません。
724: 匿名さん 
[2014-07-28 09:09:18]
ドイツ車でもメーカーやモデルで、売値は全然違うよ。
725: 匿名さん 
[2014-07-28 09:11:09]
そもそも、外車が高いだけと思っている人だから、何を言っても無駄なのです。
726: 匿名さん 
[2014-08-18 17:55:11]
BMWなんてエンジンオイルすらディーラーにいかないと変えれないからね。それだけで10万とか工賃取られたらいくら外車がカッコ良くても買うの踏みとどまるわ(笑)
727: 匿名さん 
[2014-08-18 22:54:47]
↑何バカなことを。
代官山のオートバックスに直接聞けば教えてくれることだけど、
あの店舗は場所柄外車の利用が多くて、エンジンオイル交換の7割がBMWだって言ってたよ。
それだけ近所にBMが多いということだけど、自分もジャガーだけど普通に交換してくれるて、
工賃は540円で腕もいいよ。
知りもしないでいい加減なこと書かないで下さいね。
728: 匿名さん 
[2014-08-19 00:17:15]
>>726
世田谷のイエローハットも、フェラーリやランボルギーニなど、
珍しい車種のオイルフィルターも各種用意してるそうだよ。
田舎は知らないけど、都心部なら外車のメンテも大抵の事ならABかYHで事足りますよ。
工賃も良心的ですし。
729: 匿名さん 
[2014-08-19 10:00:54]
>>727
オイル交換代ケチってオートバックスに持っていくって、
もしかしてそのジャガーは中古で買ったの?
730: 匿名さん 
[2014-08-19 14:53:46]
中古で買ったよ。と言ってもBMWなら5シリーズ買えるぐらいの価格したけど。
新車だと1千万オーバーだからとても無理。
でもジャガーの美しいボディラインは昔からの憧れで、
ちょうど低走行の状態のいいのが出ていたので買いました。
もう10年近く乗っているけど走りは文句なく素晴らしいし、
メカ的にもトラブルは一切なし、
エアコンガスを一回補充したぐらいで、相変わらずの美しい内外装に惚れ込んでいます。
新車で買える人もいいけど、中古でも程度がいいものを選べば十分楽しめますよ!
731: 匿名さん 
[2014-08-19 15:17:09]
>>730
個人購入で趣味にあった車なら中古もありだよね。
ジャガーなら新車よりだいぶ割安だし、10年もメジャートラブルないって当たりだね。
732: 匿名さん 
[2014-08-19 16:52:57]
>10年もメジャートラブルないって当たりだね。
そうですね。1996年あたり以降からのジャガーは、
それまで弱いとされていたエアコンや電装周りは日本デンソー製になって、
エアコンもよく効くし(デンソーなので当たり前ですが…)
レザーやウッドのクオリティや質感は流石に素晴らしいし、
普段は腰がありながら滑らかな乗り心地ですが、
スーパーチャージャー付きなので本気になれば獰猛なぐらいの加速をするし、
10年乗っても飽きないとても魅力的な車です。
ただ唯一不満なのはナビがお馬鹿すぎることですかね。苦笑
733: 匿名さん 
[2014-08-20 19:20:36]
726はじめ、外車に対して変な誤解やコンプレックスみたいな思いを抱いている人って、
このご時世でもまだいるようですね。
港区、特に六本木や麻布エリアに行けばほぼ外車と言ってもいいぐらい外車だらけなのに。
確かに富裕層も多く住んでいるとは思いますが、
月々5万程度の駐車場を一生懸命払っている中程度の層も多いわけで、
メンテコストなど賢く節約しながら乗っている人達も多いでしょうし、
オイル交換10万って、どこからそんな発想が出たのか分かりませんが、
そういうことがまことしやかに書かれるぐらい、未知な世界だと感じている人がいるのだと、
ここの掲示板を見ると感じますね。
ここ以外のマンションスレもそうですが、世間の価値観は本当に多様ですね。
734: 匿名さん 
[2014-08-20 19:26:15]
外車でも、特にBMWは安いよね。
3シリーズとか10万20万からありますよ。
なにせタマ数が多いからね。
そんな車にいちいち高いメンテなんか必要なくて、
オートバックスで十分整備できる。
726はただ世間を知らないだけだな。
BMとか、別にありがたがって乗るような車でもないよ。
7シリーズ、M6とかは高級だけどな。
735: 匿名さん 
[2014-08-20 22:39:22]
>>734
確かにやっす~い外車も中古車屋に並んでるけど、メジャートラブル出たら修理代が車両代越えちゃうよね。
トップギアみたいにぶつけまくって捨てちまう訳にもいかんし。

遥々海を越えて運んでくる、国産車より信頼性が低くて高額な外車を敢えて選ぶのは実用性以外の部分に価値を見出だしてるヤツらだけでしょ。
日本国のためにも、他人と同じものが嫌なヤツらのためにも、国産車を選択する人達が多いほうがいいんだから。
あっ俺は外車(というか変わった車)好きね。
736: 匿名さん 
[2014-08-30 01:11:54]
国産車はトルクが細いから加速が鈍くて面白くない。
国産で60kgm超えるのはGT-Rのみ(下記参照)
http://greeco-channel.com/car/top100/max_torque_ranking_jpn/

外車だと100kgm超えるものもあったりトルクが太いから扱いやすいし加速が鋭く楽しい。
http://greeco-channel.com/car/top100/max_torque_ranking_imp/

国産でスポーツセダンの類いが少ないから、速くて楽しいセダンは必然的に外車ということになる。
737: 匿名さん 
[2014-08-30 16:30:47]
まあ日本じゃセダンは全然売れないからね。
738: 匿名さん 
[2014-08-30 19:50:56]
↑意味不明。。。SUVやミニバンもあるだろうけどほとんどセダンだろ。
スポーツカー、クーペは少ないし。田舎は知らんけど都内はそうだよ。
739: 匿名さん 
[2014-08-30 20:07:18]
http://response.jp/article/2013/08/01/203413.html

このところセダン人気の復活もあるけど、でも軽自動車やコンパクトカー、
アクアやプリウスあたりが強い。東京は違うのかな?
740: 匿名さん 
[2014-08-31 16:05:36]
このご時世、セダン乗りは年収1200万超えのアッパー層。
コンパクト(アクアやプリウス)は年収500万以下の庶民層。
セカンドカーとしてならありだけど。
ハイブリッドやエコ、それってつまり安い車を買うための口実だろ。
それだけ年収格差が広がっているということか、、、。
741: 匿名さん 
[2014-08-31 19:21:43]
↑データがありました。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1402/19/news140.html

世帯年収が低いほど「軽自動車」を選び、年収が1000万円を超えると「セダン」保有率が高くなることが、
リブ・コンサルティングの調査で分かった。
クルマを所有している人に、保有車種を聞いたところ「軽自動車」と答えたのは、
世帯年収200万円未満だと46%、200~400万円だと39%という結果に。
世帯年収400~600万円では26%、600~800万円未満では23%、800~1000万円未満では15%、
1000万円以上では12%と、年収が上がるにつれ軽自動車を選択しない傾向がうかがえた。

また「セダン」の保有率をみると、全体では11%だったが、世帯年収1000万円以上では22%。
「ミニバン」については、200万円未満が13%、200~400万円未満が15%とほぼ変わらないのに対し、
400~600万円未満の層になると24%に。「世帯年収400万円がミニバン保有の分かれ目とも言えるなど、
全体的に年収と保有車種の相関関係が見てとれた」
(リブ・コンサルティング)

「セダン」の保有率は60代(28%)が圧倒的に多く、全体の平均(11%)よりも17ポイントも高い。
20~40代の保有率がいずれも10%以下(20代:8%、30代:8%、40代:10%)であることから考えると、
「60代の団塊世代にセダン好きが多くいることが予想される」(同)
742: サラリーマンさん 
[2014-08-31 20:30:09]
外国車なんて珍しぬんしね
743: 匿名さん 
[2015-03-27 13:38:10]
皇族が乗る様な

センチュリー・ロイヤル

と成金に人気が有る

メルセデス・ベンツ

どう考えても国産車の方が良いと言える
744: 匿名さん 
[2015-03-27 18:25:04]
センチュリー・ロイヤル以前の御料車がベンツだったことすら知らないアホかね?無知はどっか行けよw
745: 匿名さん 
[2015-03-27 20:03:16]
センチュリー・ロイヤルの前はプリンスロイヤルだったことすら知らないアホかね?無知はどっか行けよw
746: 匿名 
[2015-03-30 23:37:52]
無策な税のおかげで軽中心の文化になる事が淋しいね。
747: 匿名 
[2015-06-19 15:07:49]
当然、国産車
外車なんて故障したら、すぐには直らないと思う
748: 匿名さん 
[2015-06-20 23:02:57]
田舎だと輸入車扱っているところが少ないから、故障を心配すると国産車になってしまうのは、仕方ないですね。
欧州車だと国産車より頑丈で、長く乗れることもあるけどね。

749: 匿名さん 
[2015-07-07 14:35:43]
>747
ドイツ車なら故障の心配もないし国産車と変わらないですよ。
部品の在庫も日本にあるみたいですから、ぶつけて修理に出してもすぐに戻ってきますよ。
750: 匿名さん 
[2015-07-08 12:41:01]
維持費や車検とか馬鹿高い
外国車は見た目だけだねー
751: 匿名さん 
[2015-07-08 13:55:20]
輸入車は保証期間内は消耗品程度しか金掛からないけど
保証切れたらバカみたいに金が飛んでいく
752: 匿名さん 
[2015-07-08 14:13:32]
相応の富裕層か虚栄心が強い人以外は
国産に乗りましょう
753: 匿名さん 
[2015-07-09 13:35:46]
んだんだ
754: 匿名さん 
[2015-07-09 15:36:00]
>752
国産でもいい車があれば乗るよ。
いいっていうのは、外装デザイン、内装の質感デザイン、エンジンの高揚感、走りの良さ、
乗り心地の良さ(国産のようなフニャフニャではなく、高速域での安定の高い接地感のある
シャキッとした乗り心地)など。
具体的には、例えばスポーツカーならポルシェや、フェラーリなど、
ラグジュアリーなら、ロールスロイスとは言わないまでも、ジャガーのような瀟洒な内装に、
スポーティーなエンジンと素晴らしい足回りなど。
そういう国産車があるなら興味あるけど…
最近の国産って軽とかミニバンとか、そういうのばっかで飽々。
755: 匿名さん 
[2015-07-09 15:45:29]
家族がいればミニバンは1台いるでしょ?
独身の方なら選択できないでしょうけど。
756: 匿名さん 
[2015-07-09 16:13:49]
ミニバン?無個性のBOXカーだよね。まるで人を運ぶただの箱。
それなら、ポルシェのカイエンとか、レンジローバーなら車内も広々だし、
ボディ剛性も高く、もしもの事故の時にも家族を守れるだけの強度がある。
でもミニバンなら即死でしょ。車はデザインだけではなく、
特に輸入車は人を守るという面において国産車とは雲泥の差を感じる。
国産は安かろうそこそこの性能。輸入車はそこそこ高いけどはるかに性能が高い場合が多い。
それが信頼感のアップ=ブランド価値を高めているのでは?
とにかく家族の命を預けるのが車だから、自分なら輸入車を選ぶよ。
757: 匿名さん 
[2015-07-09 16:16:38]
へぇ、日本車の安全性信じないって気の毒
758: ママさん 
[2015-07-09 16:17:35]
ミニバンにカチンとくるのは、ファミリー層じゃないからでしょ。
759: 匿名さん 
[2015-07-09 16:29:39]
>ファミリー層じゃないからでしょ。
ふむ。港区、広尾や麻布のファミリー層でミニバンに乗ってる人とか見たこと無いな・・
うちのマンションの地下駐車場、分譲なのでほぼファミリー向けだけど、
スポーツカーやセダン以外だと、ポルシェ・カイエンやレンジローバー、
あと国産だとレクサスのRXが停まってるけどミニバンは無いね。
所得層と住んでるエリアで違うんじゃない?
過去スレだけど>741にその辺のこと書いてあるね。
760: 匿名さん 
[2015-07-09 16:33:25]
外国車はリコールが多いね
故障部品の調達も時間かかるし
車検や諸々時間も無駄な費用もかかりすぎ
国産車が一番だよ
見栄っ張りさんなら止めないけどね
761: 匿名さん 
[2015-07-09 16:38:51]
今どき外車だから見栄っ張りってどんだけコンプ抱えてんだ?笑
家族の命を預けるのが車だから、自分なら輸入車を選ぶ。以上
762: 匿名さん 
[2015-07-09 16:46:37]
日本人は日本車に乗りましょう。
その国の人に嘲笑されますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる