野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド山王ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 山王
  6. 3丁目
  7. プラウド山王ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-06 20:52:53
 削除依頼 投稿する

プラウド山王についての情報を希望しています。

駅からも近いし、周辺は緑も多そうで住環境は
いいのかな?と思います。


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区山王3丁目1506番、1519番2(地番)
交通:京浜東北線 「大森」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.40平米~107.48平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/sanno/top.html
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2014-08-28 09:26:12

現在の物件
プラウド山王
プラウド山王
 
所在地:東京都大田区山王3丁目1506番、1519番2(地番)
交通:京浜東北線 大森駅 徒歩7分
総戸数: 63戸

プラウド山王ってどうですか?

401: 匿名さん 
[2015-02-15 18:12:17]
そう言えば三井の物件ストップしてる理由は何でしょうね。資材人件費の高騰?市況をみてる?一番の可能性は地域住民反対?電話したときかなり最初警戒されました。マンション興味あると言うと普通になりました(笑)
402: 匿名さん 
[2015-02-15 20:59:21]
ここからだと毎日、三井のマンションの前を通って通勤する事になるのか?
毎日、駅近の三井を羨ましく思いそうだなあ。
403: サラリーマンさん 
[2015-02-15 21:35:46]
ここ投稿数半端なく多いな。それだけ注目されているのかね。俺は撤退したけどね。
404: 匿名さん 
[2015-02-15 22:09:51]
なんだかんだいって、完売までさほど遠くない気配ですね。
405: 匿名さん 
[2015-02-17 09:51:28]
1Fは緑が多いのはいいですが、夏場は蚊に悩まされそうですね。
虫が多そうなのは1Fのデメリットかな。
ですが、専用庭がありそうなのはいいですね。
バルコニーが狭いのが残念でしたね。
これにハッチがついているとなると、かなり不便です。

406: 匿名さん 
[2015-02-17 11:06:01]
虫はどの高級マンションも一階等低層はしかたないですね。確かに専用庭、テラス、ルーバルない部屋は外に洗濯干したりなどはせまいですね。
407: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-02-17 11:21:46]
うちは三人家族ですが、竿の長さが今の半分以下になってしまいます。EなんてBCDより広いのに南側のバルコニー小さすぎです。
向こうは一体どういう想定をしてるのでしょうか?
駐車場の少なさも気になりますし。
408: 匿名さん 
[2015-02-17 11:30:41]
虫は上の階でも、たとえタワーマンションの上層階であっても上がってきますよ。

1階で気にするべきは虫より防犯と湿気でしょう。
409: 匿名さん 
[2015-02-17 14:50:42]
室内干しを想定じゃないですか?ミスティもありますし。車は駅も近いですし、保有者はそんなにいないと想定してるんではないでしょうか?あとは単に面積の問題で数とれなかったんでしょう。
410: 匿名さん 
[2015-02-17 23:18:52]
>408
タワマンの20気階以上でもよく上がってきますよ。
411: 匿名さん 
[2015-02-18 00:04:46]
駅7分の高級住宅街
その割に坪単価安いから
即完では?
412: 匿名さん 
[2015-02-18 08:37:59]
一期に関してはほぼ申し込みが入ったようです。バルコニーのハッチは隣が蹴破り戸ではなく壁なので、必要なようです。駐車場は多く作っても空いてしまっては管理費に影響すると、説明がありました。三井の物件は完成してから販売するかもと、ファインコートの営業が話してました。おそらく価格はとんでもないでしょうね。
413: 匿名さん 
[2015-02-19 10:30:15]
避難用ハッチがあると、半年に1回くらいの割合で検査に立ち会わないといけないんですっけ?
若干面倒と思いつつ、
蹴破るタイプのバルコニーの戸境壁じゃないので、気分的にはいいのかな。
お隣の気配を感じないでいられるのだから。
414: 匿名さん 
[2015-02-19 21:57:34]
この物件は抽選厳しいですかね?
415: サラリーマンさん [男性 30代] 
[2015-02-20 17:01:29]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
416: 匿名さん 
[2015-02-20 17:24:42]
おぉ、すごい!
これは、ヤラセではないでしょう。
417: 匿名さん 
[2015-02-20 17:56:31]
>>415
これは何の写真でしょうか?
パンフレットの一部ですか?
418: サラリーマンさん [男性 30代] 
[2015-02-20 18:45:37]
>>417
今日届いたDMです。これ本当かな? 野村もらこの広告はギリギリアウトだと思うな。射幸心をあおる感じがするので、関連省庁に問い合わせてみます。
419: 匿名さん 
[2015-02-20 18:46:00]
希少物件は需要があるよね。
420: 匿名さん 
[2015-02-20 19:06:49]
別に驚かない。
極狭3LDKがどうにか手が届く層が申し込むのは、ある程度予想されたこと。
駐車場の優先権がついているので、広めの部屋を当初から要望入れるかどうか何度か通いましたが、億を超えてくる割高感がぬぐえず、やめました。1期は、要望が入ったところから出してきているので、高めの部屋も要望の入った数戸のみ出しています。
広めの部屋は、1億から1億5千万以上になるので、いくら山王に思い入れがあった小生としても、結局は都心の物件とたいして値段が変わらないので検討から外しました。

 2期以降は、この高い部屋を売らなければいけないので、苦戦するでしょうね。
421: 匿名さん 
[2015-02-20 19:12:10]
オーベル山王、ついに5000万きる値段まで下げましたね。結局は当初より1千万以上値下げ。だれか買ってやれよ。
422: 匿名さん 
[2015-02-20 19:17:48]
2期からが本当に人気あるか見極めになりますね!
423: 匿名さん 
[2015-02-20 19:21:37]
都心と値段かわらないなら買えばいいのに…思い入れ少ないですねー
424: 匿名さん 
[2015-02-20 21:17:46]
ディスポーザーは全自動タイプでしたでしょうか?
425: 匿名さん 
[2015-02-20 23:19:07]
削除されたのは、赤いバラの写真?

売り出しまで時間はかかったけど、人は集まったみたいね。
426: 匿名さん 
[2015-02-21 06:22:04]
>418
こういうのって、載せちゃダメなの?
427: 匿名さん 
[2015-02-21 23:31:49]
何だかんだいって、好調のようですね。
428: 匿名さん 
[2015-02-22 19:57:53]
一億五千万の部屋は埋まりました?
429: 匿名さん 
[2015-02-22 22:24:25]
即日完売だったんでしょうか?
430: 匿名さん 
[2015-02-22 23:31:13]
そりゃ、野村はそういう売り方みたいだから、すべて埋まったって言うに決まっているのでは
431: 匿名さん 
[2015-02-23 22:48:24]
このサイトに詳しい方で住人の方いらっしゃいましたら、プラウド山王住人版を作って頂けないでしょうか!宜しくお願いします!
432: 匿名さん 
[2015-02-24 09:36:57]
ここに住む人の年齢層ってどのくらいでしょう?
433: 匿名さん 
[2015-02-24 16:07:17]
幅広い年齢層みたいですよ。
残念ながら即日完売ではなかったんでしょうね。
公式ホームページは即日完売の文字ありませんね。
434: 匿名さん 
[2015-03-09 21:35:28]
大森駅に約7分で、東京駅や品川駅にアクセスしやすいのは便利な交通環境になっていると思います。
外装はシンプルですが、特段変なところがなくて、綺麗だと思います。
間取りも整っていて良いですね。
436: 匿名さん 
[2015-03-10 04:41:24]
既存不適格でもいいよっ、普通に住めれば。
437: 匿名さん 
[2015-03-10 04:47:25]
あれこれ言ってるうちに売り切れますよ。悪いことは言いません、欲しいのなら早めに動かれることをおススメします。
438: 匿名さん 
[2015-03-10 23:57:33]
ここは即完じゃないプラウドとして名が残る。
440: 匿名さん 
[2015-03-11 00:28:40]
しかしここは利便性がいいですね。自分は出張が多いので、品川、羽田空港、成田にはよく行きますが
いずれも30分以内でついてしまうので出張社畜には大変ありがたい存在です。ちと高いですがここなら
将来売るときも楽そうです。
441: 匿名さん 
[2015-03-11 00:36:03]
やはり人気はSrタイプでしょうか?
使い勝手が良さそうです。お風呂も1620でゆったりですし。
442: 匿名さん 
[2015-03-11 03:05:29]
成田まで30分は無理では。
443: 匿名さん 
[2015-03-11 05:02:43]
ここを執拗にネガッテル人がいますね…開いた口が塞がりません!
444: 匿名さん 
[2015-03-11 07:23:35]
駅までの上り下りさえ無ければね。
445: 物件比較中さん 
[2015-03-11 07:59:33]
>>444
高台なんだからしかたねーべ、それが価値なんでしょうに。
446: 匿名さん 
[2015-03-11 08:35:33]
西棟のルーバル間取りは残ってますか?
447: 匿名さん 
[2015-03-11 08:47:16]
東海道線沿いは将来も無難なような気がします。ある住宅ジャーナリストも言っています。品川から新幹線も乗れますし、リニアモーターの計画もあります。
448: 匿名さん 
[2015-03-11 11:13:46]
>>447

リニアもそうだけど、羽田に近いことに意味があるんですよ。
これから羽田は国際ハブになりますから。成田は終わるでしょうね。
羽田はこれからも大きく変わりますよ。これまでは国内羽田、
海外成田だったけど、これからは人気路線は羽田、不採算
路線は成田、という構図になるとおもます。成田がいま客がどんどん削られてます。
山王が昔から安泰なのはまさにそこ。そして高台からそれを望める。
自分の夫の出張の行き帰りをこのマンションから見られるなんていいじゃありませんか。
449: 匿名さん 
[2015-03-11 12:25:32]
>>448
447です。羽田空港を忘れてました。車で行かない場合はJRで蒲田まで出て、シャトルバスで羽田空港。もしくは路線バスで大森から羽田空港。大森海岸は荷物があるので、歩けないので、タクシーで平和島か京急蒲田に行き、京急のエアポート急行でしょうか?タクシーでも4000円かからないですね。
450: 匿名さん 
[2015-03-11 12:33:20]
>>448
我が家はいつもタクシーでいきます。十分近いし荷物もありますからね。
急ぎの場合はモノレールです。他にも京急バスや京急でもいいと思いますよ。
451: 匿名さん 
[2015-03-11 16:12:36]
おそらく一番早くて安いのは、品川出て京急ではないでしょうか
452: 匿名さん 
[2015-03-11 16:43:53]
>>449
羽田までタクシーは結構かかりますよ
たぶん6000円ぐらいはします。
453: 匿名さん 
[2015-03-11 16:44:17]
>>451

京急は本数が少ないのと電車ののり心地が空港専門でもないのでよろしくないのですよ。
454: 匿名さん 
[2015-03-11 17:21:06]
>>453
同意。京急は普段利用者が多すぎて荷物持ちの空港利用者に不便でしかない。
せめて車両ぐらいわけてもらいたい。モノレールはその点楽チンで椅子もいい。
455: 匿名さん 
[2015-03-11 18:46:40]
タクシーは3-4000円くらいではないですか?
456: 匿名さん 
[2015-03-11 18:47:04]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
457: 匿名さん 
[2015-03-11 20:21:14]
>>442
余裕ですよ。NEX使えばね。

タクシーはだいたい4300円前後でしょうかね。結構早いですよ。
458: 匿名さん 
[2015-03-12 17:15:08]
羽田空港国内線ターミナルに行くには、
山王から京急平和島駅までタクシーで8分910円。
平和島からエアポート急行で国内線ターミナルまで12分。365円
乗換とかを見ても30分あれば到着すると思います。
459: 匿名さん 
[2015-03-12 18:04:55]
NEXで30分で成田まで行けるのかーへぇーすごいなぁ。
460: 匿名さん 
[2015-03-12 22:33:02]
ここに住む人はやはりハイソが多そうですね。友達に慣れるといいけど。
461: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-03-15 18:58:59]
購入直前までいきましたがやめました。
ちなみに羽田だ成田だの話がでてますが、本当に山王住民?

タクシーが一番手っ取り早いですが、
蒲田まで出てバスなんてやらないでしょ・・・

大森から品川で京急で快特・快速が常識・・・。

そしてモノレールなんて絶対に選択肢にならない。
乗り心地だってモノレールのほうが狭いし揺れるし最悪ですよ。

あるとすればちょっと距離がありますが大森海岸まで歩いて、京急蒲田乗り換え。

帰りは羽田到着階がバス乗り場と同じのためたまーーにバス使いますがね。

あとあの土地は意外に飛行機の音が聞こえるんですよ。
463: 匿名さん 
[2015-03-18 00:26:45]
NEX乗ったばかりだけど品川成田で1時間以上だね。大森からは近道でもあるのか?
464: 匿名さん 
[2015-03-18 01:08:35]
NEXってなに?なんの話?
465: 匿名さん 
[2015-03-18 06:58:35]
ペプシのことです。
466: 匿名さん 
[2015-03-18 10:44:22]
>>465
コーラのですか?
467: 匿名さん 
[2015-03-18 11:19:50]
>>457
452です。タクシーの件ですが、6000円は深夜帯でした。
日中は電車なので深夜しか使ったことが無くて勘違いしていました。すみません。
468: 匿名さん 
[2015-03-18 12:59:08]
NEXで品川から成田空港まで時間がかかるのは都内であれば皆同じ。ただ、乗り場の品川までの利便が大森からはとても良い。また、日暮里乗り換えで京成スカイライナーの方がNEXよりも早い場合もある。日暮里も上野も京浜東北線にあるから、いずれにせよ、私鉄沿線に比較して、城南から成田へのアクセス利便が非常に良いという結論は変わらないだろう。
469: 匿名さん 
[2015-03-18 13:07:49]
>>468
NEXって何さ
470: 匿名さん 
[2015-03-18 13:54:43]
成田エクスプローラーのことです…
471: 匿名さん 
[2015-03-18 20:46:07]
≫457  NEXで30分で行けるわけないだろ!

http://www.jreast.co.jp/nex/
472: 契約済みさん 
[2015-03-18 20:49:50]
>>470
なんで素直に、成田エクスプレスです、って言わないのかな。
473: 匿名さん 
[2015-03-18 20:53:54]
成田までなら特急で40分ぐらいっしょ。さすがに30分じゃ無理。
474: 匿名さん 
[2015-03-19 00:15:24]
どうでもいいけど40分も無理。

475: ご近所さん 
[2015-03-19 05:56:31]
大森駅から成田空港駅まで、品川乗り換えで成田エクスプレスを使うか、日暮里乗り換えで京成スカイライナーを使うか、いずれかの行き方で、1時間10分から1時間20分程度です。時間的にはスカイライナーが成田エクスプレスより早い場合が多いと思いますが、品川駅から座れる魅力があるので、成田エクスプレスを使うことが多いです。いずれにせよ、大森から成田へは便利です。上で指摘されているように40分では無理ですが、鉄道アクセスが良いことに変わりはありません。特筆すべきは、自動車アクセスで、大井南ICから成田ICまで首都高と東関東自動車道路を使うと、渋滞が無ければ50分です。前後を考えてやはり、電車と同じくらいの時間で成田空港まで行けます。成田周辺のパーキングは一日1000円程度でターミナル送迎付きなので、大きな荷物で海外旅行に行く場合は、自家用車で行く人が多いと思います。
476: 匿名さん 
[2015-03-20 21:53:27]
ここからだったら日暮里に出るよりは、
普通に品川乗換の方が楽っていうのはありますよね。
座れるからっていうのも大きいと思いますけれども。
車で行く場合は、さすがに首都高の渋滞、どこかで捕まってしまうのでは・・?
でも早朝とかなら大丈夫かな。
477: 匿名さん 
[2015-03-21 12:30:30]
城南にあって成田へのアクセスも良いと言うのは納得。ただ数字を出すなら正確でないとね。
478: 匿名さん 
[2015-03-21 12:38:08]
数字はもう出すのをよそう。喧嘩の元になるだけだよ。
479: 匿名さん 
[2015-03-21 14:33:48]
今時ネットで検索すればだいたい分かるから嘘書いても意味なし
480: 匿名さん 
[2015-03-22 16:53:18]
混んでいない前提で書いている場合は、嘘ってほどではないとは思いますけれどね。
最近は普通にグーグルでルート検索するときも、
道の渋滞状況を加味して時間を出してくれるし、
臨機応変に各人が対応していけばいいだけっていう話だけで。
481: 匿名さん 
[2015-03-22 21:32:18]
車の時間では特に揉めてないが。
482: 匿名さん 
[2015-03-22 22:02:32]
じゃあ何でもめてるの?
483: 匿名さん 
[2015-03-23 00:55:40]
>440に、「品川、羽田空港、成田にはよく行きますが いずれも30分以内でついてしまう」
という投稿があって、品川、羽田はともかく、成田には30分は無理だろっていう趣旨の反論
が繰り返されている。単純ミスだから、流しておけばいいことだと思う。
もめたり、ケンカになるほどの事じゃない。
484: 匿名さん 
[2015-03-23 01:00:25]
>>483
まとめありがとう!
なるほどね、そういうことか。確かに単純ミスですね。
そういえば最近は羽田が便利になってきたので成田いくことも
すっかりなくなりました。
485: 匿名さん 
[2015-03-23 15:35:22]
どなたか2期の価格詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
486: 匿名さん 
[2015-03-23 16:49:25]
閑静な住宅街ですし、住みやすそうですね。
487: 匿名さん 
[2015-03-23 16:54:23]
住みやすいですよ。そして利便性も兼ね揃えています。
高台なので坂はありますからそこは覚悟が必要です。
488: 匿名さん 
[2015-03-23 16:55:45]
反対の幟はいつまで掲げられるのかな…。
489: 匿名さん 
[2015-03-23 17:25:30]
反対の幟って?何か問題でもあるんですか?
490: 匿名さん 
[2015-03-23 19:46:13]
前レス読まずに投稿する人多いね。
491: 匿名さん 
[2015-03-23 19:55:18]
>>490
前レスってどういうことでしょうか?以前にもこのようなことがあったということでしょうか?
492: 匿名さん 
[2015-03-23 21:37:03]
ここって不親切な人が多くてちっとも教えてくれないよ。
性格がかなりねじ曲がってる。
493: 匿名さん 
[2015-03-23 22:46:41]
>491
旗の件は
>7
あたりから書かれているよ。

流しておけとか、不親切とか色々だな。。
494: 匿名さん 
[2015-03-23 22:51:24]
読むのめんどいからまとめてよ
495: 匿名さん 
[2015-03-24 19:00:04]
そんな他人頼みではマンションなんて買えませんよ。笑
496: 匿名さん 
[2015-03-24 20:06:48]
>>495
理由ぐらい書いて貰わないとどのことかわからん
497: 匿名さん 
[2015-03-25 08:03:40]
まとめてみますが、途中でめんどくさくなっちゃいました。

きっかけは、マンションの周辺に「反対運動」の旗があるのが気になるということ。

山王は言うまでもなく、歴史的には都内有数のお屋敷町でしたし、いまでも良好な住宅地と認識されています。実際に、高層マンションがあまり見当たりません。だから、「反対の旗」を見ると、周辺住民の間に軋轢があるのではないかと心配するのは自然な事です。しかし、直ぐ横には高層のガーデンハイツが建っているし、いまどきの住民がそれほど狭量とも思えない。

話がややこしくなるのは、「>44 住民からは大田区建築審査会に建築確認の取り消しを求めて審査請求がされている様です」という、なにやら違法性を匂わす投稿からです。

核心は、大田区が「建物の高さに関するルール」を平成27年を目途に「検討中」であることです。ここは大切なところなので、Webのリンクをつけますが、マンションの将来の高さを20mに規制するものです。但し、ルール導入前のものは1回は建てかえ可能です。そして、まだ、このルールは素案段階です。>76さんの意見が概ね客観的かと思います。

http://www.city.ota.tokyo.jp/kuseijoho/publiccomment/publiccomment_bos...

いろいろ議論がいったりきたりするのですが、結論から言うと、高さ規制は導入前なので、違法建築とはならないし、建築確認も取り消されない。また、規制導入後は既存不適格物件となるかもしれないが、規制が後から変わる予定なので、違法建築では無い。そして、特例で1回は同じ高さで建て替えが可能なので、普通の人の感覚では困らないだろうと。

野村が規制変更前に駆け込みで大きなマンションを建てる。これに対して、環境を重視したい周辺住民は文句がある。一方で、違法建築ではない。低層で良好な住宅地区に建つマンションだし、今後は規制強化だからこそ希少性がある、という意見もあって、「反対派」と思われる人は、憤懣やるかたないといった反応で、野村の説明責任や企業体質を責めているわけです。さらには、「違法建築になるから、価値が暴落するぞ」、「値段が高すぎる」、「山王なんて住みにくい」という趣旨の発言も絡んできて、ネガティブキャンペーンと混ざって暴走気味になったようです。
500: 匿名さん 
[2015-03-25 13:36:18]
>>499
だが結局は先住民のわがまま行動に過ぎないよ。
自分たちは立てて住んでるのにあとから来るものに対して難癖つけて反対運動だろ。
景観が〜日当たりが〜環境〜っていうが法律に則って建築許可出てるんだから。ルールを守って作ってるのに反対してくるのもはやキチガイ。
人間が社会として共存する以上は全員一致はない。どこかしら不満はあるがそこは法律で線引してやっているのが法治国家。

素案が出来てようが施行前なら施行前のルールに従えばいい。
大体建築基準法や条例が改正されてもそれ以前のものには適用されてないだろ。
お陰でいつまで経ってもセットバックせずに狭い道路になったり違法建築状態の増築とかで隣家の日当りを阻害してる家だってある。
そういう害虫みたいな家だって建て直ししない限りそのままでもいいってなってる。結局のところ先住民の既得権益を守りたいがためのキチガイ行動に過ぎないよ。
規制前に駆け込めば既得権益を得られるんだから当然駆け込むのでしょ。ただそれだけの事よ。
501: 匿名さん 
[2015-03-25 20:05:03]
497さん、説明ありがとうございます。この建築審査会というものの結論はどうなっているのでしょうか?高さ以外で問題となっている部分もあるのでしょうか?購入検討者はその内容を野村不動産さんに確認をした方がよいかもしれませんね。
502: 匿名さん 
[2015-03-25 22:21:50]
自分も知りたい。買った後に近隣から恨まれるのは避けたい。
503: 匿名さん 
[2015-03-25 22:29:59]
497さん
背景まで含めて良くまとめて頂いたと思います。

良好な住宅地でのマンション建設には反対運動は付き物です。今回は、どこにも湧いてくるネガ派を巻き込んで、高さ制限の既存不適合を突いて来ましたが、今一つ(と言うか今三つくらい)攻め切れなかった感じですね。

購入者は普通に正面から、仕様や利便性など一般的な項目だけ考えて検討を進めれば良いだけの事かと思います。
504: 匿名さん 
[2015-03-26 09:28:38]
>>503
まとめありがとうございます!
確かに有名なエリアはそうですよね。
特に争いが無いなら良かったです。
505: 匿名さん 
[2015-03-26 17:57:22]
>>497
背景よくわかりました。
大田区の建築審査会までいったということは、近隣住民と野村不動産が
当事者同士の交渉では決裂したということ。
野村不動産に関しては、他のデべと比較しても、非常に近隣に対して
事業性をタテに交渉に応じない。
こちらと同様、あちこちで審査会までいった物件がある。

トラブルはつきもの、と言っても程度問題。
506: 匿名さん 
[2015-03-26 19:54:07]
建築審査会なんて都心の大抵のマンションが通る道でしょ
ほぼ100%住民が負ける出来レース
507: 匿名さん 
[2015-03-26 20:17:09]
>>506
でもゴネればおこぼれもらえるかもしれないから旗作って建てるんだよね(笑)。
511: 匿名さん 
[2015-03-29 17:52:53]
>>507
おこぼれもらってる連中は、幟なんてたてないで黙ってるんだよ。
512: 匿名さん 
[2015-03-29 19:33:54]
たてればもっともらえるかもしれないから立てるんだよ。
513: 匿名さん 
[2015-03-30 02:25:55]
人生ごね得ですからね。
3.11でもいまもまだごね得でやってる人も多いと聞いてます。
514: 匿名さん 
[2015-04-04 10:44:34]
美しが丘もめてる。

三田レジ、府中マークスと続いてるし、偶然とは言えないな。
515: 匿名さん 
[2015-04-04 11:19:34]
>>514
逆に住宅地の新築でゴネてないマンションってある?
516: 匿名さん 
[2015-04-04 11:31:05]
プラウドシリーズに何かが起きてる?ってことかな。
もしかして責任者が変わってしまって、っていうことだろうか?あのゴム問題と同じで。
517: 匿名さん 
[2015-04-04 23:21:12]
確かに言われてみると多い気もする。偶然なのかな…
518: 周辺住民さん 
[2015-04-05 16:50:27]
山王タワーもパークタワー山王も住民が旗建てて反対してましたよ。もう両方完成して入居してますが。
519: 匿名さん 
[2015-04-06 17:59:25]
>>517
偶然ではないでしょう。美しが丘は工作員が必死に火消しをしているが、
火に油の状態。

プラウドは、近隣住民どころか契約者を怒らせてるから。
520: 匿名さん 
[2015-04-07 23:17:30]
買い物などに関しては、思っていたよりも周辺環境的には恵まれているかなぁと思います。
あまり生活者の視点で見たことがなかったからかもしれませんが、
食料品を購入するお店って意外とあったりするものなのですね。
普段はカドヤさんで、あとは色々と気分によって、カナ。
521: 匿名さん 
[2015-04-08 22:05:16]
掲示板の前の方にでている既存不適格ってなんですか?
リスクがあるということですよね。
522: 匿名さん 
[2015-04-08 23:13:59]
「既存不適格」なら、Wikipediaでもなんでも出ているので、そちらで見たら良いと思います。まとめにもありましたが、この話題はすでに論点が出ています。
523: 匿名さん 
[2015-04-08 23:24:44]
戸建てに人足とられて、人が回らないみたいよ。
524: 匿名さん 
[2015-04-09 01:30:56]
>>521
むしろ二度と買えないお買得物件ということですよ
525: 匿名さん 
[2015-04-09 02:01:04]
>>521
マジレスすると既存不適格、とは昔の建築基準法では合法だったが建築後の法律改正によってその法律基準では違反すること。
勘違いされやすいのだが既存不適格は違法ではなく全くもって合法。法的にはなんら不利益を被らない。
なお、法律ってのは基本的に規制(制限)が強まる方向に動いていることが多いため、既存不適格のほうが条件面では新法制度後よりも有利に立つことが多い。

で、この物件に限った話でいうとそもそもこの物件は「既存不適格」ですらない。条例にて高さ制限等が加わる予定があり、それが実際に施行されれば「晴れて」既存不適格になる。が、まだその条例は決定されていない。
また仮に決定されるとどうなるか。一般的には既存不適格になった物件は「建て替え」をする場合には新しい法律に準拠する必要があり、たとえば高さ制限で昔は3F建てだったけど2Fにせざるを得ないとかそういうパターンがある。
が、ここは仮に実行されても「建て替えの場合1回目は今の条件で許す」となってる。ってことは、仮に施行されたとしても
もう一度建て替えても同じ条件でいける。が、現実的に建て替えってできるのかどうかってところ。戸建ならまだしもマンションで建て替えは昔の団地のように十分な余スペースがなければできない。仮にできても1回目は問題なく住めるわけでなんら問題がない。
529: 匿名さん 
[2015-04-11 09:08:23]
三井の山王は、まだ動きがないんでしょうか…
532: 匿名さん 
[2015-04-11 12:01:51]
わるいが大森は趣味じゃない。
534: 匿名さん 
[2015-04-11 20:08:34]
>>532.,533 どこの街、どこの物件がおすすめですか?
535: 匿名さん 
[2015-04-11 21:21:49]
>532
>533

この掲示板にわざわざ投稿するようなコメントではありませんね。
何か、デベロッパーに恨みでもあるのでしょうか?
536: 匿名さん 
[2015-04-14 08:45:45]
書斎付きのPrタイプは売り切れたようデスね…
完全に出遅れました!
537: 匿名さん 
[2015-04-15 09:25:06]
>536さん
現在残っていて選べるのは公式サイトに出ている間取りだけになってしまうのですか?
物件概要だと第3期で販売される部屋の面積は70.49m2 ~ 106.86m2となっているのでまたちょっと違うみたいですよね。
ネットで残っている間取りと価格の一覧表が閲覧可能だといいのですが。
538: 購入検討中さん 
[2015-04-17 17:53:29]
駅に行くのには坂を下り、池上通りを上りますね!
徒歩で8分は掛かりました。
お年寄りにはきついですよ!
電動自転車は絶対に必要ですね
539: 匿名さん 
[2015-04-17 19:43:46]
電動自転車でも階段は無理です。
540: 匿名さん 
[2015-04-17 20:18:23]
736さん、ホントですね!
書斎プランは残ってるみたいですね~。
一目惚れなんで特攻します┏(^..^)┛
541: 匿名さん [男性] 
[2015-04-21 17:18:46]
ここの女性営業に、フラット35使う人は信用問題ある人が多いですと言われた。その私が今フラット35使っているというのに。神経なさすぎオラオラ営業に軽蔑して検討ストップ。野村の営業は本当にプロっぽいのが少ない。勘違いしてんだろうなと悲しくなる。
542: 匿名さん 
[2015-04-22 06:59:30]
物件が気に入ったのに営業に影響されるなんて勿体無い。
マンションの営業なんて、買ったらもう関係無い人ですよ。お互いに。
数週間で顔も忘れるでしょう。
543: 匿名さん 
[2015-04-23 09:11:15]
>541さん
フラット35が信用問題ある人が多い?
詳しく調べていませんが、固定金利で保証料や繰り上げ返済の手数料も
かからないローンなんですよね。
どの辺がよくないと言われる理由なのでしょうか?
544: 匿名さん [男性] 
[2015-04-23 19:54:03]
フラット35はたしかに都市銀行のローンとかよりは審査のハードルは低いですね。あと健康状態に問題ありで都市銀行に断られて、団信不要のフラッ35狙いっていう人も多いんですよ。でもだからと言ってそれをお客に言う野村の営業は常識がなさすぎですね。
545: 匿名 
[2015-04-23 20:08:37]
野村の営業おかしいですよね、何様かと思いました。偉そうにする前に販売した建物ちゃんと仕上げて下さいよ〜
1億近く払って壁紙がヨレてるとか、床に傷とかいい加減止めて下さいね。府中に三田に美しが丘に、、バカにしすぎですから。
546: 匿名さん 
[2015-04-24 04:56:19]
>541
「35年ローンを組まないと買えない人」は、良い属性とは言えないでしょう。
ギリギリの資金計画だとドタキャンされる可能性が高くなるからです。
この辺りなら、親の援助含めてローン無しで買われる人も多いですよ。

もっとも35年ローンの人が皆、「35年ローンを組まないと買えない人」ではないのでしょうが、デベさんには若新にでしょうから。
547: 匿名さん [男性] 
[2015-04-25 02:24:28]
間違ってますよ。フラット35=35年ローンではありません。あくまでも固定というだけで、35年で組む必要はないんですよ。だから資金調達性に難があるわけではないですね。まぁ、おそらく野村の営業もそこまで理解してないんでしょうね。宅建とかFPとかの資格者が圧倒的に少ないのよ、野村の殿様営業する人達は。その点、東急はいいですよ。本当あそこは優秀です。営業の品がある。
548: 匿名さん 
[2015-04-29 14:54:35]
そんな事ないよ。
549: 匿名さん 
[2015-04-30 01:57:26]
高級賃貸以外で品がある不動産営業って見たことがない。
550: 匿名さん 
[2015-05-01 10:02:26]
まあ、いずれにせよグレードが高いという感じで販売はしているのだなというのは伝わってきます。

駅前通りから、マンションの小道の方に入った時、
夜はどうなんでしょうか。
さすがに若干暗いかなぁと思われますが街灯の数等チェックしていかないとですね。
夜の人通りも見ていかないととは思いますし。
551: 匿名さん 
[2015-05-01 22:40:22]
フラット35て物件の価格が1億上限ですよね。長期固定であれば都銀より有利な金利だったと思います。
552: 匿名さん [男性] 
[2015-05-03 00:53:37]
都銀のほうが有利ですよ。フラットは固定ですから。
553: 匿名さん [男性] 
[2015-05-05 00:42:59]
ここは結局完売してないの?やっぱり値段高すぎだよね、山王のブランドに期待しすぎだよ。実際さ、固定資産評価額はたいしたことないエリアなんだから。みんな勉強して買ったほうがいいよ。
554: 匿名さん 
[2015-05-06 20:18:53]
GW中、モデルルームの前を通ったけど、駐車場ガラガラだったよ。
人気なさそうだね。
555: 匿名さん 
[2015-05-06 22:21:31]
今まで野村の物件をみて回った際に対応してくれた営業さんは
ほとんどが良い方達でしたが
ここの営業さんは残念なことに違いました。
マンションは気に入ったのですが。
556: 匿名さん 
[2015-05-07 23:34:12]
折角よいマンションに巡りあったとしても
担当する営業さんによって
購入する気が失せてしまうことってありますよね。
連休中でバイトさんだったってこともあるかもしれないので
担当の営業さんを変えてもらってはどうかな?と思います。
マンションは気に入っているなら、勿体ないです。
557: 匿名さん 
[2015-05-08 19:49:35]
>556さん

本当にそうですよね。たまたま当たった営業さんバイトの方だったかも知れないし、
たまたま相性が悪かっただけかも知れないですよね。
ただ、そう思う反面、物件とも営業さんとも1つの出会いだと思うのです。
物件を欲しいと思う気持ちを自分で再確認してみますね。
決して安い買い物ではないですし、納得して購入したいと思います。
暖かいお言葉、ありがとうございました。
558: 匿名さん 
[2015-05-08 20:04:16]
私の担当者は信頼できる方です。
野村不動産は有名なので、安心しています。
一方で、施工会社をよく知らないのですが、
野村さんが選んだ施工会社であれば信頼していいですよね?
559: 物件比較中さん [男性 50代] 
[2015-05-09 20:40:32]
山王のアドレスでこんな高いとは思ってもなかったです。確かに品のある場所ですが、野村さんの強気の価格には驚きましたね。三年後に30%ダウンでリセールバリューが悪すぎます。山王はいいのですが、大森という悲しいブランドがない駅がマイナス。私は山王ブランドより品川へのアクセスを選びます。ブランズ東品川、プレミスト北品川で検討。値段もリーズナブル。プラウドブランドもいいけどブランズもいいですしね。個人的な感想でした。
560: 匿名さん 
[2015-05-10 00:29:02]
>>559
おすすめの両マンションと比べたら明らかにこっちを選びますね。。
やっぱりちゃんとした住宅街は良いです。
大森駅の周りには山王、馬込、中央など上質な住宅街があり憧れます。
東京駅が昨年100周年で話題になっていましたが、大森駅は今年139周年。
古くから栄えていた歴史ある街です。
561: 匿名さん 
[2015-05-10 01:11:50]
この規模のプラウドで第3期って珍しくないですか?
562: 匿名さん 
[2015-05-10 01:16:56]
あと何戸くらい残っているんですかね??どなたかご存知ないですか?
563: 匿名さん 
[2015-05-10 04:12:05]
>>559
ブランズのどこらへんが良いのか教えて下さい。
今まで見たブランズで印象の良いものは一件もなかったので、
564: 匿名さん 
[2015-05-10 05:33:46]
山王ブランドに価値を見いだせるか否かだね。
そこに価値を考えなければ東品川の方がコストパフォーマンスは良くなる。
北品川は利便性で格下かな。
565: 匿名さん 
[2015-05-10 08:04:16]
>>564
立地がなあ。
両方土地勘あるけど、こっちの方が遥かに良いよ。
566: 匿名さん 
[2015-05-10 08:21:02]
プラウドにしては珍しく、なかなか完売しませんね。
567: 匿名さん 
[2015-05-10 08:51:15]
ブランズ東品川の近くにはハム工場があり、結構厳しいです。
568: 匿名さん 
[2015-05-10 10:27:03]
大森山王って地味なんだよね。。。
569: 匿名さん 
[2015-05-10 14:35:35]
派手好きには向かないですね。
570: 匿名さん 
[2015-05-11 15:58:23]
そのいい意味での地味さが良いんじゃないかとは思いますが。
煩くないですし。
デベ的にはこの静かさを歴史とか風格と結びつけているけれど、
でもそういうのとは関係なしに暮らすとしたらいいんじゃないですかね。
駅からの距離から考えると
全体的なバランスはわりかし取れている方なんじゃないかと思います。
572: 匿名さん 
[2015-05-12 22:42:57]
ひどいなこりゃ。
営業マンも会社も傲慢なんだね。
573: 匿名さん 
[2015-05-12 22:57:23]
574: 匿名さん 
[2015-05-12 23:11:05]
>>572
社是なんでしょうね。
575: 匿名さん 
[2015-05-12 23:17:46]
すごいですね。出来上がってからじゃないと怖いです。誰が書き込んだかが問題との書き込みがありますが、そこまで恨みを買うような物件があるということなのでしょう。しかしプラウドでもこんな事が実際にあるのですね。
576: 匿名さん 
[2015-05-13 00:57:42]
美しが丘の契約者さん、かわいそう
駒場もすごいですね、完売直後にホームレス収容施設が出来ますって…タイミングが
577: 匿名さん 
[2015-05-13 02:35:57]
で、プレミスト推しですか?
578: 匿名さん 
[2015-05-13 22:42:51]
売れりゃなんでもいのよ。
579: 匿名さん 
[2015-05-14 11:20:10]
今住んでいるところが徒歩10分以上かかるので
大森駅まで徒歩7分。通勤が便利になりそうで良いですね。
高台に建っているのもいい感じですよ。

580: 匿名さん 
[2015-05-14 11:33:27]
ここのモデルルーム案内がメールで来るけど、この前旦那が憤慨してました(笑) 
詳細は忘れたけど、「今がモデルルームを見るチャンス…?今しかない?」的な内容だったらしく、旦那からすると傲慢な態度に感じたようで、「即効でゴミ箱に捨てた!」と言ってましたよ(笑)

プラウドはまだ一度も購入したことは無いけど、我が家での評価は下降気味かなぁ
581: 匿名さん 
[2015-05-14 23:08:11]
モデルルーム見せてやる。
売ってやるみたいな態度でしょ。

人気物件ならまだしも、不人気物件でそんなことやっててもダメだね。
582: 匿名さん 
[2015-05-15 01:03:19]
MR見せてやる、売ってやる、嫌なら買うな!
583: 匿名さん 
[2015-05-15 06:09:40]
自由が丘のプラウドは、広告らしい広告を見かけなかったなあ。
HPもあまり詳細な情報はアップされずに。
小規模かつ高級感を演出し、エリア内では希少な新築分譲だったせいか、ソッカンでしたね。
おそらく、小出しに物件情報が出始めた時点で、即決した人たちはいたと思いますが……。
といって、どのプラウドも同じわけにはいかないでしょう。
585: 匿名さん 
[2015-05-15 10:44:26]
野村不動産様、施工会社様、問題ないと思いますが、584が指摘してるような物件にならないようになんとかお願いします。
586: 匿名さん 
[2015-05-15 22:18:07]
どうだか。

ここは力の入っていないプラウド。

587: 匿名さん 
[2015-05-16 17:32:05]
>>586
野村が力を入れても、この程度。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359266/9/

モデルルームを見せてやる!売ってやる!が、好き。
煽られるのが好きなら良いと思う。
588: 匿名さん 
[2015-05-16 19:04:22]
野村不動産に限らず、どこの大手の不動産会社も似たような問題が多々ありますね。最新設備の新築の物件が欲しいだけなのに。運に左右されない良い方法はないのでしょうか?中古を買うしか解決できないのでしょうか?
589: 匿名さん 
[2015-05-16 21:50:35]
>>588
スミフがあります。
590: 匿名さん 
[2015-05-16 23:33:33]
>>589 スミフ=住友不動産ですか?住友不動産で間違えなければあり得ないです。

http://biz-journal.jp/i/2014/07/post_5290_entry.html
591: 匿名さん 
[2015-05-17 00:41:37]
ここの近くの三井はどうなったんですかね?
592: 匿名さん 
[2015-05-17 07:17:34]
すみ○の、未着盤の斜めマンション訴訟をご存知ありませんか?札幌でも訴訟があったような。躯体は見た目では解んないですよ。
593: 匿名さん 
[2015-05-17 08:37:49]
近くの三井はすぐ完売するだろうね。
地元でも密かに狙ってる人が多い。
高台なのに圧倒的に駅に近い。
ほぼ大森駅前だからね。
594: 匿名さん 
[2015-05-17 12:34:32]
○○ちゃんも万引きしてたよ、みたいで見苦しいね。
595: 匿名さん 
[2015-05-18 12:51:19]
>>580さん
このご時世ですし、いまだに殿様商売のままでは顧客がついて来ないでしょう。
近くの売れ行きが芳しくないマンションでは、週末ごとに来場者プレゼントつきのイベントが開催されていますし、残り◯邸なので大幅値引きというチラシが投函されるなど、必死感が伝わってきてました(笑)
596: ご近所さん 
[2015-05-19 23:06:29]
なんか、同じ人間が、何に不満があるのかわからないけど、野村へのネガティブキャンペーンを繰り返しているように見えます。第三者ですが、とても不快な気持ちになります。ポジティブな情報交換をする雰囲気ではなくなってきましたね。
597: 匿名さん 
[2015-05-20 00:23:46]
>>596
ここ買うような人は、こんな掲示板で時間を浪費しない。たいした情報がかいてないし、最近は書き込み量も減ってるよね。
598: 匿名 
[2015-05-21 00:00:25]
海外マネーが期待できないマンションで、それを見越した値付けで購入者を食い物にしようとした結果、大量の売れ残り。笑
お金が無い野村さんには厳しいですね。
てか、羽田空港新ルート真下ですしね、どこの誰が買うのかしら、こんな値段で。
599: 匿名さん 
[2015-05-21 00:08:22]
>>598
羽田新ルートは離れてますよ
大森と大崎と間違えているのでは?
600: 購入検討中さん 
[2015-05-21 09:59:58]
オスプレイの飛行ルートでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる