大和ハウス工業株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ひばりが丘フィールズ2番街ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東久留米市
  5. ひばりが丘団地
  6. ひばりが丘フィールズ2番街ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-17 13:45:12
 削除依頼 投稿する

ひばりが丘フィールズ2番街についての情報を希望しています。

まだまだ情報が少ないので詳細はわかりませんが、
楽しみですね。



所在地:東京都東久留米市ひばりが丘団地49-189他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩19分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス6分 「南沢」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「田無」駅 バス19分 「南沢」バス停から 徒歩6分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.50平米~89.90平米
売主:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
売主:オリックス不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hibarigaoka/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.8.3 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-02 08:44:16

現在の物件
ひばりが丘フィールズ2番街
ひばりが丘フィールズ2番街  [第3期(最終期)]
ひばりが丘フィールズ2番街
 
所在地:東京都東久留米市ひばりが丘団地49-189他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩19分
総戸数: 156戸

ひばりが丘フィールズ2番街ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2014-09-08 21:44:11]
>49
メインエントランスの位置で住所は決まるみたいですね。
52: 匿名さん 
[2014-09-09 08:21:34]
公園併設といってもチラシを見る限り、1番街にもあったようなかなり小さなものです。

3番街の学区は西東京市の中原小とひばり中になりますが、新しい校舎ができるのはかなり先の話みたいです。

予定では、再開発エリアにひばり中の校舎を建て、そこに中原小の生徒がまず入り、その間に中原小の工事をするようです。
53: 周辺住民さん 
[2014-09-09 11:14:13]
新しい中原小学校は平成33年予定です
54: 匿名さん 
[2014-09-10 08:31:45]
MGにいってきました。
最安値、2400万からとは、一番街より安くしてくるとは、意外でしたね。もう申し込み入ってましたが。。
パンダ物件は、抽選になるでしょうね。
55: 検討者 
[2014-09-10 11:44:01]
眺望の件ですが、3番街は東本願寺のお墓が眺望に入ってくるのではと思われますが、2番街はどうなのでしょうか?
56: 周辺住民さん 
[2014-09-11 13:06:31]
当時のURひばりが丘団地で見たので判りますが
その方向は2階建てのテラスハウスでしたが
現在は2階建ての一戸建てなので本願寺墓地は見えるでしょう
57: 匿名 
[2014-09-12 17:10:19]
一番街のモデルルームに行ったとき「二番街、三番街と徐々に値段が上がります。東京オリンピックがあるので同じ構造でもどうしてもそうなります。一番街が一番安いですよ。」と説明を受けたけど、嘘だったのかな。
58: 物件比較中さん 
[2014-09-12 17:21:12]
no54は全くのガセネタです。
no57さんの言うとおり1割弱の値上げです。
59: 迷い中 
[2014-09-12 19:10:07]
1番街より、かなり上がってがっかりです。1割というのは、大きな買い物ですから、困ります。1割以上値上げの間取りもあります。安いから駅から遠くても我慢しようと思っていたのに、これでは、他を考えてしまいます。
60: 匿名さん 
[2014-09-12 21:30:54]
私がMGにいった時には、安い物件には、花がついていたので、あれが、2400万物件だったのかな?
営業さんが、抽選を避けるために、決まった部屋には基本ふらないみたいなこといってたからなぁー。
61: 匿名さん 
[2014-09-13 19:22:23]
1番街は団地の場末。
2番3番街は再開発エリアの中枢で明らかに立地がいいから値上がりは当然だと思います、、。
62: 匿名さん 
[2014-09-13 22:09:00]
一番街の方がバス停も近い、小中学校も通いやすい。
二番街は条件悪いけど高くなる可能性高いって一番街の時に言われてた。
63: 購入検討中さん 
[2014-09-15 00:42:18]
安いのだけが、とりえだったのに、1割も上がったら、価値がないですね。
一番街が完売したから、強気なんでしょうが、今回は苦戦するでしょうね。
そして、3番街がまた安くなる絵図が見えます。
64: 匿名さん 
[2014-09-15 14:47:39]
逆に一番街が安すぎたのかも
確か全戸が即日完売したのは首都圏でも今年はここだけではなかったですか?
お客さんの希望を調べて、そこだけを売る第1期即日完売はありまけど。
全ての階の全ての間取りが埋まるなんて普通じゃ考えにくいです

65: 匿名さん 
[2014-09-15 17:16:32]
凄まじい人気ですね汗
66: 匿名さん 
[2014-09-15 22:30:12]
それほどでも
67: 匿名さん 
[2014-09-15 22:49:19]
いえいえ、謙遜しなくても
68: 匿名さん 
[2014-09-15 23:02:17]
二期は全戸数一括は無理じゃないかね。
69: 匿名さん 
[2014-09-15 23:37:31]
一番街を買った住民の感想を聴かせてください
70: 匿名さん 
[2014-09-15 23:38:28]
一番街を買った住民の感想は?
71: 匿名さん 
[2014-09-16 00:17:03]
>>68
さすがに全戸一括はないでしょう
入居が1年後なので、それまでに売り切れればよしというところでは。
72: 匿名さん 
[2014-09-17 08:21:20]
駅までは結構距離がありますが、駅まではやっぱりバスを利用されるのでしょうか?
それとも自転車利用?
サイクルポートが1戸あたり、
1区画用意されているみたいですが、
こちらには何台の自転車を置くことができるのでしょうか?
間取りに関しては、細かい部分まで
カウンターやニッチカウンターが設置されているので、
無駄がなくていいなと思いました。
73: 匿名さん 
[2014-09-17 11:56:25]
自転車が圧倒的に便利でしょうね。
通勤通学用に駅周辺の契約駐輪場を確保できれば徒歩18分のデメリットなど吹き飛び住環境の良さと破格さだけが残りますよ。
74: 周辺住民さん 
[2014-09-17 19:35:31]
一番近い駐輪場は
南口第2ですが6時半以前と22時以降、
日祝日は完全閉鎖なので使い勝手は悪いです
24時間使えるのは西友裏と郵便局横の2ヶ所だけです
なかなか月極契約は狭き門です
75: 匿名さん 
[2014-09-17 22:37:32]
>>64
全戸完売は結構あるぜ。

不動産経済研究所のサイトを見てみよう
76: 匿名さん 
[2014-09-18 00:43:04]
>>75
1棟まるまる完売って、どこかにでてます?
77: ご近所さん 
[2014-09-18 12:44:06]
バス通勤は「忍耐」です。せっかちな私には苦痛です。
バスの本数は多いですが、時折満員にて通過されることがあります。
バスの座席は南沢5丁目バス停で埋め尽くされます。
朝のバスは他のバス停にも多く止まるので、いらいらします。
終点で降りるときも出口が1箇所なので時間がかかります。
この先30年間もバス通勤は厳しいです。
家族4人がバスでひばりヶ丘に行くと往復で1080円もかかります。
駅に近い月極め駐輪場を確保できるのならば自転車通勤をお勧めします。
78: 匿名さん 
[2014-09-18 14:05:40]
>>75
今年の首都圏の100戸以上のマンションで期分けせず1回で即日完売になったのは
ここだけみたいですよ
(不動産経済研究所のサイト見ても1期即日完売などしか見当たりませんが…)

http://www.cigr.co.jp/newsrelease/news/2014/07/144.html
79: 匿名さん 
[2014-09-18 14:38:33]
>>78
市場動向のとこのバックナンバーを全て見た上での発言?
80: 匿名さん 
[2014-09-18 14:40:16]
100戸以上、という条件を付けた理由は何か、

もうわかるよね?
81: 物件比較中さん 
[2014-09-18 18:11:53]
この人、他のスレではよくわかんない条件持ち出して物件けなしてますよね?
で、その条件がおかしいと言われると、後出しで別の条件出してくる
業者さんですか?
82: 匿名さん 
[2014-09-18 19:14:45]
>>81
日本語でよろしく
83: 匿名さん 
[2014-09-18 20:08:27]
>>75
“全戸完売は結構あるぜ”といわれてるので
バックナンバーを全部見てるのかとかいう前に
物件名を書いてくれれば済む話だと思うのですが。
84: 匿名さん 
[2014-09-20 21:44:18]
戸建もあるし一つの街ですね。新築ぞろいで明るいイメージです。昔ながらの場所に住むより新しい街に入ってくる方がなじみやすいかなと思ったりしています。引っ越しとなると添えなりに不安がありますから。買い物は不便なさそうでいいですね。
85: 周辺住民さん 
[2014-09-22 10:23:17]
買い物は不便ではないと言っても
西友とイオンだけでは低級品ばかりで飽きるよ
ひばりヶ丘駅のクイーンズ伊勢丹
東久留米駅のイトーヨーカドー
池袋駅の西武百貨店まで含めて満足圏かな
86: 周辺住民さん 
[2014-09-23 06:14:08]
ひばりが丘団地の先住民(長老)たちは、マナーやしつけ、子供達の行動にとても厳しいです。

(公園の使い方もかなりうるさいです)

団地場末の1番街への影響力は少ないでしょうが、団地の中央に近い2番街の住民は、これら先住民

(団地の自治会)と如何にうまくやっていくかが、その後の住みやすさに大きな影響を与える

ことでしょう。

87: 匿名さん 
[2014-09-27 07:43:17]
スレは人気がないみたい
88: 匿名さん 
[2014-09-28 19:23:26]
これからの情報が気になりますが、現地の方のお話は緊張しますね。まあどこに住んでもいろいろあるのである意味地域で育ててもらうというか、地域のコミュニティーにうまく溶け込んで協力し合える関係になれればいいと思います。
89: 匿名さん 
[2014-09-30 17:58:19]
駅から遠いですが、いい立地のマンションですね。
西側には建売住宅がびっしり建っていますが、環境がいいんでしょうね。
戸建てが多いエリアは、治安面で安心ですよね。
賃貸が多いエリアよりも、住んでいる方がちゃんとした方が多いでしょうし。
90: ご近所さん 
[2014-10-01 13:17:25]
賃貸といっても高家賃の建替UR団地ですよ
家賃の総支払額より住宅ローン総支払額の方が遥かに安い
敷地が狭く家屋がびっしり密集した建売一戸建てばかりです
どっちがちゃんとした方か?

賃貸で比べるなら木造アパートか
格安家賃の公共住宅あたりでは
91: 匿名さん 
[2014-10-01 15:45:31]
ありえません。プラウドシーズンは6000万円前後ですよ。アッパーミドル層しか手が出ませんからやはりそれなりの方々がお住まいです。
92: 匿名さん 
[2014-10-01 23:02:51]
プラウドよりイオン寄りの住宅街も敷地の広い邸宅が多いようでした。
93: 匿名さん 
[2014-10-02 01:59:33]
あそこは日本生命の分譲地だからね。
94: 匿名さん 
[2014-10-02 08:55:31]
結局坪単価200万以下だったか。妥当な所かな。
95: 匿名さん 
[2014-10-03 10:22:21]
西友が近くにあるのはうれしいですね。
品揃えもそこそこいいですし、価格も安いので家計にはやさしいですよね
子供センターひばりは子供が遊べるスペースがあるのですね。
館内は乳幼児が遊べる場所があるのがいいですし、小学校になっても遊べる場所があるのは親としてはうれしいです。
96: 物件比較中さん 
[2014-10-05 11:14:27]
バス便とはいえ、最寄駅「ひばりが丘」で3500万円前後で検討できるのは魅力的ですね。
池袋~ひばりが丘間で考えていますが、ここ以外は4000万円オーバーです。
いかに、この物件が割安か分かります。
97: 周辺住民さん 
[2014-10-05 14:11:38]
安いけれど
品質も考慮しないと後になって後悔するかも
2流デベと長谷工施工の価格です
98: 匿名さん 
[2014-10-06 15:23:52]
本当に贅沢な街並みだね。
こんな環境日本では大変貴重です。
99: 匿名さん 
[2014-10-06 22:43:26]
3LDKのLタイプは洋室がすべて6畳あっていいなあ、と思ったけどお風呂と洗面所の狭さが許容できないからやめた。
100: 匿名さん 
[2014-10-07 23:11:11]
お風呂は広くないとダメという方は、たぶん多いですよね。
私は長い時間お風呂で過ごすこともなく、掃除も楽なので狭い方が嬉しいです。
そう思うようになったのも、お風呂掃除が私の役目だからでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる