埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ル・アール蘇我 住民版☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ル・アール蘇我 住民版☆
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-05-12 19:11:10
 削除依頼 投稿する


ル・アール蘇我を選んだ方の情報交換の場所になればと思います。

[スレ作成日時]2009-10-13 14:11:04

現在の物件
ル・アール蘇我
ル・アール蘇我
 
所在地:千葉県千葉市中央区鵜の森町9-1
交通:JR京葉線 「蘇我」駅 徒歩13分

ル・アール蘇我 住民版☆

21: マンション住民さん 
[2010-03-13 17:52:50]
24時間換気はされていますか?
22: 入居済みさん 
[2010-03-25 06:35:57]
ル・アール蘇我快適です。みなさん、あいさつもしてくださいますし。
とても気持ち良いですね。
最近、風が強いですね。洗濯どうされてますか。
23: 入居済みさん 
[2010-03-27 20:55:30]
中庭に車止めている人は、自分勝手な人たちですね。見ていて不愉快です。
24: 入居済みさん 
[2010-03-28 08:22:08]
一日も早くB棟の引っ越しが落ち着いて、駐車する人がいなくなることを願います。
25: 入居済みさん 
[2010-04-10 15:49:14]
上下やお隣さんの音は聞こえますか?

先日、近くの魚を焼いたにおいが
うちの台所の換気口から入ってきました。
すぐ24時間換気をするのを止めたので、
とくに問題はないのですが、

いろいろ工夫することがありそうですね。
26: 入居済みさん 
[2010-04-17 08:39:28]
引越しも落ち着いたのに、未だに中庭に車を止めているひとはどういうつもりなのでしょうか?自分勝手な人が多そうですね特にB棟
27: 入居済みさん 
[2010-04-18 09:27:36]
駐車の件は、全体で共通理解をするために、今度の総会で意見を出すことも必要かと思います。
28: 入居済みさん 
[2010-04-18 14:09:50]
最低限のルールは守ってもらいたいものです。黒いワゴンタイプの軽、白いハリアーは常習です、
29: 入居済みさん 
[2010-04-22 21:54:14]
中庭に駐車している人たちは、抽選洩れた人かな?
抽選会の用紙は管理組合(住人)が当然に(レーベンは代理)引き継ぐから
ナンバーからどこの部屋か特定出来ちゃうのにね。。。
それでも良いっていう人なのかな?
とにかく迷惑な人たちで一緒に暮らすことが思いやられる。
中庭には緊急車両以外入れないようにしちゃえば良いのに。。。

特殊な物件なだけに第三者機関の検査とか入れたいなぁーと思うのは私だけ?
一世帯1万円くらいなのかな?
でも、ボロボロ指摘事項が出てきそう。
このタイミングなら売主に請求できるだろうけど
将来的に発見されても。。。。なんだろうね。
30: 入居済みさん 
[2010-04-23 07:57:43]
中庭への駐車は荷物搬入も含め、例外なく禁止にするべき。何で住民が行き来する中庭に車が出入りするわけ?
第3者機関は1世帯1万じゃ済まないのでは??それで何か出てきたら対応するのにお金かかるし・・・ 
31: 入居済みさん 
[2010-04-25 14:47:44]
総会が行われましたね。
32: 入居済みさん 
[2010-04-26 00:03:40]
その日は仕事で参加できなかったのですが、どんな感じだったでしょうか。
33: 入居済み 
[2010-04-27 23:20:43]
はじめまして。
B棟に入居しています。
総会で中庭の駐車の件がやはりあがったそうですね。(夫が行ったので詳しくはわかりませんが)

その日から余計中庭の駐車が増えてるような気がします。

引かれそうになるし、ホントに迷惑ですね。

入口にポールを新設したい…
34: 入居済みさん 
[2010-04-28 08:30:23]
購入したときは中庭は憩いの場のイメージがあったのですが、
一部自分勝手な人たちのせいで台無しです。車とめてる人は
別に芝生整備のお金出してください。
35: 住民さんA 
[2010-04-28 22:56:59]
皆さんがおっしゃるように一向に中庭の駐車の数がへりませんね。
ルールは守る、これが大勢で暮らしていくには大切なことだと
思います。毎日、似たような車がありますが、大体、
これらの車は何時ごろから駐車を始めるのでしょう?
36: 入居済みさん 
[2010-04-29 07:02:37]
確かに車止めを入り口に設置すれば、よほどの人でなければでなければ入ってこないでしょうね。
ただ、そういった人たちのために、ルールを守ってい大多数人の管理費が使われるのも
釈然としませんね。
37: 入居済みさん 
[2010-04-29 07:04:14]
すみません。「守ってい」ではなく、「守っている」でした。
38: 入居済みさん 
[2010-04-29 14:04:15]
ポール(チェーン)設置を望みます。最初にかかる経費はしょうがありません。
ルールを守るということのできない人が多すぎるわけですから。
39: 入居済みさん 
[2010-04-29 21:33:28]
B棟に住む者でも駐車する車が気になります。A棟にお住まいの方は本当に目に余るのではないかとお察しします。
40: 入居済み 
[2010-04-30 00:52:57]
入口のポールであれば、いざというときに緊急車両も通れるし、いいんじゃないかと思います。

来客用駐車場が150戸あって1台しかないってのも困ったものですね…

皆さま、来客の際はどこに停めていただいてますか?
41: 入居済みさん 
[2010-04-30 07:43:42]
昨日の夜中、中庭に車出入りありうるさかったです。早急な対策希望します。
42: 入居済みさん 
[2010-05-01 12:52:19]
またB棟ハリアーと黒軽ワゴン、あんた達神経図太いね
43: 入居済みさん 
[2010-05-01 16:04:43]
管理人さんに車に貼り紙していただきますか。
44: 入居済み 
[2010-05-01 22:23:16]
ハリアーと黒軽ワゴンはB棟の人のなんですか…。B棟に住んでいるのであの車のせいでB棟全員悪いみたいな感じになってしまうんじゃないかとごく心配です。
今日は貼り紙が車に貼られてたのを見ました。
これで少しでも改善されることを祈ります。
45: 入居済みさん 
[2010-05-02 08:58:47]
まず、中庭に駐車する事自体が非常識だが、駐車場料金を皆は払っていて、自分は払って居ない事は理解しているのか?
掲示板に部屋番号と名前を公表するように、管理組合理事会に強く推薦したい。
中庭の車の音は反響するから、ドアの開けしめとか、特にA棟の人は困ってるのだと思います。

本当に強く出ていって欲しいと思います。
46: 入居済みさん 
[2010-05-02 08:59:58]
まず、中庭に駐車する事自体が非常識だが、駐車場料金を皆は払っていて、自分は払って居ない事は理解しているのか?
掲示板に部屋番号と名前を公表するように、管理組合理事会に強く推薦したい。
中庭の車の音は反響するから、ドアの開けしめとか、特にA棟の人は困ってるのだと思います。

本当に強く出ていって欲しいと思います。
47: 入居済みさん 
[2010-05-02 09:02:51]
重複投稿失礼しました。
48: 入居済みさん 
[2010-05-02 12:35:15]
A棟1階のものですが、1日中定期的にドアの開け閉めの音、エンジン音非常に迷惑しています。対策を管理組合で早急に話し合う必要があります。ベランダに出るたびに不愉快で仕方ない!!
49: 入居済みさん 
[2010-05-02 14:26:10]
たちの悪そうなセダン、白いクラウン、FIT全てB棟、管理人のいない日曜日は無法地帯??(いてもあんまり変わらないけど・・)住民のモラルの低さにがっかりしています
50: 入居済みさん 
[2010-05-02 15:24:37]
中庭の木々の緑にいつもほっとしています。生活している人たちみんなの憩いの場としての
中庭に戻したい。。切に願っています。
51: 入居済みさん 
[2010-05-02 16:33:19]
ハリアーと黒軽ワゴン様のお帰りだ、お前らポールをどけ道を譲れ!
52: 入居済みさん 
[2010-05-02 16:45:25]
チェーンを設置し乗り入れの例外を管理組合で取り決め、管理人が鍵の開け閉めを管理できるようにするのが良いと思います。平日夜、土日は原則乗り入れ禁止で構いません。緊急時にそなえ組合役員も鍵を持つ必要はありますが
53: 入居済みさん 
[2010-05-03 10:49:43]
白セダンの奥様、うちの前にとめるのはやめてください
54: マンション住民さん 
[2010-05-03 23:02:49]
No51 本当に当人ですか?あなたにモラルはありますか?
55: 入居済みさん 
[2010-05-04 12:22:37]
中庭の駐車は、私も非常に不快です。

即刻、やめていただきたいと思いますが、名前を貼り出したり、罰金等は
対立感情を深める結果となりやすいので、これから長く住む事を考えると、
賛成では、ありません。  

大多数の方が、不快に思っているとおもうので、やはり総会にかけ、議決を取り、
ポール等の設置が良いのではないかと思います。

管理費が使われる事については、メンテナンス費用と考えれば、良いかなと・・・
放置すれば、いずれ中庭のメンテ費用もかさむとおもうのですが、
56: 入居済みさん 
[2010-05-04 14:32:43]
中庭のタイルに車のタイヤ痕がすでに残っており、せっかく張り替えたのに台無しになっています。
これまでルールを守らずに乗り入れてきた人たちに責任を取ってもらいたいです。中庭通るたびに
不愉快な気分になります。芝も平気に車で踏みにじりどういうつもりですか!!!
57: 住民さんE 
[2010-05-04 16:14:18]
強制撤去賛成。車に張り紙どうですか?
58: 入居済みさん 
[2010-05-04 17:11:34]
確かに車のドアの開け閉め、エンジン音、響きますね。
実際、総会にかけるにはどのような手順をふめばよいのでしょうか。

早くこの問題が解決して、
住み心地のよさについて、皆さんと話し合えたらうれしいので。。



59: マンション住民さん 
[2010-05-05 08:32:48]
中庭違法駐車ですがB棟にすむものでも目に余ります。止めて出入りしている人の
ほとんどがB棟のような気がします・・・
60: 入居済みさん 
[2010-05-07 22:10:11]
管理組合からポストにお知らせが入っていましたね。
大変ありがたくうれしく思いました。
今後、状況が改善されることを願っています。
61: マンション住民さん 
[2010-05-08 16:07:48]
管理組合が状況改善しようとしているにもかかわらず、自分くらいいいだろうという
身勝手な人間や日本語の理解できない人が未だにいるようですね、入り口のポールを
とりあえず増やしてみてはどうでしょうかね。
62: マンション住民さん 
[2010-05-09 09:16:29]
常習犯のB棟の白いセダンまだ止めていますね、迷惑ですやめてください
63: 入居済みさん 
[2010-05-09 22:34:21]
今日の夜は静かですね。心穏やかに過ごせそうです。
お知らせしてくださった方に感謝です。
64: マンション住民さん 
[2010-05-10 20:30:48]
先ほどたちの悪そうな2組の車入ってきて寝付いた子供がおきてしまいました。
この人間を受け入れているお宅は日本語わかりますか?中庭への駐車は禁止
されているのですよ。
65: 入居済みさん 
[2010-05-10 22:01:28]
A棟1階の方々はとても気の毒です。ベランダ出たら車の列、昼夜とわず耳障りなエンジン、ドアの音・・・
66: 入居済さん 
[2010-05-11 00:11:21]
そもそも、レーベンが中庭に駐車させたのが原因の一つだと思う。
責任をとる為にも、入口にレーベンの費用で人を配置して、車を入れさせないようにして欲しい。
責任をとってくれ。
67: 入居済みさん 
[2010-05-11 07:49:56]
ほとんど対策されていないようですね、ルールを守る人間が損してる気分になります。
2台目の車中庭使わせてもらって良いですか?金払うのバカらしいので
68: 入居済みさん 
[2010-05-11 20:49:50]
ハシゴつんだ白ワゴン、いつも夜入ってくるな!!
69: 入居済みさん 
[2010-05-13 07:52:10]
来客用駐車場をほとんど毎日占有している人がいるようですね。
理由あるにせよ少し非常識だと思います。
何らかルール決める必要ありですね、有料にしてもよいと思います。
70: 入居済みさん 
[2010-05-16 13:22:12]
今来客に中庭に違法駐車させたB棟のやつ、調子こいて新居に客呼ぶ前に周りの迷惑考えろ!リビングの目の前に止められてるこっちは迷惑なんだよ!
71: 入居済みさん 
[2010-05-16 19:40:43]
禁止されていることを平気で行っている人に対し悲しみを覚えます。
家の前に車を置かれている方のお気持ちをお察しします。

72: 匿名 
[2010-05-17 11:35:07]
B棟住人です。
私は購入時にセールスの方から「荷物の積み降ろしなら中庭への乗り入れオッケー」と言われました。

私の感覚では「スーパーで買い物した荷物の積み降ろしでも、乗り入れオッケー」と思っています。

本当に引越し以外は乗り入れ禁止にするならば、全世帯に、改めて説明が必要です。

それぞれの住人のものさしで解釈している現状ですから…。
73: 入居済さん 
[2010-05-17 23:00:04]
ご自分に都合良く解釈されてるんですね。セールスが言った事は知りませんが規約に書いてますよね。
ご自分に都合良く、口頭が書面を上回る拘束力があるとお考えなら別ですが。
私が確認したのは、中庭のインターロッキングが耐圧仕様かどうかです。耐圧仕様ではないので車の重さには耐えられないとの事でした。
皆さんが、荷物の搬入を口実に、駐車をしだしたらキリがないですよね。
あなたが、セールスの方の話が理由で間違った購入をされたなら、あなたが個人的にレーベンを相手に訴訟でもなんでもされれば良いですが、その事で、規約を確認して購入してる人が不愉快な思いをするのは間違ってると、B棟に住む私でも思いますよ。
74: 入居済みさん 
[2010-05-17 23:48:00]
NO72番さん。あなたのコメントに
”私は購入時にセールスの方から「荷物の積み降ろしなら中庭への乗り入れオッケー」と言われました。”
とありますがそれは引越し時の荷物の積み下ろしのことですよ。B棟に住んでるうちも言われましたから。
あなたは人の話を上の空で聞いているのですか?それとも日本語を理解できない方ですか?
それにしてもインターネットって怖いですね!面と向かっていえる人が何人いるのでしょうか?
ところで中庭駐車している人はこのレス見ているのでしょうか・・・・・
総会で話し合うのが1番いいのですが、当事者は多分来ませんよね。KYだから。

75: 入居済みさん 
[2010-05-19 07:52:43]
セールスが何言ったか知らないが、管理組合から駐車禁止の連絡があるように、
駄目なものは駄目なんだよ!!掲示板の張り紙見てないの?それとも本当に
日本語理解できないの?
76: 入居済みさん 
[2010-05-19 21:59:09]
白いハシゴ出てって下さい、中庭整備代払え
77: 匿名 
[2010-05-20 10:28:19]
感情的になるのも仕方ないですね。大変なご迷惑をこうむってる方はご苦労されてると思います。
家は、A棟で三階ですが、夜中に車のドアが締まると赤ちゃんが起きて泣いてしまいます。一階の方は本当に大変だろうなと思います。
管理組合の理事会は来月の中旬だそうですから、先日の対応は、誰かが管理会社に指摘して頂いたんでしょうね。理事会遅いですが、仕方ないですね。皆やりたくてやってる訳ではないでしょうから。。。
迷惑されてる方で協力して、レーベンの電話が塞がる位、電話しましょうか(笑)
中庭の問題は、以前掛かれてるように、レーベンが悪いと思います。入れ替えが問題の発端な気がします。
78: 入居済みさん 
[2010-05-20 12:10:08]
ハシゴ白ワゴンは気持ち悪いです、泥棒にそのハシゴ使って下さいってわけ?
ベランダ前にそんな車止められると思うとぞっしますね。
79: 入居済みさん 
[2010-05-21 23:05:33]
問題の発端となった入れ替えって、何があったのですか?

しかし、本当にごく一部の人のために、たくさんの人が不快になるのは

納得いきませんね。
80: 入居済みさん 
[2010-05-22 02:02:10]
中庭に駐車!ルールを守っている住人としては 腹立たしいものがあります。
罰金を取るなり レッカーしてお金を負担してもらうくらいでもして欲しいです。
81: マンション住民さん 
[2010-05-22 07:11:48]
ルールを守れない人の多い、ひどいマンションですね
82: マンション住民さん 
[2010-05-27 07:40:43]
毎晩とめているあの白いワゴン車は何を考えているのでしょうか?
注意してもルールを守れない少数の人間たちのせいで、大多数は迷惑
被り、管理組合の方々は労力を費やしているわけですよ。
どこにでも自分さえ良ければよいという勝手な人間はいますが、
徹底した対策をしなければ、外に駐車場借りている方としては我慢できません。
83: 入居済みさん 
[2010-05-29 07:37:48]
先日、貼り紙が掲示板に貼りだされましたね。

けれども、帰宅時に中庭を見ると、
依然として車がある日が続いていて、
本当に残念というか、理解ができません。

夜ならば、警察に通報されないと
思っているのでしょうか。

それとも、警察に
通報されることはないと
甘く考えているのでしょうか。

いずれにしても、
一度実際に警察にお願いすることも
必要かと思います。
84: マンション住民さん 
[2010-05-29 13:14:45]
徹底しないと最悪、部外者が勝手に止めるなんてこともありえるかもしれません。
物騒なマンションにならないように、最低限のルールを守るべきです!!
85: マンション住民さん 
[2010-05-29 16:53:53]
不法駐車し犬連れてB棟に行った黒い車、今すぐ出て行け
86: 入居済みさん 
[2010-06-05 11:45:35]
木々の緑がきれいになりましたね。
日々、このマンションを購入してよかったと思う日々です。
87: 入居済み 
[2010-06-29 20:38:19]
駐車場に降りる階段にやたらダンゴムシが発生してますね。
あのまま繁殖し始めるんでしょうか…
88: 入居済みさん 
[2010-07-22 04:06:31]
中庭の駐車がなくなってよかったですね。
理事会の方に感謝です。
89: 匿名 
[2010-07-23 03:49:36]
買わなきゃよかった。

本気で後悔
90: 匿名 
[2010-07-23 11:37:40]
>89さん
何か原因でもあるんですか?
91: マンション住民さん 
[2010-07-25 13:37:37]
2台中庭に止まっていますが許可得ているのでしょうか?
ただの不法駐車にしか見えませんが・・・
92: 住民さんA 
[2010-08-29 08:08:47]
アフターサービスの時期がきましたね。
どんな修理をお願いされましたか。

我が家は、クロスの継ぎ目部分が主でした。
93: 入居済み住民さん 
[2010-09-18 19:29:28]
ふとんを物干しにかけず、ベランダに直接かけて干している家が何件かあります。
下に落ちてしまう危険があるのでやめてほしいですね。
94: 住民 
[2010-10-17 21:37:19]
総会お疲れ様でした。
管理会社への説教的な話は要らなかった様な気もしますが、立候補の理事さんが出て意外な総会でしたね。
立候補の方は、かなり詳しい(プロ?)方のようなので、頑張って欲しいですね。
とりあえず、これまでの理事の皆さんお疲れ様でした。
95: 匿名さん  
[2010-12-17 18:41:37]
あっ、そうかい。
96: 住民さんA 
[2010-12-18 08:31:17]
早いものでもう12月。
今年の年末は、ルアール蘇我で年を越せることをうれしく思います。
本当に住み心地の良いマンションですね。
97: 匿名 
[2010-12-31 14:18:10]
まあそう思うしかないわな
98: 住民さんE 
[2011-01-06 07:51:59]
年末年始の5日間ぐらい、管理人室の電気とエアコンがつきっぱなしだった。。。みんなの管理費から払うと思うと・・・
99: 匿名 
[2011-02-08 19:40:41]
見事な傾斜地の上に建っているんですね。地震の時はお気をつけて。。
100: 匿名 
[2011-02-10 20:44:37]
上の嫌みな投稿は、分譲を買えない腹いせなのか?
建築の素人が考えそうな内容ですね。私は設計事務所に勤める住民ですが、この規模のマンションは支持層まで杭が打たれており、例え土砂が流れてしまっても構造には関係ありません。
また、土砂崩れの問題は、盛り土により引き起こされ、この地のような切り土では極めておこる可能性はないです。
更にこのマンションは、最大手の設計事務所が設計監理しスーパーゼネコンにて施工されるという、通常この規模のマンションでは考えられない体制です。
川鉄の社宅だからなしえたのでしょう。川鉄にも建築部みたいなのがあり、引き渡しの検査も相当な厳しさでしょうし。
以上、長文になりましたが、皆様安心してマンションライフを楽しみましょう。
101: 住民でない人さん 
[2011-02-15 18:52:44]
私、土木屋なんで直感で危ないなと思ったのと、蘇我鎌取間は外房線では軌道補正が一番多い区間で
JRの当時の保線区泣かせだったのをふと思い出しましてね。
切土での法面崩壊の例は確かに少ないですが殆どないということはありません。
このあたりは地下水位が高い砂質地盤ですから大規模な円弧すべりが一番起こりうる災害でしょう。
土木と建築では着眼点が違うのが面白いですね。建築の人はどいつもこいつも杭ばかり語りますね。

スーゼネの施工→関連会社で施工できないレベルだったので丸投げ
大手の設計監理→監理できる人材がいないため丸投げ
鉄バブルの頃だったので金だけは潤沢にあっただけの話です。おっと、内輪話が出てしまうところでした。
地震もなにもなければ問題ないでしょうから、安心してマンションライフを楽しんで下さい。

ま、一言余計なのが1行目。
私はリノベーションでない分譲に住んでいますのでご心配なく。
104: 匿名 
[2011-02-16 09:40:16]
あの断崖絶壁のおかげで一部屋100万以上は安くなっているんだ。ありがたいじゃないか
106: 住民さんE 
[2011-02-20 21:32:23]
蘇我駅まで徒歩で行く場合、どのルートが一番近いのでしょうか?
107: 匿名さん 
[2011-02-20 23:07:24]
このマンションは確かベタ基礎だったはずですよ~
108: 匿名さん 
[2011-02-20 23:42:26]
あの場所でベタ基礎は考えにくいな。
支持層まで杭がはいっているとして、土砂流出があったら。。。座屈しますねw
109: マンション住民さん 
[2011-03-11 21:06:40]
大きな地震でしたが、皆さん、変わりありませんか。我が家は、テレビボードの引き出しがあいていましたが、あとは特に大きな被害もなく無事でした。
110: マンション住民さん 
[2011-03-14 18:39:52]
計画停電ですが、ここは何グループなのでしょう?
111: 住民さんE 
[2011-03-16 13:32:32]
本日は計画停電対象外と区役所に確認しました。鵜の森は
今日は該当外だが、明日以降はどこかの区分に入るかも知れないとのこと
区分に入るかどうかは明日行こうも確認くださいと
区役所から教えていただきました。
113: マンション住民さん 
[2011-03-27 07:09:24]
連日復旧作業にあたっていらっしゃる方々のご苦労に本当に頭が下がりますが、
福島の原子力発電所から出た放射能の影響が千葉県の浄水場にも出てきましたね。
飲料水について、皆さんはどんな対策をしていますか。
また、こちらは、どこの浄水場から水が来ているのでしょう。
福増・柏井(西・東)?ご存知の方がいらしたら教えてください。
114: マンション住民さん 
[2011-03-27 09:04:25]
以下、千葉県水道局からの情報です。ご参考まで。

柏井浄水場(東側施設)配水区域
http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/souki/documents/kasiwai-higasi-hais...

県水道局の水源・給水エリア
http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/souki/documents/haisuizu.gif

当該地区は福増?だと思います。

しかし、今回の数値では乳児の飲水の使用以外は気にする必要もないと思います。
既にいろいろな報道にもあるとおり、心配ならくみ置きするとか(放射性ヨウ素131の半減期8日)
家庭用浄水器(活性炭フィルター)も有効のようです。(メーカーは断定していませんが)

http://www.nikkei.com/news/latest/related-article/g=96958A9693819595E0...
115: マンション住民さん 
[2011-03-27 09:48:40]
情報を正しく把握して、冷静に対処することの大切さを感じます。
詳細にわたり情報を提供してくださり、ありがとうございました。
116: 匿名さん 
[2011-03-29 18:49:11]
おいおい水を8日もくみ置きしたら泡が出てくるぞ
117: マンション住民さん 
[2011-04-24 17:35:31]
マンション内の木々の新緑に色鮮やかなつつじが本当に素晴らしいの一言です。
中庭を通るたび、きれいな景色が見られて気持ちがいい今日この頃です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる