株式会社大京 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ミリカ・ヒルズってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里丘北
  6. ミリカ・ヒルズってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-12-18 12:55:01
 

1000超えたので新しく立てました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328938/

ミリカヒルズ
所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.64平米~100.21平米
売主:大京
売主:東京建物 関西支店
売主:関電不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
売主:新日鉄興和不動産 関西支店
販売代理:大京

物件URL:http://www.myricahills.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2014-08-17 23:19:45

現在の物件
ミリカ・ヒルズ
ミリカ・ヒルズ  [1街区 再登録受付住戸]
ミリカ・ヒルズ
 
所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 千里丘駅 徒歩15分
総戸数: 633戸

ミリカ・ヒルズってどうですか?Part4

342: ミリカウォッチャー 
[2016-02-04 09:53:27]
幽霊街にはならないでしょう。
すでに800?世帯くらいはいるでしょうし。活気はあると思いますけど。

そのうち初期購入者と中古購入者のモノの考え方の齟齬が
問題になってくると思います。
初期と末期購入者でもすでにずれてるっぽいし。
343: 匿名さん 
[2016-02-04 19:55:14]
立地上リセールは期待できないので皆さんは永住なのでしょうか?
344: 匿名さん 
[2016-02-05 07:23:22]
この値段でないと買えない人では?
346: 匿名さん 
[2016-02-24 23:22:15]
永住という方が多くなってくるのではないでしょうか。
駅までの距離を考えると、
投資用とか賃貸にとかという風にはなりにくいと思います。
人の入れ替わりは少なくともあまりなくなってくるのでは?
ただ永住志向であっても、事情によりリセールしなければならない場合も出てくると思います。
そういう風になってくるとどうなのかな、というのは出てくるでしょう。
347: 匿名さん 
[2016-02-25 08:44:41]
ここは最も投資に向かない物件やね、市場性が全くないといっても過言ではない。
転勤、離婚、支払困難等、不本意な理由で転居する事がない人のみの物件やね。
家賃の前払い感覚で購入するなら間違いではないと思うよ。、
これからはつまらない物件を持ってしまうと負担を抱える事になる。
極端な例だが湯沢辺りで10-50万でマンションが晒されてるのは
利用も出来ず、高い管理料が負担になっているオーナーが多いと云う事。
(まあバブル期に高値掴みする様なセンスの持ち主なら当然の結果だが)
永住ならある意味購入価格は気にする必要は無い、(勿論安いに越した事はないが)
購入後、売らなければ損失は確定しないのだから。
348: 購入検討中さん [女性 20代] 
[2016-03-03 22:15:37]
ヒルズかテラスの購入を検討しています。築3年?ってもう中古物件ですよね?
Webに掲載されている価格からどの位値引きされるのか気になります。
349: 匿名さん 
[2016-03-03 22:37:58]
>>339

まだ高い!笑
350: 匿名さん 
[2016-03-03 22:55:04]
>>349

いや、まだまだ高いだろ!? (笑)
351: ミリカウォッチャー 
[2016-03-04 10:25:31]
あと1年半後に未入居中古が100~200出回って、
その半年後には叩き合いで価格が下のほうで安定すると思うので
待てるなら待った方がお得だと思います。
今が買うタイミングでかつ金額以外の諸条件にこだわりがあるなら
次のテラスの売り出し街区(多分もうすぐ)を待つのが良いと思います。選び放題。
352: 匿名さん 
[2016-03-23 23:32:16]
こういう大きな街のようなマンションは難しいですよね…買い時というものが
安くなるであろうと1年半〜2年待ったとしても、
その間に発生する住居費のほうがかかる場合も多々ありますし。
結局自分が「今!」って思った時が一番何じゃないかと感じています。
353: 匿名さん 
[2016-04-25 10:41:20]
現在の賃貸の賃料2年分より値引額が大きければお買い得ということですよね?
ウチの場合300万円以上下がれば待ったほうが得になりそうですが、
その間に住宅ローンの金利が上がってしまうとまた話が変わってきそうです。
本当に買いどきの見極めは難しいですよ。
355: 賃貸住まいさん 
[2016-04-29 12:26:23]
民泊に向いてないからいいんじゃない?市内好立地のマンションだとエントランスにいる中国人が嫌だって話ばっかりだし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる