東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン 入居者限定 PART 10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン 入居者限定 PART 10
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
Administrator [更新日時] 2010-07-05 15:23:42
 

ブリリアマーレ有明 入居者限定スレッドです。

こちらは住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。

比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
物件URL:http://www.b-m-a.jp/
売主:東京建物株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2009-10-09 23:49:02

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン 入居者限定 PART 10

913: マンション住民さん 
[2009-12-15 11:43:46]
33階にセキュリティーシステムを導入しても、エレベーターに乗る時と同じ様に
一緒に入られたら仕方がないですよ。

ある面、大型マンションの宿命ですよ
914: 匿名さん 
[2009-12-15 11:44:12]
警備会社の責任ですよ。
仕事してるのか。
これでは管理費払う意味がないじゃないですか。
915: 匿名さん 
[2009-12-15 11:46:29]
防犯カメラで犯人を特定するくらいしてほしいです。それかこれらがガセネタか?
916: マンション住民さん 
[2009-12-15 12:51:53]
犯人を特定って・・・・。
そんなに重大な罪なのかな・・・・。

警備会社がどのようにチェックすれば良いのですか???
917: 匿名さん 
[2009-12-15 13:04:38]
でも、それってかなり頻繁にありますよね。
私も、私がキーをかざしたら、カップルが33階を押したことがありました。
どうやって、取り締まればいいのでしょうか?
918: マンション住民さん 
[2009-12-15 13:56:41]
私たちの暮らし、安全を守るうえでも、これは大事なテーマだと思います。
33階はバーにしても、セキュリティカードを必要とすべきだと私も思います。同感です。
管理費が高くても、まずセキュリティがきちんとしているなら納得もいきます。しかし今はセキュリティがだめです。
プールに監視員を配置するなら、それ以前に、33階の入口に警備員を配置すべきでは?とまじめに思います。
住民外の若者や、カップルが侵入してくるのは33階が目当てでしょ。まずは33階のセキュリティをきちんとすることが第一歩かと思います。
ネイルの話や、エレベーターの不満よりも、はるかに重要な話だと私は思います。
919: マンション住民さん 
[2009-12-15 14:20:36]
そのとおり。ほうっとくと、前みたいにクッション盗まれたり、テラス側のガラスに
ありえない傷つけられたり。

変な人がたくさん出入りした結果がこれです。
920: 匿名さん 
[2009-12-15 14:23:02]
>>918
お!まともな人発見!
全く、その通りだと思います。
WEST側の33Fの入り口に警備員を配置する案、大賛成です。
EAST側はコンシェルジュがいますが、WEST側に誰も居ないことが不安でした。

プールの監視員もそうですが、裏のエントランスでも、寒い中、外でガードマンさんが立っています。
あの人を33Fに配置すれば、ガードマンさんも寒くないし、33Fのセキュリティも向上してWIN-WINです。
921: 匿名さん 
[2009-12-15 14:55:28]
賛成。33階入口に警備員をお願いします。
922: 入居済みさん 
[2009-12-15 14:56:27]
また、見てしまった。
コンビニから、お湯を入れたカップ麺を持った2人組
着慣れない感じにスーツを着た高校出たばかりの10代の若者でした。
皆さんが書いてるように、2x階で降りました。
どこかの事務所か組があるみたいですね。
923: 匿名さん 
[2009-12-15 15:02:05]
おいおい(苦笑)
組って・・・
924: 匿名さん 
[2009-12-15 15:25:17]
>>923
洒落にならんけど...ありえる話。今の「組」はビジネス系です。
925: 匿名さん 
[2009-12-15 18:11:05]
33Fの目的はBARでしょう?
現状ではBARが一番セキュリティーが甘いのではと思うし。。
一番不安です。

それ以外はレセプションでわかるよね?
もしわからないと言うなら・・・レセプションでもBARでも
メンバーズカードのような物を提示する事を義務付けたらどうでしょうか?
とにかく住民で無い人に勝手に使われたくはないですからね。
926: 匿名さん 
[2009-12-15 18:39:41]
そうですね。大規模マンションだから、いろんな人がいて当然と割りきってましたが、実は、蓋を開けてみれば、33階の眺望やBARを目当てに、関係のない部外者がどんどん出入りしているのかもしれませんね。花火大会はもちろんのこと、クリスマスや、この年末年始も、部外者がふざけて入ってくるのかもしれません。ディファ有明のイベントに行ったついでに、好奇心半分で侵入とかね。
しかし、プレミアムフロアは億ションになっているわけですが、こんなザルだったら、空き巣だって余裕なわけです。いいカモです。警備会社はいったい何をやっているのでしょう。
33階のセキュリティ強化に賛成です。すぐにでも入口に警備員を一人増やし、次の段階では33階のBARも入室にあたっては、セキュリティカードを提示ということでよいと思います。
低層階で空き巣が続いた時に、そのことを私は担当してくれた東建の人間に聞きました。セキュリティが甘いんじゃないかと。
すると、二階、三階といった低層階は、ベランダから入ってこれるので、外からの侵入であり、セキュリティ上の問題とは別です、と言われました。
しかし、33階に簡単に部外者が出入りしているとすれば、そもそもセキュリティに大きな欠陥を抱えたマンションということになります。だがそのセキュリティは、警備の運用を変えることで、ある程度、対処可能なものです。
927: マンション住民さん 
[2009-12-15 18:45:54]
自分がキーをかざした後、キーもかざさすに行き先階のボタンを押す人いますよね。
このシステムが問題ではないですか?
まずは、キーは自分の住んでる階と33階だけしか行けないようにすれば、外部からの侵入者はだいぶ減るのではないかと思いますが。
928: マンション住民さん 
[2009-12-15 19:09:21]
そもそもキーをかざして、何箇所も押せること自体がおかしい。

一度キーをかざしたら一箇所で十分。なぜ色んな階が同時に押せる必要がある?
929: 入居前さん 
[2009-12-15 19:44:38]
その通り!!
同意見です!
930: 住人 
[2009-12-15 20:00:36]
確かにあのポッチャリ小僧、迷惑だね。
931: 匿名さん 
[2009-12-15 20:11:18]
なんか、今日は感動!
みんな同じこと思ってたんだね。
ぽっちゃり小僧のことも、気にしてるの俺だけだと思ってた。
932: マンション住民さん 
[2009-12-15 20:50:36]
セキュリティを確保するために、具体的に動きたいのですが、それはまず管理組合の総会で議決しなきゃいけないのでしょうか。次の総会まで、待たなきゃいけないでしょうか。
前回、エレベーターの件など、理事さんたちが要望書に組み込んでいただくにあたっては、どういうステップを踏んだのでしょうか。外部侵入に対するセキュリティ強化は、これだけ皆さんも侵入を目撃されている以上、すぐにでも動くべき話だと思います。
話を前に進めるために、アイディアをお持ちの方、ご教示ください
933: マンション住民さん 
[2009-12-15 21:35:07]
要望書を出すには、納得のできるものでなくてはなりません。
まず、現状調査、外部者が33Fの無断利用しているという事実と頻度。
それを防止するための案、その想定効果と想定費用を出す必要がありますね。


エレベータで住んでる階と33Fのみ、おせるように制限しても
部外者の目的が33Fだとするならば、
住民のキーで33Fをおせる限り問題の解決にはならない。
また、中に侵入出来た部外者は
階段で上がってこれるので、セキュリティレベルは変わらず、
しかも住民の利便性が下がることになる。

部外者を除外する為には、JRの改札のような物を設けるしか無い。
(キーを持った人のみが入ることが可能)
しかし友人を読んだ時の手続きが、さらにめんどくさくなる。
しかもめちゃくちゃお金がかかりそう。
(しかも警備員を立てる必要もあってさらにお金がかかる)

昔から行われている防犯の方法で「あいさつ運動」がある。
このマンションは、意外と挨拶(会釈含む)する人が多くて感心しています。
現在の状況が、利便性とセキュリティの間の調度良いところにあると思っている。

でも、部外者が入るのは嬉しい話ではないので、
いいアイディアお持ちの方はぜひ投稿を!


934: 住民さん 
[2009-12-15 21:45:15]
ようするにエレベーターが不良品なんだよ
床も前よりはマシだけどね
とにかく本体は窓無しにしてくれよ
ダサ過ぎ
935: 匿名さん 
[2009-12-15 22:13:43]
警備員一人ぐらい、たいしたコストではないのでは?
936: マンション住民さん 
[2009-12-15 22:50:42]
「たいしたコスト」は程度の問題でしょうね。

24時間立たせるとすると、
1日3人交代で、深夜料金含めて人件費が3万円/1日、
警備会社に依頼して5万円/1日。
1ヶ月150万、年間で1800万円。
一戸当りの負担が平均1500円/月アップ。

個人的には「大したコストでない」とは言い難いですね
(貧乏人でごめんなさい)

ドロボーが入った件で、警備員をたたせているが、
このコストは、管理費から出ているはず、いつまでたたせておくつもりであろうか?
937: 匿名さん 
[2009-12-15 22:54:42]
ここを買うと決めた人は管理費をせこく言うのはなしでしょ?
コストカットできる分があればそれで内容を充実したらいいこと
938: 匿名さん 
[2009-12-15 22:58:04]
裏口に立ってる警備員さんは、今度のセキュリティ工事の後はいらなくなるでしょ。
その警備員さんを33Fに配置すれば、ノーコストだよ。
939: 匿名さん 
[2009-12-15 23:01:04]
ドロボーが入ったんでしょ?警備会社は警備の仕事をしている意味あるの?
お金払っているんだから、ただ単につったってないでちゃんと警備いてほしい。
940: 入居済みさん 
[2009-12-15 23:59:54]
すぐに不審者扱いするのはいけません。
なにかにつけ、声をかけることが肝心です。

ふだんのそういう習慣が犯罪を防ぐんです。

本当に怪しい者なら、住民に声をかけられたり、顔を見られると、ドギマギしたり、逃げ腰になるでしょうし、実際逃げるかもしれません。

最初から怪しむのではなく、声をかけあうことが犯罪の予防につながるのです。
942: マンション住民さん 
[2009-12-16 00:23:32]
>>936
昼12時から晩24時まで追加して、
一人1万円を警備会社に払えばいいんじゃないか。
月30万円、年間360万円。戸数あたり月間300円。

というか、そもそもバカ高い管理費からグロス料金を
警備会社に払っているんだから、
多少のことは、警備会社にまとめさせればいい。
944: 匿名さん 
[2009-12-16 00:50:18]
住居侵入容疑で警察行き覚悟で入るならOKですが、許せない行為。絶対捕まえます。
946: マンション住民さん 
[2009-12-16 06:45:31]
だからといって、このまま放置する問題でもないね。

マンション内への部外者の侵入を黙認しておくのも、
おかしな話かと。

警備会社に現状についての認識を共有することと、
お金を払っているのだから、きちんと対処させることは必要かと。

来年の花火大会も、またひどいんだろうなあ。
950: 匿名さん 
[2009-12-16 11:52:52]
住民が数千万~億出して購入し、毎月の管理修繕費を払って維持しているマンションの共用部を我が物顔で使っている部外者がいる。
勿論、金だけではなく、マンションには個々人の貴重な時間も費やしている。

彼らは共用部を乱雑に使い、セキュリティに問題を残し、マンション内の品性を悪くし、住民への悪影響・資産価値の下落を招いている。

この問題は管理組合全員で何らかの解決策を出さなければならない。
951: 匿名さん 
[2009-12-16 12:02:55]
>>950
賛成だが、住民ではないが、部外者でもない人、つまり、2x階の事務所の勤務者はどうしたら良いの?
金曜日のSPAだど、昼間から大勢で来るから、本当に迷惑なんだが。
952: 名無し 
[2009-12-16 12:30:33]
どこの新築マンションでも入居1年内は不法侵入者や不審者が出たりします。

マンションの不法侵入者や不審者対策には33階を含め警備の方に一日に4時間置きくらいに巡回してもらうと良いと思います。

事件が発生してから、すぐに対処してもらうことが重要です。

管理費という必要コストを払っているのですから巡回対応は可能と思います。

さらに、防犯カメラの設置は必須です。マンション内で器物破損などの行為があった場合には、すぐに管理会社の協力を得て、防犯カメラ映像を警察に提出することが犯人逮捕および今後の防犯につながります。

もしマンション内で反モラル行為が発生している場合には、エレベーター内・2階掲示板にどのような反モラル行為が発生しているかを掲示することで、住民危機意識を共有することになります。

どんなマンションでも一人で解決できない問題を危機意識の共有により解決していくことができます。

また住民以外に管理会社の方や、受付の方、運送会社の方、清掃の方等にもモラルを共有してもらうことが重要です。住民以上に管理会社の方や、受付の方、運送会社の方、清掃の方等は毎日よくマンション内を観察されており、住民以上に懸念事項を知っている場合も多いです。互いに意思の疎通をはかる必要があります。

やはり住民間および管理会社の方や、受付の方、運送会社の方、清掃の方との間の挨拶が本当に重要です。

さらに欲を言えば、住民同士のつながりを深める機会を増やす必要はあると思います。
マンション内サークルを募集したり、マンションの年間行事として、1年に一度お祭りを開催したり、33階を利用しての行事を開催する等の工夫をすれば住民のつながりを深める機会をつくることができます。

マンション内に顔見知りの人ができれば安心ですし、自然と挨拶は増えていくことになります。

33階のドレスコードよりも33階が安全に住民全員が利用できることを期待したいと思います。
953: 住民さんA 
[2009-12-16 14:50:38]
エレベータ内等共用動線に二度と汚い貼り紙のようなものはして欲しくない。本当の来客もあり美観は守りたい。不法侵入罪は告知などする必要なく、当然に刑法上の犯罪行為として告発できる。
954: 匿名さん 
[2009-12-16 15:13:10]
>>953
本当の来客って?
貴方の会社の社員のモラルが悪いのでは?
955: 住民 
[2009-12-16 17:31:59]
>>952さん
「管理費払ってるから巡回対応できる」なんていうのは言い切れませんよね。
巡回警備も契約に含まれているか確認し、その管理費で何を委託しているのかを見極めてから、管理会社や警備会社といった、管理組合からの直接契約先に交渉しないとあしらわれるだけですよね。
もちろん現在の委託内容に含まれていることをしていないのなら堂々と交渉すべきですが。
956: マンション住民さん 
[2009-12-16 19:42:10]
久しぶりに北西側マンション庭園へ行ってみると警備員の方が立っておられました。
部外者の侵入について警備の運用が管理組合と警備会社とで話合われた結果でしょうか。
少しほっとしました。
957: 入居済み住民さん 
[2009-12-16 21:47:34]
33の廊下幅木及び扉右下がガムテープで補修されてます。 場末のカプセルホテルじゃあるまいし、グランドハイアットのデザインを手がけたスーパーポテトの空間がそれだけで台無しになることがわからないのだろうか。無神経でセンスのない管理会社だ。
958: 住民さんA 
[2009-12-16 22:35:04]
本当にこの管理会社の美観に対する配慮のなさは大問題。

今日も夕方1Fエントランスにとんでもなく醜い床マットが2つの入り口から交差するような状況で新たに敷かれていた。もはや場末のキャバレーのような状況だったが、私が帰宅するまでに撤去されていた。心ある人がクレームしてくれたと思われ私から電話するまでもなくホッとした。

天然石素材の風合に対する理解、配慮等全く感じられず、自分たちの清掃や管理をいかに手抜きできるか。(ダスキン等への外部費用化)できるかどうかという低いモラルにはあきれるばかり。
どうも最近「マット」が至るところに増え、天然石の風合を損ねている。33Fもまずい状況。
確かにハードがグランハイアット並なだけに場末な管理手法は悲しいばかりです。

もっと言うと、ここの管理人の特定業者との癒着、便宜供与の有無含め本当に調べたほうが良い。過去にも指摘のあった「ウオーターサーバー業者」「ネイル屋」今回の「マット屋」。どうも最近「マット」が至るところに増える傾向にあり異常。
959: 匿名さん 
[2009-12-17 12:28:42]
昨晩もネイル屋さん営業してましたね。
あの囲いの中で営業してるなんて・・・格好悪~~~~!(><)
せめてエステルームの中でやってくんないかなぁ~。
美観を損ねてるって・・・知ってたぁ?
960: 匿名さん 
[2009-12-17 13:06:31]
ネイル非常識!
マンション内で営業は違法じゃないの?

賃料払うべき!!
961: 住民さんA 
[2009-12-17 13:53:29]
大理石のしみが気になりますね。
半年でこれじゃ3年後にはいろが完全に変わりますね。
大規模修繕を今すぐやらせるべきです。
トウタテに。

962: 匿名さん 
[2009-12-17 13:56:08]
美観を損ねるとかそういう問題ではないですよ。なぜ住民が管理修繕費払って維持している場所でネイル業者は利益を得ているのでしょうか??

理解に苦しむ。シンナー臭いし…住民への配慮が足りないのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる