分譲一戸建て・建売住宅掲示板「レーベンプラッツつくば竹園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. レーベンプラッツつくば竹園
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-09-30 23:48:24
 削除依頼 投稿する

つくば市竹園地区
つくばエクスプレス つくば駅徒歩22分
文教地区の建売戸建て 太陽光パネル

タカラレーベン
http://www.leben-establish.jp/search/lp-tsukubatake/

所在地:茨城県つくば市竹園3丁目34番(地番)
交通:つくばエクスプレス線「つくば」駅徒歩22分(1,730m)
総区画数:34区画
売主・施工:株式会社タカラレーベン

【物件情報を追加しました 2014.8.24 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-19 22:42:41

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社タカラレーベン口コミ掲示板・評判

1: 匿名さん 
[2014-08-19 23:20:22]
小中学校がものすごく近くていいんじゃないですか
つくば市は学区がものすごく広いので、通学に徒歩30分もそうは珍しくない地域ですが
ここは本当に近所に小中学校があるので通学面では全く心配いらないと思います
バス停もあるので駅までも行くことができるのかな
でもこの辺りだと電車で通勤される方と車通勤される方
割合的には車通勤の方の方が多そうな感じはしますよね
2: 購入検討中さん 
[2014-08-20 00:14:16]
市立幼稚園や保育園も至近ですし、小中はとても近いですね。
中学校の体育や部活の音などはするかもしれませんが、
周囲は閑静な雰囲気。

駅から徒歩圏とはいえ距離があるので、高校は竹園や並木中等、
バスで土浦方面はいいとして、TX通学はちょっと大変そう。

土地が200平米クラスなのに、建物は100ちょっと
しかないですね。周辺の90平米以上の廃止独法宿舎
からの移転の人には物足りないかも。
2重に床面積にカウントされる階段分を差し引いたら、
あまり変わらない。
3: 匿名さん 
[2014-08-20 06:24:26]
小中が近いのはいいですね
保育園は定員があるから入れるとは限らないし
高校も学力の問題で入れるとは限らないけどね

今、市内の宿舎が解体されつつあるけど
今後こういうのが増えるのかなぁ?
4: 購入検討中さん 
[2014-08-20 22:53:15]
>>3

レーベンの隣の官舎跡地ではトヨタウッドユーが
そろそろ売り出しそうですね。
竹園ショッピングセンターの西側は取り壊されて、
ダイワハウスが大規模に戸建てをやるみたいですし、
きっと増えるでしょうね。
5: 匿名さん 
[2014-08-22 20:34:22]
周辺が新興住宅化していくってことなんでしょうか。
教育施設の対応とかが今後の課題になりそうですね。
ヨークベニマルの新店は敷地からすると結構大きいものができそうです。
日用品や衣料品とかも入るんでしょうか。文具系が入ると便利ですがどうなるでしょうね。
周辺環境は悪くないと思います。
6: ご近所さん 
[2014-08-22 22:17:33]
ヨークタウンは大店法の届け出によると店舗面積が5355平方メートルですので、
かなりおおきいですね。
7: 匿名さん 
[2014-08-24 18:52:42]
駅まで距離があるようですが、最寄りのバス停からのバスは本数はあるのでしょうか?
全居室2面開口と広いバルコニーは共通の仕様になるのでしょうか?
8: ご近所さん 
[2014-08-24 22:14:19]
>>7
たぶん一番近いバス停は学園竹園だと思いますが、
主に土浦-つくば駅のバスが止まります。

東大通り沿いの竹園2丁目まで出ると、
土浦の他、荒川沖からのバスも通るので、
倍ぐらいの本数になります。

時刻表
http://www.kantetsu.co.jp/bus/rosen/timetable/tsukuba.html

二面開口は営業さんに聞くしかないと思います。
ホームページ見ると、全居室2面開口のプランも1方向に小さな窓が
2つあるだけのように見える部屋もあるけど、これも2面開口って
言うんでしょうかね。
9: ご近所さん 
[2014-08-31 21:07:07]
つくば竹園ガーデンのほうが、駅にも近いし、バス停も近い。
カスミやセブンイレブン、銀行も近い。
でも大通りにも近い。
値段はレーベンのほうが安そうですね。
10: 匿名さん 
[2014-09-01 23:24:24]
ヨークタウン、大きいのができるみたいで楽しみですね
ヨークマートだけではなくテナントも多く入りそうな予感。

交通面では公共の交通機関に頼る場合は不便さはあるのかしらと。
大人だったら自分で車で出かけられるところですが
子どもが高校生になって電車に乗るようになったりした場合
不便さは出てくる可能性はありますね。

大学生になっちゃえばまた車に乗れば?という風に思いますけれど。
11: ご近所さん 
[2014-09-02 22:36:45]
電車での通勤や通学は、楽ではなさそうですね。
買うのは市内在勤者でしょうか。
12: 周辺住民さん 
[2014-09-06 10:28:49]
二の宮や梅園・東のように、閑静な住宅街の一つになるのでは。
市内勤務者としては受け皿として歓迎です。
13: ご近所さん 
[2014-09-08 21:52:04]
隣のエリアでトヨタウッドユーホームも造成しているし、
落ち着いたエリアになりそうですね。まあ通学時間帯は
それなりににぎやかでしょうが。
14: 匿名さん 
[2014-09-12 12:35:38]
基本的には市内勤務の人とか、そうでなくても近隣に車で通勤するタイプの方が殆どなのではないかしらと。
電車通勤の方は駅までの距離を重視すると思います。

ここは車の場合はなかなかいいんじゃないですか?

比較的交通公園が近いみたいですね。
子どもはゴーカートを借りてこぐことが出来て楽しいですよ。
15: ご近所さん 
[2014-09-14 22:13:10]
竹園ガーデンと比べたら総額でたぶん1000万以上安いですよね。
(もちろん区画によりますが)
耐震等級とか、長期優良の認定なんかはどうなんでしょう。webには情報が見当たらないし。
各種税金や保険料に影響してきますね。
耐震等級はともかく、webやチラシに区画図すらないっていうのは、どうかと思います。
16: 匿名さん 
[2014-10-22 18:25:55]
値段は一流メーカーとの違いだね
17: 匿名さん 
[2014-10-28 16:40:53]
一流メーカーってどこらへんのラインなのかはわからないけれど、
有名な会社だから安心感はこちらもあるんじゃないかとは思います。

区画図はどうして出さないんでしょうね。
来てからのお楽しみみたいな感じで???

どちらにしても行ってみて確認しない事にはならないのかなと
感じられました。。。
18: 匿名さん 
[2014-11-05 22:48:46]
>>17

私は、こんな業者は二流以下だと思っています。

・公道上に看板を立てている。
(道路使用許可を取って人が看板を持っていたらOK)

・業界のガイドラインに違反の表現のチラシをまく。

・訪問しないでほしい、と言っても家に来る。

・電話しないでほしい、と言っても電話してくる。

・モデルルームなどに行くとなかなか帰してくれない。

一流は「なんでも聞いてください、とことんご説明します。
他社と見比べてください。納得がいったら買ってください。
その前に売れちゃったらごめんなさい」という感じ。
19: 匿名さん 
[2014-11-13 22:06:28]
なるほどと思いました。でもしつこくして売れる事ってあるんですかね。
あるからやっているのかもしれませんけど、なんか不思議ですね。
20: 匿名さん 
[2014-11-15 20:05:55]
まぁどこもそんなもんでしょうね。
とある大手行きましたが、しつこかったですねぇ。
ところで大分完成してましたが、モデルルームでなく、完成したがらんどうの部屋は見れるんですかね。
21: 匿名さん 
[2014-11-15 23:51:14]
>>20

特定の住戸に興味があると言えば、見せてくれるはず。
あちこち見ましたが、工事中の現場でも、中を見せてくれます。
どんな建材が使われているかとか、断熱材がどんなふうに
入っているかとか、とても参考になります。
写真撮って、建材の型番などを検索すると、いろいろ
わかります。ただ、写真はダメと言われることも
多いので、その場合はメモするか、覚えるか。

窓の型番なんかは完成後でもわかりますが、
サイディングや石膏ボード、床材の厚さ、
柱の太さ、筋違の入り方、基礎の配筋や立ち上がり幅など、
建設中には情報が多い。

というか、見せられないような現場なら、まずいですよね。
22: 匿名さん 
[2014-11-28 23:30:05]
そういうものなのですか。
見せてもらえると良いですよね。
間取り図を見ただけだと実際のサイズ感とか
あと梁とかどうなっているのかっていうのが判らないから。
そして日当たりとか!!
買う前提であることが必要でしょうが、見せてもらえるのなら機会があると嬉しいですよね
23: 匿名さん 
[2014-12-01 07:30:47]
竹園のとこで基礎見たけど、あまりしっかりした基礎ではなかったね。二の宮のとこなんて雨でも基礎のコンクリート流し込んでたし、次の日には型枠外れてた。
24: ご近所さん 
[2014-12-01 22:23:49]
>>23 脱型後、何日ぐらい養生していたでしょうか?
25: 匿名さん 
[2014-12-02 09:03:12]
二の宮で今基礎やってるとこあるけど、
11/29(土)・・雨の中、土間コン打設
11/30(日)・・脱型
12/2(火)・・立ち上がり型枠施工
だから、気温がかなり低いのに脱型後、中1日だね
26: 匿名さん 
[2014-12-03 15:56:31]
最近のコンクリは乾くのが早いみたいなことを聞いたことがあるのですが
こちらの場合はどうなんでしょうね・・・
専門家じゃないと難しいなぁとつくづく家に関しては思いますね
専門的なことも多いし、材質もいろんなものがあるみたいなので
27: 匿名さん 
[2014-12-03 18:26:16]
>>26
早強セメント使えば早いけど、乾燥収縮が大きくてクラックが入りやすいです。
そもそも早強はむかしからあります。
また、家の基礎に特殊な生コンはつかいません。
なぜなら意味がないからです。
普通セメントで養生を取れば十分な強度を確保できます。
よって、養生不足だと思われます。
28: ご近所さん 
[2014-12-03 22:50:16]
中1日ですか。
まあ型枠施工だけなら荷重はそれほどかからないので
あまり問題ないかもしれませんが、
建方を始めるまではちゃんと養生してほしいですね。
冬ですし。

土間コンが先ということは、べた基礎ですね。
29: 25 
[2014-12-05 18:19:56]
雨の中打設し、ならしている時も雨が降っていたので、仕上がりはどうなるのかなと後日見てみましたが案の定綺麗とは言いがたい状態でした。
30: 購入検討中さん 
[2014-12-19 23:48:45]
第二期の販売をするそうなので見てきます。見積出たら竹園ガーデンはほぼお任せにしては高すぎたし松代道路近すぎだし、帯に何とかですな。
31: ご近所さん 
[2014-12-26 16:18:22]
>>30
ぜひ感想をお聞かせください。
32: 匿名さん 
[2014-12-27 20:23:32]
>30
ぜひぜひ、宜しくお願いします!!

第2期の販売が始まるのですか
ということは1期2次はある程度めどが立ったという事でいいのですか??

駅までは自転車で10分弱くらいで着くことが出来るみたいですが
駐輪場の空きってあるのですか?
けっこう朝、自転車が目立つのでどうなのかなと思いました。
33: ご近所さん 
[2015-01-03 22:46:21]
>>32
駅の駐輪場は、駅に近いペデストリアン下の有人のところは混んでいます。
毎月空きが出た分だけ募集がありますが、募集の日は早朝から並ぶようです。
有人のため夜間は出し入れできず、その分安くなっています。
他は機械式で24時間出し入れできます。
少し遠いのに高いということもあり、空いているところがあります。

しかし、冬は寒いですし、雨が降ると大変です。
この物件は、車通勤向きに思います。
34: 匿名さん 
[2015-01-13 10:29:49]
駐輪場争奪戦、大変そうですね…。駅までのバスってあるんでしょうか。
徒歩22分の距離を歩いて往復はちょっと辛いですね。車で送迎も毎日は大変ですし。
1期2次も始まるみたいですね。次は何戸販売なのでしょうか。
完成した家もそろそろあるんでしょうかね。
35: ご近所さん 
[2015-01-28 00:36:12]
バス停までそれほど近くはないですが、バスがあることはあります。
36: 匿名さん 
[2015-02-10 15:00:37]
バスを使うのなら、大人は普通に車を利用するのでしょうね。
子どもは自転車の方が良さそうだけれど、停められないのなら仕方がないのか…。
バスの本数がどの程度あるのか
そこはチェックしておかないといけないですよね。
つくば市内はバスは多く見かけますから、この辺りも通っているといいのですが。
37: 匿名さん 
[2015-02-11 07:46:51]
バスは遅れてくることも多いから、バス待ってるなら歩いた方が速い。
38: ご近所さん 
[2015-02-11 23:56:22]
不動産広告上、一番駅寄りの区画からつくば駅の出入り口まで22分。
ホームまでは深いですし、信号待ちもあるので
通勤通学で駅まで毎日往復する必要がある人向けではなさそう。

「大人はバスではなく車」とは言っても、さすがに駅付近に駐車場
借りて駅まで車で通勤する人は少ないでしょう。
39: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-02-27 15:03:20]
レーベンプラッツつくば竹園見てきました。残っている家はかなり値引きされていましたが、実際家の中を見せて頂くとほとんどの家で日当たりの悪さが目立ちます。そして、お庭の狭さも・・。とてもバーベキューなんてできません。

そして営業マンも何かと席を外すことが多く、かなり拘束時間が長くて疲れました。
疲れたうえに、来場キャンペーンの商品券もくれないので最悪。こっちは真剣に購入を考えて予約して行ったにも関わらず、手ぶらで帰らせる会社だと分かりがっかりしました。もう二度とタカラレーベンは候補に入れません。
40: 匿名さん 
[2015-02-27 20:22:16]
心中お察しします。レーベンは何かと拘束して来場者の時間をむやみやたらに浪費する印象があります。客で有る無しを問わず、相手の事を尊重できない対応は人としていかがなものかと思いますね。マンションにしても戸建にしてもレーベンには私も同様の印象をもっているので共感します。しかし、商品券目当てでないにしても約束を果たさないとは、、、なお心象悪いですね。
41: ご近所さん 
[2015-02-27 22:07:06]
石積みの外構はなかなかいい感じですが、やっぱりそういった
対応なんですね。

区画図がチラシやネットにないというのはやはりNGだと思います。
家で冷静に日当たり、間取り、価格差、ごみステーションや電柱の位置、
その他を事前に検討して、注目区画の目星をつけてから
見学にいくことができませんから。
販売側としてはそれが狙いなのだと思いますけど。
42: 匿名さん 
[2015-03-03 15:25:50]
もう住んでいる家もあるようですね。
住み心地はいかがでしょうか。
43: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-04-05 21:18:33]
既に入居されている方は7〜8世帯くらいでしょうか。
外構工事もほとんど終わってきたので、5月の連休位に入居される方も多いのだと思います。
44: 匿名さん 
[2015-04-09 20:03:14]
4月に入ってもまだ空き住戸が目立つ気がしましたが、そうかゴールデンウィークのお引越しも多いでしょうね。今だに営業のお電話を頂戴します。頑張って販売に励んでいらっしゃるようです。
45: 匿名さん 
[2015-04-09 22:29:09]
商談スペースに使用するモデルハウスがここひと月で転々と三箇所変わりました。サンプルルームとして使用した事で値下げの理由にするか家具付きで売り出しているのかもしれません。
46: 匿名さん 
[2015-04-11 20:12:45]
ここは竹園と言っても駅から遠いし、
バス停も遠いし、通勤通学で駅を
利用する人は選びづらい。

だから、値段と営業で売るしかないのでしょうね。
竹園ガーデンとは価格帯が違うけど、
ガーデンのほうが売れているように
見えます。

それに、レーベンはホームページが
とても見づらいのが難点。
文字がほとんど画像ファイルの小さな文字。
バックが派手で見づらいし、拡大するとジャギー。
意味もなく英語が使われている。

つくばなんて、地域柄日常の仕事が
英語の人がたくさんいるし、それゆえ
英語は単なる日常であって、かっこいいとか
そういうものではないのだけれど。
むしろ外国人が主な販売ターゲット
なんですかね。

47: 匿名さん 
[2015-04-11 23:30:34]
駅から遠いのは難点ですね。
となりのトヨタウッドの分譲も数軒建築進んでいますが、まだまだ分譲中ですし。
サンパーク公園を挟んで向かい側の官舎も取り壊し始まるらしく柵で囲まれていました。取り壊し後、戸建で開発されるのでしょうか。
竹園ガーデンは東大通り近くですので少々騒がしいとは思いますが、この辺りは閑静な住宅街になるとは思います。
48: 匿名さん 
[2015-04-11 23:57:10]
ちょっと悪く書いてしまいましたが、駅から遠いけど、
逆に駅に近い必要のない人には、コストパフォーマンス
良さそうですね。

他物件とうまく競合させれば、値引きも引き出せそうですし。

サンパーク脇はどこが落札したのでしょうね。
49: 匿名さん 
[2015-04-24 09:51:23]
駐車場が二台分あるなら夫婦で車持てますね。
子供が進学して電車通学になるなら親の送迎が必要になってくるかもしれませんが
それも期間限定と割り切って。
>>45
そういうこともあるんですね。使用期間聞いて短めなら逆にお得になってきますね。
当初の価格帯で買った方もそれで納得するでしょうしね。
50: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-04-26 16:17:10]
見学してきました。
隣との距離間も許容範囲、リビングが隣から見えないような配慮ある作りに感じました。当たり前ですかね。
太陽光、床暖房等あり、外構も含めてコストパフォーマンスが良いと思います。
分譲で陽当たりをのぞむのはやや贅沢ですかね…
電柱地中化して欲しかったかな…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる