横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区/PART11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-14 15:53:09
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前のスレッドが1000件をこえていたので PART11をつくりました

荒らしはスルーして、楽しみましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373356/

[スレ作成日時]2014-09-04 00:20:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区/PART11

222: 匿名さん 
[2014-11-15 12:52:03]
キャラが同じ街としてら二子玉対コスギで価格面、川崎より世田谷で二子玉の勝ち、同価格としてはたまぷら対コスギで、土地の履歴、周辺住宅地の品格、マンションの土地持分量でたまぷらの勝ち
あざみ野あたりになるとコスギの選択も個人的な趣味としてはありかと
223: 匿名さん 
[2014-11-15 12:52:43]
青葉区民、田都民の貧相な価値観を晒すためのスレだなw
224: 匿名さん 
[2014-11-15 13:00:42]
フタコと小杉も違いすぎて比較できないでしょ?
フタコは小杉みたいなタワマン林立エリアにはならないしなれないよ
住民の嗜好性も違うしキャパ的にも無理
相鉄線のことは知らないが青葉台と勝負できるような街があるのですか?
225: 匿名さん 
[2014-11-15 13:09:23]
青葉台 vs 海老名
このあたりかな。
226: 匿名さん 
[2014-11-15 13:13:48]
世田谷世田谷といっても崖下河原跡の二等世田谷民だよ。
高台の世田谷民は蔑んで見下しているよ。
227: 匿名さん 
[2014-11-15 13:19:39]
街力なら海老名>>>青葉台じゃないか?

ビナウォークは東急スクエアよりはるかにデカい。確かララポもできるはず。

都心へ社畜を運搬するだけの田都と違い、海老名は複数路線乗り入れている。

青葉台に勝ち目全然ないですけど。
228: 匿名さん 
[2014-11-15 13:32:13]
青葉区スレだから青葉区の将来ポテンシャルを冷静に語り合っては
田園都市線沿線には工場跡地にタワマンを林立させたお上りさんが陥りがちな目先の魅力とは異なる歴史の積み重なりからくる気品とか品格的なものがあるからこそ人気なんだと思いますが!
住宅地としては駅前商業地が栄え、マンションと戸建てがバランス良く共存する街づくりが必要かと
小学校のクラスがみんな同じマンションだったり、引っ越してきたばかりの子だったりしたらキモくないですか
229: 匿名さん 
[2014-11-15 13:37:01]
今はピンとこないかもしれないけど相鉄はJRと東急に乗り入れを始めるのでそういう意味でも確かに青葉台と海老名は好敵手かもしれませんね。
直通を開始すれば渋谷まで電車に乗っている時間も同じくらいになるでしょ。
海老名からだと乗り換えなしで新宿や池袋にも出られるし、半蔵門線直通といい勝負だね。
230: 入居済み住民さん 
[2014-11-15 13:39:34]
>228
さすが青葉区の真髄をわかっている。
いつまてもたってもザ郊外。
いつまでたっても井の中の蛙。

戸建てに住んでもいないのにマンション住民が
言うから笑ってしまう。

確かに戸建てであれば魅力的だが。
231: 入居済み住民さん 
[2014-11-15 13:41:57]
たまプラーザ、底層団地の林立です。
232: 匿名さん 
[2014-11-15 13:55:29]
戸建でもバス便ではねぇ。
だったら駅近のマンションの方がずっとマシだよ。
それもあざみ野を過ぎたらどれも同じようなものだけどね。
233: 匿名さん 
[2014-11-15 14:03:05]
>>223
僻むな(笑)
234: 匿名さん 
[2014-11-15 14:56:18]
通勤通学が電車なら断然駅近マンションに一票。
タワマンには住みたくないのでコスギには興味なし。
235: 匿名さん 
[2014-11-15 17:04:53]
そうか、青葉台のライバルは海老名だったのか。
236: 匿名さん 
[2014-11-15 17:16:52]
たまプラーザの徒歩圏戸建と青葉台のバス便マンションと。
天と地ほどの格差があるわけだよね。
それをいっしょくたにして青葉区という枠にくくり、同列に論じること自体がナンセンスだと思う。
さらに言えば三茶や駒沢のような町と田園都市線という枠に括ってしまうとなおのことおかしなことになる。
田園都市線に住んでいるというのでどこかと思ったら実は青葉台のバス便マンションだったなんて聞いたら騙されたような気になるよね。
確かにウソはいってないんだけど「消防署の方から来ました」的なうさんくささは否めないと思う。
237: 匿名さん 
[2014-11-15 17:40:05]
ま、現在の転出超過の状態が青葉区に対する世間一般の評価を表してるんですけどね。自意識過剰の勘違いしたこのスレもそろそろ終わりにしたらいいのに。
238: 匿名さん 
[2014-11-15 17:58:20]
青葉台はたまプラの廉価版では?海老名なんて出されてもピンと来ない。行ったことない。
239: 匿名さん 
[2014-11-15 18:11:45]
廉価版ではないと思いますよ。
たまプラーザの住人さんたちはうまくやったと思いますし青葉台はうまくやられたという感じでは。
もっともたまプラーザにも犬蔵あたりのなんちゃってたまプラーザもあるので、そういうのは除きです。
海老名も行ったことがありますけど、確かに青葉台とどことなく雰囲気は似ているし、置かれたポジションも同じような感じですね。
いいライバルになれると思いますよ。
240: 匿名さん 
[2014-11-15 18:39:30]
テラスも快眠ショップやアデランスができたり、青葉台のスクエアと同じ道を辿ってるね。10年後が心配だ。
241: 匿名さん 
[2014-11-15 18:45:28]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:横浜市青葉区/PART11

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる