管理組合・管理会社・理事会「大京アステージの苦情?!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大京アステージの苦情?!
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-06-02 18:06:00
 削除依頼 投稿する

以前より、問題になっても揉み消しにされてしまいました、管理会社の不正について質問させていただきます。

マンション内で火災事故があり、火災保険金がおりました。

しかし、保険代理店でもある大京アが、保険金を着服まがいの利益誘導的に、保険金全額を大京アの懐に入れるべく事故請求
 
が、発覚しました・・・。

みなさんの所でも、不正やこのような苦情とかありませんか??

[スレ作成日時]2014-08-06 18:43:05

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大京アステージの苦情?!

1451: 世直し 
[2021-10-22 13:53:38]
理事会の役員でない、その他の居住者は毎月行われている理事会に原則参加できないと言うのは本当ですか?
管理規約には原則参加できないなどという記述は一切ありません。あるのは「理事会は理事をもって構成する」と言う一文のみです。問い合わせたところ「原則参加できない、と解釈できます。」との回答でした。なんだか政治家みたいですね

これは虚偽の報告であり、違法ではないでしょうか?
1452: eマンションさん 
[2021-10-23 18:42:47]
>>1451 世直しさん
標準管理規約どおりであれば本当です。
理事会に参加できるのは理事およひ監事のみです。
ただし理事長が参加を許可すれば、あなたも同席する事が出来ます。

実際にはマンション管理規約次第となりますので、内容にそった意見を聞きたければ規約の理事会部分を写真アップしてください。
書き込みだけでは思い込み等がありますので。
1453: 世直し 
[2021-10-23 21:57:19]
>>1452 eマンションさん
管理規約には「参加できない」とは書いていません。管理会社に実際聞いたのですが、「参加できないと解釈できる」のだと言っていました。
納得できますでしょうか?
理事だけで勝手に進めた方が、高額な提案など進行させやすいと思います。都合が良い側の管理会社に都合よく「そう解釈できる」と言われても、全く説得力がありません。
1454: eマンションさん 
[2021-10-23 22:21:01]
>>1453 世直しさん
私のマンション管理規約には「理事およひ監事」が参加できると明記されています。
ですからその点を明確にするため、まず規約該当箇所の写真を見たいと書いているのです。
1455: 世直し 
[2021-10-24 08:16:40]
>>1454 eマンションさん
その他、大京アステージの関係者以外で御意見よろしくお願いします
1456: 匿名さん 
[2021-10-24 09:45:35]
解釈したのは誰なんでしょうか。理事会の解釈とは思えないですが、そこを回答させた後に理事会へ質問書を送付したら面白いことになりそうですね。
所で、無知なフロントのせいで変な方向に行ってますが、理事会に参加して何をしたかったのでしょうか?本来したかった事は他にあって、意識がそれていなければいいのですが…
1457: eマンションさん 
[2021-10-24 11:40:32]
>>1455 世直しさん
あなたの解釈が正しいか確認したいだけですよ。
期待と違う回答はアステージ関係者とか被害妄想が凄いですね
1458: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-28 16:34:22]
>>1052 匿名さん
そして言い訳、都合が悪いとだんまりを決め込みなあなあにする無責任ぶり
1459: eマンションさん 
[2021-10-30 10:27:25]
世直しさんはこのサイトでまず勉強しましょう。
この他にも良い記事がたくさんあります。

http://courage.wp.xdomain.jp/?p=35158
1460: 大凶あす定時 
[2021-10-31 10:08:16]
管理組合(特に理事会)が、管理委託契約に従わず管理規約を無視し、法令・基準・指針等を軽視する管理会社の支配下になり下がることだけは避けたいものですね。

さて、理事会参加資格について、当方の例により私見を述べます。
うちの管理規約では「理事会は理事をもって構成する」「監事は理事会に参加することができる」とあります。(標準管理規約に同じ)
理事会は組合員の総会で選任した理事の集会=組合員の代表者会と理解しています。
したがって、通常は理事・監事以外の組合員個々人の参加は認められていません。
ただし、理事会運営細則に理事会の出席資格という条項があり、
「理事及び監事並びに理事の代理人のほか、理事長が必要と認めたものは、理事会に出席し、議長の許可を得て意見を述べることができる。」とあります。
(出席できても当然に理事会の議決権はありません。)
この条項がなければ、理事会には理事と幹事しか出席できませんが、
この条項のおかげで、管理会社の担当者や管理員、施工関係者その他マンション管理にかかわる方々が出席でき、助言・説明等をいただけます。
このほかの条項には、「理事長が認めたもの」の基準が明記されておらず、組合員や居住者でも、もっといえば近隣住民でも、理事長が必要と認めれば、出席できます。
例えば、次期輪番なので理事会運営を見学したいとの希望が認められれば、出席可能なはずです。大規模修繕の際に、居住者に建築や設備の専門家がいれば、意見を聞くことも有意義だと思います。
したがって、当方の管理規約で説明するなら、「参加できないと解釈する。」ではなく、
「原則、参加できません。ただし、理事長が必要と認めれば出席し、議長の許可を得て意見できます。」ということになるでしょうか。

管理会社の都合でマンション管理が行われないよう、組合員としても監視していく必要がありますが、組合員が意見できるのは、管理委託業務上、直接被害を受けた場合は別として、管理会社に対してではなく、管理組合の執行機関である理事会です。管理会社に対する管理監督権限は委託契約を締結している理事長にあります。


1461: トクメイ 
[2021-11-09 12:08:09]
横から見ててすみません、ざっくりと「マンションの困りごと」の話は管理会社ではなく管理組合だよ。管理会社は組合のサポート機能が主だよって話の流れがあると思うんですが(違ってたらごめんなさい)
管理組合(理事会)へ何か伝えるということ自体、みなさまのところはどういうフローになっているのでしょうか?
うちのところは投資オーナーばかりで理事会の主要メンバー4名も誰もそこに住んでないとは以前の大京アステージのフロント担当に言われたことがあります。
なので自分でオーナー居住で総会に来た人は珍しいと言われたぐらいなんです。
で、話を戻しますが今ちょっと困ったことが起きているのですが、構造上管理組合(理事会)へ話を出したいのですがその方法がありません。
現在のフロント担当がちょっと変わった人なんですが(それは今は書かない)、まず伝えたいことを郵便などで大京アステージ町田支店へ郵送し、中身を確認後、理事長へ渡すか渡さないか決めるということになっています。
みなさまのところはそういうことになっておりますか?
ちなみに送った結果は大京アステージ町田支店からは「行政にでも相談に行けよ」という回答と、理事長からは「自分で解決しろ」という内容の書面でした。
みなさまのところはそういうことになりますか?
内容はたいしたことではなく、ただ単に上の居住階で、ユニットバスの換気扇が壊れた部屋があるようで使われるたびに異音・轟音・揺れ・振動が伝わり激しいのでちょっと介入なり張り紙してくれないかというその程度です。(部屋も概ね分かっている)
登記謄本から問題のある部屋のオーナーを調べて自分で改善を要望する手紙書いたりとかも強制されるのですが、みなさまのところはそんなこと理事会や大京アステージの支店のフロントからやらされていますか?
うちだけ変なんじゃないかと思うのですが。
ちなみに国土交通省不動産建設経済局へ相談したら「変すぎる。聞いたことがない」という回答でした。
1462: eマンションさん 
[2021-11-09 21:05:58]
>>1461 トクメイさん
私のマンションだとこうなります。

1.理事会への相談方法
理事会宛のポストがあるのでそこへ投函します。

2.上階とのトラブル
理事会がokを出せば張り紙を出せます。
張り紙の作成および掲示はアステージが行います。
住民同士の問題にアステージは直接介入はできません。

理事長が非協力的だと厳しいですね。
その場合、上階のポストへあなたが意見書を投函するしかないと思います。
1463: トクメイ 
[2021-11-10 16:40:43]
えー、そんな実情なんですか。
ひどいですね。何かがぶっ壊れて異音、轟音、揺れとか起きても
当人が開き直ったら勝ちになるようなものですね。
大京アステージ管理って、***住みや宗教施設利用とかにうってつけですね。
直接介入は別に望んではなく、壊れた換気扇お使いの方云々で掲示物一枚頼んでも動かないからハズレ理事長ってことなんでしょうねうちは・・
1464: eマンションさん 
[2021-11-10 17:36:43]
そもそも管理会社には解決するための各種権限がありません、アステージに限らずです。

権限があるのは理事会(特に理事長)なので、そこがやる気がないとお手上げです。
投資向け物件にオーナー自ら住むと大変な理由だったりします。
1465: マンコミュファンさん 
[2021-11-11 16:01:16]
>>1109 匿名さん

まさしくこれが答えです。
そしてオリックスの傘下となり、利用価値が無くなれば売却されます。
1466: マンション検討中さん 
[2021-11-13 10:07:35]
そんなことがお有りでしたら、メディアなり、役所なり、世間に広く、大亰あステージの事を知ってもらい、世間の関心を集める事で、抑止力にも繋がると思います。無論、想像を絶する体力と忍耐力が必要となりますが。
ゴミ置き場の扉が故障して数年放置されてきて、近隣の不法投棄場に化して来ても、言い訳としては、「理事会で案が通らなかったので」の一言です。
みなさま、どう思いますか?通らなくても説得して通らせるのが管理会社の仕事だと思いますが?
業界シェアナンバーワンの大亰あステージさん、管理体制はナンバーワンと言えるでしょうか?
1467: eマンションさん 
[2021-11-13 10:43:54]
ゴミ置き場の故障を数年間放置できる管理組合の方が、どう考えてもヤバい。
アステージから管理組合へのアプローチ方法も気になるけど。
1468: 匿名さん 
[2021-11-13 11:35:35]
>>1466 マンション検討中さん
管理会社が大京だからという訳ではないと思います。ゴミは誰でも搬出するからその惨状は皆が目にしているはず、目にしていながら理由はどうあれ修理しないと決めた結論を管理会社がもっと説得しないからだとは呆れます。誰かに責任転嫁しないと納得行かないのでしょうか。まるで子供ですね。同意も共感もできない。
1469: 大凶あす定時 
[2021-11-15 00:04:23]
>>1468 匿名さん
同感ですね。
不法投棄だけでなく、不法侵入や放火などを防ぐためにも、
常識的には居住者の誰かが管理組合(理事会)に扉の修繕を要望するのでは?
理事会が修繕を拒否して実害が出たら、善管義務違反で損害賠償請求事案になる。
ただ、経験上、この会社は平気で嘘・誤魔化しを言うので事実確認は必要です。
1470: eマンションさん 
[2021-11-15 08:29:56]
アステージが大した会社じゃないのは周知の事実だけど、無知な人間が八つ当たりしてるのに共感はできないよな。
1471: マンコミュファンさん 
[2021-11-16 00:40:07]
>>1458 検討板ユーザーさん

間違いなし。
1472: マンコミュファンさん 
[2021-11-16 00:44:16]
>>1466 マンション検討中さん
WORST1
1473: 通りがかりさん 
[2021-11-16 23:01:48]
大京アステージでも良い所はあるのでしょうか?
1474: 通りがかりさん 
[2021-11-16 23:03:03]
>>1473 通りがかりさん

無いです!
1475: 通りがかりさん 
[2021-11-16 23:05:20]
>>1465 マンコミュファンさん

That's right.
1476: ハリーポッター 
[2021-11-16 23:10:30]
>>1391 eマンションさん

おっしゃる通りです。
1477: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-04 10:54:57]
何で総会開催時間はいつも平日の昼なのですか?平日に仕事している住民が多いのは分かっている事でしょう?毎回総会時には、理事長と管理会社の人、住民が4,5人しか参加していないです。疑問がありますね!?
1478: eマンションさん 
[2021-12-04 23:51:49]
>>1477 検討板ユーザーさん
総会タイミングを決めるのは理事会なので、なにか出てほしくない理由がありそうですね。
私の所は土日のどちらかで開催です。
1479: eマンションさん 
[2021-12-14 16:09:26]
営業の対応悪過ぎ。
緊急でコールセンターへ連絡し水漏れの対応をしてもらおうとしたのに外出していて折返が遅れた。
マンションを売ったらあとはどうでもいいのか?
1480: eマンションさん 
[2021-12-14 23:48:12]
大京の場合ログセンターも大概ですね。
トラブルで何度か電話した事ありますが、どこの役所かよって対応でした。
1481: 回収人 
[2021-12-15 07:57:07]
>>1462 eマンションさん
アステージは直接介入できません。ではなくアステージは直接介入できる話術も手法も持ち合わせていないし面倒だから介入しない。というのが正確ですね。解決まで導けとまでは言わないがサポートくらいしてほしいと思うのが実際困っている入居者の気持ちではないですか。
1482: 職人さん 
[2022-01-22 15:55:00]
【大京グループ相談窓口】のがネットに載ってまして

どうせ嘘やろなーと思いかけましたが

個人情報を全て聞いてから 「取り扱っていません??」

犬のマーク?
1483: 職人さん 
[2022-01-22 16:00:05]
これです
これです
1484: eマンションさん 
[2022-01-25 19:50:19]
このコロナ禍の時期に各戸の排水管洗浄を行うとのことです。理事と管理会社で決めたそうですが反対住民が多くいるなか強引に進めようとしています。今回辞退した場合で後日詰まりが発生した分は自己負担とのこと。管理費を払っているのにおかしいと思いますがどうなんでしょうか?
ちなみに浜松の某マンションです。
1485: マンコミュファンさん 
[2022-01-25 20:42:27]
>>1484 eマンションさん

浜松の田舎マンションじゃ仕方ないかもね
1486: DINを棄てた者 
[2022-01-26 08:52:18]
>>1484 eマンションさん
この時期に外部からの人を入れるのは嫌ですね。
しかし、あえてこの時期にするのは、何か
理由があると思います。
 1,前回実施が1年前(詰まり解消保証が切れる)
 2,他の住戸で詰まりが発生した。
   (他の住戸への波及の恐れがある。)
管理費については考え違いをしていますよ。
居室の雑排水管は、専有部です。
本来、その詰まりを対処するのは、居住者です。
それを管理組合の費用で実施しています。
管理費は、管理会社に対する管理委託費や
共用部の管理に使います。
1487: マンコミュファンさん 
[2022-01-26 09:44:05]
>>1486 DINを棄てた者さん
管理費から支出しているのは規約で別段の定めがされているかもしれませんね。規約を確認してみては如何ですか?その上でどうするかの議論になるのではないですかね?
1488: マンコミュファンさん 
[2022-01-26 17:53:09]
>>1486 DINを棄てた者さん

>>1486 DINを棄てた者さん
専有部分内に設置してある消防設備の熱感知器の点検費用も管理費から出しているんじゃないですかね。共用部分と専有部分を一体で管理した方が合理的な箇所は管理費から払うケースが多いみたいですね。管理規約で決めておくことですね。
1489: 匿名さん 
[2022-02-07 10:25:34]
大京に免許証と保険証の写しを取られた、保険証は嫌だから住民票にしてくれと言ったが保険証でないとダメだと言われた?本当でしょうか?
1490: 匿名さん 
[2022-02-07 10:57:15]
>>1489 匿名さん
いつの、なんの話?
1491: 匿名さん 
[2022-02-07 11:16:20]
銀行の通帳の名義変更のためだそうです・・・
1492: 匿名さん 
[2022-02-07 11:49:52]
>>1491 匿名さん
名義変更であれば免許証だけで足りるので…
勤務先を把握するなど別の目的を勘繰ってしまいますね。まあ多分担当が残念なだけでしょうけど
1493: 匿名さん 
[2022-02-07 12:23:33]
だから保険証は出したくなかったのです、銀行に聞いてみます・・・
1494: 匿名さん 
[2022-02-08 06:16:11]
大アスではないのだが、私の所(法人化していない管理組合)では、口座名義を「〇〇管理組合」だけにし、理事長交代で名義変更が要らなくなった。

管理組合の意思表示は届出印の捺印だけで、管理会社に口座管理の一切の権限を付与する旨の「念書」提出の総会決議をした。管理会社の説明では、みずほ銀行から管理会社に申し入れがあったということ。

他の銀行のことは知らないのだが、皆さんの所では、どうですか?
1495: 通りがかりさん 
[2022-02-13 22:31:28]
1987年頃、近隣のマンションに2年間住んでいたのだが迷惑行為を、していたみたい。犯人だって噂!
違法行為の。1987年位から、
性犯罪や痴漢を、していたクサイ。別れた奥さんも
沖縄から外国人旅行客の盗撮動画を、配信したりしていたよ。噂だと下手な手術をして障害者にさせたとかさ。飛び降りもあったとかだよ。
違法動画の、配信をしちゃっていた。2022
リサイクル業でもやるのでは?!
1496: 通りがかりさん 
[2022-02-13 22:37:13]
1987年頃、近隣のマンションに2年間住んでいたけど、迷惑行為を、していたみたい。転落事故もも‥、させたみたいだね!犯人だって噂!

リサイクル業でもやるのでは?!許可無いはずよ。
1497: 通りがかりさん 
[2022-02-13 22:53:40]
許可無しに、リサイクル業でもやろうとしているんでは無いだろうか?!怪しいよね。

1498: 悪徳リホーム強要 
[2022-02-15 16:35:16]
排水管専有部の材質塩ビ管を鉄管と偽り更新工事を強引に押し付ける
排水管の現状に”錆コブ”腐食と偽りの報告書
1499: 匿名さん 
[2022-02-17 10:57:37]
塩ビ管を鋼管といってねえ。それはありえるかも。住民の無知につけこんで。
1500: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-06 02:51:58]
賠償に、なって欲しい!10億円
わざわざ高い所 星乃珈琲店を、使ったり、
1987年から、違法サイト 詐欺サイトを
配信していたクサイし。60代管理人。2020
までそんな事をしていたクサイ。自殺も出たという噂。海外に、振込先にしているのか?
SRCでも無かったし。管理費込価格なのに、足元を見て値段を、上げて来たかの様子。
親戚の子達も、おかしいって言ってる。大学時代で
止まっているみたい。違法配信があったよ。
スーフリとか裏DVD?とかまだあるのでは?!
持っていそうだった。古物販売でもするのでは?
廊下等 共有部分許可無しで。管理人室は、
共有にして、明け渡して欲しい。誰の金
誰が払うの?大学生が悪い事をしていたみたいだね。
中古家具でも売る気かな?失敗者みたいだね!!
指揮能力は、無いはずだよ。大学生の時に、
何があったのか‥。犯罪行為だと思うよ。違法動画で、稼ぐ気では?!
1501: 匿名さん 
[2022-03-06 07:47:46]
>>1500 検討板ユーザーさん
もっと分かりやすく書いて欲しい。
1987年に誰向けに違法サイトを配信していたのか?インターネットが一般的になったのより早くから配信する意味があるのか?
1502: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-15 11:25:41]
>>1395 世直しさん
同じ様に理事会に意見をしています。4年前に理事長であり修繕委員会を立ち上げその後おブザーとして理事会に出席して都度意見を述べています。管理会社の担当も理事長も資料の内容確認を余り行っていない様で度々誤りがあります。今月開催される総会資料の決算書にも不備がありました。驚愕です。
昨年は2020年2月に起こったアステージ管理の逗子のマンションの法面の死亡崩落事故を受けてと思われる管理委託契約の変更をアステージが申しでました。内容は管理員の業務から敷地、擁壁の目視点検は委託契約に含まれない旨の内容を追加してきました。私はこれまでは管理会社の善管注意義務の範疇にあると認識していてあえて目視点検が記載されてなくても見かけたら報告し対処を理事会と検討するものと思っていました。逗子の事故の時にはアステージは委託契約に記載がないので責任は管理組合にあり管理会社は関係が無いとの回答で遺族は管理組合を訴えました。その後、管理員が法面に亀裂が有ることを発見し管理会社に報告していた事実が裁判の経過で判明したため管理組合が管理会社を訴える形になりました。私は管理委託契約の変更を求め理事会に提言しました。総会直前の理事会には身内の不幸のため参加出来ずに管理委託契約書の修正版は確認出来ませんでした。総会2週間少し前に送られてきた総会議案書を見て愕然としました。修整されないまま議案として組合員に配布されてしまいました。私のマンションでは管理組合に対して関心が薄く理事でさえ議案を事前に読み込む方はいません。
コロナのせいも有るのでしょうが昨年の総会は理事と私と他1名と2割にも満たない出席者のためそのまま委任状により承認されたわけです。理事会に説明したのに理解できなかったのか?修整したのを見たときに私の提案を忘れていたのかは不明です。
アステージとしても管理員が亀裂を見つけなければ報告は出来ません。余計なものを見つけるな、見ないものは報告もされない。明らかに管理組合にとって大きな改悪を許してしまいました。このような事が多いので理事会では多くの意見を言っています。最近は煙たがれて私の発言は耳に入らないようです。諦めてはならないとどうにか踏ん張って頑張るつもりです。


1503: 匿名さん 
[2022-03-15 11:31:00]
>>1502 口コミ知りたいさん
逗子のマンションの死亡崩落事故なんて、もうみんな忘れているんだから騒がないでよ・・・寝る子を起こすなですよ・・・
1504: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-15 12:19:16]
>>1486 DINを棄てた者さん
定期的な清掃や点検に関してはおそらく前期末に開催さている定期総会において議案書に今期の事業計画として何月に何を行うかの計画が立てられているはずです。前年の総会資料や総会議事録もしくは結果報告書をお持ちでしたら確認することをおすすめします。事前に管理組合として委託した管理会社が業者に手配して予算案に合わせて行う事の承認をしていると思います。2年もコロナが続くとは想定することは難しい事ですが不安に思うのであれば総会議案書を実際に計画を実施することをイメージして読むようになされば審議の時にコロナの感染拡大等の影響が大きい場合には日程の変更等を検討する事などの意見を議事録に残す等対策を考えると良いかとおもいます。管理会社担当フロントは重要事項説明会で事業計画を承認させて管理組合からの売上を自分の売上として計上しているので承認された事業の変更には対抗してくるものてます。
1505: 匿名さん 
[2022-03-15 21:41:23]
>>1503 匿名さん
「将来ある若い命が失われた。痛恨の極みで、決して忘れることはない」
(桐ケ谷覚 逗子市長)
みんな覚えていますよ。
1506: 世直し職人 
[2022-03-16 20:25:15]
大京Gの会社は、名前を聞いただけで最悪な先入観がある。その予感が外れればよいのだが、的中するのである。
デベロッパーお抱えの管理会社であり、無能力者の天下り集団であることがうかがえる。当然、管理会社が大京Gであれば、大規模修繕の施工会社も大京Gとなることが必然となってしまう。これがとても危険なこととなっている。
大規模修繕中に、所有者の物を破損しておいて、原状回復費用を負担しない。そのことについて、「修繕積立金会計からの支出ではなく、所有者の負担となる。」との繰り返し。正しくは、破損した場合、「修繕積立金会計からの支出」ではなく「所有者負担」でもない、「施工業者が現状回復費用を負担(弁償)する」べきなのであるが全く話にならず。管理会社替えをすべきことは提案するも、組合とズブズブ関係にある。管理会社が、大京Gであれば、即座に変更した方が良い。それが、所有者にとって地獄から抜け出す第1歩となる。
1507: 世直し職人 
[2022-03-16 20:30:43]
大京Gの会社は、名前を聞いただけで最悪な先入観がある。その予感が外れればよいのだが、的中するのである。
デベロッパーお抱えの管理会社であり、無能力者の天下り集団であることがうかがえる。当然、管理会社が大京Gであれば、大規模修繕の施工会社も大京Gとなることが必然となってしまう。これがとても危険なこととなっている。
大規模修繕中に、所有者の物を破損しておいて、原状回復費用を負担しない。そのことについて、「修繕積立金会計からの支出ではなく、所有者の負担となる。」との繰り返し。正しくは、破損した場合、「修繕積立金会計からの支出」ではなく「所有者負担」でもない、「施工業者が現状回復費用を負担(弁償)する」べきなのであるが全く話にならず。管理会社替えをすべきことは提案するも、組合とズブズブ関係にある。管理会社が、大京Gであれば、即座に変更した方が良い。それが、所有者にとって地獄から抜け出す第1歩となる。
1508: 名無しさん 
[2022-03-22 02:22:02]
>>1315 匿名さん
3,000万円返して欲しい!!

1509: 通りがかり。 
[2022-03-26 06:26:03]
儲け話は無いよね…。  大凶アステージ
卑猥な広告を貼るのは止めて欲しい。スパム。
迷惑気持ち悪くなりました。
1510: 匿名さん 
[2022-03-26 06:27:43]
>>1029 匿名さん
人も亡くなっているみたいだね。

1511: 匿名さん 
[2022-03-26 06:28:45]
>>1029 匿名さん
人も亡くなっているみたいですね。自殺者が出たとか。管理人に権利は、無いはずよ?

1512: 匿名さん 
[2022-03-26 06:30:58]
>>1027 総会出席者さん
廊下や共有部分を、ふさいで、中古物売買でも、
始めるのでは?許可無しに。

1513: eマンションさん 
[2022-04-17 13:24:27]
この会社の名前と、退職理由で検索
1514: 匿名さん 
[2022-04-17 13:28:00]
>>1513 eマンションさん
あんたの会社の名前と退職理由で検索したことあるか?ろくなこと書かれてないよ
1515: 匿名 
[2022-04-26 06:56:32]
1503
みんな忘れてるよて
遺族が忘れるわけないやろ
1517: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-04 19:00:38]
[No.1516と本レスは、特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張のため、削除しました。管理担当]
1518: 匿名さん 
[2022-05-24 20:47:49]
この会社の退職理由を検索したけど、従業員も大変だね。
辞めるのも致し方ないよ。
1519: 匿名さん 
[2022-05-28 23:58:12]
この会社に良い所はあるのでしょうか?
1520: 通りがかりさん 
[2022-05-29 00:02:13]
この会社に勤める層はどんな人ですか?
優秀な人がいると思えないのですが!
1521: 匿名さん 
[2022-07-28 00:08:03]
>>1502 口コミ知りたいさん

うちのマンションの状態とよく似てます。
1522: 匿名さん 
[2022-07-28 00:09:53]
最近、大京アステーシが管理組合へ虚偽の報告書を上げるようになっています。
先が怖いと感じるようになりました。
1523: 大京ウンザリ?? 
[2022-08-04 13:17:19]
>>556 匿名さん
嘘を付かないとパワハラで実質解雇??
嘘をついて売り上げれたら会社の宝物??
それにより嘘つきしか残って居ません??
こんな組織が日本に有ってイイのでしょうか??
住んでた経験ですが全国的みたいですね??
1524: 大京ウンザリ?? 
[2022-08-04 13:32:42]
>>1503 匿名さん
 遺族の気持ちも考えず そんなこと書けるな~?
 大人なら 眠たいこと書くな??ですよ...........

大京ア の 社員か 同じレベルの人間ですね。
1525: 匿名さん 
[2022-08-08 23:26:04]
>>1522 匿名さん
虚偽の報告書とは具体的にどのような内容ですか。
1526: 通りがかりさん 
[2022-08-24 06:06:45]
>>1508 名無しさん
3000万円とは何でしょうか?
1527: マンション比較中さん 
[2022-08-27 09:35:08]
>>501 通りがかりさん
犬のマークのコンプライスに電話すると
現在使われていません
もう一つの弁護士の電話をかけると
個人情報を全部聞かれて
取り扱っていません。
再度かけると
労働者だけの相談
時間と お金の無駄遣い。
1528: マンション比較中さん 
[2022-08-27 09:45:24]
>>1525 匿名さん
嘘の迷惑行為と理事会、オーナー、不動産
社員と話し合い謝罪されましたが
一筆は書けない
案の定 理事会に虚偽報告
録音していたので
送付すると聴き取れないと返却
話し合いは、お金と、時間の無駄です
1529: マンション比較中さん 
[2022-08-27 09:48:44]
>>1519 匿名さん
全ては ありがとうのために
大京のどの口が言ってるのでしょうか?
1530: マンション比較中さん 
[2022-08-27 09:54:47]
>>1520 通りがかりさん
水道代のmの3乗の意味が
直ぐに答えれないと言ってました
お客さんの 分かり難い 
リューべで言ってきます
請求書にはリューべで
請求来てますか??
1531: マンション比較中さん 
[2022-08-27 09:58:36]
>>1518 匿名さん
フリーターですよね??
1532: マンション比較中さん 
[2022-08-27 10:02:25]
>>1515 匿名さん
女子高生 過失致死 の 判決は どうなっているの でしょうか??
1536: 世直し 
[2022-09-06 13:07:04]
久しぶりの投稿です。
また、皆さんのお知恵をお借りしたいと投稿いたしました。
先月、マンション内に張り出された議事録に「消火器を20mおきに設置しなければならない規則に変更された」とあり、恐らくこのままでは、無関心な理事会+住人と1円でも多く私達の財布からお金を取りたい大京アステージにより、概算80個以上の消化器を購入、設置することになります笑
そんなことあり得るんでしょうか?20mおきに消火器なんて、邪魔で仕方ないですし、現存、50mに1個くらいがデットスペースに設置されており、十分だと思います。
そもそも、消火器は無料なのか??
知らないことばかりなので、皆さん教えて下さい。
この消火器を80個買うという件は妥当なのでしょうか??
1537: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-06 13:30:41]
>>1536 世直しさん
消防法の第6条第6項に「それぞれ一の消火器具に至る歩行距離が二十メートル以下となるように配置しなければならない」と明記されているので必要だと思います。
ただ、マンションの規模がわからないため80個という数が妥当かどうかは判りません。
1538: 通りがかりさん 
[2022-09-06 14:28:35]
>>1537 検討板ユーザーさん
消火器の設置は有料ですか??
その規則は、マンションのようにコンクリート製で燃えにくい建物でも、木造でも同じですか??
ちなみに実家は木造ですが、消火器はありません
1539: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-06 18:08:08]
>>1538 通りがかりさん

通常は有料だと思います。80本というのは既存の消火器が期限切れなので一斉更新が必要なためかと思われますが、マンションの床面積の合計がわからないので妥当性については判りません。

この規則は集合住宅である以上必ず適用され、耐火建造物か否かは「必要な消火器の数」に影響します。非耐火木造アパートは耐火マンションの2倍必要となります。
ご実家は一戸建てでしょうか?個人の一戸建ての場合、通常は消火器の設置義務はありません。

必要な消火器の数の計算式は複雑なので、以下のURLを参考にしてください。
http://www.mansion.mlcgi.com/bouka_1_15.htm
1545: 管理担当 
[2022-09-07 20:18:54]
[No.1533~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1546: eマンションさん 
[2022-09-09 15:10:49]
掲示板の有効な活用をしてください。管理会社だからと言って使うのではないのではないのでしょうか。住民側からの立場での意見、管理会社が仕様するのなら毎月の仕様料金を決めて仕様するものなのではと思います
1547: 匿名さん 
[2022-09-09 15:55:32]
ここにもBS君登場ですか?
1548: 匿名さん 
[2022-09-13 21:31:13]
>1546 eマンションさん
管理会社が専有部サービスのチラシを掲示板に貼ることを言っているのですか。あるいは、管理員が勤務時間内にチラシをポストに投函するとか。基本的に営業目的の貼り紙は禁止されているのでは。
1549: 匿名さん 
[2022-09-15 11:08:36]
今年の理事会で、大京アステージから突然下記の事を言われました。

「マンション裏の斜面の安全性評価を行わないと契約更新ができなくなりかもしれません。(調査費用は40万円の見積もり付)」

どのような調査をするのか?→「目視のみの調査です」
どのような基準で何を判断するのですか?→「・・・。」

ライオンズマンションの方でこのような話があった方はおられますか?
驚きと言うか、呆れてしまったと言うか。

また、契約解除を突然言ってくる可能性をどのように思われますでしょうか?

1550: 匿名さん 
[2022-09-16 08:18:33]
>1549 匿名さん
同じような書き込みをこのサイトで見かけました。このスレかどうかはわかりません。
確か大京アステージの調査方法に納得いかず、専門会社に調査を依頼したという内容です。
契約解除を言ってくる可能性は否定できません。いまは売り手市場で、管理会社から契約解除を申し出るケースは決して珍しくありません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる