安田不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ワテラス タワーレジデンス(旧名称:淡路町2丁目再開発)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田淡路町
  6. 2丁目
  7. ワテラス タワーレジデンス(旧名称:淡路町2丁目再開発)ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-12-08 22:19:54
 

10/14日経より。
--------
東京都千代田区神田淡路町2丁目で、移転した小学校の跡地などを再開発する事業が動き出す。
安田不動産・東急不動産・東京建物・地元の地権者などでつくる再開発組合が2009年11月に
解体工事に着手し、オフィスやマンション、商業施設などが入る地上41階建てビルなど3棟を建てる。
総事業費は約630億円で、2013年3月の完成予定。
(中略)
本体棟はマンション314戸のほかオフィスや駐車場とする。そのほかスーパーや飲食店などの
商業施設が入る。南側は地上8階建てのビルで、区の保育所や福祉施設が入居。
周辺に淡路公園(約3000m2)や広場も整備する。
本体は2010年3月に着工、2011年5月にマンションの分譲を始める予定だ。
--------

地上41階建、総戸数333戸のタワーマンション。
久々のビックプロジェクトですね。

ワテラス タワーレジデンスについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番他(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.14平米~146.93平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル


施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定

【スレッドタイトル・本文を編集しました。 2010.12.08 管理人】


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/

[スレ作成日時]2009-10-14 11:12:06

現在の物件
ワテラス タワーレジデンス
ワテラス タワーレジデンス
 
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
総戸数: 333戸

ワテラス タワーレジデンス(旧名称:淡路町2丁目再開発)ってどうですか?

No.1  
by 買い換え検討中 2009-10-14 20:48:07
今って現地はどうなってんの
No.2  
by 匿名さん 2009-10-15 23:56:41
これはすごい!!買う。
No.3  
by 買い換え検討中 2009-11-14 19:35:33
まだ当分先の物件だけど、実需として検討するには御茶ノ水駅というところがネック。
今どきエレベーターもエスカレーターもなく、階段やホームも狭くて危険な、バリアフリーには程遠い駅。

保育所も入るならファミリーも対象なのだろうし、デベからJRに申し入れしてくれないかな。
せっかくの再開発なんだしさ。
No.4  
by ビックリ 2009-11-14 19:55:17
その小学校の前にある古いマンションに10年前まで住んでいました。

あのあたりはJR御茶ノ水と地下鉄淡路町の間にあってあの頃も今も寂しい場所ですが、これから再開発されるんですね!

近くに神田の最高級な外食環境もあり(ぼたん、神田川、神田で1番のおそば屋さん(名前わすれた))、とても魅力的な地区ですね!
No.5  
by 近所をよく知る人 2009-11-15 02:25:05
敷居の高い老舗とか、楽器屋とか予備校とか、近くになくても全然困らないものばっかりあるのがこのエリアですね。逆に生活必需品を売っている店はあまりないという・・・

この寂しい場所が活気付くためには、個人的にはファミリー層をどれだけ呼び込めるかだと思っています。
ファミリーにとって魅力的なテナントが入ればもう少し生活感が出るのではないでしょうか。

私も今は単身で近くに住んでいますが、もうすぐ結婚して引っ越す予定です。相手がスーパーもろくにないこのエリアを嫌がっておりまして。
この物件ができる頃に、できたら(子供も連れて)戻ってきたいと思っているので、期待してます。

まあそれには確かに駅の改良は必要かもしれませんね。大の男でもたまにヒヤッとすることがあります。
近くの病院の医師たちが署名活動をしていると聞いたことがあるのですが、進展はあったのでしょうか?
No.6  
by 4 2009-11-15 08:56:25
(笑)。そういえばスーパーはなく生活できません(笑)。横断歩道の角に小さなパン屋さんみたいなのがあったけど今はあるのかなぁ?

でも今回の規模の開発ならスーパーも新しくできるように思います。

今なら昌平橋通りを北に10分位の場所にピーコックがあります。

日立も社屋を建て替えてますしね、あの辺りはどう発展していくのだろう?楽しみです。
No.7  
by 近所 2009-11-21 12:38:09
現地見てきました。
かなりの範囲を再開発するんですね!東京新名所とまではいきそうにないけど。でうなるのか楽しみですね。
No.8  
by ご近所 2010-01-14 02:09:59
再開発地区の近くに住んでいます。
この小学校に通っていました。

この地区周辺ににずっと住んでいますが、そんなに治安のよい場所ではないと思います。

周りに飲み屋も多く、酔っ払いが騒いでいたり、道路で熟睡されている方もよく見かける。
近くに大学もあるので、学生が悪ふざけしたり公園で思いっきりボール遊びしてたり、焚火(キャンプファイヤー?)してたり、花火してたり

小学生のころはよく不審者に声をかけられ、連れていかれたこともあります。

再開発で周りの環境は変わるかもしれませんが、、、

オフィス街に囲まれ、夜はほとんど人出もなく
秋葉原という様々な人が集まる繁華街が近いということは、
予測できない危険も沢山あると思うのです。

ずっとこの近くに住んでいて、子育てには向かない土地だと思っています。


ただ交通を考えると、これ以上いい場所はないと思うくらい良い場所です。
ほとんどの繁華街に30分以内で行けます。



再開発の工事期間中、この周辺には少し立ち寄って休憩できる公園もなくなり

保育園は交通量の多い道路ぎりぎりの仮園舎を使わなければならないし

今この地区の近くに住んでいる人は、再開発に賛成の人はあまりいない気がします・・・


今更思い出の地は戻らないし、再開発を止める事も出来ないので、、、
せめて良い方に変わってもらえるよう願う事しかできません。

新しく入居を考えている方は、良いところばかりを見て新しいものに飛びつくのではなく、
後で「こんな筈じゃなかった」ということにならないよう、
しっかりと自分の目で環境を見て決めて欲しいです。
No.9  
by 匿名さん 2010-01-15 22:56:42
いもやとか松栄定ってまだあるのかな?昔よくいったなぁ。
No.10  
by 匿名さん 2010-01-15 23:49:02
二年前くらいだったか、懐かしくていもやで天ぷら食ったが味にはあまり感動はなかった(普通においしいが、昔ほどではということ)。
しかしあの店のきれいなカウンター見ていると、昔も今も本当にいい店だなーってしみじみ。
No.11  
by 電波オヤジ 2010-01-27 16:12:19
解体工事で震度1~2の揺れを感じる今日この頃
セブンイレブンの成田さんは元気だろうか?
No.12  
by サラリーマンさん 2010-02-02 21:22:50
聖橋クリニックも再開発に飲み込まれるんでしょうか?ぜんぜん解体する雰囲気じゃなないですが
No.13  
by 周辺住民さん 2010-02-08 19:06:37
あの蔦の古い建物は残してほしいな。
No.14  
by 匿名さん 2010-02-08 19:12:25
マンション自体は、314戸では
あまり大規模とは言えませんね。
地権者さんも入るだろうし。
No.15  
by 地元不動産業者さん 2010-04-13 14:23:16
ここもスレ立ちましたか。

マンションは、タワマンだし。分譲価格帯の幅が広いし、地権者が多く入るから管理組合とか大変そう。
揉め事が日常茶飯事な予感がします。

分譲で買った新住民さんいじめられないかな?
No.16  
by 匿名はん 2010-06-15 20:11:44
何か進展はありますか?
No.17  
by 匿名さん 2010-07-26 23:38:07
公式ホームページまだですか?
No.18  
by 購入検討中さん 2010-09-15 00:29:04
坪4百という噂があったりなかったり・・・
No.19  
by 匿名さん 2010-10-22 01:54:30
ひゃ~タカっ。中国人投資家が来ないことを祈るのみ。
No.20  
by 匿名さん 2010-10-22 03:36:15
アキバまで徒歩3分くらい
ヲタには夢の環境
No.21  
by 匿名さん 2010-10-22 03:56:15
なるほど来年の5月販売か・・・ 今は買えないけど頑張って頭金作るじぇ!! とりあえず1000万は必要なんだよね・・・(苦笑) でも個人的にはベストな場所。 やっぱ医療関係者が多いんだろうなぁ。。。
No.22  
by 匿名さん 2010-11-21 01:30:03
そろそろ公式欲しいね。どんな設備が入るんだろか。住居はお金持ちばっかりかね。
No.23  
by 匿名さん 2010-11-27 00:08:34
住居は上層だけらしいから、買えるのはお偉いさんばかりになりそうだな。
No.24  
by マンコミュファンさん 2010-12-02 18:45:27
物件公式サイトがオープンしました。名称は“ワテラスタワーレジデンス”。
http://www.chiyoda-tower.jp/
No.25  
by 購入検討中さん 2010-12-02 19:13:29
公式みました。
坪400で買えますかね。
場所は魅力を感じます。
No.26  
by 匿名さん 2010-12-02 19:53:42
まぁここが無理そうなら駅の反対側のダイワとかもあるしね
No.27  
by 匿名 2010-12-04 15:42:05
確かに場所は魅力的ですね。
No.28  
by 匿名 2010-12-04 16:15:45
かっこよさげだけど、下駄履きは後々大変だから、その分割安で400くらい?
No.29  
by 匿名 2010-12-04 17:03:30
ワテラスっ名は、カッコいいのでしょうか?
No.30  
by 匿名 2010-12-05 00:33:40
ここの下駄は保育園とか何か決まってなかった?
スマッチの口コミのほうに詳しく載ってたはず。
No.31  
by 匿名さん 2010-12-05 13:20:12
“和テラス”
No.32  
by 匿名 2010-12-05 16:20:26
ワテラって由来は何でしょう?
No.33  
by 匿名 2010-12-05 16:25:05
名前ダサ。
No.34  
by 匿名さん 2010-12-05 17:59:43
***www
No.35  
by 匿名 2010-12-06 07:16:42
このマンションと同時に付近のスーパーや商業施設も充実するでしょうか?
No.36  
by 匿名さん 2010-12-06 07:42:56
山手線内の駅直結というと、ヒルトップタワー高輪、アウルタワー東池袋辺りと競合ですかね。
No.37  
by 購入検討中さん 2010-12-06 10:24:16
ヒルトップタワー高輪、アウルタワー東池袋とはいくらなんでも競合しないでしょう。
上記2つは人気のない駅で、高級マンションとはいいがたいですよ。
利便性も表示住所も全く違うので、価格も、購入層もそりゃ同じマンションを検討することはありえないのでは?
それなら三井の飯田橋のほうが近いのでは?
No.38  
by 匿名 2010-12-06 10:42:27
駅、なら
新御茶ノ水駅が人気って話は聞きませんが?
小川町や淡路町のホームまでって結構歩きますよね。
No.39  
by 匿名さん 2010-12-06 11:39:14
アウルタワーが建つ東池袋地区ってA級戦犯が処刑された場所でしょ?
そんな場所、オイラは金もらったって住みたくないよ。
怖い怖い。
No.40  
by 匿名さん 2010-12-06 11:53:31
マンション名どう考えても可笑しいでしょ(笑
ワテラスタワー ださいなー
No.41  
by 匿名さん 2010-12-06 12:08:24
総戸数:333戸(内地権者80戸)
販売時期:平成23年春
竣工時期:平成25年3月初旬
地上41階建て
売主:安田不動産、東急不動産、東京建物
販売代理:東急リバブル、東京建物、三井不動産レジデンシャル
設計:佐藤総合計画
施工:大成建設
No.42  
by 匿名さん 2010-12-06 13:01:16
ここ建ってローレルアイの連中涙目?

ざまぁ
No.43  
by 匿名さん 2010-12-06 16:50:24
いやいや・・・

ここの再開発の話は一番最初にあり、スパーできるからそれまで辛抱してね みたいなのりでしたから、買った方は全員知ってると思いますよ。

No.44  
by 匿名さん 2010-12-06 17:43:12
むしろローレルアイを坪300万円前後で買った奴らはホクホク顔だろ。
再開発でタワマンができて、スーパーなど商業施設ができて利便性は増すし、淡路町の相場も引き上げられるし。
日本橋にトルナーレが出来て、あの辺りのマンション持ってた人がホクホク顔になったのと同じ構図。
No.45  
by 住まいに詳しい人 2010-12-06 18:06:24
ここってさあ、敷地に丸の内線が走っているんだよな
深いことは深いが振動の問題はないの?

>>42
価格が違い過ぎるから問題ない
むしろ>>44の言う通り
No.46  
by 匿名 2010-12-06 19:52:30
平成25年3月か
先の長い話だね
No.47  
by 匿名さん 2010-12-06 19:58:37
淡路町って千代田区でも住みたくないエリアですね。
旧神田区エリアは小汚い雑居ビル街ってイメージ
No.48  
by 匿名さん 2010-12-06 20:09:53
商業地域は他もそんなもんでしょ
No.49  
by 匿名さん 2010-12-06 20:14:25
旧麹町区エリアと旧神田区エリアを一緒にしちゃダメ!
同じ千代田区でも天と地の差があるからね。
No.50  
by 匿名さん 2010-12-06 20:20:01
住むなら旧麹町区だね。
旧麹町区民にとったら旧神田区と一緒にされたくないと思ってるよ。
No.51  
by 匿名さん 2010-12-06 20:20:51
雑居ビルが嫌なら住宅街いけばいいんじゃね
No.56  
by 匿名さん 2010-12-06 20:34:46
別にアドレス自慢じゃなくても利便性で充分需要はあると思うけど
No.57  
by 匿名さん 2010-12-06 20:37:35
ひとそれぞれだけど少数意見だと思うな。
値段が安いこと以外にメリットを感じない。
No.58  
by 57 2010-12-06 20:39:06
失礼。57は>55宛て
No.60  
by 匿名さん 2010-12-06 20:41:17
確かに人それぞれだけど利便性ってかなりのメリットだと思うけど
価格が安いならそれもメリットだよね
No.61  
by 匿名さん 2010-12-06 20:44:10
60ですが57さんへの意見ではありません。
何かごっちゃになってしまった
No.62  
by 匿名さん 2010-12-06 20:45:27
>>49
確かに旧神田区を旧麹町区と一緒にするのダメだね。
No.63  
by 匿名さん 2010-12-06 20:49:08
旧麹町区と旧神田区の差に唖然!
http://ja.wikipedia.org/wiki/千代田区
No.64  
by 匿名 2010-12-06 20:50:24
誰も一緒にしてないと思うけど
No.65  
by 匿名さん 2010-12-06 21:04:51
旧神田区だろうが何だろうが千代田区で、利便性極上のタワーマンションが上手くいけば坪300万円台で買える。
早まって、大崎シティタワーズ、高輪ヒルトップタワー、東池袋アウルタワーに手を出さないで良かった。
No.66  
by 匿名 2010-12-07 01:29:35
坪300万台はないんじゃない?
もしそうなったら勿論嬉しいけど。
あっても後半だろうなぁ‥。
No.67  
by 匿名さん 2010-12-07 02:02:39
もしかしたら坪399万の部屋が1つぐらいあるかも…
No.68  
by 匿名さん 2010-12-07 02:10:37
東急の池尻大橋タワーのスレで、坪400万だと書き込む人もいるのに、
同じく東急の関わるここが300万台は無理じゃない。
低層で向きの悪い部屋でもなきゃ。
No.69  
by 匿名 2010-12-07 02:29:57
ですよね。
坪400~450ってとこでしょうか。
No.70  
by 物件比較中さん 2010-12-07 14:08:18
私はローレルアイのほうのモデルルームにいった。広い部屋が2つあったのでいきましたが、あまりに仕様がお粗末で、他の部屋があまりに狭く安いので、やめました。
そのときの大京の人に、ここのマンションの人が聞きにきたといっていました。ローレルアイの坪単価の安さに驚いていて、その1.5倍にはなるだろうといっていました。もちろん仕様が違うとは思いますが、とすすめられました。
つまり、あまり安くは売るつもりはないそうですよ。その方が、入居者の感覚に差がなくて、スムーズだと思います。
No.71  
by 匿名 2010-12-08 12:22:44
本スレ あげ
No.72  
by 匿名さん 2010-12-08 12:26:56
デべまで考慮したら、飯田橋三井タワーの方が総合的に良い。
神楽坂も近いし。
No.73  
by 匿名さん 2010-12-08 12:33:51
開発関係のデベさんに聞いた話では(偉い人から直接です)、400万円台ということで、それ以下は無いみたいでしたよ。400万円台でもお買い得 といっていましたが・・・・・。
No.74  
by 匿名さん 2010-12-08 12:39:47
毎日アキバに同人誌やゲーム買いに行けるなんて素敵な環境ですね
No.75  
by 匿名さん 2010-12-08 12:44:51
神保町にも歩いていけるよ。○○書店。
No.76  
by 住まいに詳しい人 2010-12-08 12:45:32
@400越えてで250戸の分譲は厳しいね
折角のいいプロジェクトなのになあ
No.77  
by 物件比較中さん 2010-12-08 13:16:27
400台前半なら売れると思います。ワテラスの方のすれには600-700とか書いてありましたが、それはないですね。それなら安い部屋がすこしうれるだけでしょう。高い部屋を買える人は、それならここを買わないでしょうね。飯田橋とは似てくると思いますが、飯田橋のほうがたぶん高い。飯田橋より高いとうれない。
No.78  
by マンコミュファンさん 2010-12-08 18:51:37
別スレッドが立ちあがって、物件情報が関連付けられたので、移動お願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140361/
No.79  
by 匿名さん 2010-12-08 18:53:34
こっちをいずれ管理人さんが編集するんじゃない
No.80  
by 匿名 2010-12-08 22:19:54
書き込み数からしてこっちが本スレでしょ。
No.81  
by 管理人 2010-12-08 23:10:39
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件のスレッドが重複しております。

従来、本スレッドが本スレッドではございますが、
新スレッドにも多数の情報が掲載されていること、
また、新スレッドにはすでに物件情報の紐づけが
なされていることなどもあり、本スレッドを閉鎖処理
させていただくことにいたしました。

今後につきましては、恐れ入りますが、
以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140361/

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる