三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・レジデンス津田沼奏の杜 〈津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 奏の杜
  6. 2丁目
  7. 〈契約者専用〉ザ・レジデンス津田沼奏の杜 〈津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-10-18 20:33:04
 

ザ・レジデンス津田沼奏の杜契約者専用スレです。
色々と情報交換していければと思います。
よろしくお願いします。

所在地:習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地)
交通:JR総武線快速・総武線「津田沼」駅(南口)よりグランドエントランスまで徒歩7分、
   京成本線・新京成線「京成津田沼」駅(北口)よりプラザエントランスまで徒歩17分、
   新京成線「新津田沼」駅(南口)よりグランドエントランスまで徒歩12分、
   京成本線「谷津」駅(駅舎)よりパークエントランスまで徒歩11分
総戸数:869戸(販売総戸数670戸)
売主:三菱地所レジデンス 、野村不動産 、三井不動産レジデンシャル
施工:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件URL:http://www.trtk869.com

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/439089/

[スレ作成日時]2014-07-31 22:43:49

現在の物件
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>
 
所在地:千葉県習志野市奏の杜2丁目2番以下未定(住居表示)、千葉県習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分
総戸数: 69戸

〈契約者専用〉ザ・レジデンス津田沼奏の杜 〈津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト〉

877: 契約済みさん  
[2015-10-03 20:18:12]
まあまあ。防火なんか廊下側だけでいいって聞いて最初ベランダもやるって聞いてたからラッキーなんて思ったね。
そしてうかれた気持ちで施工終了を迎えたら廊下側の室外機のホースがルーバー開けた時に干渉してた。開き難いしショックです。
878: 入居前さん 
[2015-10-03 21:56:00]
>>876

非住民は退出してください
879: マンション住民さん 
[2015-10-03 22:08:38]
>>876
退出とは???書き込みしないでくださいということ???それともこの人がマンション内に不法侵入した本人!?
880: 入居前 
[2015-10-03 22:46:47]
モデルルーム解体作業が始まってますね。
何となくさみしいです。跡地は皮膚科なんですよね。美容院やクリニックが多いので、飲食店が増えたらいいなぁと思いました。

881: 入居済みさん 
[2015-10-03 23:36:39]
個人的には、肌トラブルが多いので皮膚科が出来るのは嬉しいです♪
これから長く生活していく上で、クリニックに囲まれているのは良環境だと思います。
飲食店は好みも分かれますし、飽きれば行かなくなりますので。
882: 入居前さん 
[2015-10-03 23:56:59]
今日、コリドーで普通に自転車に乗っているおじさんがいて驚きました。そのまま自転車用ゲートではないエントランスから出て行かれてましたが、あれは普通のことなのでしょうか?
883: 入居済みさん 
[2015-10-04 00:47:20]
ローヤルクリーニングはワイシャツが激安ですが、仕上がりはどうなんでしょう。以前あるところで出せば出したぶんだけボタンを割られたことがあり、クリーニング店を変えるときは慎重になってしまいます。もしご存知の方がいましたら、感想を教えてください。
884: 入居前さん [男性 40代] 
[2015-10-04 05:16:16]
コンシェルジュは対応良かったです。冷たい対応?された住人に問題があるんじゃないの?みっともない書き込みはやめな!
885: 入居済みさん 
[2015-10-04 08:44:56]
どうなってるのこのマンション!!
11階と6階で朝から布団干しています。
同じ住民としてはずかしい。。。
こういう場合コンシェルジュ
に相談でしょうか?
886: 入居前さん 
[2015-10-04 09:11:17]
布団は本当にやめてほしい。と言うか、干しちゃ駄目なの知らないんですかね?
だとしたら掲示板等で知らせてあげないと気づかずずっと干されちゃいますね。
高層マンションで干しちゃいけないの常識かと思ってました。
887: 入居済みさん 
[2015-10-04 09:31:43]
二階も干しています。。。
どうなっているんだか。。。。。。。
引っ越しだからとか理由になりません。
888: 入居前さん 
[2015-10-04 09:52:55]
1人が干すとこれだけの世帯数だから、うちもって家が必ず出てきますよね。今のうちに禁止を徹底しないと管理の悪い団地マンションになってしまいます。
889: マンション住民さん 
[2015-10-04 09:58:03]
勘違いしないで下さい。干しているのはベランダの内側です。
オーケーでしょ。
890: 入居済みさん 
[2015-10-04 10:08:26]
当然外枠です。
外壁です。
現場見りゃわかるでしょ!
891: 入居済みさん 
[2015-10-04 10:45:41]
個人的には布団くらい干してもいいと思います。
もちろん事故防止の為に落ちないように万全を期することが前提です。
特に外国の方は、日本の習慣に慣れるまで時間も必要ですしね。
少し時間を掛けていきましょう。
892: 契約済みさん  
[2015-10-04 10:56:11]
干す干さないの前に外壁って汚いよね。
やるなら物干し竿で内側で干した方がいいと思うなぁ。
893: 入居中 
[2015-10-04 11:26:17]
そういう書き込みされるコンシェルジュも問題あると思う。仕事なんだから、書き込みされるような低いレベルでは困る。
みっともないとか言ってるけど悪印象なものはコメントするなって感じですかね。
ここに書き込みがあって改善されたなら意見としてあげるべきなのでは?
894: 入居済みさん 
[2015-10-04 11:37:04]
どんなに良い仕事をしていても、批判的な人間はいます。

コンシェルジェの方々、多分全員お会いしましたが対応は特に問題となるほどではなく、聞いたことにも的確に答えてくださりましたよ。

コンシェルジェに関しては、受け手側の問題が大きいように感じます。
895: 入居済みさん 
[2015-10-04 11:42:37]
冷静沈着な対応を、「冷たい」と感じてしまったりするのかもしれませんね。業務自体で不手際があったりしたわけではないのなら、そんなに気になさらないでいいと思います。毎日1人でニコニコしている人を気持ち悪いって思う人もいますよね。コンシェルジュの方々も人間です。完璧を求め過ぎてはいけません。
896: マンション住民さん 
[2015-10-04 14:03:25]
布団干しの件ですが、知らないからやってしまってるだけかと思いますのでコンシェルジュさんにお話ししてもらえばいいのではないでしょうか。
こちらの掲示板を皆さん見てるのではないと思いますので・・・
897: 入居予定さん 
[2015-10-04 14:33:55]
外側に見えるように干すベランダ布団は禁止では?
万が一階下に落ちたら大変。。
898: マンション住民さん 
[2015-10-04 18:21:36]
どなたか管理人の方にご指摘いただいたのでしょうか、布団が管理規約上もNGである旨、エレベーターに張り紙がありました。
自分も気がついたら管理人さんへお伝えしようと思います( ^ ^ )/
899: 入居済みさん 
[2015-10-04 18:50:01]
布団を干してはいけないことぐらいわかってほしいです。
ごみの分別などこれから悩ましい
問題が出てきそうな
気がします。。。
900: 入居済み 
[2015-10-04 19:23:32]
>>896
掲示板はマンション内の掲示板って意味でした。でも、貼り紙出てましたね。本当に良かったです。
901: マンション住民さん 
[2015-10-04 19:41:58]
コンシェルジュさん、グッジョブですね!!ありがとうございます。
902: マンション住民さん 
[2015-10-04 19:48:08]
ところで皆さんはどちらのガソリンスタンドで給油してますか?
当方は都内からの転居で地理に不慣れなもので。
903: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-10-04 22:39:08]
今日、食器棚が届き、設置しました~
我が家は、42㎝の奥行きのところに、45㎝の棚にしたのですが、45で正解!と思いました。50だったら、かなりはみ出ている感があったと思います。42、45、50 でかなり迷いましたが、45で満足です!レンジもサイズをあわせていたので、ちょうどぴったりでした。
904: 入居前さん [女性 30代] 
[2015-10-05 10:56:24]
表札をつけてなかったですが、今日マンションの近くで表札購入できるところがあったので予約してきましたー^^オプションでつけてもらうよりは文字とか選べて良かった
905: 入居前さん [男性 30代] 
[2015-10-05 11:11:46]
>>904
ちなみになんていう店てすか?
906: 入居済みさん 
[2015-10-05 11:15:43]
床暖いいですね〜‼︎オプションで間に合わなくて出来ませんでしたが、リビングの隣の洋室にもやりたかったです〜‼︎他の業者さんで今からでも出来るのかな?
907: 匿名さん 
[2015-10-05 11:54:50]
>906
できますよ。ただ一度床材を剥がすので、その分割高になってしまいます。
リビングと洋室の2面だとしたら、80-100万くらいでしょうか?
まずは床暖なしで生活してみて、それからでいいと思いますよ!!
ガス栓延いてガス暖房の方が割安です。
908: 匿名さん 
[2015-10-05 12:10:35]
>906
失礼、リビングは設置済みということですね。それだともう少し安くなると思います。
でも買ったばかりの家をいきなりリフォームするのもなんだかもったいないですよね。
電気カーペットとかでもいいかもしれませんよ!!
909: 入居前 
[2015-10-05 12:22:47]
>>903さん
食器棚のお話参考になります。我が家はもうすぐお引っ越しですが、まだ決められてなくて。
下にゴミ箱は付けられましたか?
よかったらどんな感じにされたか、お話聞かせて頂けますと助かります。よろしくお願いします。

910: 引越前さん [男性 40代] 
[2015-10-05 12:49:05]
引っ越し前で駐車場に初めて車を停めたのですが、入る車と出る車が同じ通路を使うのですね。てっきり、スーパーみたいに一方通行なのかと思っていました。しかも、通路も狭い。すれ違う時、心配です。
誰か同じこと感じた人いらっしゃいますか?
911: 入居済みさん 
[2015-10-05 13:53:27]
ここら辺でおすすめの電機屋さんがあったら教えて下さい。よろしくお願いします‼︎
912: 入居済みさん 
[2015-10-05 14:00:56]
>>908
そーですね。おっしゃる通り、いきなりリフォーム嫌ですね(^_^;)しかも料金もけっこうするので様子見て考えます。今朝は寒くて、初めて床暖を使ったので、テンション上がってしまいました(笑)ご意見ありがとうございました。
913: 入居前さん [女性 30代] 
[2015-10-05 16:16:09]
>>905
フォルテの横らへんにある、はんこ屋さん21というお店ですよー!マンション出て左ななめ行ったところに、表札のサンプルが出てたんです^^
914: 契約済みさん  
[2015-10-05 18:07:04]
>>911
ヤマダが近くに有りますね。結構在庫を必死に探してくれたので好印象です。
安くするのは自分自身の腕次第ですね。
915: 入居間もなく 
[2015-10-05 18:24:08]
>>911
新習志野のK'sデンキもおすすめです。
津田沼駅から新習志野駅まで路線バスで行って、駅から徒歩5分くらいです!
916: 入居済み 
[2015-10-05 20:53:22]
>>914、915さん
ありがとうございます。両方行ってみようと思います。
917: 入居済みさん 
[2015-10-05 23:17:53]
昨日入居しました。
未だ片付け中ですが、これからの新生活楽しみです。

皆さん宜しくお願いします。

これから入居の方の役に立てるであれば何なりと聞いて下さい。
918: 入居前 
[2015-10-05 23:45:15]
>>917
お引っ越しお疲れ様です。お言葉に甘えて、キッチンの背面カウンターはどんな感じにされましたか?下の引き出しやダストボックスどうされたか教えて頂けますと助かります。
よろしくお願いします。
919: 住民 
[2015-10-05 23:48:05]
>>898
土曜のお昼に散歩をしていたら外側に大量のお布団を干しているお家があり、危険でしたのでその様子を撮影してコンシェルジュさんにお伝えしました。それは危ないですねとすぐに、管理人宛のメモを書かせてくださり、必ず対処しますとおっしゃって下さいました。日曜には貼り紙もしてくださり、よかったです。
920: 入居前さん [男性 30代] 
[2015-10-05 23:50:24]
>>913
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
921: 入居済みさん 
[2015-10-06 00:08:10]
>>918
背面カウンターはビルトインオプションで選びました。
吊り戸棚とカウンター独立のものです。
カウンターは引き出しとゴミ箱入れのもの。
キッチン内にゴミ箱を置くと狭いので、うちはこれで良かったと思っています。

空き缶他はシンク下に小さなゴミ箱で対応するつもりです。
922: 入居済み 
[2015-10-06 05:48:25]
>>918
奥行50cmのハイカウンターを置きました。ダストボックス2個の収納引き出し付きのものです。特に狭さは感じません。
923: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-10-06 22:29:31]
この界隈、やっぱり虫が多いですね。我が家にはミツバチさんと羽アリさんが結構な数遊びに来ました。高層階でもそうなのかしら?
924: 入居済み 
[2015-10-06 22:41:07]
>>923
何階ですか?11階ですが我が家は今のところ虫は来てないようですね。
925: 入居済み 
[2015-10-06 22:50:55]
>>923
外に大きいナメクジがいっぱいいました。
初めて見たので、衝撃的です。
この辺は普通なのでしょうか?
926: 入居前 
[2015-10-06 22:58:24]
921・922さん
貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きますね。
ビルトインオプションは知りませんでした。
吊り戸棚とカウンターが独立しているのはいいですね♪東京インテリアとかではできないですよね?奥行き50センチのハイカウンターはコンセントの部分はどうされましたか?
またまた質問でごめんなさい。
よろしくお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる