横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【64】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【64】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-31 08:11:35
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての64です。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447525/

[スレ作成日時]2014-07-30 00:54:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【64】

851: 匿名さん 
[2014-08-27 13:03:53]
>>849
近隣住民(旧住民)が反対しているのだから、手続き上、建設開始は無理ですよ。
今後は、調停や裁判となるでしょうから、計画見直しやらで、着工できるまでに3年以上かかるでしょうね。
852: 匿名さん 
[2014-08-27 13:07:22]
>>848
排気設備をケチると臭う。大手で臭う店は皆無だよ。
853: 匿名さん 
[2014-08-27 13:14:45]
>>851
法的に問題がなければ建つよ。
民事で周辺住民を名乗る共産党さんが勝訴した場合は違法部分が取り壊しになるだろうけどね。彼らは大企業の邪魔をすると出世できるからやってるだけ。
住民は便利で新しくなれば素直に嬉しいそんなものです。
854: 匿名さん 
[2014-08-27 14:21:16]
>>853
川崎市の高層ビル建築の手続き見てから、言ってるの?勉強しなおしてから、書いた方がよいよ。
855: 匿名さん 
[2014-08-27 14:25:53]
>>851
とっくに手続き完了してるよ。
http://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000047295.html
来月着工だっていうのに、何のんきな事を。

今「周辺住民の意見を聞く」フェーズにあるのは日医大の再開発案件。
それも「聞く」だけだから最終的には「聞きました」って報告が上がるだけ。
2年後にはこれも計画決定でしょう。
856: ご近所さん 
[2014-08-27 14:29:14]
あのタワーが立って迷惑被る住民って具体的にどの辺りだ?
デッキ出来たらめちゃくちゃ役に立つだろ?
857: 匿名さん 
[2014-08-27 14:36:50]
>>856
強風と日照問題でしょう。
当事者にすれば深刻なことです。

それとも旧住民は排除して、犠牲になれと?
それが新住民の総意ですか?あまりに酷すぎます。
858: 匿名さん 
[2014-08-27 14:46:12]
>>856
デッキなんかどうでもよくて、ツインの高層ビル建築が問題なんでしょう。空気読んでね。
859: 匿名さん 
[2014-08-27 14:50:54]
>>857
住民の平均年収が上がり、商業施設が発達し、土地の値段が上がって資産価値が向上する。
日照やビル風の影響など、ハナクソ程度の誤差です。
一般的に考えて、人口減少の時代に今これが出来るのは素晴らしい事なのですよ。
新住民と違って土地を持っている旧住民にとってはこれ以上メリットのある話はないのに、
あなたたちはいったい何を考えているのですか。

それとも新住民は排除して旧住民だけで暮らし、高齢化の果てに過疎化したいと?
それが旧住民の総意ですか?あまりに頭が悪すぎます。
860: 匿名さん 
[2014-08-27 15:03:56]
>>858
ツインタワーがなけりゃ誰が駅直結デッキなんて作るんだよ。
あんたが金出して作ってくれるの?

何か建てるたびに小さなデメリットを大袈裟に騒ぎ立てて享受できるメリットにはだんまり。
左翼ってのは昔から本当に汚い。ロクに働かないやつらが傷を舐め合ってるだけだしな。
861: 匿名さん 
[2014-08-27 15:44:11]
東口タワマンに住む俺ですら、何にもメリットなんか無い。
武蔵小杉住民から4万通の苦情が来てるのが現実だよ。俺は新住民だけど、北口開発は大反対。もう十分開発されてるからね。

【武蔵小杉のマンション建設:「反対」4万通 住民が意見書 /神奈川】
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20130213ddlk14040127000c.html
862: 匿名さん 
[2014-08-27 15:51:59]
>>857
あのさ日照権って裏は東京ガスと大西学園と日医大でしょ?いったい何世帯が問題になるほど長時間遮られますかあ?
863: 匿名さん 
[2014-08-27 15:55:53]
>>861
北口が再開発され高所得層が増加しないと神風でも吹かないかぎりかなりの確率で数年以内にグランツリーのテナントがアリオにもどるよ。マーケティングってそんなもんだから。
864: 匿名さん 
[2014-08-27 15:59:52]
かなりの確率ってどれくらい?
865: 匿名さん 
[2014-08-27 16:03:53]
>>857
日大建築学科の教授曰わく強風に関してはタワーマンションがもっと建てば弱まるそうだよ。
下部が大きいとか形が丸みを帯びるとか一定の工夫が必要だからそっちを要望するのが正解、だけど母体がコミュニストだから現実路線に移れないんだよね。
866: 匿名さん 
[2014-08-27 16:04:31]
タワーマンションの影は長いよ。
冬至の南中高度は約30度。
影が最も短くなる正午でも影の長さは300mくらいになるだろう。
867: 匿名さん 
[2014-08-27 16:08:37]
>>681
仮にも東口に住んでるのに、本当に4万人もの住民が反対していると思っている情弱なのは不思議だね。
だぶん南京大虐殺もあんだけの人が本当に殺されたと思ってそうだ。
868: 匿名さん 
[2014-08-27 16:08:52]
>>866
Googlemapで確認してみるといいですよ。
元々目の前にタワーが三本予定されていてそっちは問題なかったという事実をお忘れなく。
869: 周辺住民さん 
[2014-08-27 16:13:43]
>>859
後継ぎもいない高齢世帯に資産価値もくそも関係ないのだよ。
死ぬまでそっとしといてくれってことさ。
あちら側は、小杉でも一応歴史ある区域。ぽっと出の東側住民のようにはいかんのだよ。
870: 匿名さん 
[2014-08-27 16:20:27]
開発スピードが遅くなるのは歓迎だけどね。
今の若い人が将来家族を持って居を構えるって時にも魅力的な街であり続けてほしいから、最終的には府中街道の南側が開発されるのが10年ぐらい先になるんだろうな。楽しみだな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる