三菱地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス恵比寿イーストヒル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. パークハウス恵比寿イーストヒル
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-08-19 09:11:10
 削除依頼 投稿する

恵比寿駅徒歩圏でこの価格は買いでしょうか?
情報交換しましょう。


所在地:東京都渋谷区東2丁目3-5、10(地番)・東京都渋谷区東2丁目9番5号(住居表示)
交通:山手線 「恵比寿」駅 徒歩11分 (改札口)
   山手線 「渋谷」駅 徒歩12分 (改札口)
予定販売価格:
1LDK(50.55m2~63.38m2) 5,200万円~5,980万円
2LDK(58.79m2~85.15m2) 5,840万円~8,890万円
3LDK(83.70m2~118.99m2) 8,340万円~13,980万円

売主:三菱地所㈱
施工会社:㈱淺沼組
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ㈱

[スレ作成日時]2009-10-10 21:37:49

現在の物件
パークハウス恵比寿イーストヒル
パークハウス恵比寿イーストヒル
 
所在地:東京都渋谷区東2丁目3-5、10(地番)・東京都渋谷区東2丁目9番5号(住居表示)
交通:山手線 恵比寿駅 徒歩11分 (改札口)
総戸数: 27戸

パークハウス恵比寿イーストヒル

1: 購入経験者さん 
[2009-10-11 04:37:39]
モデルルームはオープンから満室のよう。
興味はあるのだが、いずれの駅からも若干遠い立地。
またアクセスまでの環境もよろしくない。
値ごなれ感はあるし、仕様次第ではあるが、今ひとつ魅力に欠けるか。
でも、結局売れるんだろうな。
2: 匿名はん 
[2009-10-11 18:09:47]
素朴な疑問・・・

どうして平成20年9月※竣工済み となってるのに、販売開始は
平成21年11月下旬 となってるのでしょう。

(オフィシャルサイト物件概要より)

3: 匿名はん 
[2009-10-11 18:14:42]
すみません、上の

平成20年9月※竣工済み

は完成日(または予定日)です。
一年前に出来上がっている?と思いすこし不思議だったもので。
4: 匿名さん 
[2009-10-11 18:30:22]
やっと売れるようになったいわく付き物件だから
安いのでしょうか。
5: 購入検討中さん 
[2009-10-11 22:41:08]
>4
おっ、こういう情報いいですね。詳細希望。
まだ登記簿上げてませんが、元は何があったんですかね。
市況崩れで販売を伸ばしてストックしていたんでしょうか。

本日、改めて現地を見てきましたが、やはり微妙。
ちょっと陰気な感じの空間でしたね。
外見だけですけど、恵比寿の名で売るマンションにしてはグレード感不足。
さらに駐車場や駐輪場と外部との塀が金網というのは…。普通はコンクリにタイル仕上げでしょうに。
外周部セキュリティは0点ですね。

お近くの賃貸の方が高級に見えるのも…。
内装、仕様も推して知るべしかなぁ。残念。
6: 匿名さん 
[2009-10-11 22:51:20]
でも瞬間蒸発だと思う。
どんなにネガして競争率下げようとしても。
7: 購入検討中さん 
[2009-10-11 23:37:27]
やっぱりそうですかね~。
別にネガってわけでもないんです。この価格ですからね。
今の住まいも気に入っているんですが、最寄恵比寿に少し心が動いて。
内容がそれなりであれば買い換えても良いかな、と期待もあったんですよ。

で、とりあえず現地を見学という次第。
ファーストインプレとしては今すぐに売却準備とまではいかないかな。
でも、地所の仕上げは割りと好きなんですよね(今はスミフ。意匠はちょっと不満)。
中は見てみたいなー。
因みに国文学研究者にとっては素晴らしい立地かもですよ!
8: ご近所さん 
[2009-10-12 01:23:03]
とりあえず、その仕様とは別に周辺の環境について、どの様な印象を
持たれるかではないでしょうか?
(やっぱり恵比寿西や恵比寿南とは、雰囲気なども異なりますからね)

個人的には、色んな意味でフットワークが軽い人じゃないと、住んで
いてもあまり楽しめない様な気がしたりして..坂も多い訳ですけど、
少し歩けば色々な場所に行くことが出来ますので。

で、竣工から一年という話は別にしても(恐らく説明があるのではと)
地上3階・地下2階という建物って、どの様に評価されるのかが少し
気になります。

9: 匿名さん 
[2009-10-16 22:14:44]
何がいわくなんですか?近隣反対とか?
事故だったら嫌だな。

三菱地所で恵比寿で十分徒歩圏内でこの価格は、だいぶアリじゃないかと思います。
周辺相場から考えたら、すんごい安くない??

恵比寿のあたりって、中古でも坪330前後って全然ありますよね。
10: 匿名さん 
[2009-10-16 23:21:23]
すみません、4ですが
あまりに安いので、何かいわくつきなのか?と
うがった見方をしただけです。
竣工後1年過ぎてから売るのは、なぜなのか。
11: 物件比較中さん 
[2009-10-17 09:37:28]
価格がこなれている物件だなーというのは皆さんが感じることですよね。その上でどうしてか?という
疑問をもつのは当然です。私も知りたい。施工会社がスーパーゼネコンでないのでそのからみとか?
12: 匿名さん 
[2009-10-18 20:39:27]
竣工後1年過ぎてから販売となった理由聞いてきました。もともと、昨年秋に一棟全てを購入してもらう予定でしたが、その契約が流れてしまったの事です。まだ正式なパンフレットも出来上がっていない状態で、急遽販売することになったという雰囲気でした。相場からすると、3~4割安くなっているそうです。内装は賃貸より少しマシという程度です。駐車場が100%完備とのことでしたが、月4万円なので空きがでてしまった場合、将来的に修繕費不足で管理費など高くなったりしないかが気になりました。
13: 購入検討中さん 
[2009-10-20 17:44:39]
>12
私も竣工後1年経った理由聞きました。この理由なら問題なさそうですね。
私は仕様も悪くないと思いました。(全居室天カセ、ディスポーザー、食洗機など)
モデルルームは言われているように盛況でした。営業の方もお買い得だから早く買ってください見たいな
雰囲気でした。

それと駐車場は8割と聞きましたが、それでも多いですね。
私は恵比寿中心に中古も含めて探していたので、中古より安いこの物件に魅力を感じます。
引き続き購入を検討しようと思ってます。

モデルルームに行った方、印象はいかがでしたか?
14: うん 
[2009-10-23 23:34:32]
70.37m2の部屋でいくらくらいですか?
7000万いっちゃいますか?
60m2台の部屋は有りますか?
15: 匿名さん 
[2009-10-24 12:17:02]
同じ区内に別のパークハウスも6月に出来上がった(一時期工事中段で雨ざらし)けど温められてるよ。
たぶんその理由は言い訳で三菱さんは恐らく市場回復を待ってるのかと。
この近辺は高級感は無いけど、広尾の高級住宅地に近いのがウリ?
とりあえず駅からの距離も考えると車はあった方が良さそう。

この価格ならすぐに売りさばけると思う。
けど、いわゆる金がありあまってる裕福層が住むマンションではなさそう。
16: 賃貸住まいさん 
[2009-10-24 17:37:00]
以前近所に住んでいたので気になります。
このあたりは15番さんのおっしゃるとおり高級感はありませんが
表参道や渋谷、恵比寿に車(タクシー)で出たい人で
富裕層ではないけれど快適な住まいを求める人にはうれしい物件ではないでしょうか。
エリアの雰囲気が少し陰気なところが気になります。
渋谷区東でパークハウスブランドにしてはお手頃とはいえ、、、
ちょっと地味すぎなんですよね
イマイチ魅力にかけるというか・・。
モデルルーム見に行った方の感想お聞きしたいです。

17: 購入検討中さん 
[2009-10-24 22:18:05]
最近モデルルームに行きました。

斜面に立っているらしく、南側が北側の2階分くらい低くなっていました。
入口は北の3階。南側にリビングが配置される部屋が多いため、1階のリビングは半地下、
2階は普通の家の1.5階くらいの高さで家が圧迫してます。
3階から5階はこの問題が解消されるはずですが、それなりに価格がアップ。

内装は天井カセットエアコンがほぼ全室にありましたが、その他はお世辞にも高級感が
感じられるとは言えませんでした。パタンとしまる収納の扉などはちゃちな感じ。
天然石のキッチンといわれてましたが、なんか浮いてる感じがして調和が取れていない。
フローリングの色も高級感はありませんでした。むしろ安っぽく感じました。
このあたりは好き好きだとは思います。

総括すると1階2階は恵比寿までの利便性を考えればコストパフォーマンスは高いのでは?
ただ、半地下に住むことや隣接する家が気にならない方に限ります・・・

18: 購入検討中さん 
[2009-10-25 10:37:35]
>17

HP更新されましたね。
これを見る限り、仕様も悪くないように見えますが。
個人差はありますよね。

私も立地、価格面で気になる物件なので、一度モデルルームに行ってみようと思います。

また感想書きますね。
19: 匿名さん 
[2009-10-25 17:08:09]
ここの五千万台の部屋はすぐに売れてしまうでしょう。
三菱地所の新築で、この場所でこの値段ですからね。
一億越えの部屋はわかりません。



20: ビギナーさん 
[2009-10-25 19:31:04]
マンションのサブエントランスを出てすぐ目の前に墓地がありますが、中古で手放す際、査定でマイナス評価になるものでしょうか?4階、5階の西側の部屋からは墓地が見えそうですが、モデルルームへ行かれた方いかがでしたか?
21: 購入検討中さん 
[2009-10-25 23:28:40]
モデルルームに行ってきました。
1F(3Fが道路側の入り口なので実質地下2F)の7,000万円台前半の部屋と、3Fの8,000万円台の部屋と、5Fの100平米超(値段はメモしてこなかった)がオープンになってました。

内装は、キッチンとバスルームは、石も使って高級感があります。バスルームも、高い部屋は1620と広々した浴槽でした。それ以外は、確かにそんなに高級感はありませんでした。

全体的に、これでもかというくらい収納があります。WICとか、WIシュークロゼットとか。その分、LDやベッドルームの面積の割りに、トータルの面積が大きくなって、価格が上がっている感があります。

あと、やはり、陽当たりがいい部屋は高いですね。
行った日は天気が悪かったので、晴れていると陽当たりも違うでしょうが。
22: 匿名さん 
[2009-10-31 10:00:32]
この物件、不動産関係者の話によると、既にほぼ購入者は決定していて、一般人は購入不可能のようです。
表向きは抽選等もする様ですが、特に人気の部屋は既に購入者は決定しているそうです。
購入を希望されていた方、諦めた方がいいです。私もその一人ですが・・・
23: 匿名さん 
[2009-10-31 10:22:11]
瞬売だね!ここは。
>>22、コンプラ重視の大手の公開抽選なら「100%」「0%」と言うのはないと思うよ。超が付く関係者じゃない限り。
ダメ元で申込みだけしといたら。
24: 物件比較中さん 
[2009-10-31 14:11:48]
半地下の物件というのは、不動産としてはどのように評価されるのでしょうか。
安いようでもあり、大雨での浸水や日当たり考えると高いようでもあり、良くわからないのですが。
詳しい方いたら教えてください。
25: 匿名さん 
[2009-10-31 15:07:08]
>>22
>一般人は購入不可能のようです。

有名人、金持ちしか住めないの?
有名人、金持ちはここに住まないと思うんだけど。
この立地でこの価格なら住むのは「一般人」じゃないの?

表向きの抽選って。。。
インチキ抽選を公開で実施するの? それとも密室なの?

そんな事までしてこの価格で売る意味が分からない。

26: 物件比較中さん 
[2009-10-31 21:38:26]
同感。同感。地所上層部にコネがあるようなVIPやスーパー富裕層が興味を示すような物件ではないと思いますよ。
一応申し込みます。
28: 匿名さん 
[2009-11-03 23:56:28]
昨日資料請求したところ、増刷中のためしばらく時間がかかるとのことでした。

日当たりとのからみで南西・南東の隣地の状況が知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
(南西は墓地と二階建ての住宅なのでしょうか?)
29: 匿名さん 
[2009-11-04 11:42:04]
南西南東の立地には戸建やアパートが密集して建っています。墓地も大人がすれ違うのがやっとという程度の狭い道を挟んですぐの場所にありました。南側一帯は、決して雰囲気の良い住宅街とは言えない独特の雰囲気です。お天気の良い日でも、なぜか薄暗い印象です。
30: 匿名さん 
[2009-11-04 19:19:11]
ここは掲示板の位置を上のほうに上げて欲しくないな
下げていきましょう
下げのボックスにチェックつけて投稿しましょう

この場所でこの値段なら半地下を買って10年経ってから手放したとしても
ゲインにはならないでしょうがロスも少なそう
下手するとトントンで行けるかも
狙うなら5000万台の半地下かなあ
Fなんて廊下等の無駄がなくて非常にいいなあ
Iなんかもセンターインで間取り的にはいいですね
31: 匿名さん 
[2009-11-05 00:25:57]
>29

具体的に教えていただき、ありがとうございました!
日当たりというより雰囲気が問題なのですね。
恵比寿というイメージに惑わされず、現地を見てみようと思います。

32: 匿名さん 
[2009-11-07 12:01:30]
>>30
FやIって5000万台で買える?
無理そうな気が…

間取り見てもちろん一番いいのは3LDKの広い部屋だけど、予算的に無理なので
2LDKなら P かな。高そうだけど。
33: 匿名さん 
[2009-11-07 12:03:53]
ああ、Fって5,980万円 なのね。
34: 購入検討中さん 
[2009-11-09 00:41:11]
駅からの遠さと、周辺環境と眺望の悪さ、内装がちゃっちいのと、ぎちぎちに建て込んでて
地下部屋があるのとで、ここは見送ります。
5,6千万台の部屋は人気みたいだけど7千より上は売れ残りそうだよな。
35: 購入検討中さん 
[2009-11-09 17:06:59]
投資目的で購入検討している人は殆どいないとの事でした。8000万円台購入検討中の人も車無しの人が多く、駐車場はあまるのでは?という話を聞き、購入検討しておりましたが、段々、あまり価値の無い物件なのでは?という気がしてきました。抽選に申し込むか悩みます・・・。
36: 匿名さん 
[2009-11-09 18:08:10]
近くの賃貸も空きが結構あるみたいだし、投資目的では厳しいでしょうね。
車の無い方が検討するには駅から遠すぎると思うのですが。
安いと思ってましたが現地に行くとがっかりですよね。
むしろ高いとさえ思えます。
37: 匿名さん 
[2009-11-09 19:07:16]
地ぐらいは微妙、渋谷区東というアドレスは「?」、裕福層じゃなければパークハウス恵比寿xxxx
というマンション名、恵比寿、渋谷、広尾から歩けるってところは自慢(ウリ)になる…かな。
価格は、、、現地を見てないんだけど、、、うーん、安いんじゃない?

いつの時代を当たり前とするかにもよるけど2年前なら北区のマンションでもこのくらいの値段で
売ってたし、高いということは無いんじゃない?

38: 匿名さん 
[2009-11-09 21:32:49]
「現地に行くとがっかり」というのは、部屋から見える南側の住宅地のことでしょうか?「恵比寿」「広尾」の割には・・というレベルではなくて、かなりテンション下がるかんじなのでしょうか?
グーグルのストリートビューで見る限り、広尾中高前の道沿い(恵比寿からの通勤路?)は、普通の住宅が並んでいるという印象でしたが。。
39: 購入検討中さん 
[2009-11-09 23:03:54]
南側の住宅地は広尾、恵比寿という言葉とはかけ離れたイメージです。内覧の際、カーテンを開けたら隣接する民家のご老人が、下着姿で洗濯物を取り込んでいました・・・。日が入るはずの南側はかなり隣接して民家が立ち並んでいるため、むしろ広尾中高のある北東側よりも暗いです。特に2、3階の部屋は民家から丸見えなのでカーテンを開けて生活できません。No.36 さん同様、私も現地に行き高いと感じました。この物件を見て、もう少し家探し頑張ろうと思うようになりました。とにかく、この物件は現地に行き、周辺をよく歩いてみる事をお勧め致します。
40: 匿名さん 
[2009-11-09 23:49:12]
隣接民家から丸見えとなると(しかも下着姿のご老人・・)、南向きの日当たりの良さを十分に享受できないですね。電話で三菱地所の方が、4階のお部屋に希望が集中していると言っていた理由がわかった気がします。やはり安いお値段にはそれなりの理由があるということですね。。
小さい子供がいて身軽に出掛けられない一方登録日が迫っており迷っていましたが、今回は見送り、私ももう少し家探し頑張ろうと思います。No.39さん、具体的に教えていただき、ありがとうございました。
41: 匿名さん 
[2009-11-10 19:32:53]
意外に半地下の部屋が安くてプライバシーも保たれていると思った
日当たりはもちろん駄目だけどね
アドレスは渋谷区東と微妙だけどやっぱり安いよ
高いって事はないと思う
田園都市線から20分揺られるところと比べたら断然こっちのほうがいいかな

ただお前買うのか?って言われると二つ返事とは行かなくちょっとだけ躊躇するレベル
42: 匿名さん 
[2009-11-10 19:42:41]
高い、安い通り越して住めるか、住めないかってレベルかな。
たとえここが1千万安かったとしても住みたくないなぁ。
現地行くまでは期待してただけに残念。
43: 匿名さん 
[2009-11-10 19:51:18]
>>42さん
1000万安かったらそれはそれで違う用途がでてくるから
そのたとえ話は無理があるんじゃないですかね

まぁ現地に行かずに契約する人はいないわけだから
自分で行ってみてどうかでいいんじゃないかなと思う
44: 物件比較中さん 
[2009-11-11 15:41:48]
問題は実際に住んだあと、不便すぎて手放したくなったときじゃないですか?
どうしても住み替えたい!となったときに、転売が難しそうです。
ほとんどキャッシュなら問題ないですけど。
悪くないエリアですし内装も立派。
でもストライクゾーンの相当狭い物件だと思いますね。
60代以降の、あまりお出かけが好きでないけど上質を好む夫婦なんかに限定されそうです。

45: 匿名さん 
[2009-11-11 16:12:27]
年を取ったらスーパーや郵便局が近くにないと厳しいし
上質を好む人がここの眺望や周辺環境を気に入るとは思えないよ。

46: 匿名さん 
[2009-11-11 16:37:44]
パークハウスブランドであることや最寄駅が恵比寿など資料の上では魅力的にうつるけど、
上にかいていあるように安い部屋は安いなりに理由がありますよね。
悪い条件に目をつぶれればお買い得といえばお買い得ですけど。
目の前に建物が遮らない最上階(五階)はかなり強気な値づけ(坪400万超)です。
たぶん最上階はこのままの値段だと売れ残ると思います。

47: 匿名さん 
[2009-11-11 16:50:33]
お金は無いけど、どうしても恵比寿に広めの新築が欲しいって人にはいい物件?
7千万以上出せる人は他を検討できるだろうし高い部屋は売れ残りそうだよね。

48: 匿名さん 
[2009-11-12 22:17:24]
最上階や4Fが地所的なここの正当な評価なんじゃないかな
下層階は条件が悪いけどお買い得って事だね
条件悪いのが気にならない人なら間違いなく買いってレベル
49: 匿名さん 
[2009-11-12 23:24:54]
4階もあれじゃあ窓あけれないよ。
5階はギリギリ開けれるかな?電線や清掃工場の煙突が気にならなければ・・・
8000万出せばもっといい物件いくらでもありそうだけど。
50: 匿名さん 
[2009-11-13 00:28:37]
>>48
一生住むならいいけど売るのは難しそうだよ。
万人受けする物件じゃないし。
51: 物件比較中さん 
[2009-11-13 00:47:15]
様子見で売れ残りが出てさらに価格交渉できるのであればいい買い物かもという結論のようですねー。
52: 匿名さん 
[2009-11-13 01:27:07]
>>22からのまったく逆の流れは何なんだ(笑
瞬売なのか売れ残るのか。
53: 購入検討中さん 
[2009-11-13 16:27:29]
見学に行ってきました。
恵比寿と期待しすぎたこともあると思いますが
えっ!!!!賃貸????
というのが感想です。
うちは、子供もいますので78㎡を恵比寿で8000万円までで買えるならと思い込もうとしましたが
私は無理です。
主人はまだあきらめていませんが(買換え前提で買う)、数年でも薄暗い囲まれた小さいマンション
って嫌だな・・・・と
自転車だってあんな狭いところに・・・一台
ファミリー向けには造ってませんのであしからずと言われればそれまでですね。
まー坂もあるし子供が自転車乗る環境でもないのですよね。
○学院の茶髪の学生さんもいっぱいいるし・・・・
あんまり住環境って良くないですよね。
この仕様であれば恵比寿5分であってほしかった。
みなさん、家族構成は単身やディンクスの方々なのでしょうか。
他に希望を見出せる情報ありませんでしょうか。
54: 匿名さん 
[2009-11-13 18:01:11]
うちも子供がいますので価格に惹かれたのですが、やはり住環境が気になっています。
うちの場合は、保育園に入りにくく通いにくそうな点と、小学校に上がった場合の放課後クラブというのも気になったため見送ろうと思っていますが、これらの点が問題ないのであれば、個人的には駅近のオフィス街や繁華街よりはよいように思います。ちなみに我が家の近くにも大学が多いのですが、人目が多く、子供にとって案外安心な面もあると感じています。

ほんとに、恵比寿5分だったら他の条件には目をつぶれますよね(その場合、お値段も高くなってしまうでしょうけど)
55: 買いたいけど買えない人 
[2009-11-14 00:55:23]
恵比寿徒歩5分の距離で
ここと同じくらい静かなエリアでファミリーで住める広さとなると
軽く億ションなのですよね。
この遠さだからこの価格・広さなのであって。
個人的には小さなお子さんがいて快適に住めそうなエリアだとは思えませんが。
人それぞれですよね。

56: いつか買いたいさん 
[2009-11-14 10:03:39]
私は、外観の白タイルが気になりました。
竣工後1年経過というのが頭にあったせいか、汚れが目立ちやすいような・・・
ちょっと地味な印象ですね。

住環境も子育て真っ最中の家族には向きませんね。
単身・DINKSか子育て一段落した夫婦に向いている感じです。

確かに値段が魅力的で見に行ったのですが、
やはりその価格には理由があったのですね、納得しました。

57: 気にはなっていたので 
[2009-11-20 01:28:24]
散歩がてら、夜の10時過ぎに前まで行ってきました。
想像以上に寂しい立地ですね。
理由はマンション前道路をほとんど占める学校。

誰もいない深夜の巨大な校舎は、なんだか・・・
 
この学校沿いを歩き、タクシーを拾いに大通りまで歩くことを想像すると気分が落ち込みます。

付帯の駐車場はあそこが入り口なんですかね? せまっ!
マンション入り口横の三角の他人様の土地(現在は駐車場)に建物が建てば、ほとんど正面からこのマンションは消えます。
それを見越して、あんな外観にしたんですかね?

そもそもこのマンションに「パークハウス」とつける必要があったのかと、私は疑問を感じました。

以上あくまでも個人的感想でした。
58: 申込予定さん 
[2009-11-20 23:33:27]

で、登録はしたんですか?
私の登録した部屋は5倍以上の様です。
ネガが多かった割には検討者いるんですね。
期待しないで結果待ちます。
59: 気にはなっていたので 
[2009-11-21 00:49:48]
No.58さんへ

私は申し込みしませんでした。

58さん、当たると良いですね♪

60: 購入検討中さん 
[2009-11-21 22:20:54]
コネなしでしたが、当選しました。

本契約をするか悩んでいます。
61: 匿名さん 
[2009-11-22 00:12:04]
>>60
おめでとう。
HP見たら全戸申し込みあったみたいじゃん。
それなりに評価されてたみたいね。
転売も出来そうだし金銭的な問題が無い限り辞退するのはもったいないのでは?
62: 購入検討中さん 
[2009-11-22 05:50:03]
こちらもコネなしで当選?しました。
申し込み・本契約までの時間が非常に短く、このまま進んでいいのか、迷っています。
63: 申込予定さん 
[2009-11-22 09:01:16]
うちも悩んでますよ。でも皆さん準備期間が短いので同じような迷いでしょうね。
坪単価的には安いとしか言いようがない。その割に内装は良好だと思います。
上の方で賃貸仕様とか言ってますけど、全室カセットエアコンのマンションって
億超えるところが多い物件でもそうそう無いですよ。
ただ、内装は200-300万あればどうにでもなるわけで、問題は立地と坪単価を
許容できるかどうかですよね。トランクルームがない、駐車場が入りにくい、
管理人が午前中だけなのに管理費高過ぎとか不満はありますけどね。

我が家は永住しようと思ってるんですが、広さからすると住民の回転は速そうで
もう少し広い部屋ばかりならと思うのですけど、このエリアは仕方ないですよね。
六本木青山あたりに勤める子無しの人もターゲットでしょうから。

子供を私学に通わせたいなら、慶応から青山、女学館、聖心もあって、
女の子なら子育てにも良さそうなエリアだと思いますけどね。
目の前の学校群には行って欲しくないですけどね(苦笑
64: 購入検討中さん 
[2009-11-22 22:25:31]
私も抽選で当たりました。購入を前向きに考えています。
一生住むことにはならないと思うだけに、10年後ぐらいに
住み替えるとき、大きく値下がり(多少は覚悟)してなければと思っています。
相場に比べて、少し安価に思えるこの物件、購入検討者のみなさまも、
そのあたりはある程度不安が少なそうというのが決め手という方もいらっしゃいますか?
まぁ、こればっかりは予測できるものではないとは思うのですが。。。
65: 物件比較中さん 
[2009-11-23 18:47:32]
>>63さん
目の前の学校群には行って欲しくないですけどね(苦笑

とても失礼な言い方ですね。
おそらく悪気はないんでしょうが・・・。
そういう感覚でいてこのマンションの立地で良いのかもう一度よく考えなおしては?
もっと広尾寄り、青山寄りが合ってるのではないですか。


66: 匿名さん 
[2009-11-23 18:53:00]
私は外れてしまいました
絶対的に安いと感じたから頑張ったんだけどなあ・・・
ネガってた人にも同じ事考えてた人がいそうだ

私はネガティブキャンペーンなんてしてませんよ

誰がなんて言おうともここは安かったって
10年住んで売っても下手したら無料で住んだことになるくらいになりそうだ
もしくは貸してもいいしね

あーあ 残念
67: 申込予定さん 
[2009-11-23 19:58:25]
ネガティブな点を挙げればきりがないと思います。
前を塞ぐ駐車場。周囲の小さく古い民家。囲まれ感のある建物。
斜面の下、明治通り方向にこの物件があったら決めなかったと思います。

でも、恵比寿に歩けて高台にあって、この価格なら安いですよ。
現地で見かけた検討者のイメージって、物件探しにアンテナを張って必死で探していた、
富裕層ではない人々、情報収集とフットワークと決断力っの人て感じですかね。
車も国産ばっかりで。周囲がお金持ちーって感じではなくなるのが残念ですけど、
ちょっとは一億以上払える人もいるわけで、自分らには身の丈相応のレベルかなと思ってます。
住民もよい感じのマンションになるといいですねえ。
68: 申込予定さん 
[2009-11-23 20:04:50]


もちろん我が家は富裕層ではない方に入りますよ。
住宅ローンはきついです。ははは。
69: 匿名さん 
[2009-11-25 00:27:18]
当たっても悩んでる人が多そうですね。
転売を考えたときに購入希望者がいるかですよね。
70: 匿名さん 
[2009-11-25 01:37:18]
今時、抽選で平均5倍近い物件は聞いたことがありません。この物件は破格としか言いようがございません。
部屋によっては1000万近く払ってでも購入権利がほしい人は多いはずです。

しかもこの物件は公開してからあっという間の抽選でした。ほとんどの方が見たくても見れない物件でした。
おそらくこの値段で2か月間公表していたら抽選は平均10倍以上だったと思われます。
71: マンション投資家さん 
[2009-11-25 02:20:44]

んな訳ないだろ•••
72: 申込予定さん 
[2009-11-25 09:39:50]
人気というか、絶対的に安いと言うだけですよね。
でも1000万円高かったら私は買いません。

・すでに竣工している
・販売センターいらない
・とにかくすぐに売り切りたい
・一棟売りした会社からの手付け金

ぱぱっと売り切りたいが故の価格設定でしょうね。
売れ残り住戸の値引き後価格程度の坪単価で、現物を見ながら部屋を比較できるのは
買い主にとってはありがたいですけどね。まぁ交渉にかける時間とかなしで
とにかく売りきる価格設定。

むしろ購入予定者としてはネガティブな話が聞きたいですね。
どんな要素があるかなぁと。
73: 匿名さん 
[2009-11-25 09:41:08]

マンションのホームページをご覧ください。
1日で即完売したようです。
74: 72 
[2009-11-25 10:31:22]

知ってますよもちろん。すでに申し込み済みですから。
75: 72 
[2009-11-25 12:33:04]
>73>71に対してですかね。失礼。
セールスは強気でしたね。
これ以上長く公開しても・・・みたいな。
76: 匿名さん 
[2009-11-25 12:47:55]
ここはシティタワー品川以来の久々のお買い得物件だったでしょうね。
買われた方はいい買い物をしたと思います。
仮に住んでみて不満があっても、即転売でも利が乗る水準だと思いますし。
77: 匿名さん 
[2009-11-25 13:24:05]
即日完売すごいですね。
価格は魅力でしたが周辺環境がうちにとってはあわなかったため
申し込みはしませんでした。
やっぱり売れ行きを左右するのは価格なんですね。

>仮に住んでみて不満があっても、即転売でも利が乗る水準だと思いますし。

これはさすがに厳しいと思います。
78: 匿名さん 
[2009-11-25 19:42:47]
>>76
いくらなんでもCT品川とは購入層が違いすぎるような…
79: 匿名さん 
[2009-11-25 19:56:16]
取り合えず抽選に参加しただけじゃなくて
本当に契約されたのでしょうか?
ここは一発で決まらない部屋がたくさんあると思いましたが。
絶対無理って思う人の多い物件だと思いましたので。
80: 匿名さん 
[2009-11-25 19:56:56]
新宿の御苑そばの物件といい、よいところは高額でも景気関係なく即日完売ですね。
81: 匿名さん 
[2009-11-25 21:37:28]
ここは安かったから売れたんでしょう。
新宿御苑のところとは全然チガウ。
82: 匿名さん 
[2009-11-25 23:30:37]
即日完売って場合によっては怒られる(値付けミス)らしく、御苑は一般的には高値の華だったけど
それでも安く売りすぎたってことのようだけど、ここはどうだったんだろうね。
同じ区内にようやく売り始めたパークハウスがあるけどそっちの方が高い…
83: 匿名 
[2009-11-25 23:43:32]
高嶺の花ね
84: 匿名さん 
[2009-11-25 23:52:30]
うまい!と、ちょっと思っちゃった。
85: 近所をよく知る人 
[2009-11-26 00:47:39]
ここはブランド好きで、実よりも見栄が大切な人には
恰好の物件だったんじゃないでしょうか
数年先、購入希望者がいて期待どおりに転売成功するといいですよね

86: 匿名さん 
[2009-11-29 01:06:28]
決して総合的に良い物件だとは
思えないがミーハー連中に将来
転売する目的としては悪くないと
思うよ。
87: 物件比較中さん 
[2009-12-02 01:23:18]
キャンセル出たみたいだね。
88: 匿名さん 
[2009-12-02 20:18:25]
5階の部屋がキャンセル出たみたいですね。
やっぱり一億以上だせるひとはここはかわないよなぁ。
89: 匿名さん 
[2009-12-02 22:13:33]
>一億以上だせるひとはここはかわないよなぁ

他の部屋は全部誰かが買ったんだろ?
90: 匿名 
[2009-12-04 21:35:56]
もうキャンセルは出ないんですかね〜?
不景気でもローン皆さんおりるんですね…
ここは申し込みの後ローン申請だったはずだからどうかなぁって思ったのですが。
91: マンション住民さん 
[2009-12-05 17:13:17]
ここは高い部屋でも眺望がまともな部屋が一つも無かったような・・・
売れたなんてスゲー


92: 購入検討中さん 
[2009-12-11 12:14:41]
この立地でこの価格は安かったよ。
80㎡台のキャンセルが出れば是非とも買いたいのだが。
今出ている100㎡のキャンセル住戸までは予算が届かない。

ご購入された方はお買い得でしたね。
93: 購入検討中さん 
[2009-12-11 14:46:12]
>92
キャンセル住戸を検討している者です。
最上階で眺望も抜けるようですが、この値段は割安なのでしょうか。
恵比寿周辺で、中古も含めて探しているのですが、
なかなかいい物件がないので。
築1年とはいえ、未入居でこの値段なら損はしないのかなとも思うのですが。

是非、ご意見をお聞かせください。
94: 契約済みさん 
[2009-12-11 17:29:49]
>93
行ってみればいいけど、明るくてよい部屋ですよ。
眺望は普通の住宅街(煙突含む)なので特にいいというわけではないですが。
あと、内覧会など新築と同じようにあるようなので、いわゆる築後未入居物件の
現状渡し販売よりは新築に近い条件で購入できるはずです。

でもまぁ12900って言うと立地とかもう少し選択肢があるんじゃないの?って
気もするのでそれだけ出せる人には微妙な部屋ではありますね。

>92
80平米(Sタイプ)の上の方が一番倍率が高かったんじゃないですかね。
下の階(3F)なら8000万円台だから結構お買い得ですよね。
95: 匿名さん 
[2009-12-11 18:50:42]
90㎡台のキャンセルが出たみたいだね。
価格は1億超えだけど。
96: 匿名さん 
[2009-12-11 21:38:00]
この二部屋は他の部屋に比べると明らかに高すぎ。
とりあえず申し込んだけど考え直してやめたんでしょうかね。
97: 匿名 
[2009-12-14 21:29:01]
高倍率で抽選外れたのに全員がキャンセルしたと連絡が入りました。第二希望にしてた部屋についても全員キャンセルです、と。
1億超えの部屋ではありません。1人か2人で住むための狭い部屋です。

どういうことなんでしょう。倍率も相当高かったのに。なんだかよくわからず検討やめました。
98: 匿名さん 
[2009-12-14 21:43:12]
ローン通らなかった方が多いんでしょうか?

モデルに行ったことありませんが、今日DMが届いてました。
99: 契約済みさん 
[2009-12-14 22:05:45]
登録の日のあの状況を見たら全戸申し込みは嘘じゃないと思いました。
だって登録者が商談ルームに入りきれなくて立って並んでるし、
ここはラーメン屋かよって感じでした。いやラーメン屋の方が
飲み物出るからマシかもしれないって感じでしたなw

あの異常な雰囲気で勢いで登録→申し込みしてしまった人は
多いかと思います。やっぱりあの混み具合だったのにキャンセルが、
となると不安になって連鎖的にキャンセルしたくなるんでしょうね。
三菱はホントに売り方が下手だと思います。もう少し余裕持たせればいいのに。
100: 買いたいけど買えない人 
[2009-12-14 23:54:53]
97さんへ
一億円以上の高額物件は倍率が1倍か2倍だったのでローンの関係などでキャンセルはあり得ますが、10倍近い部屋が全員キャンセルといういことは常識的にあり得ません。
しかも10人近い登録をした方全員に2.3日の間に順番に連絡をし購入の意思決定をさせるのは物理的に無理でしょう!

万が一本当ならすぐにでも申し込みたいのでキャンセル部屋が何号室か教えてください。
よろしくお願いします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる