大和地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ木場公園ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東陽
  6. 5丁目
  7. ヴェレーナ木場公園ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-06-14 14:50:06
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ木場公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/kiba/index.html
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
施工会社:大木建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

所在地:東京都江東区東陽五丁目37番2(地番) 東京都江東区東陽五丁目以下未定(住居表示)
交通:東京メトロ東西線「木場」駅徒歩7分・「東陽町」駅11分

[スレ作成日時]2014-08-13 21:03:24

現在の物件
ヴェレーナ木場公園
ヴェレーナ木場公園
 
所在地:東京都江東区東陽五丁目37番2(地番)
交通:東京メトロ東西線 木場駅 徒歩7分
総戸数: 36戸

ヴェレーナ木場公園ってどうでしょうか?

41: 匿名さん 
[2014-11-03 17:55:44]
標準とセレクトプラン迷いますね。
42: 匿名さん 
[2014-11-06 18:18:34]
住戸数が少ないのと駅からそれ程、遠くないのがいいと思います。
広さもそれなりにありますし。
南向きの間取りで角住戸なのがいいと思います。
わりと近くに大型複合商業施設があるのも魅力だと思います。
近くに公園があるのもいいかも。
43: 匿名さん 
[2014-11-11 16:12:49]
ここは間取りがとてもいいですね。

最上階だど価格はどれくらいなんでしょう。
もう残ってないかな…完全に出遅れました。

こちらを購入された方は、幼稚園や保育園の候補ってもう決めてますか?

44: 購入検討中さん 
[2014-11-11 18:55:40]
>>43
聞かれている「最上階」とは、北向きでしょうか?
北向きの上層階は軒並み予約が入っていました。

南東/南西向きの上層階は、まだ販売されていません。
しばらく後に販売するようです。
中層/低層階はそこそこ予約が入っていました。
45: 匿名さん 
[2014-11-12 12:48:33]
ほんとだ、コンパクトながら間取りがいいですね。
46: 匿名さん 
[2014-11-12 13:34:13]
>>44
ありがとうございます。
北向きの眺望と間取りがいいな~と思いました。上層階はもうないんですね。
価格はどれぐらいでした?

南東の上層階も気になるので、モデルルーム行ってみようと思います。
47: 匿名さん 
[2014-11-13 14:29:26]
確かに、コンパクトなのですが、間取りは良い感じですね。
無駄がないというか、廊下はとても少なくて、
玄関からはどこの部屋もすぐ入り口と言う感じで使いやすそうです。
キッチンからは、洗面所もお風呂も近くて
家事動線も短くて良いのではないでしょうか?
48: 購入検討中さん 
[2014-11-14 18:48:35]
>>46
価格はモデルルームにてご確認願います。
同階層で比較した場合、近隣のどの物件よりも高かったですね…。
49: 購入検討中さん 
[2014-11-16 22:59:30]
>>48
しかし高いですね!
今更ながらパークホームズ木場クリアテラスを逃した事を後悔です。当時はそれでも高いと思って止めたんですけどね‥‥
マンション売れないって言ってる割に、どんどん価格が上がってますよね。
50: 匿名さん 
[2014-11-19 12:25:03]
>>49
確かにそうですね。
今度の野村不動産のタワーマンションや住友不動産の東陽町の大型マンションなんかはこちらのマンションよりもさらに高くなるかもしれないですよ。
消費税の増税が延期になったのがせめてもの救いでしょうか。
51: 検討中の奥さま 
[2014-11-19 15:41:35]
>>50
わが家もプラウドタワーか東陽町のスミフを考えてるのですが、高いんでしょうね…早く価格帯を知りたいです。

こちらの上層階も検討してたのですが、気に入った間取りの上層階はもうないようです。

木場の三井、私もかなり後悔しています。眺望はかなり残念だけど、外観が素敵だと思いました。駅近で静かだし、買えばよかった。
52: 購入検討中さん 
[2014-11-20 00:09:00]
>>51
そうなんですよ。
木場の三井を見に行った時に低層階の3LDKが4500万円弱だったんですけど、当時は高いと思って止めてしまいました。超後悔です‥‥
53: 匿名さん 
[2014-11-21 15:07:22]
ダブルタワーマンションと販売時期がかさなっていたら、こちらのマンションももっと値段が安かったかなーと思います。
建物どうこうというより 外的要因で値段が左右されるのですね・・
54: 匿名さん 
[2014-11-22 00:22:03]
うちはプラウドタワーの価格待ちですが、その頃にはもう完売してしまうんでしょうね。ここはやっぱり間取りが魅力的だな。
55: 匿名さん 
[2014-11-23 05:15:14]
小学校までは徒歩8分となっていますが、実際子供の足で歩くと
12~13分という所でしょうか。東陽小学校は各学年3クラス、
2クラスで全校生徒約520人。中規模な小学校で丁度いいですね。
今住んでいる所で子供が通うとなる小学校は1000人弱という学校
でかなり大規模なので運動会も自分の子供がどこにいるかわからないとか。
少なすぎても何かトラブルがあった時に6年間一つのクラスというのも
考えものですからね。
56: 匿名さん 
[2014-11-24 09:13:53]
たしか 集団登校ですよね
ここはマンションで登校班できないかな、人数が足り無さそうですね
57: 匿名さん 
[2014-11-24 09:19:52]
現地を見に行ったのですが低層階は 日当たりがイマイチのようです
午前も午後もチェックされた方いらっしゃいますか?どうでしたか?
58: 匿名さん 
[2014-11-26 10:32:23]
契約された方々のこちらを選んだ決め手を教えていただきたいです。
59: 匿名さん 
[2014-11-26 23:34:37]
>>55
江東区のマンション建設ラッシュで、学校がマンモス校になるのとどちらが子どもにとって良いかは悩みますね。
モデルルーム訪問時にまわりをキョロキョロよそ見しましたが、お客さんの層は、共働きで子どもがいない夫婦や、年齢が高めのシニア層がいたので、入居される方は、ある程度、社会的に地位のある方が多いかもしれません。
身なりも良い方が多かった記憶があります。
60: 物件比較中さん 
[2014-11-27 00:18:44]
公園が近くこじんまりと落ち着いた物件を探していました。今住んでるマンションが公園の目の前で眺めがとても気に入ってるので、次も眺望が公園の部屋を希望しています。

こちらは何階以上だと眺望が抜けて開放感があるでしょうか?予算内だといいのですが。
61: 匿名さん 
[2014-11-30 15:53:37]
10階以上ですね
公園側の隣に9階建て、東に5階建ての建物があったと思います、
南は忘れちゃいましたが
62: 購入検討中さん 
[2014-11-30 16:22:27]
そうですね。こちらは、子どものいる世帯向けがメインではなさそうですね。
結局下の階の方に迷惑になってしまうし、「お互い様」という雰囲気でもなさそうかな・・。
学区の東陽小は、駅前なのでビルに囲まれていて、校庭狭めでした。

江東区内の小学校では、明治が一番人気で、下手な私立に行かせるよりはと電車やバスで通学させている方もいらっしゃいます。
江東区教育委員会のサイトでも確認できますが、東西線の都心側になるにつれ学校の人気度も上がって行っているのですね。
うちもこちらはあきらめてダブルタワー値段待ちです。

豊洲のほうはマンモス校ではありますね・・子ども同士で遊ぶときに友達と会いやすい、活気がある、子持ちが肩身の狭い思いをしなくて済むなどのメリットもあるとは思いますが、親同士の結束みたいなのはこれからかもしれませんね。
どっちがいいんでしょうね・・・
63: 物件比較中さん 
[2014-11-30 22:51:59]
>>61
ありがとうございます!
Aタイプの間取りがいいなと思ってるのですが、そうなると10階か11階しかなさそうですね。まだ残ってるといいのですが…
64: 物件比較中さん 
[2014-11-30 23:03:22]
>>62
こちらの物件は間取りから見て、子どもがいる世帯向けなんだと勝手に思ってました。

うちはダブルタワーと東陽町も考えていますが、大規模よりも落ち着いたこじんまりとした感じが好きなので迷っています。
65: 匿名さん 
[2014-12-02 11:53:19]
オープンエアスペースがあるなら、もう少し広いと良かったかな
目の前が公園なので、眺望がさえぎられることがないのが利点ですね
1Fならプライベートパーキングがついているんですね。
このパーキングは使用料はとられるのでしょうか?
66: 匿名さん 
[2014-12-02 17:17:24]
高層階はどれくらいしますか?
買えるといいな~
67: ご近所さん 
[2014-12-02 20:36:41]
先日お話しきいてきました。高層階は6500万くらいするそうです。手が出せないー
68: 周辺住民さん 
[2014-12-02 22:33:47]
えー!!!あの場所で!?

木場エリアは好きですけど、その価格なら戸建てか実家のある中央区で買うかな…

契約された方々、すごいな~ 
69: 匿名さん 
[2014-12-03 22:50:25]
>62
小学校の場合、電車バス通学不可で自宅から徒歩30分圏内じゃないと通えないんじゃなかったでしたっけ?
70: 購入検討中さん 
[2014-12-04 15:21:02]
5000万前半のお部屋ってありますか?
71: 匿名さん 
[2014-12-04 21:43:53]
70さん、モデルルームに問い合わせた方がよいですよ〜。
72: 匿名さん 
[2014-12-05 08:30:08]
>>68
不動産業界に勤める知人から聞きましたが、野村不動産のタワーや住友不動産のマンションはここより坪単価で20%位高くなるそうです。
さすが大手ですが、知人もお客さんが価格について来れるのか心配していました。
そういう意味では、都心部に隣接した江東区で、大きな公園に近いこの建設地は、プロの目線では、まだお買い得なマンションなのかもしれません。
湾岸部にもマンションが多いので、私なんかは選択肢が多すぎて悩んでいます。
皆さんの検討の参考になればと思います。お互いいい住まいに出会えるといいですね。
73: 匿名さん 
[2014-12-05 16:34:39]
>>69
そのはずなんですが、
ほかの小学校でもバスなどで通学してる子がいるんですよね、ちらほらとみかけます
実際に30分歩くの大変だからバスに乗ってるのでしょうかね~
74: 匿名 
[2014-12-05 17:11:12]

私は良いと思ったんですが・・・
妻が駅の距離と東陽小学校までの距離・駐車場代にネガティブです。
ネガティブを繰り返してたら価格が高くなりましたよ。
思い切って小学校南側の戸建が駅に近くて良いのか・・・。
マンションは駐車場代を何年も払い続けるのがなぁ
75: 匿名さん 
[2014-12-08 19:47:30]
駐車場付きの戸建てだと毎月の駐車場代の支払いはないですもんね
都内で戸建てというのも条件が合うならご検討されても良いのでは

このマンションも専用駐車場付きのプランなんて戸建て感覚でいいなと思いますけど
駐車場料金は払うことになるんだと思いますよ

マンション内の駐車場だと4台分だけで月額使用料は32,000円となってますね
ここらあたりの駐車場ってそんなもんなんでしょうか
高いですね
ネガティブになる気持ちもわかります
76: 匿名さん 
[2014-12-08 22:35:25]
>>74
物件の目の前の駐車場にTimesのカーシェアリング、
徒歩5分のところにトヨタレンタカーがあるので、
車を所有することにこだわらなければ、生活上は問題ないと思いますよ。

コスト面で見ても
「毎週末のレンタカー利用」≒「一ヶ月の駐車場代」<<「車の購入費用+維持費」
となりますし。
77: 匿名さん 
[2014-12-09 03:31:24]
駐車場付きのお部屋は、販売終わっていますね。
78: 匿名さん 
[2014-12-18 13:18:39]
やはり駐車場がついているのは相当魅力ですものね やはりという感じかなぁ あまり乗らない人だとカーシェアの方が全体的にお得になってくると思うけれど、頻繁に乗る人だと敷地外でも駐車場を借りたいって思う人は多いだろうし それぞれ自分たちに合う方を選ぶ感じですかね
79: 匿名さん 
[2014-12-19 08:10:56]
>>78
そもそもここのマンション買えるくらいだったら、それなりに稼いでるんだろうから、駐車場代位でつべこべ言わないと思うんだけどなぁ。
レクサスとかベンツとか国産の高級車に乗ってそうなイメージで、サラリーマンでもハイクラスの人が多そうなんだけど。
80: 匿名さん 
[2014-12-19 19:11:11]
公園が近くて間取りもいいとは思うのですが、なんでこんなに高いんでしょう。
81: 匿名さん 
[2014-12-29 16:06:07]
やはり公園が近くて間取りが良いからかも・・・?なんて思ってしまいますよね

駅まで徒歩10分以内というのも効いているとは思いますし

あとはどうしてなんでしょ?最近マンションが全般的に高いなーっていうかんじなので

ここもそういう雰囲気?流れ?になっている???
82: 匿名さん 
[2014-12-29 23:05:24]
でも木場ですよ~江東区ですよ~

悪くはないけど立地だってそんなにいいと思えないし、地元民としてはあの価格は驚きです。

やっぱり流れなんですかね~

野村と住友の価格なんかどうなるんでしょう。
83: 匿名さん 
[2015-01-05 23:46:13]
ここ直床なんですね、、高いのに、、
84: 匿名さん 
[2015-01-14 12:59:23]
>>79
稼いでいるかどうかと、無駄な出費を抑えたいかどうかは別問題だと思いますけど。
無計画なバブル成金じゃあるまいし、ロストジェネレーション以下の世代はその辺慎重ですよ。
ただでさえ、先々は(少子化等による資産価値下落や国内経済縮小、社会福祉制度の破綻などを含めて)リスクを山ほど抱えていますしね。

>>82
流れと言うか、単に原価が高騰しているだけですね。
不況の長期化で子供を預けて共働きする夫婦が増えていることや、東北震災の影響で、職場に近い住居を求めて都内の地価が上がっています(近隣首都圏は下がっているのに)。
それに、2年前に比べて円安が進んで、資材の輸入コストが為替だけでも1.5倍になっています。
消費税も3%上がりましたし、職人も少子化と成り手不足で人件費が年々高騰していますから。
不況なのにコストだけが上がって、売れないのに高くしないと採算が取れないという状況なんですよ、今は。
アベノミクスによるスタグフレーションの典型ですね。
85: 匿名さん 
[2015-01-15 18:18:52]
マンションて売れてないんですか?
逆に、売れるからどんどん建てられてるのかと思っていました。

どんなに高くてもそれなりの買い手が付いている感じで。
高額でも買える人ってけっこういるものなんだななんて思っていました。

近隣首都圏が下っているというのは本当ですか?
いい情報をいただきました。
86: 匿名さん 
[2015-01-17 12:56:11]
>>85
新設の着工数は減っていますよ。
消費税の駆け込み・反動の影響のない一昨年から比べると、戸建てもマンションも相当減っています。
逆に中古は、新築マンションの高騰のせいで人気が上がっています。
この辺はまあ、新聞やニュースを見ていればどこにでも出ていますよ。
売れるから建てているのではなく、建てて売らないとディベロッパーやハウスメーカーの経営が成り立たないからです。
あと、近隣で下がっているのはあくまで「地価」であって、マンションなどは円安と職人技不足の影響で建設費が相当高騰しています。
言い方がきつく感じが悪いと思われるかもしれませんが、この辺の話は本当に「常識」であって、普段からニュースやインターネットの情報に触れていれば誰でも知っていることですから、少なくとも家やマンションを買おうかというのに常識的な話まで知らないというのでは、話になりませんよ。
87: 匿名さん 
[2015-01-18 23:55:51]
85さん>>
86さんの言い方は少々きついですが、

> どんなに高くてもそれなりの買い手が付いている感じで。
> 高額でも買える人ってけっこういるものなんだななんて思っていました。
「高額でも買える人」ではなく、「もっと高額になる前に買っている人」
ではないかと思いますよ。

最近の中古マンション(築10年以下程度)であれば、
同条件の2012年の新築マンション程度にまで高騰しています。
これからしばらくの間、新築マンションの価格は、
上がることはあっても、下がることはないのではないでしょうか。
88: 匿名さん 
[2015-01-30 14:56:52]
ここって直床なんですか?
構造に天井は二重天井でリフォームしやすく・・・と書いては
ありましたが、床はノーチェックでした。
以前どこかで直床にするのは建築コストを安くあげる為だと
読んだ記憶がありますが、販売価格は高めですよね?
89: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-01-30 18:22:14]
木場公園でのお花見を考えていますが、結構人が出るのでしょうか?

体験された方いらっしゃったら教えて下さい。
90: 匿名さん 
[2015-02-12 22:34:15]
木場公園、週末はけっこう混みます。
多くの方が昼間から宴会されています。
BBQ場はものすごく予約が取りにくくなるっていう話を聞いたことがあります。
場所取りする人などは見かけますよ。
とてもきれいな場所ですから、花見も楽しいんじゃないかと。
朝、あまり人がいない時間帯に散歩するのも楽しいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる