東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】イニシア千住曙町Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住曙町
  6. 【住民専用】イニシア千住曙町Part5
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2015-02-01 00:38:09
 

イニシア千住曙町の住民専用掲示板です

マンションの外むけホームページ
  http://www,isa515.com
 
マンションの住民向け掲示板
  (オーナー・自治会員は全員加入可能)
  https://www.m-collabo.com/isa/
 
※ 最近マンションの住民でない人の書きこみが多くなってきているようです。
この人は怪しいな?と思ったら、住民向け掲示板の最新の表題など、その方に
尋ねてみていただければ幸いです。
 
 
【検討板過去スレ】

イニシア千住曙町はどうでしょう。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180
イニシア千住曙町Ⅲ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/
イニシア千住曙町ってどうですか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/
 
【住民板】

イニシア千住曙町 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/
【住人専用】イニシア千住曙町Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48180/
【住民専用】イニシア千住曙町Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81675/

[スレ作成日時]2014-08-20 08:38:36

現在の物件
イニシア千住曙町
イニシア千住曙町
 
所在地:東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通:東京メトロ千代田線北千住駅から徒歩14分
総戸数: 515戸

【住民専用】イニシア千住曙町Part5

908: マンション住民さん 
[2015-01-27 11:01:33]
ネタの使い方回しだろう。
909: 住民さんA 
[2015-01-27 11:22:20]
議決権数と共有持ち分の基準が違うことも前スレのネタの使い回しだね。
910: マンション住民 
[2015-01-27 12:06:35]
>>894
むしろ逆だ。
小規模マンションほど議決権数を一律一つに定めてる。
大規模になるほど住民の権利意識が強いので共有持ち分割合にしてる。
他のマンションを調べたらいい。RJCからデータ取り寄せたら?
911: 住民さんD 
[2015-01-27 14:56:30]
>>910

規約にどう定めるかは各管理組合考え。他所がどうしようとそれもその管理組合の考え。

各管理組合で決めればよいこと。余計なお世話。

他所に余計なお世話をしている暇があったらみらい平の自分の管理組合の仕事でもしなさい。どうせ相手にされないから総会もすねて出なかったんだろうが(笑)

頭が硬いんだよタブチくんは。
912: 住民さん 
[2015-01-27 15:13:12]
私もこれから埋め立てに参加しますが、埋め立て期限はいつですか?
913: 住民さんE 
[2015-01-27 16:04:15]
法律に違背してるとかならともかく、
マンションの自治範囲のことでぐだぐだ、
しかも本人はそのマンションのオーナーテムすらなく、
当人が理事会副理事長やってるマンションでは
総会にも顔を出さない。

理解を超えてますなぁ
914: 住民さんA 
[2015-01-27 16:35:48]
落ち着け。誤字だらけだぞ。
915: 住民さんF 
[2015-01-27 17:26:19]
横から割り込みスマソ。一般論で書く。
総会って組合員の決議であって、理事会じゃないから議長(理事長)以外は理事が役職振りかざして鎮座する必要はないよ。
理事だって総会では議決権を行使する一組合員で、理事だからと言って議決権に何かアドバンテージがあるわけではない。
それでは理事長以外の理事や監事の総会当日出席義務が管理規約や細則に規定されてるか?何もされてない。規約読むことだ。
組合員として議決権(議決権行使書または委任状)を行使していれば組合員としての責任は果たしているので全く問題ない。
と開き直られたら、理事は誰も反論できないないのである。
916: マンション敷地内 
[2015-01-27 17:59:28]
>>912
1月31日
917: マンション敷地内 
[2015-01-27 17:59:36]
>>912
1月31日
918: マンション住民Aさん 
[2015-01-27 18:38:01]
>>897
管理規約の別表第3を見たら?
共有持ち分の分子は専有面積×100倍。

>>899
規約改正するなら、議決権数の方を管理費・積立金と同様の持分割合に改正するのが道理。
そうすれば矛盾がなくなる。

919: マンション住民さん 
[2015-01-27 19:17:44]
>>912
誠に殊勝な心掛けである。
埋め立ては、ネタ投下して出来るだけレスを引っ張ることである。
健闘を祈る。
920: 住民さんA 
[2015-01-27 19:36:55]
>>915

2期目の理事長残留すらできなかったんだよね。
可哀想すぎてなみだが出てきそう
921: 住民さんD 
[2015-01-27 19:40:57]
>>915

簡単に書けばタブチくんには責任感は無いって一言に尽きるわけだ。

ま、どうせ今回は理事会で相手にしてもらえなくて手掛けた議案が無いからスネて他所のマンション板に落書きしていたってなところだろう(笑)
922: 住民さんA 
[2015-01-27 19:47:14]
埋めるべき対象は、恥ずかしい副理事長のいるこちらではないのかな

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369611/
923: 住民さんD 
[2015-01-27 19:51:44]
>>920

普通互選に負けるなんてありえないから周りも懲りたんだろうね。

五月蝿いからやらせてみるだけでもチャレンジャー過ぎる。結局1年を無駄にしたわけだが、伊達に無駄にしたわけではなかったって事かな。

仲間が居ればみんなで立候補して理事会制圧って言う方法もあるけど人望無いから無理だろうな(笑)
924: 住民さんB 
[2015-01-27 19:55:04]
>>892
 具体的には平成27年度FIT認定分からになるが、遠隔出力制御装置を発電事業者が取り付け、パワコンごとの入り切りにより電力会社が制御するようになる。
 制御装置は、10キロワット未満の設備向けで1台5千円前後、10~500キロワットは5万~10万円、500キロワット以上の設備だと70万~100万円が必要となる見通で、経産省は今後費用負担のあり方などを検討する考えだ。
 具体的には平成27年度FIT認定分から...
925: 住民さんA 
[2015-01-27 20:26:35]
>>923

仲間と一緒にってタイプじゃないと思うな
926: 匿名 
[2015-01-27 20:37:40]
築6年の中古、高くないか?立地と仕様からして2000万円台じゃないと。
http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc=...
927: 入居済みさん 
[2015-01-27 20:40:20]
>>925
赤の他人じゃないか?
928: 住民さんB 
[2015-01-27 20:55:55]
>>926

東低層だからで普通はもっと高いよ。
http://m.realestate.yahoo.co.jp/detail/usedmansion/top?id=b0001933222
929: 住民さんF 
[2015-01-27 21:20:10]
>>926
2007-10-13現在の販売価格を参考に判断したらいい。
1000万近く下落してないか?

301 R1-A 5338万円 3LDK 3階/24階 86.85m2
302 R1-B 4808万円 3LDK 3階/24階 82.36m2
102 R1-BG 4298万円 2LDK+S 1階/24階 82.36m2
303 R1-C 4478万円 2LDK+DEN 3階/24階 77.4m2
304 R1-D 4368万円 1LDK+S+DEN/2LDK+DEN 3階/24階 76.49m2
305 R1-E 4658万円 1LDK+2S/3LDK 3階/24階 81.07m2
306 R2-AL 5598万円 3LDK 3階/24階 94.78m2
1901 R2-AH 6848万円 4LDK 19階/24階 104.43m2
1101 R2-AH-S 6468万円 4LDK 11階/24階 104.28m2
307 R2-B1 4608万円 2LDK+S 3階/24階 78.02m2
1902 R2-B1 5068万円 2LDK+S 19階/24階 78.02m2
1906 R2-B2 5138万円 3LDK 19階/24階 78.02m2
1904 R2-B' 5098万円 2LDK+S 19階/24階 78.02m2
1903 R2-C 4768万円 2LDK+S 19階/24階 74.12m2
308 R2-C-S1 4298万円 2LDK+S 3階/24階 73.75m2
1403 R2-C-S2 4628万円 2LDK+S 14階/24階 73.39m2
1905 R2-D 5958万円 3LDK+S 19階/24階 92.91m2
310 R2-D-S1 5268万円 3LDK+S 3階/24階 91.64m2
309 R2-E-S1 4818万円 2LDK+S 3階/24階 80.64m2
311 R2-E'-S2 4868万円 3LDK 3階/24階 80.65m2
1907 R2-F 5068万円 3LDK 19階/24階 76.82m2
312 R2-F-S1 4428万円 1LDK+2S 3階/24階 76.24m2
907 R2-F-S1 4678万円 1LDK+2S 9階/24階 76.24m2
1908 R2-F' 5068万円 3LDK 19階/24階 76.82m2
313 R2-F'-S2 4438万円 1LDK+2S 3階/24階 75.88m2
1109 R2-GH-S1 5938万円 2LDK+2S/3LDK+S 11階/24階 97.6m2
1909 R2-GH 6548万円 4LDK 19階/24階 98.09m2
315 R3-A 5298万円 3LDK 3階/24階 89.96m2
316 R3-B 4628万円 2LDK+S/3LDK 3階/24階 79.88m2
1210 R3-B 4978万円 2LDK+S/3LDK 12階/24階 79.88m2
317 R3-C 3578万円 1LDK+S 3階/24階 61.73m2
1411 R3-C 3888万円 1LDK+S 14階/24階 61.73m2
318 R3-D 3818万円 1LDK+2S/2LDK+S 3階/24階 66.17m2
1412 R3-D 4168万円 1LDK+2S/2LDK+S 14階/24階 66.17m2
319 R3-EL 5598万円 4LDK 3階/24階 90.39m2
1313 R3-EH 6298万円 3LDK 13階/24階 91.5m2
930: 入居済みさん 
[2015-01-27 22:10:28]
エレクトロニクスのソニーがなぜか新規事業で不動業を始めて、顧客満足度日本一、顧客利益最大化を標榜してやってるから、売却考えてるなら相談してみるのもいい。高く売ってくれる可能性がある。
http://sony-fudosan.com/
エレクトロニクスのソニーがなぜか新規事業...
931: 住民さんB 
[2015-01-27 23:16:42]
うちのマンションはあんまり定価で買った人はいないからなぁ。タブちゃんは、中古の制約価格のレインズデータにはアクセスできないんだ。
932: 匿名 
[2015-01-27 23:32:31]
そちらの未来平の部屋直で簡易査定して結果を載っけてあげようか?ざっくり成約データだと3割は下がってるようだね。


933: 929は 
[2015-01-28 00:02:15]
住民なら絶対やらない勘違いをしてるからね。
その部屋の売値はほぼ買った元の定価の通りなんだよ。
934: 住民さんA 
[2015-01-28 00:04:14]
>うちのマンションはあんまり定価で買った人はいないからなぁ

マジですか・・・・・ちょっとショック。
935: 投下は 
[2015-01-28 00:11:19]
明電舎の仕事の時間内に頼むよ
まぁ平日9時5時だな。
936: マンション住民さん 
[2015-01-28 04:37:37]
>>934
みなさん、定価からいくらくらい割引があつたのですか?
うちは一切ありませんでしたが・・・(涙)
937: マンション住民さん 
[2015-01-28 05:28:27]
>>931
制約価格

もちつけ。誤字だろう。
938: 933は 
[2015-01-28 05:35:53]
>住民なら絶対やらない勘違いをしてるからね。
>その部屋の売値はほぼ買った元の定価の通りなんだよ。

その部屋の売値はどこに出てるのですか?
住民ですけどわかりません。
939: マンション住民 
[2015-01-28 06:01:14]
>中古の制約価格のレインズデータにはアクセスできないんだ。
レインズデータってなんですか?どうやってアクセスするのか教えてください。
940: 匿名 
[2015-01-28 06:57:00]
レインズって焼肉チェーン店の牛角じゃないか?
http://www.reins.co.jp/
941: 匿名 
[2015-01-28 06:57:07]
レインズって焼肉チェーン店の牛角じゃないか?
http://www.reins.co.jp/
942: 匿名 
[2015-01-28 06:57:19]
レインズって焼肉チェーン店の牛角じゃないか?
http://www.reins.co.jp/
943: 住民さんA 
[2015-01-28 07:16:47]
>>936

購入時期、南か北か、引き渡し間際でごねたかで変わりますよ。何も言わなきゃ手数料までそのままです。定価で買ったから負けというわけでもないかと。
944: 住民さんA 
[2015-01-28 07:44:05]
>>942
レインズの牛角は北千住駅西口近くにあるよ。
945: 住民さんA 
[2015-01-28 07:44:11]
>>942
レインズの牛角は北千住駅西口近くにあるよ。
946: マンション住民さん 
[2015-01-28 08:12:41]
>>939
レインズはここ。
http://www.contract.reins.or.jp/search/waa01-04DSP.do?r=71627705325950...
近隣成約価格の㎡単価しかわからないからアバウトだな。
949: 住民さんA 
[2015-01-28 08:27:59]
個別物件でデータベースにアクセスできるのは不動産業の会員だけです。仲介でお世話になるような場合、たのめば打ち出しをくれる場合があります。売り出し価格ではなく成約価格は特に仲介で値段をつける場合の根拠になるものですから売り買いするなら知っておいたほうがよろしいかと思います。

全戸価格表はわたしは何回もモデルルームに行ったり、知り合いからもらったものをぜんぶExcelにうちこんでもってます。このマンションの場合、入居前にSNSで情報交換がされていましたから。あくまで定価の情報になりますが。

このPart5の掲示板のトップに、千円で売ってますよ。
本当に必要なら買ってでも調べたらいいし、それが高いと思うなら興味本位ということですから、不要なんではないかなとは。
950: 住民さん 
[2015-01-28 08:41:17]
それではどうやったら不動産業界の会員になれるのですか?
951: 匿名 
[2015-01-28 08:42:08]
レス数が950を超えています。1000を超えると終了します。

952: 宅建業協会 
[2015-01-28 08:54:49]
に正式に加入するだけで利用できます。
もろもろ登録料などで200万円弱くらいで加入登録できたかと。
基本的にプロが、プロでない人は知らないという情報の非対称性を利用するための
ものなので敷居はとても高いです。
953: Part6があがるだけでは? 
[2015-01-28 09:01:47]
完売すると閉鎖を要求できる検討板と違って。こちらは、
上にカタログや価格表リンクが貼ってあるわけで、こちらの運営のミクルさんの収益に
もなるわけで、変な外部の方に絡まれているからといって、なくしてくれとは
いかないと思いますから。

ま、その後のスレッドにヘッダー部分を正しく引き継いでくれる人なら良いのですが、
同じ投稿を繰り返すなどして穴埋めを狙ってきてますから、また二重にあげて非住民の
いたずらの方は停止要求ふるしかありません。煩わしいことですが。
954: それは言い過ぎ 
[2015-01-28 12:48:26]
>>934

私は定価で買ってますよ。大幅値引きできたのは、完売間近に来られた方だけでしょう。モデルルーム利用住戸などは非常に早く売れていましたから、定価のままではないとは思いましたが。代わりに、部屋の選択や、色やオプション変更などでは自由は効かなかったのではないでしょうか。
955: 匿名 
[2015-01-28 17:32:02]
鍵の引き渡しが2009/3/10、売主の完売御礼発表が2009/6/30、この間は完売するための叩き売りだったんじないいですか?リーマンショック翌年の不動産どん底景気の時だったから。残り物に福があったかどうか知りませんが。
956: 設立総会が 
[2015-01-28 19:16:52]
7/11で議事録によると。参加人数と議決権数が11ずれてるから、売主が12票ほど委任で使ってるよね。
間際キャンセルとかで、爽快に間に合ってない部屋が12あったことになるかな。
957: 設立総会が 
[2015-01-28 19:17:15]
総会の間違い(笑)
958: マンション住民さん 
[2015-01-28 20:06:58]
>>952
それでは>>931は不動産業者ということですね。
ここの掲示板は住民専用と言いながら業者も書き込んでるのですね。
住民のふりして営業活動、さすが不動産屋はしたたかですね。
業者じゃないと加入登録できないなら個人はもともと無理です。
ところで情報の非対称性って言いますけど、当たり前のことですよね。
だから売却は信用信頼できる実績のあるプロの業者にお願いするわけですから。
959: 515戸もあれば 
[2015-01-28 21:39:06]
多数の不動産業の方が住んでいますよ。
私自身もそうですが、ほかに仲介だけで3人がうちのマンションにお住まいなのを知っていますから。

別に不動産業でなくても、部屋番号から新築時価格を知ったり、現在売却が見込まれる価格を自動査定できる方法はあります。

ただ、ここは書き込みの殆どがうちのマンションではない方によっていて、その方に悪用される可能性があります。
コラボなどの掲示板でお尋ねいただけば、方法は説明可能です。
960: マンション住民さん 
[2015-01-28 22:10:43]
>>959
勉強会開いてください。不動産って素人には難しいです。
961: 住民さんB 
[2015-01-28 22:47:39]
新聞に載ってましたが、来年度から宅地建物取引士の資格ができるそうですね。
962: 三人寄れば文殊の知恵  
[2015-01-29 05:31:01]
>>960
いいですよ。何が知りたいですか?コラボにリクエスト書いてください。
963: 住民さんA 
[2015-01-29 06:00:53]
>来年度から宅地建物取引士の資格ができるそうですね。
今の宅地建物取引主任者が改称されて宅地建物取引士になる。
宅建主任者の質的向上を目指した「士業化」で試験は難化すると言われてる。
だから今まで言われてた専任の5人に1人が3人に1人になる方向性はなくなった。
964: 匿名 
[2015-01-29 06:46:57]
同じ士業でもマンション管理士は食えないな。
名称独占資格の悲しさ。
965: マンション住民さん 
[2015-01-29 07:14:05]
>>962
それでは「日本の両手仲介は利益相反になるか?」をテーマに勉強会をお願いします。
966: 住民さんA 
[2015-01-29 07:27:35]
利益相反行為だと私は思うのですが、
売り手側についたほうがコストはかかる分、
売り手、買い手の手数料が対称な3%では、買い手側も
囲い込みで押さえないと足立区のようなグロス価格が
安めなとこでは食っていけないという事情も理解はできます。
967: マンション住民さん 
[2015-01-29 08:01:22]
>プロでない人は知らないという情報の非対称性を利用するため
その「情報の非対象性」をいいことに「自社利益最大化を図るために囲い込みをするから消費者利益を損ねてる」と、ソニー不動産は「顧客満足度日本一」を目指して「原則両手禁止」を掲げて不動産業界に新規参入したね。消費者にとっては「正義の味方」に映るだろう。
でも「消費者利益最大化」は建前であって、口には出さないが本音は「自社利益最大化」なんだけど。
「稼いで何ぼ」が商売の世界。不動産業だって同じ。人一人が同じ労力かけるなら片手の2倍稼げる両手狙うのは当然だと思うけどね。
日本では両手仲介は合法だしね。
968: 住民さんA 
[2015-01-29 08:13:23]
日本では合法ですね。

倫理的にはどうかとは思いますが。
売主にはできるだけ高く売ってあげ、
買主にはできるだけ安く買ってあげるお手伝いを
すべき人が同一なわけですから。
969: 959 
[2015-01-29 11:23:25]
>>962

この書き込みは959の私のものではありません。
やはり個人判別できない掲示板の限界は感じます。
せめて2チャンネルのようにすればよいのに
970: マンション住民さん 
[2015-01-29 11:32:14]
↑なんか必死だなぁ(笑)
971: 住民さんA 
[2015-01-29 17:26:28]
エナリス、新規上場直後の粉飾決算、その粉飾決算をもとに公簿増資。
特設注意市場銘柄指定と上場契約違約金の支払い。改善の見込みなくば上場廃止。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120150128013371.pdf
972: 匿名 
[2015-01-29 17:48:06]
代行会社の設備は代行会社が割賦契約してない限りリース会社の資産だよ。
理事長に聞いてみな?
973: 両手仲介エージェント 
[2015-01-29 19:00:55]
>>968
売主は出来るだけ高く売りたい、でも買主は出来るだけ安く買いたい。
その両者のトレードオフを探って売買を成立させるのが両手仲介エージェントだ。
ソニーでは売却エージェントと購入エージェントを社内で完全分離しているが、両手仲介エージェントは一人二役でお客様に対応し、売主と買主のお客様双方の利益を公平に最大化する仲介スペシャリストである。
当然その成功報酬は売主買主の双方からもらう両手であることは述べるまでもない。
974: 住民さんB 
[2015-01-29 20:31:52]
要は食い物にされないように、本人に相場感があるかな。
975: マンション住民さん 
[2015-01-29 20:59:46]
昔は不動産屋に行かないと情報が得られませんでしたが、今はネットで情報が得られます。
だから消費者にかなり知恵が付いています。不動産業者に騙されることはありません。
売却は売主が不動産屋に指値すればいいのです。
976: 住民さんD 
[2015-01-29 21:16:22]
>>969

>せめて2チャンネルのようにすればよいのに

次スレは2チャンネルに立てるのですか?
977: マンション住民さん 
[2015-01-29 22:29:31]
2チャンネルだとトリップキーつけられるからコテハンには便利だと思う。それとAAも書ける。
978: 匿名 
[2015-01-29 22:35:41]
売却仲介で両手になる場合は、昔は業者買取がほとんどだったけど、今は個人や法人が多い。みんなネットで調べて直接購入を申し込んでくる。
979: マンション住民さん 
[2015-01-29 22:41:54]
消費者はレインズ見れないからスーモやホームズやアットホームを見て問い合わせてくる。
業者は自ずとレインズや業者間の未公開物件DBが中心になるね。
ところでソニー不動産は売買仲介とPMで、一般の賃貸仲介はやってないのか?
980: マンション住民さん 
[2015-01-30 06:10:43]
>>969
ミクルに対して2チャンネルのような書き込みが出来るように理事会が正式要望を出してください。
981: 差別化か? 
[2015-01-30 06:24:55]
エージェントと言うけど代理契約ではないのでは?
単に「エージェント」と聞こえ良く言ってるだけだと思う。
「媒介」じゃダサイから英語で「エージェント」と言ってるだけだよ。
982: 住民さんA 
[2015-01-30 10:17:40]
穴埋め進行中
983: 住民専用 
[2015-01-30 12:28:40]
このスレッドの次に使用する Part 6 を
このスレッドのヘッダー部分を全部流用して立ち上げておきました。
こちらです
 
【住民専用】イニシア千住曙町Part6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553287/
 
 現在不動産仲介談義?が続いているようですが、ひと段落したら
お引越しください。


※掲示板管理人の方へ

 前回Part4 → Part5 への引っ越しの際には、住民によらないスレッドと
二重に立ち上がってご迷惑をおかけしました。 
その時に片方の停止を依頼したものと同じIPアドレスから書いています。
上記移転先への適当なリンク貼りなどの処理を予めお願いする次第です。
984: 住民さんA 
[2015-01-30 17:39:04]
>>983
>現在不動産仲介談義?が続いているようですが、
あなたに書き込みさせてレス引っ張って埋め立てる釣りじゃないですか?
ばれてますね(笑)。
985: 匿名 
[2015-01-30 18:43:51]
「片手仲介」とか「かかっただけ」とか言うけど、賃貸借の仲介でADがあった場合は貰わないのか?
AD200%なんてあるよ。両手どころか3倍だよ!
986: マンション住民さん 
[2015-01-30 20:48:37]
ADってなんですか?
987: 不動産アドバイザー 
[2015-01-30 21:01:44]
AD=advertisement
988: 宅地建物取引業法改正 
[2015-01-30 21:10:35]
宅地建物取引業法(昭和二十七年法律第百七十六号)の一部を次のように改正する。

 (宅地建物取引士の業務処理の原則)
■第十五条 宅地建物取引士は、宅地建物取引業の業務に従事するときは、宅地又は建物の取引の専門家として、購入者等の利益の保護及び円滑な宅地又は建物の流通に資するよう、公正かつ誠実にこの法律に定める事務を行うとともに、宅地建物取引業に関連する業務に従事する者との連携に努めなければならない。
■第十五条の次に次の二条を加える。
 (信用失墜行為の禁止)
■第十五条の二 宅地建物取引士は、宅地建物取引士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
 (知識及び能力の維持向上)
■第十五条の三 宅地建物取引士は、宅地又は建物の取引に係る事務に必要な知識及び能力の維持向上に努めなければならない。
989: 住民さんD 
[2015-01-30 21:22:51]
>>985
商品券の場合もあるね。
990: 宅建試験三浪中 
[2015-01-30 21:32:41]
片手と両手
片手と両手
992: 住民さん 
[2015-01-30 21:46:03]
もう梅の季節
995: 住民さん 
[2015-01-30 21:49:02]
梅の季節
997: 住民さん 
[2015-01-30 21:51:27]
イニシア
998: 住民さん 
[2015-01-30 21:52:34]
千住曙町
999: マンション住民さん 
[2015-01-30 21:53:00]
999
1000: 入居済みさん 
[2015-01-30 21:53:23]
1000げとー!

おわり
1001: 匿名 
[2015-01-31 07:48:21]
by 住民専用 2015-01-30 12:28:40 投稿する 削除依頼
このスレッドの次に使用する Part 6 を
このスレッドのヘッダー部分を全部流用して立ち上げておきました。
こちらです
 
【住民専用】イニシア千住曙町Part6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553287/
 
 現在不動産仲介談義?が続いているようですが、ひと段落したら
お引越しください。


※掲示板管理人の方へ

 前回Part4 → Part5 への引っ越しの際には、住民によらないスレッドと
二重に立ち上がってご迷惑をおかけしました。 
その時に片方の停止を依頼したものと同じIPアドレスから書いています。
上記移転先への適当なリンク貼りなどの処理を予めお願いする次第です。
1002: 匿名 
[2015-01-31 08:05:08]
あわせてご要望の多かった2チャンネルにもスレ立てしました。
こちらもご利用お願いします。

【下町】イニシア千住曙町ってどうよ?【河岸】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1422527823/l50
1003: 匿名 
[2015-01-31 09:57:26]
===== 終了 =====
1004: 匿名 
[2015-01-31 10:03:51]
======= 乙加齢臭 ========
1006: マンション住民さん 
[2015-01-31 20:55:08]
今の無用の長物のホームページやめて、こっちに乗り換えることを理事会は検討していますか?
導入費用はかからないしポイント還元がありますから導入の方向で検討お願いします。
これを入れれば更にコラボも廃止でき、トータルで経費節減にもなります。

マンション管理組合および入居者向けホームページ
『住まいサポートネット』サービス提供開始のお知らせ
~ 入居者が閲覧すればするほど共用部の管理サービス利用料が実質オトクに~
http://www.daiwalifenext.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/01/7fb3e78db...
1007: マンション住民さん 
[2015-02-01 00:38:09]
>導入費用はかからないしポイント還元がありますから
そうかい?
無料版もあるけど機能限定でポイント還元はない。
原則有料のはず。ただ資料には有料のことは書いてない。
大和に聞いたらいい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる