タマホーム株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「アンシア市川ザ・レジデンス[旧:(仮称)市川低層デザインレジデンス]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 新田
  6. 4丁目
  7. アンシア市川ザ・レジデンス[旧:(仮称)市川低層デザインレジデンス]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-10-06 12:23:44
 削除依頼 投稿する

アンシア市川ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市新田4丁目13番(地番)
交通:総武本線 「市川」駅 徒歩7分 (「シャポー市川宮田口」より徒歩5分)
間取:LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:53.37平米~88.49平米
売主:タマホーム
販売代理:プロパスト


施工会社:株式会社シミズ・ビルライフケア
管理会社:株式会社大京アステージ

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2015.1.14 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-08 15:26:59

現在の物件
アンシア市川ザ・レジデンス
アンシア市川ザ・レジデンス
 
所在地:千葉県市川市新田四丁目1387番1、3(地番)
交通:総武本線 市川駅 徒歩7分 (「シャポー市川宮田口」より徒歩5分)
総戸数: 22戸

アンシア市川ザ・レジデンス[旧:(仮称)市川低層デザインレジデンス]ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-09-10 22:31:19]
プロパスト大丈夫か?
2: 匿名さん 
[2014-09-11 23:29:22]
駅は遠くなくて、線路からは少し離れているので、場所としては良さそうだと思います。ホームページにはまだあまり情報が無いですが、どんな間取りになるのか気になります。
3: 匿名さん 
[2014-09-13 21:07:34]
低層階・小規模マンションになるんですね。
駅に近いので落ち着いた環境はさすがに無理でしょうか。
部屋も広い&利便性優先の方には悪くないですね。間取りどうなるんでしょうね。
完成と販売が同時になるんですか?実物の部屋が見られるのは良いかもと思います。
4: 匿名さん 
[2014-09-15 18:38:51]
住宅街の中に建設される感じですね。
住戸数が少なくて低層だと戸建てみたいですね。
JR総武線が最寄りだと、資産価値もあるのでは。
駅から近めで第一種住居地域。
ただ、販売価格が高いかもしれない。
住戸数も少ないですし。
5: 匿名さん 
[2014-09-15 19:19:15]
現地、ほぼ真上に高圧鉄線が通ってますね。
どうなんでしょうか。
6: 匿名さん 
[2014-09-16 20:37:21]
4さん
駅からこれだけの距離があるとある程度は値段は下がってはくるのですが、
ここは低層階だし、周辺の環境からみても駅近の物件と同じ位の価格だろうな
とは思っています。お買い物なんかはやはり駅まででないとなさそうな
感じでしょうか?近くにちょっとした小さなスーパーでもあればいいのに。
買い忘れたものがある時なんかに駅までまた行くとなると結構な
距離ありますよね。
7: 周辺住民さん 
[2014-09-16 21:44:58]
>>6
駅徒歩7分で遠いって、今は相当駅近(もしかして直結?)な暮らしをされていらっしゃるんですね。
8: 匿名さん 
[2014-09-18 19:03:17]
近すぎても落ち着かないだろうし、ほどよい距離なのではと自分は思いますよ。

情報がまだ物件概要くらいしかないんですね。間取りがLDK+S(1LDKタイプ)~3LDKとありましたが、戸数が少ないわりにはいろいろな世帯が入居しそうな感じですね。

買い物する店はやはり駅前なんですかね。買い忘れの場合は近くのセブンイレブンで何とかなるのではと思いますよ。今はコンビニでも生鮮品扱ってますしね。もう一軒くらい別のコンビニがあると良かったのですが。
9: 匿名さん 
[2014-09-20 13:50:32]
7分くらいだったらちょうどいいんじゃ?
駅は近いと繁華街っていう感じになってしまうし
5分以上10分以内のエリアなら十分に近いと言えるのではないかしらと。

低層だから人気、でますかね??
どうして低層なんだろう?と思ったら第一種低層地域だったんですか。
駅に近いから意外です。
10: 周辺住民さん 
[2014-09-24 11:49:17]
市川駅の改札から宮田口まで1Fはシャポーの菓子、生鮮食品、惣菜街。駅前のスーパーより良いものがあります。
B1ドラッグストア、本屋、メガネ屋さん、フアッション、コーヒーショップ。
宮田口出てすぐは品揃えの良い青果店、美味しいパン屋。
現地そばのセブンイレブンまでは、地味目だけど商店街。
ちょっと良い居酒屋、イタリアン、そして弁当屋、惣菜屋。あと入り口も自転車屋さんと果物屋の間。買い物はまず困らないかな。
現地もちょっと横に入った住宅街。静か。問題ははやはり上に高圧送電線が通っていることと、前の住宅との距離があまりない事(駐車場ていどかな)。建て方にもよるが少し閉塞感があるかも。あと先日の大雨でもはセブンイレブン前)はかなり水に遣ったような。現地は不明。
高圧線は、本当に人それぞれなので、現地みて総合判断したら?実際、高圧線にそってずっと住宅やマンションが続いています。
11: 匿名さん 
[2014-09-25 19:55:35]
>>9さん
第一種低層地域だと周辺に高い建物が建つ事はまずなく、
購入した時の眺望は約束されるのでいいなと思います。
窓から見える景色は結構重要だなと。前に高い建物が
できたりすると圧迫感さえ感じますから。
駐輪場がちょっと少ないかな。各家庭2台は借りられない
計算ですよね。22世帯に33台。せめて最低2台は借りられれば
よかったのに。
12: 周辺住民さん 
[2014-09-28 23:56:32]
勘違いしてました。建設前のイメージでいましたが、現地改めて見に行ったら、囲いが空いていて中が見えました。敷地ギリギリまで建物のようです。概要図そのまま。
前は駐車場と建物だから、駐車場で抜けている所以外は前の建物と距離がない。部屋によっては前が塞がれている感じかな。
どんな建物にするんだろう。
13: 匿名さん 
[2014-10-08 23:11:15]
2015年建物完成&販売

と公式のホームページに書かれているのですが完成後販売という事なんでしょうか。
それまでの間はモデルルームも特になく、資料を見て、あとは出来上がったら現地を見て判断する形?
前々から検討を重ねたい人にとっては微妙かな。
実物見て決めたい派の人にはいいとは思う。
14: 匿名さん 
[2014-10-14 12:44:25]
マンション物件は、大抵の場合
予定したデザインや間取りを見て購入するものですが
出来れば、モデルルームなどではなく現物を見て購入したいのが正直な気持ちです。

ただ、完成後の販売の場合で問題になってくるのは
なかなか完売しなかった場合、イメージも良くないし
売れないままに中古物件になってしまう物件が出てくること。
15: 匿名さん 
[2014-10-20 22:45:58]
早く売れる自信があるから完成後販売っていう部分もあるんじゃないかなと感じます 売れるのであればモデルルームとかを作る労力もコストも必要なくなってきますからね… 低層っていうのは凄く良いと思います 低層のマンションって人気の割にはなかなかないですからそれで強気なのかも
16: 匿名さん 
[2014-10-28 11:11:25]
お店が色々あるので便利そうな場所ですね
河川敷が近いので、ロードバイクや自転車の練習、マラソンなどが趣味の方には
良い場所かなと思いました。
小学校、中学校も近いのでお子さんがいらっしゃる方にも安心ですね。
17: 匿名さん 
[2014-11-04 12:02:59]
>13さん
今はマンションは青田買いで契約するのが一般的ですが、
実物を見ないで購入するのって怖くないですか?
モデルルームに満足しても、実際の建物の周辺環境や
立地、日照や騒音、外観などは完成後物件でないと
確認できないので私は貴重だと感じます。
18: 匿名さん 
[2014-11-11 15:27:12]
青田買いが多いですが、ミスマッチングがないようにMRがあるのでしょうね

ただ完成後販売だと普通に安心感はありますか
実際の環境(日照風通し音)を確認できるからものすごい判りやすいというか

徒歩5分の場所だしすぐ売れる自信があるんでしょうか
19: 匿名さん 
[2014-11-19 10:01:48]
立地良いですしね。駅・学校が近いとファミリーにも好まれそうです。
公式サイトにはまだ間取りや設備仕様が出てないですがいつ頃発表でしょうか?
1LDK・2LDK・3LDKの割合はどうなるんでしょうね。
>>10さんの情報だと色々と住みやすそう。住宅街ということで治安も良いんでしょうか。
20: 匿名さん 
[2014-11-27 12:04:05]
買い物するとなるとどこを主に利用する事になるのでしょう。
駅前には少々お店がまとまっていますのでやはりそちらでしょうか。
学校に関しては近くにあるので子供がいるファミリー世帯には
安心して生活出来るかもしれません。

21: 匿名さん 
[2014-12-08 20:20:41]
駅まで7分程度の距離だと
自転車がなくてもそこまで不便に感じる様な距離ではありませんね、
買い物に関してもお店が周辺にありますので、
ファミリーでも快適に生活出来る立地ではないでしょうか。
22: 匿名さん 
[2014-12-16 09:18:29]
公式サイトには駅から徒歩5分とありますが、実際は7分程度かかります?
それでも徒歩通勤での許容範囲ですし、中古販売時も有利な材料になると思います。

Jタイプはルーフバルコニー付きですが、ルーフバルコニーが北側ですし面積も狭く微妙ですかね・・・
専有面積と部屋の配置は好みなので情報が出揃うのを待ちたいと思います。
23: 匿名さん 
[2014-12-26 09:19:12]
キッチンが南向きバルコニーに面しているのはどうなんでしょう。
窓がついているので換気もできますし、明るいキッチンで
良いと思いますが、夏は暑くなりすぎたりしないのでしょうか。
お米や常温保管の野菜などが心配です。
24: 匿名希望 
[2014-12-27 06:40:54]
この場所、9月のゲリラ豪雨のときにしっかり冠水していました。
一階部分を下げて作っているようですが、冠水したら床上浸水しないのか?と気になっています。
25: 匿名さん 
[2015-01-04 23:18:56]
直接日の光が当たらないようにすれば、極端に傷んだりとかいう事はないんじゃないかと思うけれど…日当たりもブラインドなどで調整すればいいだけの話ですし
とはいえ、常温保存の物とかの事とか考えている人ってそう多くなかったでしょうから、日差しについてどうするかとか気を付けてみようと新たに感じた方も多いような問題提起だったかもしれないですね。
26: 匿名さん 
[2015-01-14 09:42:10]
正式名称決まったみたいですね。「アンシア市川ザ・レジデンス」とあります。
アンシアって個人的にはあまり聞かないマンション名なんですけど
この辺りだと有名なんでしょうか。

>>24
そうなんですね。これから雨量も増えていくでしょうし対策はされるんでしょうか。
物件概要を見ると専用テラス付の一階の住居もあるみたいです。デザインが気になります。
27: 匿名さん 
[2015-01-25 21:56:59]
「タマホーム」「アンシア」で検索してみたら、東京の西新井のマンションとあとここが引っ掛かってきました。
これから作られるシリーズっていうトコなんですかね?
西新井の方もこれから販売になるマンションみたいなので。
そういうブランディングのスタートとしては
気合いが入ってキッチリ造ってくるといいですよね。
28: 匿名さん 
[2015-02-06 13:14:27]
MRの部屋の間取りも一番いい間取りのMRになっていることが多いので、
想像がつかないですよね。
やはり、一番は現物を見てですが、完成する前までに売却するというのが今の不動産の主流となっていますからなかなか難しいですよね。
29: 匿名さん 
[2015-02-21 16:54:54]
3LDKですが6590万円迄になっていますね。
HPを見ると3980万円からになっているので、勘違いしそうになりました。
1LDKの金額ですね。
立地が良いだけに、結構、値段も高めですね。
間取りのレイアウトも縦長過ぎずに、使いやすいと思います。

30: 匿名さん 
[2015-02-22 10:36:53]
いやいや、『第一種低層住居専用地域』ではなく『第一種住居地域』ですよ。
そもそも前者だったら3階くらいまでしかたちませんから。
勘違いすると危ないですよ。
31: 匿名さん 
[2015-03-06 10:00:20]
>23さん
私も同じように考えましたが、ガラスに直射日光を防ぐ対策さえすれば
問題ないように思います。
共稼ぎで不在がちでしたら不向きかと思いますが、
家事をする時間の多い専業主婦の方でしたら、キッチンは南向きが
最適なのかもしれませんね。
32: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-03-10 15:09:58]
近隣に住むものです。
ここは前の路地が年に二度三度雨水の為冠水します。
向って右側駐車場入り口の不自然な急傾斜、
左側入り口のおかしな凸凹障害はそれを予測しての事でしょう。
冠水の雨量は下手するとヒザ下近くまでになることも!!
サバイバル好き以外にはお勧めできません。
33: MR見学者 [男性 30代] 
[2015-03-11 16:23:36]
MR見学してきました。駅からも近いし、4階からの見晴らしも良かったけど、細切れの収納が残念すぎる。。。間取りもこれというものがなく、見送りました。
34: 匿名希望 
[2015-03-14 20:52:56]
>>32
同意です。
この道は時々冠水する場所ですね。
また夏に台風や豪雨がきたらどうなるか。
35: 周辺住民さん 
[2015-03-17 15:47:16]
>32さん

市の方で排水ポンプの能力アップ工事をしているらしいですよ。
完成すれば、今よりマシになるといいですね。
http://www.city.ichikawa.lg.jp/common/000104802.pdf
36: 周辺住民さん 
[2015-03-19 12:22:58]
>>35さん
速やかなお役所仕事を期待したいものです。
37: 匿名さん 
[2015-03-20 23:15:30]
冠水時の雨量がひざ下近くまでになるんですね(汗)
市の下水道整備で改善されるといいなって思います。

31さん
私もキッチンは明るくて、作業のしやすい
南向きがいいなって思います。
またキッチンにバルコニードアがついているのも
ゴミなどの面で便利でいいなって思います。
38: 購入検討中さん 
[2015-03-21 19:40:38]
あのバルコニー側の駐車場、先々建物建ちそうですね。
39: 匿名さん 
[2015-04-02 19:38:04]
バルコニー側のキッチンのある部屋はDとJ(モデルルーム)のみでしょうか。
キッチンが5.4帖とかなり広め。お料理好きの方向きかな。明るいキッチンって良いですね。
ただDタイプは収納の少なさが気になりますね。WICがないのはしょうがないとしても
小さいクローゼットばかりだと布団はどこに収納するのか?とちょっと考えてしまいます。
40: 周辺住民さん 
[2015-04-03 01:21:41]
>>39
同感です。
収納が細切れすぎます。
41: 購入検討中さん 
[2015-04-12 14:24:36]
昨日マンションを見てきました。

最悪にも雨になっちゃったのですが、思っていたよりもお部屋は明るかったです。

案内された部屋はすごく広く感じ、主人も割と満足していました。

ただ、やはりサラリーマン家庭の内らでは支払いが。。。

少し広さを我慢して、お部屋を小さくするか悩んでいます。

我が家は夫婦のみなので、今は2LDKでも良いかと思ってますが、
将来子供ができたり、売ったりすることを考えると3LDKの方が良いのでしょうか?

シャポー口から徒歩5分という点で、この建物が気に入っています。
42: 匿名さん 
[2015-04-14 14:14:18]
市川に住む友人が、
シャポーには何でもあって、
買い物が便利だと言っていますが、
良いお店があるのでしょうか???

個人的には、
船橋の方が住みやすいと
思っていますが。。。
43: 匿名さん 
[2015-04-15 14:46:31]
3LDKの方がこの辺りだと需要がありそうなので、
もしも売却する可能性があるのなら、3LDKの方がいいんじゃないかなぁとは思います。
それぞれのご判断によるとは思いますけれども。
この辺りだと子供がいる人多いですしね。

シャポーは色々とありますよ。
思っていたよりもテナントは多かったです。
外食とアパレル関係は特に充実しているかと。
44: 匿名さん 
[2015-04-28 22:14:24]
県外だとあまり地盤のこととかわかりません。モデルルームを見ても気分が高揚して忘れがち。やっぱり自分で確かめないとですね。落ち着いていていいなと思います。
45: 匿名さん 
[2015-05-10 13:42:14]
ここまで収納が細かいところってあまりないような。布団は圧縮袋で縮めて縦にして入れるしかないでしょうか。季節ごと入れて衣替えなしっていうのもありかも。いろんな間取りがあるのでいろんな世帯の方が入られそうですね。
46: 匿名さん 
[2015-05-22 18:18:59]
千葉県内には暮らしたことがなく電車で何度か通ったことがある程度なので知識がほとんどないのですが、今日ネットのサイトで市川市の写真を見て驚きました。
富士山とスカイツリーが写った写真なのですが、市川市ってすごい都会なんだなと思いました。ビルが都内並みに多くて。
マンションのあたりも駅から近いので賑やかそうですね。
47: 匿名さん 
[2015-05-23 16:16:44]
バランスのとれた良い街ですよ。
48: 匿名さん 
[2015-09-02 23:19:51]
完売は出来たのでしょうか?かなり苦戦してたみたいですが。。
49: 周辺住民さん 
[2015-09-09 23:29:04]
今日の台風後の大雨で付近一帯が冠水してましたが、、大丈夫でしたでしょうか?
50: 匿名さん 
[2015-10-27 00:43:34]
まだ、何部屋も残ってるみたいですねー。
もうすぐ1年経ちますよ
51: 匿名さん 
[2015-11-03 12:00:36]
いくらなんでも、ビル管施工はないし、管理会社の選定にもセンスが無い。
52: 匿名さん 
[2015-11-15 18:23:57]
テラス付きがあるというので、間取り図を拝見しました。
Dgタイプの間取りが面白かったです。
キッチンからもテラスに出られる
玄関側にもプライベートな広いアルコーブがあって、自転車等もとめられる
リビングは南向きでとても明るそう
ただ、クロゼットは細かく分かれていて、大きなものは仕舞えないかも?
キッチンの広さと収納はありがたい
などなど
54: 匿名さん 
[2015-11-29 19:37:25]
ある部分、戸建て風な感覚の間取りなのかなと思いました。
一階はあまり人気がないのだろうかと思っているのですが、アルコーブやテラスなどの利用価値があると、一階もいいかななんて思えます。
外からとか上からの視線などが気になる場合もあるかと思うのですが、いかがでしょうか?
56: 物件比較中さん 
[2015-12-04 19:14:18]
市川~船橋、徒歩5分以内限定でマンションを探しています。

中古マンションも見ましたが、最近ずいぶんと高くなってきている感もあり、頑張って新築狙いです!

アンシア市川は徒歩5分(シャポー市川)とありますが、純粋な市川駅からだと7分とのことで、実際の距離的にはいかがでしょうか?中古で販売する時にも5分と言えるのでしょうか?

この週末に天気が良ければ見に行ってみたいと思いますが、どなたか行かれた方の感想もお聞きできればと思います。

59: 物件比較中 
[2015-12-05 07:20:20]
>>56
買わないほうがいいと思います。実物見れば分かります。
60: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-12-05 15:10:50]
モデルルームに行ってきました。
駅も近くて、駅ビルの中や駅周辺にはいろんなお店がたくさんあるので便利だなぁと感じました。
間取りも色使いも個人的には好きで、収納も沢山あって、細かい気づかいがされているマンションだと思いました。
私はあまり人付き合いが得意な方でもなく、戸数がたくさんあるマンションもいくつか見たのですが、個人的には小規模なマンションのほうが落ち着くなぁと思いました。

次回主人と一緒に見てから決めようと思います。
61: 匿名さん [男性] 
[2015-12-05 16:03:32]
人付き合いが苦手なら、大規模マンションの方がいいですよ。
62: 匿名さん 
[2015-12-17 17:42:32]
大規模な方が良いですか?
私も小規模な方が好みなのですが。
大規模だと挨拶もしなかったりするのかもしれませんが、それもそれで気まずい雰囲気を感じます。
小規模だと挨拶くらいはしないといけないけれど、顔くらい知っていると安心感もあるかなと思うのです。
その分、マナー違反なども少ないのではと思うのですが。
63: 匿名さん 
[2015-12-19 00:21:31]
大規模でも挨拶ぐらいはしますよ。
小規模の方が近所付き合い密になるので
ある意味面倒くさいということです。
64: マンション検討中さん 
[2016-06-20 22:51:12]
実際住まわれてる方、住み心地はいかがでしょうか⁇
65: 匿名さん 
[2016-06-24 21:23:17]
まだ売れてないんだー。
もう、中古物件ですよ
66: マンション掲示板さん 
[2016-07-10 16:14:27]
>>64 マンション検討中さん

日当たりもいいし駅から近いのに電車の音もせず快適です。大雨の日は大変ですけどね。
67: マンコミュファンさん 
[2016-10-06 12:23:44]
ここのマンション、エントランス最悪。
ベビーカーの皆様はどうやって入ってるんですか?
あのGLから1段あがってるのは雨天対策なんでしょうけど残念ですね。およそ20センチくらいですか。狭い部屋もあるみたいなんで、単身とかDINKSとかには関係ないでしょうけどねぇ。広い部屋作るんなら、あの段差は大きなマイナス。
エントランスホールを半地下にしなくてはいけなかったんでしょうか、他にうまくやる方法なかったんですかね。
やはりタマホームですかって感じ。そこらへんで戸建て作ってりゃいいのに。

あと、ここ検討してる人、南隣りにある古いアパートの住人とか注意して見に行った方がいいですよ。
洗濯機が外置きなんですけど、朝から洗濯機回しながら井戸端会議が外で大開催されますからね。
近くに幼稚園もあるから朝は子供の声とかもすごいですし。ファミリーの皆様ならお互い様ってことで気にならないかもですけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる