三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その1 【GFT契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その1 【GFT契約者限定】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-26 14:54:03
 

入居まで暫く期間がありますが、色々と情報共有しましょう。
ここでの唯一のルールは、「荒らしにはスルー」。
宜しくお願いします。


【物件概要】
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通: JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発 、清水建設

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/516473/

【物件情報を追加しました 2014.7.30 管理担当】


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2014-07-26 01:39:12

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その1 【GFT契約者限定】

775: 匿名さん 
[2015-06-07 22:40:07]
>753の紫陽花は見頃になっていました。
>753の紫陽花は見頃になっていま...
776: 匿名さん 
[2015-06-07 22:54:39]
ホンダのショールームの工事は完了したようで、足場が外されていました。
改修は外壁の再塗装程度だったみたいです。
ホンダのショールームの工事は完了したよう...
777: 匿名さん 
[2015-06-07 23:01:00]
元フットサル場にも足場を組み立てています。
何か工事を始めるようです。
元フットサル場にも足場を組み立てています...
778: 契約済みさん 
[2015-06-08 18:25:43]
>>768

エントランス前の街路樹は、そのまま残るんですかね?
あとマンション前の路上パーキングもそのままかな。
779: 契約済みさん 
[2015-06-15 11:32:35]
昨日、旧モデルルームに『インテリア相談会』に行ってきました。

みなさんもう終了しているのか、会場は閑散としていました。
フロアコーティング 30万円弱、エコカラット(LDの一面張り)40万円ほど、
表札26000円、トイレと洗面所の壁コーティング10万円ほどの見積もりでした。

早期割引の商品もあったり、
たしか、合計30万円以上をオーダーすると、総合的にインテリアのコーディネートをプロがしてくれると言っていました。
ただし、全体的に予想通り価格はお高めですね。

ちなみに、モデルルームは2部屋残っていて、自由に見学することが出来ました。
780: 契約済みさん 
[2015-06-15 21:27:17]
>>779さま

お話、聞かせてくださりありがとうございます。
会場では、実物を見ることはできるのでしょうか?
それとも、GFTから頂いたカタログだけの説明で、単純に見積もってもらうだけなのでしょうか?
カタログだけだとしたら、
自分の部屋と重ね合わせ、バーチャルで映し出してくれたりするのでしょうか?
インテリアコーディネイターではなく、普通の営業の方との相談ですよね?
少しはアドバイスなどいただけましたか?
779さんは行って良かった、と思われましたか?
お返事いただけると嬉しいです。
781: 契約済みさん 
[2015-06-16 15:08:31]
『インテリア相談会』
実物は、カーテン類、エアコン数台、表札見本20種類ほど、照明ほんの数点などが展示されていました。

希望していたので、エコカラットの小さな見本と、洗面所とトイレのサイド壁に貼るパネル見本3種、そしてフロアコーティングしたものとしていない板の見本を見せてもらいました。

事前に希望したものと、目に映ったものだけですので、もしかすると希望者にはもっと見本的なものはあるのかもしれません。

通された商談テーブルに、それぞれの商品の担当者が入れ替わり立ち代わり来て、商品の説明をしてくれましたが、インテリアコーディネーターではないです。

コピーをした図面(間取り図)を持って来て説明を受けるもので、バーチャル映像など凝ったものではなかったです。

見積もり金額は、帰る前に一括していただけました。

実は、私の場合、そう期待していませんでしたので、こんなものかと思いますが、期待していくと、がっかりされるかもしれませんね。

入居前に、出来上がっていることを除くと、値段も含め、コチラでの購入のメリットは少ないように思いました。
782: 契約済みさん 
[2015-06-17 00:59:06]
>>781さま

早々にお返事ありがとうございました!
とても参考になりました。
また追加で質問させていただくかもしれません。
とりあえず今日は夜遅くなってしまったので寝ます・・
すみません。
783: 匿名さん 
[2015-06-18 00:33:25]
芝浦一丁目の浜松町ビルディングの立て替えが決まったらしいね。
資料によると都市計画の特例として追加されたみたいですね。

またまた面白いことになってきましたね。
水辺の賑わいの創出、舟運の活性化、先端水素技術の発信等による観光・ビジネス交流拠点の整備がコンセプトの開発らしい。

http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-2030.html
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/dai4/shiryo...

しかし、純和風の芝浦一丁目地区イメージ図はいったいどこなんだ(笑)
着工は2020年以降らしいので、気長に待ちましょう。
784: 匿名さん 
[2015-06-18 10:44:00]
>783

これは凄い情報ですね。同じ芝浦1丁目アドレスの徒歩4-5分の浜松町ビルを国家戦略特区の案件として再開発するようですね。写真から判断するに東芝ビルも一緒に建て替えする可能性が高そう。今まではビルのオフィス勤務者しか使えなかったビルを低層階を商業店舗にして公開空地とともに目の前の新芝浦運河護岸も整備して水上バスステーションを作ることを想定しているようなので利用価値は十分ありそうですね。これに後押しされて新芝浦運河をすべて整備したりGFT前にも水上バスステーションなどの可能性も出てくるかもしれませんね。

田町駅再開発だけでも十分だと思っていたのに、徒歩圏に浜松町ビル再開発、竹芝再開発、浜松町西口再開発、田町駅西口再開発(三田3・4丁目)がある。自転車やタクシーワンメーターので行けるGFTから2キロ圏まで伸ばせば、虎ノ門再開発、JR新駅再開発、新橋駅再開発まである。

資産価値上がり過ぎて固定資産税があがりそうでちょっと怖いですが、GFT購入者には追い風だらけで嬉しいですね。羽田の新航路も関係ないのもラッキーだし。

7-8年後とかこのあたりの都心の風景はかなり変わっているんでしょうね。再開発が多すぎて想像が難しくなってきました。街の成長が約束されているというのはいずれにしろいいことですね。
785: 匿名さん 
[2015-06-18 13:28:12]
>>781
「インテリア相談会」に行ってきました。
たぶん高めだろうと想像していましたが、エアコンを見積もってもらいました。

帰宅後通販と価格比較したら、予想外にあまり変わらないのでビックリ!!

参考までに、GFTは塩害防止の特別仕様が必要。
通販商品は一般仕様しかなく、在庫を持たない塩害仕様は特別発注になるので、却って割高になる可能性があるかも…!?

機種によるが、メーカー標準価格の半額くらいで、早めに申し込めば更に10% OFFになっていました。
なお設置工事費は通販とほぼ同じくらい、従って入居前に設置完了できるのは手間かからずメリット大だと思った。

あまり先入観をもたず、先ずは直接出向き、いろいろ情報収集すべきだと思いました。
786: 契約済みさん 
[2015-06-18 18:16:24]
塩害仕様のエアコンでないと設置できないのですか?

初めて聞き、ちょっと驚いています。

可能であれば、見積金額を教えていただけませんか?
787: 匿名さん 
[2015-06-18 18:40:43]
>>786
塩害防止仕様でなくても良いが、室外機は錆びにくい防止仕様の方がbetterらしい。
金額はメーカー・機種が様々なので、直接確認なさい。
788: 契約者さん 
[2015-06-18 20:26:37]
>>785
確かにエアコンはデザインテック経由で購入しても良いかなと思いました。
塩害対策込みで価格も安かったですし、入居時にエアコンが設置済みなのが嬉しいですよね。
家具とか照明とかカーテン等は、価格以前に部屋との相性がイメージ出来ませんでした。
インテリアコーディネーターに相談した方が良さそうです。
789: 匿名さん 
[2015-06-19 12:38:46]
>>785

情報ありがとうございます!
もしよろしければ教えていただきたいのですが、塩害仕様は「重塩害仕様」か「軽塩害仕様」かの説明はありましたでしょうか。
790: 匿名さん 
[2015-06-19 13:30:11]
>>789
特に、「重」「軽」までは聞いていませんが、直接業者に確認しては如何…!!
791: 匿名さん 
[2015-06-19 18:59:40]
>>790

返信ありがとうございます。
まだ日程が先なのですが、あらかじめ相見積もりとっておこうと思いまして。
事前に調べてから行ってみます。
792: 契約済みさん 
[2015-06-20 00:31:48]
もう少し手を加えられたらなあ。。。と思う事も良くあり。
廊下や洗面室をタイルにしたり、コンセントやダウンライトの移設・増設、
ルーバー建具連続引き戸等々。。。

いや、そもそも設備は整っているものの、人間欲が出てくるもので(苦笑)。


エアコン。一度電器屋さんにも確認してみると良いかもしれませんね。

電器屋に聞くと「重塩害仕様」の室外機だとそもそも特注なので、40万くらいかかるとか。
なので、恐らく三井さんから紹介されているエアコンも「重」では無いと思います。

あと、エアコンの価格自体は電器屋と変わらない位かもしれませんが、
グレードが一段落ちる感じがしないでもない(特にダイキン)。

エコカラットは外部業者の方が安いかな。2-3割。

でも、内部業者を使う一番のメリットは引き渡し時にはもう出来上がっていると言う事。
外部業者を使うと引き渡し後に作業をしてもらう事になるから、手間を考えるとさてどうするかね、
というメリット・デメリットがありますね。
793: 匿名さん 
[2015-06-20 11:46:02]
現在の住まいは芝浦アイランドですが、塩害仕様ではないエアコンをずっと使ってます。特に問題はありません。
794: 匿名さん 
[2015-06-21 13:31:36]
>>792

情報ありがとうございます。
デザインテックから来ていたパンフレットの内容を確認してみましたが、いわゆるダイキンさんの「重塩害仕様(ウォーターフロント)」のようですね。

私も電気店で聞いてみましたが、メーカーに室外機を送って加工してもらうため、加工費数万円と納期1.5ヶ月くらいを見てくれとのことでした。

今住んでいるところは芝浦ではありませんが、湾岸地域で、海までの距離はGFTと似たようなレベルです。
賃貸物件ですが、(軽)塩害対策品の室外機が付いています。

重塩害仕様にするかは、各自の判断(安心料)ということですかね。
北西向きなので直接潮風を受けるわけでもないので、ちょっと考えてみます。

また7/4,5のインテリアフェアの案内も来てましたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる