大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千代田 神田佐久間町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田佐久間町
  6. 4丁目
  7. プレミスト千代田 神田佐久間町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-04 01:31:36
 削除依頼 投稿する

プレミスト千代田 神田佐久間町についての情報を希望しています。

4駅8路線利用可能!交通はいいですね。


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都千代田区神田佐久間町四丁目16番4(地番)
交通:山手線 「秋葉原」駅 徒歩7分
総武線 「秋葉原」駅 徒歩7分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩7分
総武線 「浅草橋」駅 徒歩5分
東京メトロ日比谷線 「秋葉原」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.21平米~72.60平米
売主:大和ハウス工業


施工会社:大末建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.10.2 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-30 10:04:05

現在の物件
プレミスト千代田 神田佐久間町
プレミスト千代田
 
所在地:東京都千代田区神田佐久間町四丁目16番4(地番)
交通:山手線 秋葉原駅 徒歩7分
総戸数: 51戸

プレミスト千代田 神田佐久間町ってどうですか?

21: 働くママさん 
[2014-10-23 07:15:23]
ここは和泉こども園というのが近いですが、ここに入れるのでしょうか?
なにかで見ましたが、かなり入園難関と書いてました・・・。
22: 物件比較中さん 
[2014-10-27 11:47:37]
結局ここ3DKでいくらくらいなんでしょうか。
23: 周辺住民さん 
[2014-10-28 09:12:40]
和泉こども園は難しいですよ。運がよければいけますが、ほぼ待ちでしょう。
待機児童0というのは、自分の家からの最寄保育園でありません。区として0なだけです。
価格は知りませんが、佐久間町はそんなに高い地域ではありません。
中古では売りにくい地域です。
24: 匿名さん 
[2014-10-29 12:50:59]
区としてでも保育園の待機児童ゼロはうれしいですよね。
千代田区は高校生1人に対し月5000円を支給する次世代育成手当や、
妊娠20週以降の妊婦に4万5000円を支給する誕生準備手当があったり
するんですよね。他の区ではこんな補助ないですね。今は中学生まで
医療補助がある区が当たり前だけど千代田区は高校生も補助が
はじまったとか。子育てには優しい区ですね。
25: 購入検討中さん 
[2014-11-03 00:23:10]
検討して帰りましたが、はっきりいってかなり割高ですね。
あまりにも強気すぎる価格でここは興味がなくなりました笑
間取りは田の字、ディスポーザーなし、外廊下。
しかも角部屋の窓は嵌め殺しで開けられない笑
角の意味なし。。。
目の前は清洲橋通りのため電車の騒音、車の騒音心配あり。
そして予想通りの全棟東向き。。。
しかも秋葉原駅まで歩いたら、なんだかんだ徒歩10分ぐらい歩いたし。
どこに値段をここまで高く設定する要素があるのか疑問。
「普通のマンションを非常に高額で売る」って言葉がとても似合います。
「立地、広さ、グレード」と価格が離れ過ぎ。
それにしても、郊外のマンションクラスを都心に持ってきてどーすんのって感じです。
価格も御茶ノとか神保町とかの山手線内側価格です。
オリンピック後に売りに出したら、3割は下がってしまいそうです。
千代田区だから、堪えて25%の下げ止まりですかね。
それぐらい高いです。
ちなみに、モデルルームはオプション中心のため、販売価格に300〜500万は加算するでしょうね。
じっくり見て、聞いた方がよろしいでしょう。
やっぱりオリンピック終わって買いですかね。
26: 匿名さん 
[2014-11-03 17:46:52]
25さん
私もここはかなり高い印象を受けました。
やっぱりオリンピック価格なんですかね。
この値段なら確かに御茶ノ水の方を狙いに行きたくなりますよね。
27: 購入検討中さん 
[2014-11-05 01:49:20]
すみません。価格情報無いので結局どのくらいの価格だったのでしょうか?
28: 匿名さん 
[2014-11-05 08:31:22]
うろ覚えだけど5階か6階の3Lが6800万円〜7200万円くらいじゃなかったかな
29: 匿名さん 
[2014-11-05 09:08:25]
65平米(北側角)の3LDKは5階~6階で6800~7200だったかと。
70平米(中住戸)の3LDKは3~4階7200ぐらい、10階で7,600・7700ぐらいだったと思います。
平均坪単価330、9階より上は坪350~380てな感じ。
お値段は決して妥当とは感じなかったですね。
エントランスや共用設備とかシュミレーションで見るとかなりショボイです。
部屋の作りもいまいち。
私も購入は難しそうです。
30: 匿名さん 
[2014-11-05 22:03:39]
結局ここは確認申請を取り下げ新たに設計しているから、割高感は凄いですね。
近隣の方が教えてくれました
31: 匿名さん 
[2014-11-12 23:31:25]
高い理由も色々あるんですね。
何にしろ自分が高いと感じてしまうと、購入は難しそうですね。
32: ご近所さん 
[2014-11-13 12:39:34]
ここって高いんですかね?
最近何件か近所で(都心です)見に行って価額は決まってないけどいずれもここよりもっと高くなるようなことを言われて、オリンピック効果で仕方ないとのことでしたが…
相場がよくわかりません。
33: 匿名さん 
[2014-11-14 04:36:07]
昨年まで当該地の近くに住んでおりましたので参考になればと。

先に書いていらっしゃった方もいましたが清洲橋通りは夜間は車通り少なめです。日中はそれなりに交通量ありますがうるさい印象はありません。

秋葉原駅からの動線は線路沿いガード下を通るルートか佐久間学校通りを通るルートでしょうか。行けば分かりますが秋葉原駅昭和通り口はホームから結構歩きます。駅までの時間に2-3分足す感じです。この辺りは小規模ビルが多いエリアで古めのオフィス街か問屋街という印象です。近くの公園は数年前にリニューアルされて綺麗になりました。

飲食店は秋葉原駅周辺にたくさんあります。チェーン系を中心に。物件近隣だと人気のラーメン店黒㐂とか新潟ラーメンのお店があります。この周辺は中国人経営風の中華料理店も多いです。スーパーライフは神田界隈では淡路町のオリンピックと並ぶ最近多いミニスーパーの類ではないちゃんとしたスーパーで便利です。三井記念病院も評判いい病院です。

駅距離と価格は気になりますが、なんだかんだ山手線徒歩圏の便利さを享受できる物件かと思います。
34: ご近所さん 
[2014-11-14 08:02:22]
三井記念病院で新規の方は、原則紹介状が必用。
紹介状ない場合は、初診料がベラボウに高い。
それでもこの病院に行きたい場合は、予約が必用。
実体験ですが、妻の妊娠わかり、家から近いため三井で見てもらおうと思いましたが、受付で帰されたみたいです。
予約してから来てくださいと・・・。
これでは緊急時に頼れないので、結局御茶ノ水の方の病院へ。
近くに総合病院あっても、意外とメリットないです。
価格ですが、ここは正直高いと思いますよ。
色々見て回って、どれも高いと感じてしまい感覚が麻痺してるだけです。
売主、設計者、施工者、構造、設備、比較してみるといいです。
35: 匿名さん 
[2014-11-17 15:00:52]
そりゃ二次救急やってるデカイ病院に初診で診てもらおうと考える方が間違ってます。
まずは町医者に診てもらって、必要があれば紹介状書いてくれますよ。
慢性疾患で何度も通う必要性がある時にも病院が近いと楽でいいですよ。
救急で運ばれる場合もかかりつけになっていれば優先的に受け入れてくれますしね。
36: 匿名さん 
[2014-11-18 16:10:10]
33さん
近くのスーパーがミニスーパーでないという事で安心しました。
結構近くにスーパーがありますよと書いてあっても、マルエツプチとか
そういったコンビニとスーパーの中間の様なお店だったりもするので
そういったお店だと十分な買い物はできないのですよね。
ま、ないよりはましですが。秋葉原のアトレには成城石井なども入って
いますし色々珍しいものも買えていいですね。

37: 匿名さん 
[2014-12-06 13:57:05]
>>29さん

価格を教えていただきありがとうございます!
ちょっといいなとは思っていたのですが、この価格だと予算よりちょっと上・・・。

住宅ローンも無理ない範囲でしか組みたくないので、高級マンションだと感じました。

秋葉原まで近いのが利点なのでしょうか。

電車も何路線か利用できますもんね。
38: 匿名さん 
[2014-12-06 21:16:01]
あの田の字でこの値段は無いわ。
39: 購入検討中さん 
[2014-12-07 17:40:46]
一番端とは言え都心区内のファミリー用物件、まともなスーパーも小学校も公園も近くだからこそ、それなりの価格設定になっているのでしょう。
ネックは、南と西の日当たりがゼロに近いこと、総武線の高架が近いことあたりでしょうか。
40: 匿名さん 
[2014-12-17 10:50:53]
設備や仕様は未確認ですが、価格に見合ったグレードなのでしょうか。
>>30さん
駅には近いですが、割と平凡な間取りですし何故ここまで割高になるかと思えば、そういった事情があったんですね。
やり直した設計費の分が販売価格に上乗せされていると言う事ですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる