一般財団法人首都圏不燃建築公社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ステーションツインタワーズ糀谷[旧:「糀谷」駅前再開発プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西糀谷
  6. 4丁目
  7. ステーションツインタワーズ糀谷[旧:「糀谷」駅前再開発プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-01-05 18:07:14
 

ステーションツインタワーズ糀谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

情報が少ないですがよろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西糀谷四丁目1460番(第1街区)、1461番(第2街区)(地番)
交通:京急空港線 「糀谷」駅 徒歩4分 (新改札口より徒歩2分(2014年度末完成予定))(第1街区)、徒歩1分(新改札口より徒歩1分(2014年度末完成予定))(第2街区)
間取:1DK~4LDK
面積:36.64平米~86.79平米
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
売主・販売提携(代理):旭化成不動産レジデンス
販売提携(代理):三井不動産レジデンシャル
施工会社:戸田建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【タイトルを正式物件名称へ変更、物件情報を追記しました。2014.10.20 管理担当】


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【糀谷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/1511

[スレ作成日時]2014-09-04 15:07:23

現在の物件
ステーションツインタワーズ糀谷
ステーションツインタワーズ糀谷
 
所在地:東京都大田区西糀谷四丁目1460番(FRONT WEST)、1461番(FRONT EAST)(地番)
交通:京急空港線 「糀谷」駅 徒歩2分 (FRONT WEST)、徒歩1分(FRONT EAST)
総戸数: 268戸

ステーションツインタワーズ糀谷[旧:「糀谷」駅前再開発プロジェクト]ってどうですか?

900: うちもモヤモヤ 
[2015-12-02 21:39:42]
未だモヤモヤ。。さんに同感です!!

うちも問題発覚前に契約しました。

営業担当者さんがとてもいい方だったので、強くは言いませんでした。
もっと、具体的に要望を伝えればよかったと思いました。
建物に瑕疵が発生していないと言われても、周りから心配されるくらいの状況では瑕疵に近いものがありますけど・・・

簡素な文書をいただきましたが、旭化成建材さんが関係していないっていう事とお詫びだけで、今回のマンションの場合は工法が違うとか第三者機関に証明してもらったとかの具体的な報告ではなかったので、欲しい文書と違うんだけどなーって思いました。

もちろん、問題のあった物件もパンフレットでは良い事ばかり書いてあったでしょうし、その通りの正しいやり方で造られていれば、今回のような問題は起きなかったでしょう。

一戸建てで 基礎工事から工程が見れるなら安心でしょうが、マンションって自分が現場に入って見れないので難しいですね。

うちもローンキャンセルは、絶対に無理です!

それに、駅近・日照・間取りと私の希望条件をクリアした物件を、他でなかなか探せません。
糀谷地区の防災拠点になるであろう大田区も絡んだ物件なので、下手な工事はできないんじゃないかな?という甘い考えの自分を信じるしかない状況です。

不安はまだまだ残りますが、私も完成を楽しみにもしております。
糀谷好きですし、住みやすいと思っています。

今のうちに、第三者機関の検査とか検証とかしてもらえないのかなぁ。。。
もう何階までかできてきてますね。
自信があるから、工事が続行したままなのかしら??
901: 契約済みさん 
[2015-12-02 23:30:10]
羽田の地理的価値が高騰したら、売却したいとお考えの方たちは、
おおよそ何年後くらいと予測されているのでしょうか?
自分はまだ現役ですが、老後もこのマンションで過ごしたいと思っていました。もし高騰して売却したとしても周辺の住みたいです。
この町がすきなので。このマンションだけが高騰するとは考えにくく、
周辺の不動産も高騰していたら、自分にはローンを支払いながら次の頭金を貯蓄する収入は見込めません。
何年後が不明の高騰に期待するよりも、このマンションの安全性の確約がほしいです。
902: 契約済みさん 
[2015-12-03 01:51:13]
>>897

同感です!!
同じ境遇過ぎてびっくりです。
私も同じようなことを営業さんに伝えました。
モヤモヤ消えませんよね。

出来上がりがりが、楽しみなのも同じくです。

ただ、不安(?)拭いきれません。
903: 検討中の奥さま 
[2015-12-04 01:02:44]
ローンキャンセルというのは、頭金が思ったように集まらなかったのでは
ないでしょうか?
うちは前に当てにしていた親の援助が目標金額にたりずキャンセルし経験がありました。
今のマンションは祖母が頭金を3年にわけて口座に振込しくれたおかげで、
ローンは12年で完済。転売に向けて次の頭金を貯蓄できました。
904: 検討中の奥さま 
[2015-12-04 01:15:21]
899さん

担当者の人の言い分、今売却するのではないからネーム影響がない、、、
なんて随分マンション購入者を甘くみていますね。

糀谷近くのヒューザー名がからんだマンション、表記名が変わっても
調べればわかります。
人生の中で高額な買い物するのに、何も調べず簡単に購入できる人は
少ないとおもいます。
905: 匿名さん 
[2015-12-04 07:26:06]
『糀谷にある旭化成のタワーマン』と呼ばれますね。
906: 契約済みさん 
[2015-12-04 09:48:15]
>>903

ローンを、組むのは来年ですよ?
キャンセルってなんですか?
ただ、審査が通らない(頭金が足りない)
もしくは、断念ってこと?

親の援助とかどうでもいいし。
907: 匿名さん 
[2015-12-04 22:12:44]
>>907
なんでそんなに攻撃的なの?
文章ちゃんと読めない人?
ローンも審査に通ってたけど物件キャンセルのことでしょ
908: 契約済みさん 
[2015-12-05 20:52:16]
>>907

だからそれってキャンセルって言うのですか?
契約してないならキャンセルも何もないのと同じでは?

文章ちゃんと読めますが

成約にはお金が必要ですから。
それをキャンセル(放棄)したのかって話ですよ。
909: 匿名さん 
[2015-12-07 11:48:28]
もう先着順という表記になっていますが、これで売りきれば完売というじょうたいになっているのでしょうか。

トータルで10戸の販売です。

日当たりの良い部屋がまだあるということが公式のホームページに記載されていましたが
条件が良さそうなのに何故まだあるのでしょうか

純粋に価格の問題ですか?
911: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2015-12-08 08:31:39]
ワンルームは民泊が気になるけど、京急蒲田もリニューアルするし、飛行機の空路からも外れている【品川の方は災難かも】し、アトラスって名前もないし、施工は戸田建設だし、蒲田のように駅のアナウンスは聞こえないし、まあ、良い物件だと思うけどね。
糀谷の人は、『駅前のマルエツが入ってるマンション』って呼ぶと思う。イヒ
912: 契約済みさん [男性 60代] 
[2015-12-10 02:45:54]
今、施工していること(現状)に自信があるなら、「この建物は○十年問題ありません」という書面が欲しい。
913: 匿名さん 
[2015-12-10 11:31:09]
それはさすがに出来ないんじゃないでしょうか。
どういう災害が起きるか予測出来ないことなのですし。

民泊は33平米以上で登録が必要という目安が出ました。
本格的にそう決まるのかっていうのはわからないですが。
ここだと民泊の要件に当てはまりますね。
ここでどれくらいの需要があるかはわかりませんが…。
管理規約で規制とかって出来たりするものなんでしょうか。
914: 周辺住民さん 
[2015-12-10 19:14:33]
専有部の鍵の引き渡し前、つまり、事業主に所有権があるうちに、現行の管理規約案に民泊禁止の条文を入れて、規約を修正し、その規約を規約原本として全員に鍵の引き渡しの時にサインを貰えば良いと思う。管理会社が東急だから購入者は、今のうちに販売をとおして東急に依頼しておくといい。引き渡し後に、民泊禁止の規約に変更しようとすると、4分の3総会決議が必要だからワンルームの所有者の反対があると面倒くさい。
近隣住民としても、是非お願いしたい。
915: 物件比較中さん 
[2015-12-13 22:56:24]
民泊用に投資物件として買った方もいるかもしれませんよ。 それよりここ地盤がかなり悪いようで倒壊危険度が気になります。
916: 購入検討中さん 
[2015-12-26 03:36:43]
地盤は悪くないですよ。
災害対策で建てられた物件ですから安全性は高いと思います。
917: 購入検討中さん 
[2015-12-27 05:53:52]
駅前再開発でここまで売れてない物件も珍しいですね(笑)
理由は何でしょうか?
918: 匿名さん 
[2015-12-27 07:07:04]
>>917
支線駅だから。
空港に向かう人は、都心に向かう人に比べたら、ごく僅か。
ただ民泊としてはかなりの優良物件。

919: [男性 40代] 
[2015-12-27 17:57:24]
ここまで売れていない理由

①糀谷がマイナー(地元民しか知らない)
②設備仕様が低い
③売主がマイナー  
④そのマイナー売主がとんでもないことをしでかした
⑤営業が貧弱
⑥価格がやや高い
⑦入居までが長い

地元民の私が思い当たるのはそんなところでしょうか。
勿論モデルルームには行っております。

920: 匿名さん 
[2015-12-27 21:33:06]
京急蒲田のプラウドの方は大当りだったのにねー。最近ホームページのトップフラッシュ画面も京急蒲田駅のリニューアルWingKitchenの話題になっちゃってる…
921: 購入検討中さん 
[2015-12-28 13:10:23]
京急蒲田押しが最後の望みかなぁ〜
確かに劇的に変わりましたね。
922: 匿名さん 
[2015-12-29 14:25:11]
本当だ。公式サイトが京急蒲田推しになっていました。
糀谷が最寄りなのに…
地味な駅だし支線出しっていうのはあるのかもしれませんが。

こちらは駅前とはいえ、支線なのに高めの設定額だから
リーズナブルな金額を予想していた人にとってはううん、という感じなのかしらと思いました。
923: 匿名さん 
[2015-12-30 21:17:27]
>>919
糀谷駅前の旭化成のあのマンション、
と呼ばれるからでしょう。
924: 匿名さん 
[2016-01-05 16:51:09]
買えない人の書きこみばかりだわ。
925: ご近所さん 
[2016-01-05 22:35:43]
イマイチな京急蒲田を売りにする営業さんもイマイチだね。糀谷の良さを知らないね。
基本、京急蒲田は通過駅で、ラゾーナかJR蒲田に買い物に行くよ。
日用品は、糀谷商店街で十分。魚悦、コーナン、ニトリ、大師のシマチュー&OK て感じかな
正直、京急蒲田は期待ハズレ、ガッカリ
926: 匿名さん 
[2016-01-06 21:06:04]
>>924
買えない(誤), 買わない(正)
927: 名無し 
[2016-01-06 23:04:22]
>>926
どう見ても買えない人のひがみ
だから
買えない(正)
買わない(誤)
誰が読んでもそう思う
928: 匿名さん 
[2016-01-08 10:33:54]
糀谷はいい街ですけれど他のエリアからの検討社に対してのアピールはしにくいのでしょうか。
京急蒲田といったほうが「あ、知っている」と思ってもらえるとか。
ご近所の方が書き込みされているとおり、
本当に普段の生活、普段のお買い物については困ることがない街で、穏やかなのだけれど…。
929: 匿名さん 
[2016-01-10 21:11:43]
>>928
ほとんどの人は!糀谷!なんて知らないからね。
930: 匿名さん 
[2016-01-10 21:54:24]
いい物件だと思うけどな
地名、デベ共にいまいちなだけで財閥系なら間違いなく売れる
931: 匿名さん 
[2016-01-11 01:15:17]
割高財閥系なんかより全然いいんだけどな。
932: 物件比較中さん 
[2016-01-12 05:31:49]
財閥ではないのに割高
933: 匿名さん 
[2016-01-12 07:10:46]
>>932
+環八と線路の狭間+「lコウジヤ」
934: 匿名さん 
[2016-01-12 17:01:14]
約1名のひま人の書きこみがしつこい。
935: 匿名さん 
[2016-01-13 23:18:49]
さっき見た公式サイトは駅徒歩1分おしになっていましたから
ちょいちょい公式サイトのデザインって変更するのかもしれません、、、イーストとウエストって駅前広場を挟んで別々にありますけれど、管理組合は共通なんでしょうか。それとも別々?
なんとなく別々な方が自然な感じはするのですけれど、、、どういう管理体制になっていくのだろう?
936: 匿名さん 
[2016-01-16 15:06:38]
タワーとよべる高さ?逆に恥ずかしいきがしません?
937: 契約者 
[2016-01-16 20:04:12]
>>936
しません
938: 購入検討中さん 
[2016-01-19 22:05:12]
マンションの杭報道 以降、売れてるのですかね~
939: 匿名さん 
[2016-01-20 12:41:40]
売れ残りが増えているようですね。
940: 匿名さん 
[2016-01-26 14:22:34]
杭という要素もあるのかもしれないですが、
純粋にお値段というポイントが大きいのではないかしらと思います。
スレッドを遡って見ていても「高いなぁ」という投稿がありましたから。
それでも売れているということがあるのは、低金利ということがあるのかもしれないですね。
941: 匿名さん 
[2016-01-29 16:08:32]
やってくれた。黒田バズーカ#3。
この効果は春先〜 4月には顕在化してくることだろう。
942: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-02-15 00:48:58]
大分、売れ残りが多いようですね。杭問題が影響しているのか?価格なのでしょうか?糀谷にしては価格が高いような気がしますね。坪単価300万前後、強気の価格のような。でも、糀谷は住みやすいとういか、生活には不自由しないからいい街なんだけどね。杭問題は打撃だろうな。
943: 匿名さん 
[2016-02-15 08:35:10]
>>942
価格は現在の相場だと割安感とまではいかないまでも、高過ぎることはないと言えるかも。発表時には高いと感じたのは間違いないが。
それより何より酷すぎる間取りのせいじゃないかな。
944: 匿名さん 
[2016-02-16 14:22:02]
高過ぎることはない、ですか。
周りも総じて高い、というのがあるような気もします(汗)

間取りは好みの問題だとは思いますが
結局は使いやすいと感じる人が多いかどうかなんですよね
デベ的にはどういうところがポイントになっているのかなぁなんて思いました。
945: 契約済みさん 
[2016-02-28 01:00:06]
あと何戸残ってるんだろう?完売するかな?
946: 匿名さん 
[2016-02-28 02:33:18]
いまHPに載ってる間取り、どれも酷すぎませんか??
無駄に広い洗面化粧室、食い込んだ柱とそこにかかるギロチン、浴室周辺に見られるただの壁と化した白い空間、メインの大きな洋室が行灯、ドアの位置で大きさ誤魔化してるLDとかとか
947: 匿名 
[2016-02-28 07:27:56]
駅近で最高の環境ですよ!
間取りが少々悪くてもお得感は充分感じます

物件評価は◎です!
948: 購入検討中さん 
[2016-02-29 00:55:09]
高過ぎ。京蒲プラウドに便乗しすぎ。
駅近は魅力。
環八沿いは難点。
南向きがいい。けど環八沿い。
排気ガス気になる。
北向きは電車の音が気になる。
949: 購入検討中さん 
[2016-02-29 02:18:22]
京急蒲田アピールしたり迷走してますね〜
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる