住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 金食い虫はマンションor一戸建て part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-20 18:50:05
 

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-09-06 11:38:01

 
注文住宅のオンライン相談

金食い虫はマンションor一戸建て part6

1065: 匿名さん 
[2014-09-19 12:53:38]
>>1063
一瞥で北道路の安っぽい家とは分かったけど?
1066: 匿名さん 
[2014-09-19 12:53:55]
なんだ。ブログでもはじめたのか?
1067: 匿名さん 
[2014-09-19 12:54:08]
同居は嫌。
1068: 匿名さん 
[2014-09-19 12:54:25]
>1060
どっかからパクって来た写真じゃないよw
今の家のは(撮ってないから)残ってないけど、今の家は土地から基礎の着工から棟上げも全部残してるからいっぱいあるよー。

で?あんたは何が言いたいんだ?w
1069: 匿名さん 
[2014-09-19 12:54:54]
>>1064
趣味が悪いのは理解した。
1070: 匿名さん 
[2014-09-19 12:57:26]
>1067
歳を取った親をほっとくことはできません。

でも、これ親父がお金出して建ててるしw
(名義は生前贈与で私のものにしてくれるってさ)
1071: 匿名さん 
[2014-09-19 13:02:11]
>>1069
北側道路だったら、なぜ写真の右から日光があたるのか教えて欲しい。
色からして夕方じゃないよw

質問と答えの意味が違うな。
頭悪いの?!
何が言いたいのかって聞いてるんだよ。
俺の趣味への評価は聞いてない。

ま、俺もお前が昭和の団地に住んでるんdと理解したよ。
1072: 匿名さん 
[2014-09-19 13:03:35]
30年後は団地マンションとおんなじようなもんだな。
同居なら広い戸建てしか選択肢ないけど、核家族なら場所によりけりだな。
1073: 匿名さん 
[2014-09-19 13:03:58]
マンションさん大騒ぎですね
現実見たら堪えたかな
1074: 匿名さん 
[2014-09-19 13:03:58]
>>1054
アホでしょ。何で戸建が頑なにリンク貼らなかったか考えてみた?サンプル、全国で、たったの198軒ですよ。つまり、まだ、ほとんどのマンションが建て替えられず、今でも、残っているということですよ。さらに、短いものは、建て替え、理由は老朽化でなく区画整理と書いてある。
1075: 匿名さん 
[2014-09-19 13:04:48]
>1069

何も持ってないのにイチャモンつけてるな。お前w
1076: 匿名さん 
[2014-09-19 13:07:42]
>1070

なんだ、スネカジリでしたか。恥ずかしいから自慢するのやめたほうがいいよ。
1077: 匿名さん 
[2014-09-19 13:09:27]
>1074
空気嫁。
もう耐久年数の話じゃなくなってるんだよ。
耐久年数が50年だろうと100年だろうと築30年の中古マンションは誰も住みたがらないってさ。
1078: 匿名さん 
[2014-09-19 13:14:06]
1060ですが、あなたの家云々は他人が言うことでないと思いますので。ただ、同予算でマンションを比較した場合(普通は予算ありきで検討するはずです)、それなりのおうちであれば、それなりのマンションになるはずですが・・。
1079: 匿名さん 
[2014-09-19 13:14:58]
>>1076
今の家は自分で建てたよ。頭金入れて10年で返済した。
親父には今の家に一緒に住もうと言ったら「狭い」と言われたので建築中。
(ちな、親父の家は7LDK。でも場所が田舎w)

すねかじりじゃないけど、すねかじりでいいよ。
うらやましい?
1080: 匿名さん 
[2014-09-19 13:22:03]
>>1078

え?1060がイチャモン付けてるのかと思ったよ。

ウチの場合は予算ありきではないです。場所ありきですから。
でも個人的な意見としてマンションはイヤですね。
車3台分の駐車場代とか払いたくないし。
1081: 匿名さん 
[2014-09-19 13:24:05]
>>1077
そのとおり。
東京のようニーズのある場所は、長いとリンク先にも書いてある。
1082: 匿名さん 
[2014-09-19 13:43:41]
>>1081
戸建の30年は寿命ですよ。木造ですから。
1083: 匿名さん 
[2014-09-19 14:04:58]
>1082
あなたもわかってないね。
戸建てが30年で寿命だって別にいいんだよ。
金食い虫が戸建てでも別にいいんだよ。

建替えたら済む話だから。
管理費+維持費+駐車場代を払ってるつもりで貯めたらいい。
毎月6万×30年=2160万円(上物だけなら何とかなる)
修理して住むのも自由。売るのも自由。

でも、30年以上の中古マンションは誰も見向きもしない。
管理費+維持費+駐車場代で貯金もできない。
売れたとしても新しいマンションは買えない。
住むとしてもリフォーム代金は自腹。(しなくてもいい)

さあ、どっちに住む?って話だよ。

金のあるヤツは好きにしたらいいので除外。
1084: 匿名さん 
[2014-09-19 14:26:58]
それって話のすり替えだよね。
管理費等6万円って都内限定?区内限定?

色んなことを抜きにして、6万円丸々がマンション買った場合に別に出るお金(戸建てには一切かからないって言う前提で)
として、それを払ったら貯金すら出来ないって状態がおかしいだけだろ。

お金持ちは除くみたく言ってるけど、ぎりぎりって前提ならマンションは無理。ただし、その状態で戸建てを買ったからって健全でもない。

さあ、どっちに住むも何も両方買わない。
1085: 匿名さん 
[2014-09-19 14:29:43]
築30年以上のマンションが結構な価格で取引されてる事例は普通にあるんだから、無茶苦茶なこと言いだすなよ。

マンションも戸建も一に立地だよ。限界**の物件は築浅の豪邸でも市場価値は二束三文。
1086: 匿名さん 
[2014-09-19 14:34:37]
>1084
「買わない」んじゃなくて「買えない」だろw

>1085
結構な価格?いくらで?事例うp

立地に関しては同意するけどさ「。
1087: 匿名さん 
[2014-09-19 14:43:25]
>>1086

都合悪くなると茶化すしかできないんだよな。お前は35年ローン組んだら35年で返すレベルだろうから小学生以下の返しになるんだよ。自分と同じレベルでどうぞ罵り合って下さい。
1088: 匿名さん 
[2014-09-19 14:45:13]
>>1085
俺も事例知りたい。物件サイトでは築30年以上だけに絞れないから正直めんどいわ。

あと結構な価格でも新しいマンションは買えないよね?
ランク(場所・専有面積)落とせば買えるだろうけど。
1089: 匿名さん 
[2014-09-19 14:49:53]
>1087
ごめんな。俺はさっき家の写真上げたヤツだよ。
ローンなんて繰り上げて10年で返し終わってるって。

都合?悪くないよ。
俺を諌めるだけにしとけば良かったのにな。ローンの話とか小学生以下とか捨て台詞書いたらアンタも同類だってば。
1090: 匿名 
[2014-09-19 15:12:44]
老朽化マンションはどんな住人の集まりなんだろう
想像しただけで怖い
1091: 匿名さん 
[2014-09-19 15:17:48]
>1079

いや、、、、全然。親と合わせていいならウチももっと広いので、、、
1092: 匿名さん 
[2014-09-19 15:22:57]
>>1063
二世帯住宅なのに玄関一つですか?奥さんかわいそう。
1093: 匿名さん 
[2014-09-19 15:38:04]
>>1084
マンションの維持費は
>871を見てね。
30年で1000万くらいです。
戸建ては建て替えだけど。
1094: 匿名さん 
[2014-09-19 15:39:33]
1084ではなく>1083の間違いでした。
1095: 匿名さん 
[2014-09-19 15:41:29]
横だが。

>>1092
可哀想かどうかは他人が決めるものではないんじゃないかな?

それに他人の家の感想を語るスレじゃないんで。
1096: 匿名さん 
[2014-09-19 15:58:14]
一戸建ては夢また夢か
1097: 購入経験者さん 
[2014-09-19 16:00:52]
>うん。そうかもね。
>スレチな個人批判してるだけよりマシだと思うよ。

他人を「頭が弱い人たち」というあなたも、個人批判してるよね。ご愁傷様。

それを「読んでもらうため」という無神経さ。目的のためには手段を選ばないんだね。
1098: 匿名さん 
[2014-09-19 16:11:30]
もう少しわかりやすく
アンカーつけて下さいな
1099: 匿名さん 
[2014-09-19 16:30:55]
>>1086
個々の例なんかより、レインズで地域毎築年数毎の分布図を見た方が早い。

例えば城南なら、築30年超でも平米単価100万を超えた成約事例もちらほらある。一方、千葉の稲毛とかだと平米単価五万とかほぼ叩き売り状態の物件もある。
1100: 匿名さん 
[2014-09-19 16:54:24]
>1097
それがスレチだって言われてんじゃない?
それいつの話? 金食い虫と関係あるの?
1101: 匿名さん 
[2014-09-19 16:59:35]
>>1093
スレ読んでるとそうなるね。
でも、戸建ては30年後に新築、マンションは中古のままじゃないの?

1000万円丸損?
1102: 匿名さん 
[2014-09-19 17:45:58]
其れ言ったら売れなくなるんじゃないの?
1103: 匿名さん 
[2014-09-19 17:58:51]
「パパ、あたしも皆みたいなちゃんとしたおうちに住みたい、お部屋は嫌」

そう言われて住み替えを決意したお父さんは、頑張ってるんだ

1104: 匿名さん 
[2014-09-19 18:10:08]
戸建て民だけど、そんなこと言われたらキツイよなぁ。
居住形態が違うだけで立派な家だと思うし、何千万円かかると思ってんだか。
子供の無邪気(?)はコワイ。

頑張れ!お父さん!!
1105: 匿名さん 
[2014-09-19 18:22:38]
戸建ては30年で建て替え。これが平均。
マンションは33年で建て替え。これが平均。

もちろん、だからといって、耐久性が30年や33年というわけじゃない。
でも、そのくらいの年数で建て替えの需要があるのも事実。

マンションも50年だって住めるでしょ、メンテすれば。
戸建ても45年程度は住めるでしょ、メンテすれば。

でも、建て替えの平均は、30年と33年、ということ。
1106: 匿名さん 
[2014-09-19 18:24:38]
東京カンテイのPDFファイルへのリンクを貼らなかったのは、
単に自分で調べることもしないマンション民のために
「はいはい、ぼうやこっちでちゅよー」
と手取り足取りしてやるのがウザかっただけ。

1107: 匿名さん 
[2014-09-19 18:44:43]
しかし一連のレスを見てると
マンションさんが自分でググることもしなかったってのが、よくわかるなw
1108: 匿名さん 
[2014-09-19 19:11:33]
まぁ、いいんじゃない。
マンションの耐用が100年でも1000年でも。
長く住めば住むだけ貧乏長屋みたいになるだけだから。

わたしは、お金かかって建替えて快適に暮らしたい。
1109: 匿名さん 
[2014-09-19 19:18:40]
私もお金かかっていいから、マンションを20年毎に住み替えでいい。
1110: 匿名さん 
[2014-09-19 19:19:01]
そういう戸建さんはREINSをご存じなかったようですが、
中古マンションの成約数をながめてみれば、
マンション寿命33年説が明らかにおかしいことに気づけると思いますがいかがですか?

もちろん戸建の30年も、マンションほどではないにせよ、
建築物の平均寿命として鵜呑みできない数字です。
そういう戸建さんはREINSをご存じなか...
1111: 匿名さん 
[2014-09-19 19:27:46]
鵜呑みできようが、出来なかろうが
今まで散々マンション派が戸建ては30年で建て替えって言ってんだから
何を今さら?って感じなんだが。

・マンション派が戸建ては30年で建て替えと主張するなら
・戸建て派はマンションは33年で建て替えと主張する

このお互いの主張についての議論は成立する。

以外の件で議論したいなら、まずはマンション派が戸建ての30年建て替え論を否定しないと。
まだ誰もそれやってないんじゃない?
1112: 匿名さん 
[2014-09-19 19:30:28]
お互いが互いを炊き付けちゃってる状態だから
すでに引くに引けない状況にはなってるよね。
1113: 匿名さん 
[2014-09-19 19:41:08]
>>1111
>まだ誰もそれやってないんじゃない?

1110だがマンション派で30年を否定したつもりだが?

まあ、1110を見た上で、33年説を主張する自分の姿勢が正しいと思うなら、勝手にすればいい。
事実と関係ないところで、アホ同士で不毛な空中戦でもしてろ。話にならん。

一応言っとくが、マンションの33年って数字に比べれば、戸建の30年はまだマシな数字だぞ。
なぜなら、戸建とマンションでは、年代毎の供給物件数の推移が全然違うからな。
1114: 匿名さん 
[2014-09-19 19:44:41]
①建て替えた物件の平均築年数が
・戸建て30年
・マンション33年

これは正しい。

②これより築年数のある戸建てもマンションも普通にある。

問題は、今まで築年数の多い戸建てをマンションさんが認めなかったこと。
故に戸建ても築年数の多いマンションを認めなくなってしまった。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる