三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ阿倍野阪南町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 大阪市
  6. 阿倍野区
  7. パークホームズ阿倍野阪南町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-12 12:05:34
 削除依頼 投稿する

パークホームズ阿倍野阪南町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阪南町1丁目22番10(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「昭和町」駅 徒歩6分
    大阪市営谷町線 「文の里」駅 徒歩4分
価格:未定
間取:3LDK・4LDK
面積:72.75平米~80.62平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0803/
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2009-10-08 12:39:41

現在の物件
パークホームズ阿倍野阪南町
パークホームズ阿倍野阪南町
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阪南町1丁目22番10(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 昭和町駅 徒歩6分
総戸数: 55戸

パークホームズ阿倍野阪南町ってどうですか?

No.1  
by 購入検討中さん 2009-10-10 15:26:06
今日広告が入っていた。周りが静かでよさそうです。昭和町近辺は大和ハウスのマンションもあるし値段が気になるし、三井のパークホームズとパークグランはどう違うの?
No.2  
by 物件比較中さん 2009-10-12 01:13:15
坪単価200万円って本当ですか?
やっぱり高くなるのかなぁ・・・。
No.3  
by 購入検討中さん 2009-10-15 01:13:46
このマンションのお近くにお住まいの方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが、この阪南町はどんな町なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.4  
by 周辺住民さん 2009-10-17 07:56:21
上町台地南部の住宅地として南から北へ帝塚山、北畠、阪南町、松崎町があります。帝塚山、北畠が大阪屈指の高級住宅地なのは有名です。それらの北に位置する阪南町、松崎町は高級住宅地とはいかないまでも落ち着いた閑静な住宅地として評価されています。もっとも天王寺、市内中心部に近い分地価は帝塚山などよりもかなり高めで、その分マンションの割合も多くなりますが。
No.5  
by 住まいに詳しい人 2009-10-17 15:25:53
このあたりでは、阿倍野区松崎町は、一番人気の居住エリアです。
松崎町の次に来るのが阪南町1~2、及び文の里1~3でしょう。
利便性は抜群、住環境はそこそこ、比較的住みやすいと思います。

雰囲気・開放性は、郊外や帝塚山エリアと較べると劣りますが、
この物件は学校に隣接していますし、大通りからもかなり奥に入った立地なので、
静かで住みやすいと思いますよ。
No.6  
by 親と同居中さん 2009-10-17 19:47:59
ジェイグラン阿倍野松崎町を狙っていましたが、どうも高そうなので
こちらの物件の方が値段的に行けるかなと思っていますが、どうでしょうか?
No.7  
by 近くの住民 2009-10-21 22:08:37
>6 ジェイグランよりも高い可能性も結構あるのでは・・・・
推測ですが・・・
No.8  
by マンコミュファンさん 2009-10-23 00:21:00
>6

最近のマンションは三井不動産に限らず、半年から一年前位に土地を購入している場合が多く
その時期から更に不動産相場は崩れ、消費者が満足できるような値段に出来ないのが現状でしょう。
ダイヤモンドや東洋経済などにも特集されてましたよ・・・
三井不動産が赤字覚悟でマンション販売を行うでしょうか・・・
このマンションがどうしても欲しければ売れ残りを値切りたおして購入するのが良いかもしれませんね・・・
まあ関西で販売している三井不動産のマンションが売れているかどうか、見てみるのもよいのではないでしょうか?
それでも良いと判断が出来れば買っちゃいましょう!
No.9  
by 検討中 2009-10-23 08:15:17
間取りや価格詳細が遅れているのが・・・・
早く情報欲しいです。
No.10  
by 社宅住まいさん 2009-10-24 21:49:57
>9
私も早く情報が欲しいです。
間違いなく高そうですね。
このマンションなら低層階でも住みたいです。
No.11  
by 匿名さん 2009-10-25 01:07:22
財閥系はあんまり値引きしないよね。
No.12  
by 近くの住民 2009-11-14 11:47:55
パークホームズだからでしょうか?
間取りも、普通で、高級志向というわけではなさそうですね。

静かで、場所がよいのが最大の魅力ですよね。
値段は、おそらく、昭和町の大和ハウスより、少し上がるくらいでしょうね。
No.13  
by 社宅住まいさん 2009-11-14 21:58:41
「昭和町の大和ハウスより、少し上がるくらい」だとしたら
3500万~・・・自分には、ちょっと厳しいかな。
でも結構人気がありそうな物件だと思っています。
迷っている間に完売なんてことになるかな?
とにかく早く価格が知りたいです。
No.14  
by 物件比較中さん 2009-11-16 17:39:51
間取り変更は出来るのでしょうか?
No.15  
by 社宅住まいさん 2009-11-21 22:24:55
このマンションと同じデベロッパーの別マンションMRに行ってきました。
場所は阪南町より地価が安いところですが、思いの他高くて、とてもじゃないけど
パークホームズ阪南町は手が出ないのではと落ち込んでいます。
確実にジェイグラン阿倍野松崎町の方が同じ広さなら安いと思います。
でもあちらは西向きが多くて考え物です、諦めるなら早いほうが良いかな?
いずれにしろ価格発表待ちです。
No.16  
by 匿名 2009-11-25 03:57:00
プレミストを見学したついでに場所見てきました。静かな住宅街でとてもよい感じのところでした。買うならここがいいですが値段が気になりますね。ジェイグランより安ければ文句なしに買いですが、値段発表前にジェイグランの南側がなくならないか悩みどころです。


No.17  
by   2009-11-26 12:33:58
値段が高そう・・・・
No.18  
by 匿名 2009-12-11 02:18:10
建設中見てきました。とてもよい場所でした。ジェイグランの申込みどうしようかと思いましたが、天王寺近いのは魅力あるものの町の環境が今一過ぎてこちらのほうがよいかと待ってみることにしました。早く値段が知りたいですね。
No.19  
by 物件比較中さん 2009-12-12 18:55:04
>18
私も本日現地を見てきました。本当に良い場所だと思いましたが
あらためて値段は高くなるであろうと認識してしまいました。
モデルルームは昭和町駅近くのビル中に現在施工中でしたので
来年早々にも値段が分かるでしょうか?
こちらの値段が分からないと次の行動(諦めて次の物件を探す?)が取れないので
早く知りたいですね。
No.20  
by 土地勘無しさん 2009-12-18 22:32:33
以前モデルルームに見学に行った堺市内マンションの営業マンから
電話が掛かってきてパークホームズ阿倍野阪南町の坪単価が190万位に
なるから諦めて早くこっちにしないかと言われました。
この営業マンの言うことが本当なら最低でも4200万位になるのではと思います。
これではとても私には手が出ません、営業マンの言ったことがデマカセであることを
祈りたいです。
No.22  
by ビギナーさん 2010-01-04 21:56:59
魅力的ですが一戸当たりの平米が狭いのでやめました。
立地条件がこれだけ良いのに普通のマンションと同じ70~80平米ではかえって中途半端ですね。
思い切って100平米規模で5千万~6千万にすれば高級志向の買い手は多いと思います。
No.23  
by ビギナーさん 2010-01-13 21:41:07
どなたかモデルルームに行かれた方いますか?
もしいらっしゃったら情報お願いします。
No.24  
by ビギナーさん 2010-01-19 11:22:09
モデルルームに行って来ました。モデルルームはAtypeです。

価格はまだ調整中ということでしたが、今のところプレミストと坪単価はほぼ同じ(若干高いかな?)くらいです。
プレミストより専有面積が広い分お高め設定。でも設備はあからさまに違うように感じました。
高層階は手が出そうにありません。
私は、近辺の価格比較をしたいと思っていて、そのためにジェイグランの価格が気になっていますが、情報がありません。ジェイグランの坪単価はどのくらいなのでしょうか?
No.25  
by 匿名 2010-01-19 12:13:59
ジェイグランは西向きは安いけれど、南向きは高層の市営住宅が真ん前にあるのに高いですね。
南側は上の階でも下の階でもあまり変わらないのに値段が高くなっていくのはよくわかりません。2階75㎡の3870万がどうして10階だと4220万もするのでしょう…。

私は市営団地住まいですがどの棟も南向きだし、いくら場所が良くても西向きにはしたくないですが12階72㎡で3860万と言うのがありました。

ここの値段わかりましたら、どなたか教えてください。近日見学予定にしています。
No.26  
by 周辺住民さん 2010-01-19 13:01:10
>25さん

ジェイグランの南向きは、前に高い市営住宅があるため、下の階だと午前中日陰になるケースがあるみたいです。
そのため10階が高いのではなく、2階が特別安くなっていると考えればよいと思います
No.27  
by ビギナーさん 2010-01-19 16:35:54
>25さん

>12階72㎡で3860万と言うのがありました。

これはジェイグランの西向き仕様の価格ですか?
パークホームズだとこの価格ではないですね。南向きなので単純比較はできませんが、高層階は4000万超えです。
もしかするとジェイグランのほうが坪単価が安い?
No.28  
by 土地勘無しさん 2010-01-22 22:05:11
一度パークホームズ周辺を歩いた時あそこなら2階でも
良いかなと思いましたが、やはり高層階にこしたことはありませんね。
2月上旬には価格がわかるようなので楽しみにして(?)待っています
4000万超えるようなら潔くあきらめます。
No.29  
by 物件比較中さん 2010-01-25 08:18:31
このマンション
南側がお寺と学校で眺望さぞかしいいんでしょうな
お盆と運動会シーズン最高ですね
クラブ活動もいいかも
カキ~ン カキ~ン
ファイト!
うるさそう〜〜〜
周辺環境静かでいいってどなたかおっしゃっていましたが
こんな環境誰か買うのか?
No.30  
by 匿名さん 2010-01-26 22:46:11
ジェイグラン松崎かパークホームズ阪南町かどちらかで迷っています.
パークホームズ阪南町のスレには投稿が少ないようですが、あまり人気がないのでしょうか?
No.31  
by 匿名さん 2010-01-27 00:31:53
我が家は学校区を考えて、松崎町(ジェイグラン)>阪南町(このマンション)です。
No.32  
by 土地勘無しさん 2010-01-27 22:04:08
苗代小学校、阿倍野中学は常盤小学校、文の里中学のコースが
やっぱり良いのかな?
価格は阪南町の方が高いみたいですけど・・・
No.33  
by 物件比較中さん 2010-01-28 02:31:49
こういった規格もの物件は、今さら部屋の大きさなどはわらないものなのでしょうか?
誰かが言っていたとおり、ちょっと広さが足りません。
パークホームズ三国ヶ丘を見てきたものですが、やはり80平米ぎりぎりでは
たとえば浴室が1400だったり、主寝室でも10畳いかなかったりと、一昔前の構造となっています。
場所といい、三井レジデンシャルというブランドといい申し分ないわけですから、
せめて上層階だけでも1フロア3部屋にして100平米クラスを用意して欲しかったです。
残念m(_ _)m
No.34  
by 周辺住民さん 2010-01-30 19:27:47
阿倍野区内の人気の学区は,晴明丘小と常盤小です.
特に,常盤小は,大阪市内一のマンモス校です.
ただ,生徒数が多いのは,良し悪しです.

当然のことながら,人気学区内の物件は割高になりますが,仕方がないですね.
No.35  
by 匿名 2010-01-30 21:16:46
所詮公立の学校でしょ。
常磐の学区地域って雑然としてて何がいいのかさっぱりわかりません。
うちは子供がいないからかもしれませんが、住む環境は断然ここのほうがよいでしょうね。
それより阿倍野の再開発が周辺にブラスかマイナスかでは迷いますけど。
No.36  
by 匿名さん 2010-01-30 22:06:57
阿倍野再開発,,,,プラス面は思いつきやすいのですが,マイナス面ってどんなことが考えられるのでしょうか?
No.37  
by 匿名 2010-01-30 23:58:40
ターミナル駅だし深夜人口が増加してミナミの繁華街のようになり、新地徘徊民がこのあたりまで回遊しやすくなったり風俗のある阿倍野筋あたりの古い建物がよくない方に建て代わるのも考えられる。ラブホは当たると儲かる商売だし。
天王寺のイメージがミナミ的になったら周辺地域にとってマイナスでしょ。
No.38  
by 物件比較中さん 2010-02-01 00:03:08
もうすぐ価格発表があるみたいですね
いかれたかた、速報お願いいたしします
No.39  
by 匿名 2010-02-01 00:51:45
もう随分前から値段は出ていましたよ この場所とグレードならリーズナブルな値段かなと言ったところでした。私の予算ではもともと無理だったのでひやかし見学でしたが…。
No.40  
by 匿名さん 2010-02-02 18:43:26
で,結局のところ,価格は?
No.41  
by 物件比較中さん 2010-02-03 22:25:32
そうなんですよね!
なかなか値段、教えてくれないですよね,ここは。
価格.comの最安値情報みたいになれば、サイトの価値ももっと上がると思うんですが…。
坪単価~円とか、○○階~円台とか抽象的で、「っで結局いくらなんだよ!」っと…。
基本的に
1.どのタイプ
2.階数
3.値段
を明示して頂ければとても参考になります。
みなさんどうぞよろしくお願いいたします。
No.42  
by 匿名さん 2010-02-03 23:39:00
MRに行くと価格表は見せてくれるけど、確定していないという理由でいただけないので、正確な価格が分からないんですよ。
実際、一度価格改定されてますし。
契約が始まれば公開されるのではないでしょうか。
ジェイグランは契約が始まってるのに公開価格が未定になってますけどね・・・なんでだろう。
私も結局いくらになっているのか知りたいです。今なら価格表がいただけてるんでしょうか?
No.43  
by 匿名 2010-02-04 00:03:59
モデルルームにいけばどの部屋でも価格はわかりましたし、返済シュミレーションしてくれましたよ。モデルルームもよかったです。いい値段だなぁとは思いましたが、理想の立地条件で三井ですし、購入するつもりでいます。
No.44  
by ビギナーさん 2010-02-04 03:27:20
そうなんです。モデルルームにいけば価格はわかるんです。
どこだってそうです。わかっています。
でもその前に、まず値段ぐらいは知っときたい。
そんなときに便利なのが今のインターネット情報です。
それでも何故か家の場合はなかなか明示されない。
他の(家電とかの)情報に比べ不便に感じます。

No.43さん、で、どのタイプ、どの階がいくらだったんでしょうか?
No.45  
by 周辺住民さん 2010-02-05 19:05:30
ここもジェイグランも,人気物件ということでしょうね・・・
No.46  
by ビギナーさん 2010-02-06 21:56:56
今日の新聞の折り込みチラシによると,価格はジェイグランとほぼ同じようですね.
No.47  
by 匿名 2010-02-07 07:15:51
ジェイグランは西向きか市営住宅が気になる部屋しかなかったので、全戸南向き眺望アピールしてるここを値段確認しにいってきます。
No.48  
by 匿名さん 2010-02-07 15:28:11
竣工が早まり、入居予定が早まりました。それに伴い、固定資産税や住宅ローン減税の予定が変わってますのでご注意ください。
それにしても、HP上ではまだ価格未定ですね・・・ポストにチラシが入ってましたが、それも価格未定。価格表は昨日から行けばもらえるようになっているらしいですが。
No.49  
by 購入検討中さん 2010-02-08 23:21:40
マンションを購入において、仮予約をする場合には手付け金としてマンション価格の10%程度を払うものなのでしょうか?
No.50  
by 物件比較中さん 2010-02-09 01:31:47
>>49
たしか、5%以上でよいのでは?
未満だと、デベに何かあった時に戻ってこないと思います。
5%以上であれば、全額返還されると聞きました。
制度の名前とか、詳しいことはおぼえていないので申し訳ないのですが(汗)。
No.51  
by 購入検討中さん 2010-02-09 01:56:55
このマンションの購入を検討しています.
第1期の販売戸数が総数55戸に対して24戸と少ないようです.半数以下しか1期に売り出さないのは何か理由があるのでしょうか?

No.52  
by 匿名 2010-02-10 05:24:07
モデルルームいきましたが、抽選をなるべく避けるように1期は早々に締切るみたいなこと聞きましたよ。
まだ1ヶ月で半分近くの希望者がいるみたいで営業さん余裕あって1期のお部屋は抽選になってしまうとかで、まったく勧めてきませんでした。
むしろ1期は今からは申し込んでほしくなさそうでした。
お客さんも沢山きていて待たされましたし、安くなかいけれど、どうやら値段の交渉はできなさそうですね。

No.53  
by 匿名さん 2010-02-10 21:48:40
すごく人気ありそうですね,やっぱり,立地って大事なんですね・・・・
値段は全体的にジェイグランより少し高めな印象,あとは好みの問題かな.
No.54  
by 匿名さん 2010-02-10 23:31:49
>49,50

ここの手付金は約10%だそうです。本契約までに振り込まねばなりません。
No.55  
by 匿名 2010-02-11 22:43:07
戸数が少ないマンションなので、ゆっくり検討してたら希望の間取りなくなりそうです…
かと言って高額な買い物だしすこし焦り気味です。

予算は300万ほどオーバーですが今のご時世やはり予算内で考えるべきでしょうか?
No.56  
by 匿名さん 2010-02-13 18:02:17
今日,第1期の登録申し込みどうだったのでしょう?
結局,抽選とかになったのですか?
No.57  
by 物件比較中さん 2010-02-21 12:21:32
53さん
価格がJRのマンションより少し高くて
後は好み?

立地、常磐小学校、駅のポテンシャル
やはり松崎町でしょう
このマンションは静かな住環境売りだが、学校の騒音…
間取りや作り込み細かい点を見てもどうなんでしょう?
よく比べるとわかりますよ
柱が部屋に入っていたり…
書き込みが少ないのも人気がないからでは?
まあ…それでも買うか買わないかは好みかもしれませんねぇ
業者さんの書き込みに惑わされず
好きなマンションを買うのが一番ですね
No.58  
by 匿名さん 2010-02-21 21:27:08
57さんの言うとおり、好きなマンションということで、こちらを購入しました。
松崎町の方は立地的に見ようと思わなかったです(^^;
特に松崎町の方にケチつけるつもりもなく、こればかりは好みなので・・・

第1次販売は契約の意思表示がある分みたいです。私は抽選にならずに決定しました。
第2次で広く募集するつもりなのかなぁ。
その辺のやり方はよく分かりません。

申し込み時の話によると、B,Cタイプは第1次でほぼ売れてしまう予定で、
第2次で価格お高めの角部屋が公開されそうな印象を受けました。
刻々と状況が変わっているかもしれませんので、最新状況はよく分かりません。
No.59  
by 匿名さん 2010-02-23 00:10:19
ジェイグランと悩みましたが、こちらにしました。

夜のジェイグラン付近の雰囲気はあんまり好きじゃなかったので。
No.60  
by 匿名さん 2010-02-23 00:45:42
どちらのモデルルームもみましたが、ジェイグランのほうはどれが標準装備なのかさっぱりわからず、よいなと思ったところは全てオプション。
仕様はどっちもどっちじゃないでしょうかね。

No.61  
by 匿名さん 2010-02-23 11:08:28
こちら検討中です、ジェイグランも見に行きました。
立地条件はさほど変わりないと思いました。
ジェイグランンは全室ポーチ付だったり折り上げ天井玄関、特許フローリングやタオルかけの形状などオシャレで
細部まで考えられていて仕様は高級感が魅力的でしたが
こちらは南向きで解放感もあり仕様設備もわるくはないです。が、全体的にすこし説明不足なところがあるのが気になります。大手ならではでしょうか・・
>58様 B,Cタイプは第1次でほぼ売れてしまう予定
知りませんでした。
No.62  
by 匿名さん 2010-02-24 23:46:41
61さん、私はジェイグランのモデルルームってオプション仕様で高級には見えましたが、標準仕様のところは聞けば聞くほど普通に思いました。
タオル掛けが高級っていうとこまで覚えてませんが人によって見るところって違うものなんですね。
私はキッチンの広さやカウンターまで人造大理石だったりで、こちらのほうが高級に感じました。
その他ジェイグランとの仕様の違いは一覧表でひととおり説明してくれましたよ。
今は日当たりや見晴らしのよいこちらのパークホームズでローンの審査をしてもらってます。
No.63  
by 匿名さん 2010-02-25 00:00:43
純粋に不動産としての資産価値を考えれば、立地はジェイグランの圧勝。天王寺徒歩4分、常盤小学校区には勝てません。でもデベのブランド力は三井>>>JR。ブランドはどうでもいいと思えばそれまでだが、気になる人には気になるし、中古に出した時にやはり差がでる。
No.64  
by 匿名さん 2010-02-25 21:15:58
ジェイグランの立地ってそんなによいですか?
市営住宅が悪いと聞こえたらそんなつもりではないので申し訳ないですが、高層市営住宅も南側にある立地で分譲マンションも林立してるエリアですし店舗も雑多でホテルや風俗店もある…確かに便利ですが、私たちには魅力的には映りませんでした。
現在、パークホームズか夕陽ヶ丘か上本町周辺の中古マンションがターゲットです。
ジェイグランは人気あるとは聞いていますが、私たち一家にとっては候補外。
あともう少しだけ見てパークホームズの方向で最終検討中です。


No.65  
by 業者 2010-02-25 22:07:56
うわさによるとなんだかもう1期3次がおわったらしい…。
あまり広告見ないけど立地はよいだけにかなり好調なのかもしれん…。
No.66  
by 匿名さん 2010-02-25 22:20:32
>65
HPをみると第1期第3次で4戸募集してますね。
第2次は確か5戸募集、第1次は24戸募集なので、
これが全部売れてるとなると、残りは22戸ってことですかね。
うーん、残りは4000万以上の部屋だけかな。
No.67  
by 匿名さん 2010-02-27 17:12:00
物件概要が今日更新されてる。再登録申込受付ってなんだ?
当初狙ってた部屋が出てるんだが。なんかいまさら感が漂うなぁ。
それならそうと早く言ってくれ、もう他に決めちゃったよ。
散々「この部屋は先約がいるから避けて」って言われたからやめたのに。
なんだかなぁ。
ここの物件はジェイグランと天秤にかけてる人が多そうだけど、ジェイグランに流れたのかなw
No.68  
by ビギナーさん 2010-02-27 17:58:11
27戸,契約済みだそうです.
やはり人気高いですね!

しかし,ここはオプションが全くないのですね・・・・
そういうマンションもよくあるのでしょうか?

優柔不断な私には合っているかもしれませんが,ちょっとびっくりしました.
No.69  
by 匿名さん 2010-02-28 13:21:55
立地は良いと思います。ただ、狭いのと、オプションの少なさに高級感が感じられなかったです。敷地は広いのに残念です。
No.70  
by 匿名さん 2010-02-28 13:29:57
間取り変更不可、オプションは引渡し後という融通のなさが、強気を感じます。
竣工前分譲マンションは間取り変更が可能なところが最大の魅力なのに。
No.71  
by 匿名さん 2010-03-01 20:21:13
間取り変更って魅力的ですか?
どこのマンションでもメニューで用意されてる間取りは変なのばかりだし。
それよりカラーは選びたいですね。
No.72  
by 匿名さん 2010-03-01 23:36:34
1月の早いうちに見に行きましたが、こちらよりもよい新築マンションはなかったので、今日から再検討はじめましたが、もう1期4次ってことは残り少ないんでしょうか?
もしかして再登録という3戸とこの2戸で終わりなのでしょうか?
No.73  
by 匿名さん 2010-03-02 00:00:04
違います。AとBとCの各1戸の合計3戸以外は先着順らしいです。ジェイグランの抽選待ちで、仮予約がありました。反対にこちらがダメだから、ジェイグランにっと言う方をさがしてます。近いだけで、比較するには余りにも違いが大きくないかと。
ジェイグランはオプションが多いから現実感がわかないとは言え、いくらでも豪華に追加出来ますが、こちらは、、、建て売りレベルで高級感のかけらも見つけられないって思わないですか?
No.74  
by 匿名さん 2010-03-02 02:04:20
73さん、オプションで高級って、それ当たり前では?
文章の前半意味がさっぱりわかりません…
No.75  
by 匿名さん 2010-03-02 10:46:35
>>74さん

73さんの代弁をすると、ジェイグランにはいくらでも豪華にできる汎用さがある、って意味じゃないですかね?

やっぱり仮申し込みしてジェイグランに流れた人が結構いるんだなぁ。
今先着順募集している2F、3Fあたりは、第1次募集のときに先約があるから別の部屋にしてと言われましたよ。
抽選を避けるために泣く泣く別の部屋に誘導された人は、ご愁傷様としかいいようがないなぁ。
No.76  
by 匿名さん 2010-03-02 12:50:24
ジェイラン阿倍野は豪華にできる汎用さはあるかと思いますが、

100戸に対して、エレベーター1台ですし、ゴミ出しも決まった日程でしか出せない等

不満な点もありそうです。
No.77  
by 匿名さん 2010-03-02 14:00:02
76さんジェイラン阿倍野エレベーター2機あったかと・・

不況で不安もあるなか検討するのですから値引きが難しいのなら
カラー選択くらいのお楽しみもあってもいいとおもいました。
No.78  
by 匿名さん 2010-03-02 14:37:55
ジェイラン阿倍野との差の一番は、JRの駅の近さでしょう
JRを特に使用しないなら、このマンションとジェイグランの比較になります(JRを主要で使うならジェイグラン)

あと細かな設備の差は、さほどないように。。
値段のさほど変わらない
好みの問題だと思います
No.79  
by 契約済みさん 2010-03-02 15:46:58
とりあえずこちらのマンションを契約された方、仲良くやっていきましょう。
私はひそかにオプションの検討をはじめています。
タイプ毎に選べるオプションが違うようで、まだ先の話ですが、どんなオプションが選べるのか聞けば教えてくれました。
タイプAはMRと同じなのでそこそこ選択肢がありますが、タイプB,Cはそれほど選択肢がなかったので、迷いようも無かったです。どのオプションにするかほぼ決まりました(^^;
No.80  
by 匿名さん 2010-03-02 16:50:33
私は,引渡し前のオプションはないという説明を受けたのですが,
皆様方の言っておられるオプションは引渡し後のもののことですか?
引渡し後なら,選択肢は,自分でいくらでも増やせると思いますが・・・・
No.81  
by 入居予定者 2010-03-03 00:33:09
ジェイグランってそんなによかったですか?
ゴミゴミした感じで、私たちは建設地の周辺を見てやめました。
都心が好きな方はもっとミナミとか梅田の周辺のほうを考えるのだろうなと思ってました。
天王寺の雰囲気はすきではないので、私はミナミか梅田でお買い物します。
最終的には天満から文の里周辺までを見て、三井不動産ですし、こちらがいちばんよかったです。

No.82  
by 入居予定さん 2010-03-08 12:37:43
私もつい先日、契約してきました!
私もそれなりに他物件を見てきましたが、
こちらが一番よかったです。

オプションについては、またまとめた資料などを作成する予定をされているようでした^^

竣工が待ち遠しいです。

私ももともと梅田派で天王寺の雰囲気は苦手ですが、天王寺も再開発されるってことで、
今後に期待しています。
No.83  
by 入居予定さん 2010-03-08 12:44:12
お客様用駐車場はないんですって~
ほんのちょっと残念・・・

それでもやっぱりここがいいと思う気持ちは
変わらないですけど。

既に契約済の方、よろしくお願いします。

No.84  
by 検討者 2010-03-08 20:50:22
近くに住んでいるので気になって、ちょくちょく建設地を見にいきますが10階くらいまで建ち上がってきましたね
買うときは実物を見てからと決めていたのですが、手の届かない角のプラン以外はなくなってきそうなので、その決意が揺らいできています。
Bタイプやはり完成までにはなくなってしまうと思いますか?



No.85  
by 申込予定さん 2010-03-08 22:10:24
Bはもう上層階くらい。
A、Cはまだ余裕アリ

Dはけっこうあるね
No.86  
by 匿名さん 2010-03-08 22:35:03
ジェイグランの抽選が終わったので、ハズレ組が一気にこちらに流れてくる予感がします・・・
No.87  
by 入居予定さん 2010-03-09 12:10:01
そうですねー

Bはもう上層階のみですが、
3階が再登録になってるはずです。

こちらなら抽選でしょうが、まだ間に合うと思います。
No.88  
by 入居予定さん2 2010-03-09 17:35:53
>入居予定さん
よろしくお願いします。
No.89  
by 申込予定さん 2010-03-10 00:25:28
ABC、各1戸ずつの抽選らしいね(いずれも3階あたりだったような)
HPにて3月末で切ってるやつ。
果たしてジェイグラン狙いだった人がこっちまでそんなにくるのかなー
No.90  
by 匿名さん 2010-03-10 01:00:35
3Fの再登録2戸は、仮登録されたけど2月の第1次登録申し込みを辞退した部屋でしょう。
1月時点ですでに仮押さえされてて、抽選を避けるために推薦しないと言ってました。

2Fの再登録1戸は、第1次登録受付時点では埋まっていないことを確認しましたが、2月の第2次のときにHPに公開されてたので、このとき仮登録された部屋でしょう。

まだ本審査云々の話は、時期尚早で具体化していないと思われますので、今のこの時期に、この3部屋が再登録になるということは、ここを仮押さえしてた人たちがジェイグランに流れたとしか考えられないのですが。

なので、逆も然りかなと思いますけど。
No.91  
by 匿名はん 2010-03-10 12:18:51
この物件で申し込みされた方、検討されてる方、
みなさんが
この物件をいいなと
思われたポイントってどんなことなんですか~?

参考までにお聞きできるとうれしいです^^
No.92  
by 検討者 2010-03-12 23:47:00
便利な立地と静かな環境と陽当たりじゃないですか?皆さんもきっと。これが揃ったマンションってなかなかないですし売主もしっかりしたところですし。
いま一番候補です。
No.93  
by 匿名さん 2010-03-13 10:32:14
駅近,全戸南向きという点がプレミストに似てますね.

あちらは販売開始が早かった分,もう10戸程度しか残ってないようです・・・・・
No.94  
by 匿名さん 2010-03-13 20:30:23
プレミストってこの辺りのマンションにしては安っぽくないですか?
もっと値段が安い地域ならわかりますが、折角の立地なのに安っぽいマンションに見られそうで見送りました。
No.95  
by 匿名さん 2010-03-13 21:23:37
>>90さん

ジェイグランの抽選の前から、その3部屋は再登録になってましたよ。
No.96  
by 周辺住民さん 2010-03-13 22:59:49
私は,パークホームズ派でもプレミスト派でもないのですが,,,,
さほど差はないように思いました.
違いは,,,,プレミストの方が住戸数が倍あるのと,ペットとの共存を歌い文句にしていることかなと
思います.
No.97  
by 匿名さん 2010-03-15 12:36:59
私はプレミストもパークホームズも見てきましたが、
パークホームズの方がいいだろうなと思いました。

NO92さんがおっしゃるとおり、立地、環境の条件で見ても
パークホームズがいいと思いますし、
プレミストさんの間取りで
特に気になるところが、私はなかったです。

せっかくのワイドリビングなのに、センターで窓が仕切られているのも
私の好みではなかったです。

ペットが禁止のマンションは逆に今ないでしょうし、
プレミストで印象に残ったのは
光熱費の割引のことくらいかなと。

後はどちらのマンションでもされている内容だと感じたので
これといってアピールポイントには感じられなかったです。

きっと独自の工夫もあるのでしょうが、
あまり共感できずで、私の場合は印象に残っていないのかも。


間取りや内装、設備、などはパークホームズがいいなと思いました。

悪までも私個人の好みにおいてのお話ですが。
No.98  
by 買い換え検討中 2010-03-15 12:47:03
外装からいいますと、プレミストよりパークの方が安く見えそうな気が・・・

戸数が少ない分こじんまりしているせいですかね。

中身はパークのがいいみたいですね。
No.99  
by 匿名さん 2010-03-19 02:38:25
私はパークの外装は期待しています。

プレミストは外廊下が長くて団地みたいなところが
安く見えました。

プレミストのスレに書かれてましたが
非常階段も安そうなつくりでしたし、
パークのように1フロアの少ないマンションの方が
好みです。


No.100  
by ビギナーさん 2010-03-19 07:27:42
パーク買うならジェイグラン阿倍野のが断然良さそうと思ってましたが、見事に抽選落ち。

わたしは見た目の大きさも重要と思ってますので、パーク意外で検討中です。
パークは戸数少ないわりに、豪華にもみえないし、設備も普通。

ジェイグラン落選組が流れてきそうと書いてましたが、わたしはそれはないと
思います。
No.101  
by 匿名さん 2010-03-19 10:39:13
当初はパークvsジェイグランだったけど、最近はパークvsプレミストになってきたなぁ。
プレミストは普通に安っぽく見えたけど。

ジェイグランを見ていない私が言うのもアレですが、ジェイグランってそんなに設備がいいんですか?
No.102  
by 匿名さん 2010-03-19 12:21:18
ジェイグランさんもよい物件だと思うけど、
阪南町とは求めるものが違う感じがしました。

繁華街に近い分、静けさを求めるという意味は少し薄れるのかなと思います。

なので、静けさなどを重視する場合は阪南町のほうがいいと感じています。

ジェイグランさんは見に行ってないけど、広告を見せてもらった感じから
少々お高めな感じを受けました。

私もあまり規模の大きいところは望んでいないので
阪南町くらいの規模がとても好みです。

私は10件ほどのマンションをみにいってきましたが、
阪南町の設備は
とてもしっかりしてると感じましたよ。

設備に関しては好みもあるかと思いますが、
他を見てもセキュリティやキッチンに関しても
標準装備でのレベルでも充分いいかなと思いました。

私もNO99さんと同じでパークに期待しています!

早く竣工しないかなーと首を長くして待ってるとこです^^

エントランス、素敵ですよねーー(^^♪

No.103  
by 入居予定さん2 2010-03-19 13:19:15
私も10件ほど、モデルルームをみてきましたが、
パークは良かったです。
だから、住もうと決めたのです。

決め手は
①エントランスの素晴らしさ
②土地柄の良さ(我孫子筋の西)
③まずまずの収納
④御堂筋線(北に行きたい)
⑤谷町線(南に仕事場)
⑥部屋の広さ(7畳があること)
⑦センターオープンサッシ
⑧55戸とこじんまり系
⑨日当たり(南向き)
⑩妻が良いと言ったから
などなど…
です。
No.104  
by 周辺住民さん 2010-03-21 14:26:15
私もジェイグランとパーク両方見ました(ジェイグランはもう販売が
終わっているので今さらどうこう言うのもなんですが・・・)

パークの方は、北側がアウトポールになっていないので
5帖クラスの洋室はガタガタの形をしてますよね。
Dタイプの4帖半なんかも使うの難しそうだな、と思いました。
Dタイプは3LDKとかにした方が良かったのでは。
せっかくの東南角部屋なのに。

ジェイグランの方は、一部屋一部屋が四角に近い形状を保っていて
家具配置にそんなに困らないのでは、と感じました。

あとこれぐらいの価格帯で全戸ポーチがないのはどうかと。
ビチョビチョの傘を玄関に持って入るのは嫌だし、小さい子供が
いるとバギーやら三輪車やら子供のお砂場セットなどなど、
ポーチが大活躍ですが、B,Cのお部屋の場合どうするのかなと。

廊下に置くと、共用部分なので駄目なんですよね。エレベータが端に
あるから部屋の前は必ず他の部屋の方が通過するわけだから、
物を置いてるとかどーとかって管理の事でもめ事にならないのでしょうか。

今のうちのマンションですら、廊下に自転車置いているとかで結構
問題になったりしてます。

キッチンなどは、コンパクトに使いやすくできているなと思いました。
ジェイグランは特殊な形状の高い部屋がモデルになっていて、オプション
だらけで全然参考にはならない感じですね。
普通の部屋のモデルをもう一部屋作ってくれ、と思ったくらいです。
No.105  
by 匿名さん 2010-03-21 14:43:23
一般的にポーチの場合もダメですよ。

規約では室外機以外は認めていないところが多いと思います。

うちのMSは、バギーは見てみぬふりをしていますが。
No.106  
by 周辺住民さん 2010-03-21 15:45:22
>>105さん

そうなんですか!!
知りませんでした。ありがとうございます。

管理規約もう一度見直さないと。
うちのマンションは古くてボロいからもう今更
何も言われないのかな・・・。

結構みんないろいろ置いたりしてます。
No.107  
by 匿名さん 2010-03-21 16:12:44
104のような人が同じマンションに入ると、いやな感じですねぇ。
こういう人が、自転車置き場を契約しないで、玄関に何でもかんでも放置するんだろうなぁ。
玄関に自転車があるかないかで、マンションの品が分かりそう。
規約云々以前で、常識で考えて分かるでしょうに。
No.108  
by 匿名さん 2010-03-22 06:56:28
色々見て回りましたが、やはりこのマンションが一番良さそうです。
どこを見に行っても何かしらどうしても妥協できないいやなとこがあるもんですね。
ここは夜道がさみしいかなと思って検討中断しましたが、工事おわって敷地内広場とかできたら気にならないかなとおもいはじめました。
明日念のためもう一度見学して決めようと思ってます。
No.109  
by 周辺住民さん 2010-03-22 12:03:26
>>107さん

104です。気分を害されたならすいません。
今回は購入を見送りましたので、安心してください。

ただ、このマンションも立地がとてもいいのでおそらく
皆さん自転車の利用がかなり増えると思います。

自転車は各家庭1~2台の確保のマンションが多く
我が家のマンションは1台なので、現実私の自転車が
あるので主人が購入できずにいます。

子供が大きくなったらどうしようかと真剣に悩んで
います。うちのマンションもポーチに置かれている人は
殆どお子さんの自転車です。

年配の方などで不要の場合もあるので、規約で譲って
もらえたりすると有難いなとは思いますが、うちでは
そうゆう風になってないんです。

すいません。愚痴になってしまいました。
ここでは関係なかったですね。
No.110  
by 物件比較中さん 2010-03-22 19:08:15
↑109さん

いえ、ポーチに自転車を置く問いのは、決しておかしなことでも、
まして107さんがいうほど異常なことではないと思います。

私たちはみな、他人に迷惑をかけない範囲で生活しているので決してなく、誰しも他人が許容できる範囲で迷惑をかけながら、生活しているわけです。

そして現在の①ポーチの自転車 ②ベランダの布団干し などは、あまりに自主規制が行き過ぎていると私は思っています。

住みやすく便利にと考えるのは当たり前のことであり、私たちは他人の資産価値や、誰かの景観を守るためだけに住むわけではないのですから、ある一定の必要コストを使いながらでも、より良く生きることを目指すのは肯定される意見だと思います。

もちろんこういう話は50対50で意見が分かれ、決して交わらず、とかく集合住宅とは難しいものですが、①や②を求めるだけで一戸建てにしなくてはならない様な二者択一の議論になってしまうのも、まだまだ未熟で、可能性の限定だと思います。

私も、残念ながら広さの点で今回は見送りましたが、将来このような問題にいい解決方法を話し合っていける土壌が作られれば何よりですね。
No.111  
by 匿名さん 2010-03-22 19:41:55
↑住人全員が納得してるんなら、自転車置こうが布団干そうがいいんじゃないですか。
実在するかどうかは知りませんが、最初からそれができる物件を探せばいいのだと思います。
ただし、自転車については、非常時の避難経路確保の観点でダメなのだと理解しています。
なので、自転車に限らず何を置くのもダメなのかなと。

私はMR説明のときに、共用部に自転車を置くのと軒先の布団干しはNG事項と説明を受けました。
私もこれまで集合住宅で普通に軒先に布団を干していたので、軒先の布団干しがNGなのをこのとき初めて知ったんですが、分譲マンションはそういうものなのかなぁと思いました。
No.112  
by ご近所さん 2010-03-23 01:37:41
布団干しで本人以外が迷惑する点と言えば布団を叩き、
埃をたてる事が迷惑でしょうね。
当事者は自分の部屋に埃が入ろうが気にしないですが
隣接する部屋(上下階)の立場からすると天気が良いと思い
窓を開けていたら埃がタップリ入って嫌な気がしますからね。

108さん>ここの夜道は恐らく広場が出来ても寂しさは
変わらないと思います。昼間でさえも殆ど人通りがありませんから。
(ちなみに私はこの近辺に40年住んでいます)
夜は地下鉄の駅から物件に近づくにつれて人けは少ないです。
(無いに近いです。特に学生が帰った後)
仕事帰りが毎日夜の9時を過ぎるようでしたら、同じ時間帯に
一度通ってみて確認された上で考えられた方が良いと思います。

立地条件的には『静かな場所(殆ど人通りがないから)』・『谷町線・
御堂筋線の両方を利用する』という方には良いと思いますが、
それ以外については特に良い点は…私的には見当たらないのですが…
まぁ人によりますよね。
No.113  
by 匿名さん 2010-03-23 10:13:38
布団に関しては、ベランダの手すりには干せないだけなので、ベランダには干せるので、布団たたきはする人はするでしょう

ポーチに関しては、避難経路を含んでいるため基本的には物を置くことはできません。特に自転車に関しては自転車置き場があるため、そっちにおいてくださいということになります
ただし、一時的ですぐ取り除けて、扉の開閉に邪魔にならないもので、ちょっとおき場所に困るものが暗黙の了解で許容されているケースもあります
たとえば、三輪車、ベビーカー、ぬれたカサ等
まぁこの辺は、マンション内の住民次第でしょうけど
No.114  
by 匿名さん 2010-03-24 00:00:26
自転車はマンションの敷地に空きスペースがあれば皆で話し合いしておけばよいのかなと思います。
でもお布団はバルコニーの手すりにかけて干して万一落下したら大変ですから、管理ルールがどうであれ、止めたほうがよいですよ。
バルコニーの内側に物干し台を置いて干すのがよいと思います。
No.115  
by 購入者 2010-03-24 05:09:57
人がいない=寂しい って言うのはちがいませんか?
あれだけ住宅があるところで寂しいと言う意味がわかりません。
それならば一軒家の住宅街はみんなそうなりますよ。
それよりご近所さんは永年住まわれてて、あまりこのあたりはお気に入りでないのか、そのほうが気になります。

No.116  
by ご近所さん 2010-03-24 10:21:42
うんうん^^
寂しい感じじゃないよ。
静かでいいよ、ここらへん。
No.117  
by 購入者 2010-03-24 12:49:27
次回にいったら確認しようかと思ってますが、
こちらの物件って住宅エコポイントの対象にはなるのでしょうか?

どなたかご存知でしたら教えてください
No.118  
by 匿名 2010-03-24 12:52:36
なりませんよ。
No.119  
by 匿名さん 2010-03-24 12:59:19
>>117

なりません。

【ポイントの発行対象となる工事の期間】
平成21年12月8日~平成22年12月31日に建築着工(※1)したもので平成22年1月28日(※2)以降に工事が完了したもの
* ※1)根切り工事または基礎杭打ち工事の着工
* ※2)平成22年1月28日は平成21年度第2次補正予算成立日
No.120  
by 購入者 2010-03-25 12:17:27
NO117です。

そうでしたか・・・

118さん、119さんありがとうございます。

なんとなく、

窓ガラスとか部分的には対象となる要素があると思っていたのです・・・

残念です・・・・・・・(泣)

No.121  
by 物件比較中さん 2010-03-25 12:45:16
ジェイグランの人気とここじゃぁ、比較にならなさそう。
No.122  
by 匿名さん 2010-03-26 12:27:39
自主規制が行き過ぎているというよりもMSは住民全体の資産だという考えがあると思う。

私の経験から中古MSを購入しようとして、そのMSが廊下に自転車やベランダに布団が干されてるだけで幻滅する。

購入者が住民の質を判断するすべは、MS全体の管理でしかないんだから。

No.123  
by 物件比較中さん 2010-03-28 04:31:58
「住民の質」というと、なんというか息苦しく感じてしまいます。
マンションのポーチに自転車を置いたり、ベランダで布団をたたいたりしただけで
『その人の質』を語れるほど誰も全知全能ではないわけで、マンション全体の資産を守るということが
よく考えてみてどれほど意味があるかといえば、どうなんでしょう、どんな価値が逆にあるのでしょうか?
 
 つまり私にとっては、どんな価値があるか分からない、いつ利用するかわからない資産を守るという行為よりも、毎日の布団たたきであったり、ちょっとした自転車置きや子供のおもちゃ置き場を守るささやかな行為のほうが大分有意義であって、結構重要なことだということです。
 

 もちろんマンション全体が合意できないだろうことはわかるので、せめてある一区画が用意されているような所ができればと思います。実際ある一定数存在すると思うのですが、どうなんでしょう、かなりのマイナー意見なのでしょうか?
No.124  
by 匿名さん 2010-03-28 09:49:27
110=123はここを契約しているわけじゃないんでしょう?ならいいじゃん。
あなたのいう”ささやかな行為”で、迷惑をこうむっていると思う人が少なからずいるのに、
それが分からないのならマンションには住まないほうがいい。
No.126  
by 匿名さん 2010-03-29 10:24:55
> マンションのポーチに自転車を置いたり、ベランダで布団をたたいたりした

私も別に、自転車や布団に関しては、気にしません
しかし、規約に記述されている禁止事項なのであれば、ルールを守るということが大切だと思います

これぐらい誰もきにしないから良いと言い出すときりがなくなり、管理規約が機能しなくなります
そのため、たとえ些細なことでも規約に記述されていることは守ることが大切なのです
もし誰も気にしないのであれば、規約を改正すればよいのです
No.127  
by 物件比較中さん 2010-03-30 00:54:09
>しかし、規約に記述されている禁止事項なのであれば、ルールを守るということが大切だと思います

私も確かにそう思います。
ただ、現在自転車置きやふとんたたきが禁止事項になっていない規約を見つけるのは至難です。

どうして先走ってこうあれもこれも“とりあえず”禁止になっているのでしょうか?

一から規約作りができれば、それが一番なのですが・・・

これまで全く一戸建ては検討してきませんでしたが、何人かの方がいわれるように、
どうやら本当に考えていった方がよさそうですね。

規約やなんだで悩むよりも、マンションという性格をもっとよく考えるべきだったと、
みなさんの意見を聞いてより考えることができました。

ひとつ新たな発見ができたのは、この掲示板おかげです。
(これまでだとこのような主観的な比較はできなかったと思います)

まだどうするか決めたわけではないですが、戸建て板ものぞいてみようかと思います(^_^;)

No.128  
by いつか買いたいさん 2010-03-30 01:07:05
戸建ての板も覗いてみようと思います・・・

なぜそんな誘うようなことを書くのかなぁ

板確認する前に・見に行く前に、予算を確認!でしょうね。
No.129  
by 匿名さん 2010-03-30 12:49:50
マンションと戸建だったら、戸建のほうが安いイメージがあるんだけど、違うのでしょうかね。
土地が残らないマンションと、土地が残る戸建だったら、マンションにあるメリットは戸建でもそれなりにどうにかなることなので、戸建を選択すると思うんですが。
128さんの言うとおり、私が単に無知なだけかもしれないんで、相場の確認は必要ですが。

ただ単に、「規約に不満があるのに、規約にうるさいマンションをわざわざなぜ選ぶんだろか」と思った次第です。規約に不満があるのにマンションを選ぶ理由があるとすれば、予算なのかなぁと思って。

私は、規約に納得しているしている人だけマンションを選べばいいのでは、と思っています。
戸建だとすべて個人の責任で対処する必要がある”いろいろなしがらみ”から逃れるために、「規約を理由に」マンションを選択している人もいると思うんですよね。住民同士で一から規約を作ろうとするとまとまらないけど、最初から規約があれば、全員規約があることを分かって契約しているんだから、最悪、契約違反を主張できるし。

”住民の全員一致(←全員一致であることが重要!)”という条件で納得のいくように規約を変えることは同意できますが、最初から”後から規約を変えることが前提”となってるのはおかしいですよね。契約するときに規約も納得したんでしょ?と思うので。
No.130  
by 契約済みさん 2010-03-30 12:57:44
>現在自転車置きやふとんたたきが禁止事項になっていない規約を見つけるのは至難です。

ポーチのある最近のマンションは、ポーチに物を置くこと自体を禁止しています
またポーチは専有部分ではないため、共有部分に関するルールを見られたほうがよいと思います

布団たたきに関して、主観的な判断になりますが、騒音になると思いますので、常識の範囲で解釈されたほうが良いと思います
(明確に記載している規約もありますよ)
布団たたきに関しては、戸建でも近所の方から嫌がられるので、あまりされないほうがいいと思います
科学的にも布団たたきは、ダニが布団の奥にいき、綿の繊維が千切れるだけなのであまりよくないみたいですし、ホコリは、軽く払うか掃除機ですうことをお勧めします
No.131  
by 匿名さん 2010-03-30 13:12:10
ポーチは、共有部分であり、ポーチに自転車を置くということは、戸建でいう前の歩道に自転車を置くということと同じなります
また消防法いより、基本的には廊下には物を置けないので、ポーチに自転車を置くことを管理規約で許可することは困難でしょう

布団たたきに関しては、布団たたきの無意味さがテレビなどでも何度も説明されているため、最近布団たたきされている方ほとんどいないと思いますよ
布団たたきは、布団に悪いので、禁止されてても困る人ってあまりいないと思います
No.132  
by 匿名さん 2010-03-30 23:30:20
ジェイグランスレッドに、「ポーチに子供用自転車(三輪車、補助輪付自転車)を置いてもいいことになっている」という書き込みがありましたが、ホントですかね?
ジェイグランさんは、ポーチが共用部分と言う考え方じゃないのかな。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6684/
No.133  
by 匿名さん 2010-04-02 00:43:13
↑ 本当みたいですよ。ジェイグランは三輪車や補助輪付の自転車や折り畳みは
ポーチOKみたいです。
当然エレベーターでは持ち上げ、損傷させないように注意を払う事が前提の
ようですが。

現実ファミリー向けのマンションで、子供用等の場所を特別に設けていない
場合は駐輪場に置くことは不可能ですよね。

だからと言って、小さい子供がいるお宅ではバルコニーに足場となる自転車等を
置くことは絶対ありえません。
となれば、部屋に置いてください、もしくは乗るなということですよね。

ファミリー向けと言ってそれでは小さい子供のいる家庭は買ってくれるなと
言っていることになってしまいますよね。

デベロッパーもそこまで極論にはたってはいないと思います。
責任問題になると困るので管理規約には書いておいて、公には認められないが
実際は多少の事は目をつぶるというのが、現状ではないでしょうか。

この物件のデベさんがそうであろうということではないですよ。
そうゆう物件も多かろうということです。

大人用をポーチに置くことは論外ですが、三輪車等も不愉快になる方がいると
すれば、子供連れの方が三輪車等OKのところを探すより、不愉快になる方が
子供用の置き場をきっちり作っているマンションを探される方が近道のような
気がします。

マンションの場合、新築の初代入居者は結構思い入れもある方が多いですし
購入の際管理規約の説明などもきっちりされますが、中古での入居者が
増えてくると中には管理規約など殆ど目を通さない方も出てきます。(皆という
訳ではないですよ。)

ずっといい状態でキープできることが一番ですが、なかなか集合住宅というのは
思ったように管理するのは難しいものですね・・・。
No.134  
by 不動産屋 2010-04-03 03:44:52
時間の経過による流通価格の下落とともに入居者のマナーも低下するマンションが多い。中古の場合廊下に自転車を置ける雰囲気であることが購入の動機の一つになることもありますよ。新築のときからしっかり秩序を守ることが大切ですね。
ここはそこそこの所得の人が買うはずですから管理は
きっとう〜まくいくよ〜♪
No.135  
by 匿名 2010-04-03 04:37:21
きっとう〜まくいくよ〜♪
ってキモイ
No.136  
by はなうさ 2010-04-04 00:48:28
もしかしてシュガーバニーズの歌かしら?
No.137  
by 匿名 2010-04-15 22:21:33
こちらのマンションを検討中です。
間取りや環境、内装もとても良いと思っています。書き込みを見る限りあまり悪い評判はないように思うのですが、このマンションを諦めて他にいかれた方、すでに購入された方で、ここが気になるので諦めた、ここが決め手みたいなのがあれば教えて欲しいです。
細かいところでも良いので。
最近、書き込みが少ないので皆さん他のマンションに決めちゃったのか、上の階しか残ってないのであまり比較対象の物件にはなってないのか気になります。
気にいった人はすでに購入して落ち着いていると勝手にプラスに考えてます。。
もっと人気が出ても良い気がするのですが。
天王寺も再開発されますし。
No.138  
by 周辺住民さん 2010-04-16 18:26:17
もう,上の階だけしか残ってないのですか?
さすがですね.
No.139  
by 購入検討中さん 2010-04-16 19:16:06
>137さん

私も一回検討しましたが、とりあえず止めました
特にすごい問題があったわけではないです。
個人的な理由です

【立地】
・天王寺駅からちょっと遠い(メインがJR使用なので)

【設備】
・ディスポーザーがついている
 (全く使わないので、管理費が高くなるため)
・トランクルームがない
 (三輪車やベビーカーをしまう場所がない)

構造や設備自体は、良いと思いますよ
値段は、周辺と比べると少し高めな気がします


No.140  
by 匿名 2010-04-16 21:52:01
>138さん
下の階の残りは3階くらいだとおもいます。3LDKでは。
さすがです。

>139さん
やめたんですね。
言ってる事すごくわかります。
天王寺までは結構ありますね。各駅まで程よく距離があって静かといえばそうなんですが。。もう少し天王寺側に近ければですね。
ディスポーザーて確かにいるのかなーておもいますね。使った事はないですが。24時間いつでもゴミ出せた方がうれしいです。
トランクルームについてはなるほどと思いました。そこまで考えてなかったです。
参考になります。
やはり人それぞれ見ているところが違うんだなぁーとおもいますね。

あとやはり他に比べるとちょつと高い気はしますねー
でもこんなにバランスが取れてる物件はなかなか無いのでこのくらいするとも思ったり。。
139さんはこちらの物件はやはり値段がネックだったんですか?
もうどちらかに決められたのでしょうか?
他にどのような物件を検討されているのか気になります。

今週のスーモにプレミスト阿倍野の4LDKが3830万円で載ってたので、おっと思ったのですが広告の間違いだったようです。
これを見て行った方いるんじゃないかなー
こんな間違いあるんですねー
No.141  
by 購入検討中さん 2010-04-17 13:12:32
こちらはスタンダードなマンションでお得感は少ないですがバランスとれてていいマンションですね。
修繕積立費が高いほうなので10年20年後負担になりそうな心配があります。
No.142  
by 購入者 2010-04-17 14:56:27
このマンションは欠点という欠点が全く見当たらないマンションだととても気に入って購入しました。
書き込みの数が多いマンションは非難が半分以上といった感じでしたので、ここは魅力あるのに書き込みが少なめなのかなと思っています。
138さん、私たちの購入の決め手は最終的には三井のマンションということでした。
はじめてモデルルームを見にいったときの応対から契約までとても気持ちのよい応対でしたし、一事が万事じゃないのかなと今でも思ってます。


No.143  
by 匿名 2010-04-18 10:52:06
>購入検討中さん
たしかにスタンダードですね。飽きがこないものを使っている感じですね。フローリングの色とか選べたらなおよしですが。
最近のはお風呂と洗面所だいたい同じ様な感じてすね。お風呂に照明が2つ付いてるのもよく見るのですが最近の主流なんですかねぇ。明るいの一つの方がスッキリするのになぁと思ったり。
ここはキッチンとかタカラスタンダードだつたので良いなぁと思いました。
聞いた事のないメーカーだとチョット。。
修繕積み立ては必ず見ますが、マンションによって様々なので長い目で見て得なのかどうかわかりにくいですよねー。
でも確かに高い気がします。。2万超えると。。
>購入者さん
確かに書き込みが多いから人気があるとは限りませんね。ここは魅力あるのに書き込みが少ないというのは同じ考えで安心しました。
三井のマンションというのも大事ですよね。
少し割高な感じはしますが、値段にみあったものを使っているのかなーと思います。
さすが三井さんだなぁと思えました。
あと、おっしゃるとおりで応対はとても良かったです。他の営業の方も勿論仕事なので応対悪く無いのですが、こちらの方はとても親切で良い事も悪い事もこちらの立場になって考えてくれてるのかなぁと思いました。
営業トークと言えばそれまでですが私個人的には一番良かったと思ってます。
大きな買い物ですし人と人との信頼関係も大事ですね。

こちらの物件を検討、購入された方も良い人が多い様な気がします。
No.144  
by 匿名さん 2010-05-22 12:54:55
ここは,よく,再登録というのをしていますね・・・・・
イコール,キャンセル住戸のことですか???
No.145  
by ご近所さん 2010-05-23 12:48:19
そーだと思ってたけどちゃうんかな?
No.146  
by 匿名さん 2010-05-30 22:19:33
で、結局後どのくらい残ってるの?
No.147  
by 匿名さん 2010-05-30 23:25:04
価格表もらって見たらもうあと10戸ちょっとしかないみたいでしたよ。
ついこないだ売り出したばかりだと思うんだけど。
ずっと再登録とかであまり売れてないのかと思ってたら、どんどん売れていってるみたい。
場所がいいからなのかな。
No.148  
by 業界通 2010-06-06 00:43:37
ここの書込み見てると、他のマンションが良いやはや
ここのスレは、三井のマンションの否定的な書込みがされるとほぼタイムリーにフォローの書込みがされるね〜
他のスレ見てもここまで見事なフォローはなかなか無いのでは?
三井さんが書込みしてるのか、自らすると業者色が出るので広告代理店にフォローさせているのか
わかりませんが
本当ならよほどのファンが殺到していて、即完売状態だったのでしょうね

何期かに分割販売?
しかも売れないマンションの代名詞とも言われる第1期3次などの小分け販売?
何故なのか?不思議ですね〜
まあ本当に強力なファンかもしれませんので、気にしないで下さい
No.150  
by 匿名さん 2010-06-09 23:27:08
さすが業界通!
それでも買うから1期3次なんでしょうね。
5次越すと、仰る通りかも。
No.151  
by 匿名さん 2010-06-11 09:53:02
>>148
ここ2、3年前からの流行ですね。
逆に小分けに分譲してないマンションってどこ?
池袋本町(700戸だったかな?)のマンションも第1期(300戸)に対して600くらいの応募がありましたが、追加募集したのは70戸です。半数近くは抽選により落選しています。
600の応募に応える部屋があってもです。だれかれかまわず売りつけるよりいいんじゃないでしょうか。
No.152  
by 匿名 2010-06-14 23:36:53
確かに、人気物件でも、一斉に全部を売り出さないみたいですが、でも、ジェイグラン阿倍野松崎町は2期(2回締切)しかなくて、完売してましたよね。

なんか窮屈な感が拭えない…もう少しゆとりがあれば…凸凹が多くて、家具が置きにくい…
No.153  
by 匿名さん 2010-06-19 11:48:55
上層階の物件が残っているようですね。
すこし割高ですが、立地・利便性など含めたら購入検討中です。
物件ができてから最終検討したいと思いますが、その時期には一番上の階しかない状況だとすると、値段的に非常に悩んでます。
No.154  
by 物件比較中さん 2010-07-04 17:58:48
完売してますか?
残っているならば、どこのあたりでしょうか?
No.155  
by 契約済みさん 2010-07-06 14:12:38
>No.154 by 物件比較中さん

購入者です。
私のうる覚えになりますが、、各タイプの高層階のみで10棟以内だったと記憶してます。



No.156  
by 契約済みさん 2010-07-06 14:15:25


>No.154 by 物件比較中さん

>購入者です。
>私のうる覚えになりますが、、各タイプの高層階のみで10棟以内だったと記憶してます。」

すみません・・・5月の時点でしたので、正確性を欠きます。。失礼しました。
No.157  
by 匿名さん 2010-07-10 00:17:16
今日、この辺の住所の人が窓口に来て、かなりの要求をされました。
いわゆるクレーマーです。
なんだか萎えました。
No.158  
by 購入検討中さん 2010-07-10 09:12:58
すみません。どういう要求だったのでしょうか?

工事対する周辺住民の方のクレームなのか、契約者さんのクレームなのか?教えてください。

購入検討しているのですごく気になるんですが…。
No.159  
by 匿名さん 2010-07-11 22:04:21
窓口ってなに?
阿倍野区役所?
阿倍野警察?
No.160  
by いつか買いたいさん 2010-07-12 07:15:03
先々-々-々-々-々週号の情報では55戸中3戸が販売中。
これ第何期の販売戸数なんでしょうか。
No.161  
by 周辺住民さん 2010-07-17 11:59:35
南面の覆いがほぼとれてますねー
No.162  
by 購入検討中さん 2010-07-31 00:37:00
先週残り6戸でした。

大阪市内で御堂筋・谷町線が利用できて、
しかも売りにしているように静かなところでした。

設備は標準的といったところでしょうか。

若干お値段が高めですが購入を検討中です。

そういえばすぐ近くのあべの筋沿いにもパークホームズできるようですね。
No.163  
by 匿名さん 2010-07-31 17:22:41
このマンションいいですね。高いけど確かに永住するに検討の価値ありますね。下の階があるうちに考えておけばよかったです。売れ残りの値引き待ってましたがなくなってしまったみたいです。
空いている上の階もう少し安くならないですかね?
No.164  
by 匿名 2010-08-14 11:11:40
先日の夜、前を通りました。この辺は本当に静かですね。
工事中のカバーも取れて、建物が見えてました。
モデルルームに行きましたが上層階しか残っておらず、予算オーバーで断念。契約されたかた、うらやましいです。
結局、近くのマンションを契約しました。間取りも気に入ったのでこれはこれでよかったと思ってます。
No.166  
by 周辺住民さん 2010-09-14 18:21:57
こちらは,すっかり出来上がったのですね.
早かったですね・・・・羨ましい・・・・・・
敷地にゆとりが感じられます.
No.167  
by 匿名 2010-09-14 19:55:11
いいマンションですね

完工が2月、3月じゃないし
No.168  
by 匿名さん 2010-09-14 21:51:33

何故その月が完工じゃないほうが良いのですか?
No.169  
by 匿名 2010-09-15 04:58:43
4月から新しい生活を始める人が多いから需要もそれなりに集中する。なにより大概の企業は3月末が決算だから統計上マンションの売上は2、3月に突出してる
従って手抜きとまで言わないまでも工期が送れて年度を超えることは経営上許されない
ネットで調べたら2、3月完工の物件が多いのに気付かれますよ
No.170  
by 入居予定さん 2010-09-15 21:12:05
ここを含め5~6件のマンションを見て回りましたが、総合点でここに決めました。
いよいよ内覧会の日程等も決まり、ワクワクしています。
阿倍野界隈の再開発も期待していますし、大好きな自転車で毎日徘徊するのが今から
楽しみです♪
あと何戸残ってるのか知りませんが、完売するのを願っています。
No.171  
by ビギナーさん 2010-09-25 11:54:05
駅近で便利だとは思いますが、周辺の雰囲気がベタですよね…。
No.172  
by 匿名さん 2010-09-25 12:09:52
その”ベタベタ感”がよいという人もいるのですよ、きっと。
マンション購入において、一番の問題は場所より管理会社と住人の質だろうなぁと、最近考え始めています。
No.173  
by 匿名さん 2010-09-25 22:57:23
>169さん
マンションを購入する側にとっても子供の学校の都合とかで
完工が2月3月の方が引越ししやすいと思って良いと思っていましたが
企業側にはそれなりの事情があるのですね
大変良く分かりましたありがとうございました

No.174  
by 匿名さん 2010-10-07 10:35:19
>172さん

マンション購入において一番大事なのは「場所」だと思います。
管理会社は変更可能だし、住人は替わる可能性が大。
場所は変わらない。
しかも、購入時には住人はどんな方達が住むのか?
隣の人はどんな方か?等は分からないので、そこを気にすると買えないですよ。
場所が気にいったら買うべきだと思います。
No.175  
by 匿名 2010-10-07 12:36:32
そうだよな。この先、駅から5分以内じゃなきゃマンションなんて買う意味ないし、2線共に梅田に行ける物件はこの辺だけだよな。現地みたけど永く住むには適した穏やかな地域で少しばかりなら無理したくなる
No.176  
by 匿名さん 2010-10-07 20:10:46
地下鉄御堂筋線と谷町線が使えるマンションはそい言えば少ないかもしれません
No.177  
by 匿名 2010-10-17 02:00:46
近畿のマンション成約率UPに貢献した物件でしたね
No.178  
by 匿名さん 2010-10-17 21:46:23
文の里と昭和町の雰囲気けっしてきらいじゃなですねぇ
なんか落ち着きます
阿倍野はこれから再開発で変わって行きどんどん買い物や生活する事に
便利になり賑やかな雰囲気になっていくでしょうから
自宅周辺は「その駅何処にあるの?」と言われてしまうような駅が
結構お気に入りであったりしますが・・・
No.179  
by 匿名さん 2010-10-17 23:29:36
建設地に立ち寄ったらすっきりしててものすごく解放感ありますね。さすが三井さんって感じでした。
広告みかけないし、結構残ってて割り切ってそのうちド派手に完成特別分譲はじめるかとおもってましたが、これはホントに売れてそう。4000万手が出ないけど、安いのあるうち考えとくべきでした…

No.180  
by 買いたいけど買えない人 2010-10-29 10:43:36
のこり2邸!
No.181  
by 周辺住民さん 2010-11-01 01:21:25
昨晩前を通りました。エントランスの雰囲気や 周りのグリーンが素敵でした☆
No.182  
by 匿名さん 2010-11-01 07:35:50
たしかに今売り出してるマンションではトップクラスの出来ですね。
ここは文句つけにくいな。残念だが。
No.183  
by 物件比較中さん 2010-11-02 14:25:59
住宅地にある落ち着いた感じがいいですね。
阿倍野ではここと、コンセプトが違うけれど、
アートアルテールが良く売れているみたですね。
やっぱり場所(住環境か利便か)が大事なんですね。
No.184  
by 匿名さん 2010-11-02 23:56:45
阿倍野の再開発で変わって行くでしょうが
ここはそう変わる事もなく落ち着いた今までの雰囲気の
ままで静かに暮らせると思います
かといって不便な土地じゃなく便利な立地です
No.185  
by 匿名さん 2010-11-03 08:34:38
ここ、ネガレスないですね 知らないけどいいマンションなの?
No.186  
by 匿名 2010-11-03 13:59:38
地下鉄2駅の駅近、三井物件、平静、南向きで眺望良好、建物の仕上がりもグッド、価格まあまあ。

ネガを言うなら、小規模なのに機械式駐車場。
修繕計画が厳しいだろうね。
No.187  
by 匿名さん 2010-11-03 14:04:49
建物の構造だとかは素人なので物件を信じるしかないのですが
購入者にとって良いマンションかどうかと言う事ではないでしょうか
人それぞれの考え方もあるので
その人の生活スタイルにとって良いかどうかだと思います
交通の便利とかはそう違いは無いと思うのですが
人の感じ方はそれぞれなので私にとってはOKであっても
他の人にはちょっとなぁ~と思う部分もあるかもしれませんね
何を条件の上位に持ってくるかでも変わってくるかと思います
No.188  
by 匿名さん 2010-11-03 14:09:19
ネガレスはないけど、まだ2戸残ってます。11月から現地モデルルームに移転。
機械式駐車場はなぁ。。土地がないからしゃあない気もするけど、微妙やねぇ。
No.189  
by 買いたいけど買えない人 2010-11-03 20:51:35
阿倍野で機械式駐車場でない新築マンションってあるんでしょうか?
No.190  
by 匿名さん 2010-12-09 01:18:46
いま供給されてるマンションでは一番条件揃ってるマンションかもね
ただ高い部屋しかないからなぁ…
No.191  
by 匿名さん 2010-12-12 10:57:04
このマンション、ちょっと気になっているんで、スレッドを最初から読んでみたんだけど、
軒先の布団干しはNGなのよね。

さっき前を通りがかったら、普通に軒先に布団が干されてたけど。
新築早々これじゃ管理の質も住民の質もそれほどでないってことか(笑)
No.192  
by 匿名さん 2010-12-12 16:08:00
布団のベランダ干しは新築直後のMSにはよくあることですよ。
たぶんまだ、布団干しを買っていないからではないですか。

住民の質を勝ち誇ったように言うのもどうかなと思います。

それよりも、狭い(80平米)のに割高(5000万円弱)なのがネックかな。
No.193  
by 匿名さん 2010-12-13 18:23:21
おお!残り1邸になったようですね!

No.194  
by 匿名さん 2010-12-16 23:06:08
たしかに狭い…
80平米とかもうおなかいっぱい。
同じ平米数ならもっと条件のいいとこがあるね。
No.195  
by 匿名さん 2010-12-17 00:21:40
例えばどこですか?
ここにしようかとおもってる者ですが、人と自分は違うと思いつつも気になります。
No.196  
by 匿名さん 2010-12-17 18:46:19
例えばジェイグラン松崎町。
すぐに完売したけど、キャンセル住戸でも狙えば。
No.197  
by 匿名さん 2010-12-17 18:54:38
例えばあべのグラントウール。

こことほぼ同じ価格で100平米近いの中古が買える。
築6年経つけど、隣りは新しいショッピングモールができるし、近鉄や天王寺にも近い。
No.198  
by 匿名さん 2010-12-17 19:10:18
マンションには関係ない話ですが・・・
今日TVで昭和町の「ボストン」ケーキ屋さんの
ヨーグルトケーキが美味しいと言ってました
すごく美味しそうでした
行ってみたいと思います

http://www.b-c-c.jp/cake-boston/index.html
No.199  
by 195 2010-12-18 00:37:14
松崎町はごみごみしていませんか?
あべのグラントゥールは見に行きました。
周辺の環境がさらにいまひとつで検討からはずしました。
これらにするならば、天王寺区のほうがよいかなと思うのですが、
何かおすすめの中古マンション等ありませんか?
新築はほぼ見学済です。
No.200  
by 匿名さん 2010-12-18 00:40:28
残り1戸?
早く売り切って完売御礼をだしな。
間違ってもあとでキャンセル発生のチラシを撒き散らすなよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる