三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ初台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 初台
  6. 1丁目
  7. パークホームズ初台
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2021-08-18 20:29:04
 削除依頼 投稿する

場所は4年前に発売された“パークリュクス初台”のすぐ北です。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1226/
パークリュクス検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64795/

<全体概要>
所在:東京都渋谷区初台1-10-6
交通:京王新線初台駅徒歩3分
総戸数:41戸(非分譲住戸12戸含む)
間取り:1LDK~3LDK、39.57~81.37m2
竣工:2014年10月下旬予定
入居:2015年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:奥村組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-08-07 20:06:52

現在の物件
パークホームズ初台
パークホームズ初台
 
所在地:東京都渋谷区初台1丁目10-6(地番)
交通:京王線 初台駅 徒歩3分
総戸数: 41戸

パークホームズ初台

301: 匿名さん 
[2014-11-11 01:27:00]
不動産屋ってここと競合するデベ?
それとも他社デベ営業さんご本人だったりして!?
302: 匿名さん 
[2014-11-11 01:27:11]
買い物含め利便性では微妙な地域ということでしょうかね
303: 匿名さん 
[2014-11-11 02:18:19]
ここの立地が微妙なら何処なら微妙で無いマンション立地か教えて頂きたいものですね〜

価格も同等の範囲で。

304: 匿名さん 
[2014-11-11 02:25:37]

299さんじゃないですが新宿駅の賃貸仲介に部屋を探してもらったときに
買い物環境の不便さで同じようなこと言われましたよ。
コンビニ弁当が主食の単身者とかがが住むのでしたらだったら平気でしょうとのことでしたが
結果的にそれも理由の一つお隣の駅に住みましたが・・・
どこを重視するかは人それぞれですが初台は買い物環境はそれほど良くはないと思ってます。
305: 匿名さん 
[2014-11-11 02:46:10]
では単身者でない方々も多々初台在住されてますが何故でしょうかね??

それにそんなに初台を否定してるなら何故ここのレスに投稿されるのか・・・?
306: 匿名さん 
[2014-11-11 02:54:30]

初台の買い物環境がいいと思える方はどこに住んでも平気だと思う。
307: 匿名さん 
[2014-11-11 03:10:38]
また買い物環境?逆にそれ以外はあまりケチつけにくということだね。
308: 周辺住民さん 
[2014-11-11 03:17:49]
初台、暮らし易いよ。
309: 匿名さん 
[2014-11-11 03:20:31]
>>304

どこだって人は住める、ただ便利か不便かなどの違いはある
まぁ家選びは便利さだけが基準じゃないけど重要なファクターの一つではあるね


310: 匿名さん 
[2014-11-11 03:30:52]
便利さでいったら笹塚の方がスーパーあるので便利だし、電車も始発だから座れるよね
311: 周辺住民さん 
[2014-11-11 04:46:31]
買い物は便利かもだけど笹塚は微妙・・・
312: 匿名さん 
[2014-11-11 06:23:53]
お世辞にも便利と言えない初台エリアで静かでもない所業地域の下駄履きマンションだし
評価もそれなりなんじゃないかなここは。でも三井だからなぁ。

313: 匿名さん 
[2014-11-11 06:26:30]
失礼、所業地域→商業地域

314: ご近所さん 
[2014-11-11 13:41:16]
三井ブランドってそんなすごいんですか??
315: 周辺住民さん 
[2014-11-11 14:17:26]
一階店舗だと治安には貢献しますね!
316: 匿名さん 
[2014-11-11 17:17:28]
というか柱がもれなく数本プレゼントされてる間取りはみなさん気にならないのかね
明らかに酷いと思うんだが..

三井も最近クオリティ下がってるね
マンション騰落率が東急や伊藤忠に抜かされたのも納得な気がするわ



317: 匿名さん 
[2014-11-11 19:45:41]
三井もピンキリですからパークリュクスやホームズの郊外仕様レベルだと
電鉄系や商社系デベ以下だと思います。

リュクスの仕様なんてかなりレベルとしては低いですから
ここはそうならないことを期待してます。
318: 匿名さん 
[2014-11-12 02:40:30]
リュクスのメリットは都心駅近がコンセプトなのと三井不動産分譲物件を好む人が多いこともありリセールし易いことは確かです。



319: 匿名さん 
[2014-11-12 03:06:39]
パークリュクスと時期も同じで坪単価同じだった参宮橋のブランズの方が高値で売買されてます。
三井ブランドも色々ですし、過剰な期待は禁物です。
特にリュクスみたいな仕様が低いと認知されてる物件はそれなりの評価かと・・
320: 匿名さん 
[2014-11-12 03:41:49]

三井の場合ブランド分けちゃてるからね
コートやホームズならともかく
リュクスはコンパクトマンションで賃貸に回る部屋が多いから
仕様の低さと相まってイメージよくないよね
賃貸物件のイメージしかないもの


321: 匿名さん 
[2014-11-12 03:52:11]
過剰な期待などしてません、購入価格より高値で実際にリセールし易かった経験上のことです。
322: 匿名さん 
[2014-11-12 04:06:42]
三井じゃなくても他のデベでも優良物件なら売れるよ。
そして他が評価を上げたのか三井が下げたのかは知らないけど
以前ほど三井ブランドのマンションに価値がないのは事実
まぁ三井の中でもピンキリでしょうけど
323: 匿名さん 
[2014-11-12 04:32:43]
大分、この物件や三井に批判的な方々の参加が多く感じますが、11月下旬から販売動向が楽しみですね!

実態は批判的な方々の意見が反映された売れ行きか否か見ものです。
324: 匿名さん 
[2014-11-12 04:44:41]
三井ブランドと言えるのはホームズまでかな、流石にリュクスとは同じ括りは嫌だなぁ
目黒の物件見に行ったことあるけど仕様が失笑するレベルだった。
325: 匿名さん 
[2014-11-12 04:57:07]
ここってホームズ初台の意見交換する場だよね??
326: 匿名さん 
[2014-11-12 05:09:09]
三井以外のデベ嗜好の方がここに投稿されるのは他社デベ営業さんの嫌がらせか意味不明な方としか思えませんね。
327: 匿名さん 
[2014-11-12 05:11:40]
隣りのパークリュクスが売られてるころ、青葉台のパークコートが値引きで同じくらいだったよ
50平米くらいのコンパクトな間取りだったけど。
結局見送ったがパークリュクス買うぐらいなら売れ残りでもパークコートだなって今でも思う。
328: 匿名さん 
[2014-11-12 13:41:07]
今更、発売間もなく完売した隣リュクスの話はどうでもいいよ!
329: 匿名さん 
[2014-11-12 14:10:07]

ここは笹塚のリビオと競合という感じでしょうかね。
330: 匿名さん 
[2014-11-12 17:25:27]
かつて投資用として検討した者です。2階の事業協力者向けの4部屋が早々に賃貸マーケットに出ていますね。想像以上に安い家賃なので、これでは購入して貸すとなると利回り悪すぎてとてもやってられません。他の物件を検討します。
331: 匿名さん 
[2014-11-12 18:35:13]
初台は穴場的エリアで知名度低いし利便性も1ランク落ちるので賃料はあまり取れませんね

332: 匿名さん 
[2014-11-12 23:04:34]
新宿まで一駅の立地でも利便性悪いの?

333: 匿名さん 
[2014-11-12 23:54:24]
新宿線(京王新線)の使い勝手が悪いのと初台自体の何も無さもあってマイナー駅ですね
他の方も書いてますが同じ沿線でも笹塚方が利便性は上です。
西新宿の物件は丸ノ内線使えますからそこと比べても見劣りします。
334: 匿名さん 
[2014-11-12 23:58:05]
初台が知名度低いってどこなら高いんだ?
東京で初台を知らない人ってどれくらいの割合だろうか。
オペラシティがあるところって事で知ってる人も多いのではないだろうか。

利便性の高いところとはどこだ?
新宿から歩いて帰られるレベルなのに。

まさか東京駅から半径○kmとか言わないよねぇ?
335: 匿名さん 
[2014-11-13 00:05:12]
昨今の新築物件価格では投資利回りは何処も低く厳しいですよ、かといって築浅中古も高値で3年前位に比べると利回り下がるばかりです…。

暫くは追加金融緩和による円安で外資流入傾向から物件相場関係なく都心不動産は高くなるのでなかなか自己使用目的でないと手が出せませんね。
336: 匿名さん 
[2014-11-13 00:10:47]
都心というか初台は利回り悪すぎ
337: 匿名さん 
[2014-11-13 00:12:54]
334さんに同感、333さんが指摘してる内容だと何もないマイナー駅って何があればマイナー駅じゃないの?
338: 匿名さん 
[2014-11-13 00:15:27]
>>336

代々木上原周辺も家賃さほど変わらないような気がしますが、新築物件でどこなら利回り良いんでしょうか?
339: 匿名さん 
[2014-11-13 00:16:16]
オペラシティは知ってても初台は知らない人の方が多いんじゃないかな
オペラシティ自体もイベントなどで用がある人以外は行かないような施設でしょうし
行ったことない人多いのではないでしょうか。


340: 匿名さん 
[2014-11-13 00:22:23]
初台の場合この先もあまり便利になりそうな感じはないよね
西新宿3丁目の再開発はとん挫しちゃってるし...


341: 匿名さん 
[2014-11-13 02:00:59]
オペラシティーイベント以外行く人いないって?もう少しオペラシティー調べられて投稿された方がいいですよ。

西新宿3再開発計画自体はとん挫してませんけど…。
342: 匿名さん 
[2014-11-13 02:22:10]
>>338

この辺だったら確実に参宮橋や西新宿の方が家賃は取れますね
利回りでも上だと思います。

>>341
西新宿3丁目の開発は待ちきれなくなったのか個別で新規のビルが建ち始めてるのでもう無理でしょう
343: 匿名さん 
[2014-11-13 02:37:06]
元々、ここは地権者でない限り投資向きではないのではと思います。
344: 匿名さん 
[2014-11-13 02:45:08]
西3の再開発は初台エリアの資産価値向上にはできてくれた方がいい
でも地元民誰もが思ってることだがあそこは無理っぽい、地権者のほとんどが突っぱねてるから
あるとしても大幅な縮小しての計画だがそれでも10年じゃ無理でしょう
まあ仮に再開発できてもこのマンションの付近は恩恵があまりないエリアだけど・・

345: 匿名さん 
[2014-11-13 02:50:11]
>>342
ちなみに初台と参宮橋、西新宿で同程度物件で家賃や利回り如何程の違いでしょうか。
346: 匿名さん 
[2014-11-13 03:12:24]
通常家賃が高いということは人気エリアで物件仕入れ価格が高く利回りは低い、利回りが高いということは物件購入価格はお手頃ということですよね、昨今の市況から両立するのはかなり難しい。
347: 匿名さん 
[2014-11-13 03:25:06]
http://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/hatsudai_04925-st/price/

こちらが初台の家賃相場です

http://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/nishishinjuku_09076-st/price/

西新宿だとこれくらいですね
広さが大体同じのワンルームを基準にみると分かりやすいです。

初台よりだいぶ上です
参宮橋と比べても初台はワンランク落ちます

笹塚と初台ですと初台の方が賃料は若干高いですが
物件価格も高いので利回り考えると笹塚といい勝負かそれ以下かと思います。

実際は物件により誤差もだいぶあるでしょうが一つの指標にはなりますね
348: 匿名さん 
[2014-11-13 04:16:05]
西新宿と初台の差は沿線力の差ですかね
都営新宿線に比べ丸ノ内線はやっぱ有利だと思う
349: 匿名さん 
[2014-11-13 12:36:40]
西新宿に関しては高級賃貸マンションが多いからだと思います。パークハビオ、コンシェリア、ラトゥールなどかありますが、初台にはそういうマンションないので。
350: 匿名さん 
[2014-11-13 14:33:40]

世間一般では参宮橋の方が明治神宮のおかげでイメージいいし
西新宿はオフィス街として超有名、
それに比べて初台は何もない
イメージや印象ってやっぱ大事だと思う
351: 匿名さん 
[2014-11-13 15:28:42]
まあパークリュクスは置いといて、この辺にもプラウド代々木初台とか評価の高いマンションはありますよ。
この初台の通りも広い割に車通りも少ないですし、高級マンションも多い。
裏に行くとスクエニ会長の豪邸もありますし悪いところじゃないですよ。
352: 匿名さん 
[2014-11-13 15:34:45]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
353: 匿名さん 
[2014-11-13 15:36:47]
この辺で検討してまししたが中々参考になるデータですね
西新宿の方が物件価格安いうえに賃料も高いなら利回りは西新宿の方が上ですね
参宮橋とは同じ価格帯だけど参宮橋の方が家賃は取れるのでやはり利回りは上

周辺と比べても利回り低く賃貸には向いてないエリアですね。
永住目的以外なら賃料取れるエリアの方が良さそう。

354: 匿名さん 
[2014-11-13 18:59:02]
ここ検討されてる人で投資目的を考える方が不自然。
355: 匿名さん 
[2014-11-13 19:09:22]
現地見学しましたが、ここは徒歩3分以内で和洋中なんでも外食には便利なところですね。
356: 匿名さん 
[2014-11-13 19:45:00]
いずれ貸す前提でこの物件価格出すなら、ほかに利回りいい物件やエリアありそうだね。
わざわざあまり賃料を取れない初台じゃなくてもって思ってしまいますね。
357: 匿名さん 
[2014-11-13 22:32:15]
賃貸目的ならブランズ代々木じゃないの?駅5メートルでしょ?
ここ買う人は永住目的でかったほうがいいでしょ。
初台はいいところだよ、賃貸で住んでたけど。
投資ならそもそも見当はずれ。
何か一つ選ばないとね。
ここ選ぶなら住みたい人1択しかないね。
358: 匿名さん 
[2014-11-14 01:31:15]
初台がどうかはともかく
人生何が起こるか分からないからリスク管理の意味でも
いざという時のために利回りが高いエリア選んでおいた方が無難かと。

359: 匿名さん 
[2014-11-14 03:34:08]
やはり便利だったり何かポイントがないと家賃はとれないですよね


360: 匿名さん 
[2014-11-15 03:33:03]
ここは住みたい人の検討物件
361: 匿名さん 
[2014-11-15 20:11:37]
資産性なら公示価格でしょ。http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2014/11.html
362: 匿名さん 
[2014-11-15 20:15:18]
マンションは土地の持ち分あんまりないからね。
利回りで評価されても仕方ない。
363: 匿名さん 
[2014-11-15 20:51:14]
この物件を利回りで評価ってのも・・・
そもそも検討している人にとっては的外れ。


364: 匿名さん 
[2014-11-15 21:04:16]
利回りで低いってことはこのエリアの資産価値自体低そうだね。
365: 匿名さん 
[2014-11-15 21:16:31]
ここが売れると都合が悪い人の投稿多いね〜。

多分、いくら批判しても売れると思うよー。


366: 匿名さん 
[2014-11-15 21:29:18]
家賃じたいは周辺よりワンランク落ちるとはいえ
そこそこ取れる。
ただ利回りで考えると物件価格が割高。
エリアが悪いんじゃなく物件が悪い。
367: 匿名さん 
[2014-11-15 21:39:44]
モデルルーム行っても公示地価の資料は
だしてこないけど周辺賃料の資料は
必ずだしてくるから賃料を気にするのも
大事なんじゃないかしら。
368: 匿名さん 
[2014-11-15 23:14:10]
公示地価、路線価=資産価値当たり前だね。
369: 匿名さん 
[2014-11-16 01:40:07]
都内有数にここは地盤が良い。
370: 匿名さん 
[2014-11-16 07:57:27]
マンションは家賃相場大事だよ。
加えて分譲価格からくる利回りで評価決まる。
ここは地権者の賃貸見る限りあまり優良ではなさそうですね。
371: 匿名さん 
[2014-11-16 08:30:12]
それらも加味した中古相場だね。
372: 匿名さん 
[2014-11-16 17:04:09]
不動産管理会社人気ランキング

1野村2三井3長谷工

マンション購入後の管理も資産価値に影響あるので大事ですね。
373: 匿名さん 
[2014-11-16 19:30:17]
ふつう高級マンションに店舗は入ってないですし
隣りもここもそれなりの物件かもしれないですね。
グレード的には高くなさそうです。
374: 購入検討中さん 
[2014-11-16 21:20:14]
高級??隣もここもリセールし易いそれなりに良い物件だと思います。
375: 匿名さん 
[2014-11-16 22:50:16]
駅3分でも家賃がとれないのが何ともマイナーな初台らしい
376: 購入検討中さん 
[2014-11-17 00:37:09]
多少家賃が高くても空室率高ければ全く意味がない。
377: 匿名さん 
[2014-11-17 00:57:06]
>>372

資産性気にするならちょっと前にもレスあったけど騰落率ランクとかも気にした方がいいよ
三井は丸紅、東急、伊藤忠以下らしいから。事実ご近所物件でも差がでてるらしいし。
378: 購入検討中さん 
[2014-11-17 01:23:09]
騰落率気にしたら野村、三菱、住友は5位の三井より下ですよ。
3位〜5位は0.1程度の差ですし。

一喜一憂するほどの差は感じません。
379: 匿名さん 
[2014-11-17 01:30:08]
三井も東急以下じゃ大したことないな
ましてホームズやリュクスじゃ・・
380: 購入検討中さん 
[2014-11-17 02:49:32]
販売戸数ランキングでは三井が他社デベ圧倒している。
381: 匿名さん 
[2014-11-17 03:29:08]
販売戸数は多くても資産価値低いんじゃ仕方ないね
382: 匿名さん 
[2014-11-17 04:20:24]
この物件のエリア商店街通りだから仕方ないとはいえいつも路駐してるよね
凄く邪魔、特にコンビニの前あたり
383: 匿名さん 
[2014-11-17 08:28:36]
中古の騰落率って住まいサーフィンの?
そのサイトだとこのマンションは結構人気みたいだけど。
https://www.sumai-surfin.com/re/32202/
384: 匿名さん 
[2014-11-17 12:51:25]
http://magazine.realestate.yahoo.co.jp/jsny/20140924-00000192

この間発表されたブランド別のことでしょう
丸紅が相変わらずの強さ
385: 匿名さん 
[2014-11-17 13:16:55]
コンビニのとこはいつもトラックが停まってる印象があります。
オーケーいくときいつも邪魔だなって感じてます。
386: 匿名さん 
[2014-11-17 13:54:23]
ここは商店街にしては道幅が広いですね、路駐は止めて頂きたいですが。
387: 周辺住民さん 
[2014-11-17 14:08:00]
商店街は納品トラックやタクシーなど歩道が整備されてない割に交通量が多いので日々危ないなって感じること多いです。
388: 購入検討中さん 
[2014-11-17 15:07:56]
でもどちらかと言うと常に歩行者天国状態。
389: 匿名さん 
[2014-11-17 15:23:57]
あの商店街何もないよね。どこで買い物するの
390: 匿名さん 
[2014-11-17 20:29:41]
また買物ネタ繰り返すの?
391: 匿名さん 
[2014-11-17 21:15:05]
初台は薬局やコンビニがメイン。商店街は閉まるの早いので夜買い物する方には向きません。
あちこち回るの面倒な方にはキツイ環境。外資食メインのDINKSとか単身者ならいいかもしれませんが
ファミリーには微妙です。
392: 匿名さん 
[2014-11-17 21:27:26]
オペラの成城石井や初台OKストアーを使い分ける方が多いのかな。
393: 匿名さん 
[2014-11-17 21:34:47]
初台、幡ヶ谷周辺は駅別の利回りで見てもだいぶ落ちますね。
394: 匿名さん 
[2014-11-17 22:15:59]
間取りが酷い
この条件ですと坪20万くらい高い気がしますね
395: 匿名さん 
[2014-11-18 00:54:45]
他の都心新規販売物件も買い手が妥当と思う価格物件の方が珍しい状態ですね。
396: 匿名さん 
[2014-11-18 01:07:02]
初台の下駄住戸マンションって考えると割高な気がしますね
仕様と間取りもイマイチですし。立地も商店街の中ですし・・高級感は皆無ですよね
397: 匿名さん 
[2014-11-18 01:37:27]
下履きでなく仕様も高ければお値段もこんなもんじゃないでしょ。
398: 匿名さん 
[2014-11-18 01:44:18]
地権者さんが最上階や角住戸などいいとこ全部持って行ってしまってますね
あっても買える価格だったかは別の話ですが最初から選択すらできないとなんだかなぁって感じてしまいますね
399: 匿名さん 
[2014-11-18 01:52:09]
確認してますが角住戸、全部が地権者住戸というわけではないですよ。
400: 匿名さん 
[2014-11-18 01:53:19]
何れにしても角住戸は競争率が高そうです・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークホームズ初台

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる