野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕プラウドタワー立川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. 2丁目
  7. 〔契約者専用〕プラウドタワー立川
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2023-01-16 12:18:47
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー立川の契約者専用スレッドです。
有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441801/

所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩2分
南武線 「立川」駅 徒歩2分
青梅線 「立川」駅 徒歩2分
多摩モノレール 「立川北」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.01平米~108.00平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-07-24 00:43:58

現在の物件
プラウドタワー立川
プラウドタワー立川
 
所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩2分
総戸数: 319戸

〔契約者専用〕プラウドタワー立川

1: 住民でない人さん 
[2014-07-24 12:47:06]
野村不「プラウドタワー立川」 第1期230戸が即完

 野村不動産が開発中のJR中央線立川駅直結型マンション「プラウドタワー立川」(32階建て、総戸数319戸、販売対象292戸)の第1期230戸が平均1.22倍で即日完売した。7月12~20日まで受け付けた。専有面積が55~108平方メートルで、価格は5248万~1億6598万円 (平均坪単価342.5万円)という高額物件。登録者は60歳以上が32%を占め、平均52.0歳だった。
2: 入居予定さん 
[2014-07-24 16:09:13]
他駅から来る予定です。

食料品(スーパー等)の使い分けや、
レストランなど飲食店、その他いいお店情報など、教えてください。

あと、みなさん今度の花火大会はどこかで観ますか?
(モノレールの駅上はまずいですかね?)

駅前生活、楽しみにしています。
3: もうすぐ契約 
[2014-07-24 17:33:34]
私の家から半分見えるのでいきません。なんせすごい人ですから。モノレールの駅から見えるのですか?プラウドから近くに美味しいお店たきさんありますよ。だけど知らないで入ると不味い店も沢山あります。
4: 入居予定さん 
[2014-07-24 20:24:15]
ウチは野菜等はルミネ、グランデュオ、ecute(改札外)のハピマルシェあたりで買ってます。
遅い時間に何か必要になったら南口の東急ストアを使うことになりそうです。

ルミネには成城石井、グランデュオには北野エースが入ってるのでたまにいくと珍しいものがあったりして楽しいです。

立川の花火はとんでもない人の数なので行かれるのであればそれなりの心づもりが必要です
5: 入居予定さん 
[2014-07-24 20:53:23]
いろいろ情報ありがとうございます。
そういえば、マンションギャラリーの帰りにエキュートのところで、
タイムセールのレタスを買って帰りました。
花火の人混みは気を付けます。
20数年前の学生時代に行ったときもすごかったのを憶えています。
6: もうすぐ契約 
[2014-07-25 07:42:38]
いよいよ明日契約会ですね。入居までが長いですが、建物が出来てきたら立川に買い物にくるのも楽しみですね。
7: 匿名さん 
[2014-07-25 11:29:52]
ほんと言うと、間取りがもう少しいじれればよかったのですが、うちが申し込みした時はすでに締め切り後だったので基本のセレクトプランしか出来ませんでした。しかも、抽選に当たる前からプランを練ると言う半ば賭けのような(笑)
これから建つまで二年もあるのにすでに締め切りって、?、と思いましたが、まぁ、仕方ないですよね。
と、いうことで家具やカーテンに凝るつもりでいます。
後友達に、キッチンはIHがいいよ!と言われました。皆さんオプション、何か考えていますか?
8: 地元民 
[2014-07-25 12:45:47]
花火は公園の中で見るのが一番です。
美しさが比べものになりません。
しかし、地獄のように混むので、終了の15分前には出口にダッシュしないと、駅まで2時間近くかかってしまうことも…小さいお子さんがいる場合は、携帯トイレは必須です。雨合羽も便利です。
体力も気力も無い人は、公園の入り口近くか都市軸の周辺でチラ見して早めに帰宅が良しです。
夜中の12時ごろまで、帰宅する人の海で駅前は超混み合います。
9: 入居予定さん 
[2014-07-25 14:37:03]
2年ってホント長いですね…
早く2年経たないかなーって思う反面、その頃には2才歳をとっているかと思うと複雑です(笑)

ウチは5月に間取図もらってすぐに部屋を決め、こういう間取りにすると決めてましたがたまたまセレクトプランに似た雰囲気のものがあったのでいじる箇所は少なくて済みそうです。
ガスとIH は多摩地区なので計画停電が…と思うと悩むところです。

カーテンにするかブラインド的なものにするかは迷ってます。
のちのち売却する可能性も考えると無難にカーテンなのかな。
10: 入居予定さん 
[2014-07-25 16:08:30]
ってか、いじるってオーダーメイド対応の方多いですね(^_^;)
うちはワンポイントオーダーも対応してないところなので、かなり早く決めましたが、いじれなかった。ほんとは少し変えたかったんですが交渉しても無理でした。
オプションは価格が高いですね。マークスよりも建物価格と比例して上がっているけど、理由不明です。ま、それでも悩むしかなく、あれやこれや楽しく悩まさせていただいています。
11: 匿名さん 
[2014-07-25 16:56:59]
オーブンはオプションのつけますか?
悩んでいます。
12: 入居予定さん 
[2014-07-25 17:33:14]
個人的には、お金あるんだったらガスでアップグレードかなぁ。IHの利点って、平面なので掃除がし易い?ぐらいな気がしますがどんなものなんでしょう?
13: 入居予定さん 
[2014-07-25 20:00:25]
二期で買う方はオーダーメイド、ワンポイントオーダーは無いんですかね?
一応、上層階はあるはずですが…。

オーダーメイドできると謳っていましたが部屋数がかなり限られてたのは残念でした。

2期の部屋の価格や倍率等は気になります。10~11月頃の抽選ですかね?
14: 主婦さん 
[2014-07-25 21:11:25]
ワンポイントオーダーされた方はどこをかえたのでしょうか?
15: もうすぐ契約 
[2014-07-26 08:42:28]
一部屋だけ少し広げました。本当はもう少しなおしたいけどできないのでしかたありません。あとは、オプションでクローゼット付けようかと思っています。IHはどうでしょう?考えていません。オーブンですか、私は料理得意ではないのでつけません。
16: 匿名さん 
[2014-07-26 09:25:22]
皆さんはキッチンの食器棚どうされますか?うちの間取りはリビングから見えるので建具と同素材で作ってもらうのが後々後悔しないかな?と考えてます。
オーブンもはめ込んでもらった方がスッキリしそうですが、壊れたとき取り替えが高そうな(笑)
17: 入居予定さん 
[2014-07-26 09:30:10]
おはようございます。
今日いよいよ契約ですね。

我が家も部屋をひろげ、それに伴い収納等すこしいじりました。
詳しく書くと野村の方から容易に特定されかねないので書けませんが。
18: 入居予定さん 
[2014-07-26 10:45:44]
少しでもいじれるのはやっぱり便利そうですね。

オプションでクローゼットなんてあるんですか?それともそれもオーダーメイド(ワンポイントオーダー)の一部と言うことでしょうか?
19: もうすぐ契約 
[2014-07-26 13:48:12]
>>18
インテリアオプションでそれらし物があるようです。ちゃんとしたものを考えてるのなら無理のようですが。話は聞いてみるつもりです。
20: 入居予定さん 
[2014-07-26 13:57:57]
>>19
なるほど。ありがとうございます。
少し早いですが、契約で出てきたことですし、土用の丑の日へむけて新宿でうなぎ食べて帰ります。
21: 契約済みさん 
[2014-07-26 16:48:34]
契約会行ってきました。なん組かいらしてないようですが、後日でも大丈夫なんでしょうか。
22: 契約済みさん 
[2014-07-26 21:13:33]
契約会お疲れ様でした。

私の回では指定された階以外の方もいらしてたので、どうしても都合が合わない場合は違う時間や違う日にちにって方もいるかもしれません。

ちなみに1期の抽選外れた方を対象に1期2次というカタチで当初出してなかった部屋を出すみたいなので早々に完売してしまいそうですね。
23: 契約済みさん 
[2014-07-26 21:24:05]
契約会・・・暑かったですね・・・
方向音痴なので、住友不動産のビルの方に行ってしまって・・・うろうろしてたら汗だくになっていました(苦笑

それはそうと、野村の30階からの窓から見た景色は、プラウドタワー立川の30階で見えるだろう景色と同じような感じになるんでしょうかね?

町は違えど、新宿の30階からの景色は、結構遠くまで見えました。
24: 入居予定さん 
[2014-07-26 22:06:07]
辞退もそれなりにあったようですので空いてる席は辞退の部屋もあるのではないでしょうか。
2次は辞退分も出すでしょうから追加も合わせると結構な戸数かも。2期は本当に少ない戸数になりそうですね。
わたしも30階はこれに近いのかなあと思いながら景色を見ていました。クラクラしましたが(笑)
25: 契約済みさん 
[2014-07-26 22:20:20]

野村ビル30階からの景色も綺麗でしたね、立川のプラウドは9階が13階にあたると考えると30階より下の階でもあのぐらい綺麗に見えそうですね!

眺望重視するために、カーテンつけないのは無謀でしょうか?薄いカーテンすらつけたくないです…
26: 入居予定さん 
[2014-07-27 06:14:28]
>>25
立川の場合は、周辺のビルがもっと低いので、更に景色が良いと思います。
30階なら覗かれる心配がないので、カーテン不要なのでは?
27: 契約済みさん 
[2014-07-27 19:59:52]
>>25
うちは北側なので、光を遮るカーテンは今のところ考えてません。それに覗かれる心配もありませんしね。
28: 入居予定さん 
[2014-07-28 07:01:24]
ネクストパス10一応申し込みをしましたが、皆様はどうされましたか?
29: 契約済みさん 
[2014-07-28 07:24:38]
ネクストパス我が家は必要性が今一分からず申し込みませんでした。
30: 契約済みさん 
[2014-07-28 07:50:30]
最後の最後に申し込みました。10年保証なのであまり必要ないかと思いましたが、知り合いわくディスポーザが壊れると修理代が高いと言われたので。
31: 契約済みさん 
[2014-07-28 10:01:59]
うちも最後の契約時に入りました。
まとめてだと、20万超えの金額で迷いますが10年分だとすると一年2万ちょっとで対応してくれると考えたら高くないかな~と。2年の間に気が変わったらキャンセルも出来ると営業さん話していたのでとりあえず入りましたよ。
32: 入居予定さん 
[2014-07-28 13:12:52]
ディスポーザーは修理に40万かかったとの話もよく聞くので、20万でも高くないと思います。
後は、どんなテナントが階下に入るのか、少し心配で、とても楽しみですよね。
オシャレなショップが入るといいですね。
33: 入居予定さん 
[2014-07-28 16:45:40]
修理で相見積もり取ったりいい業者選ぶのも結構大変なので入りました。
分かってる業者にお願いした方が費用が結果割高だとしても安心できますし。

私は第一デパートが大好きだったのでもう一度同じお店に入って貰いたいです…無理か…
34: 入居予定さん 
[2014-07-28 22:01:49]
ディスポーザー検索すると新品に変えても7-8万円くらいみたいですけど何故40万円もかかるのでしょうか?
35: 契約済みさん 
[2014-07-28 22:18:14]
>>32
ネクストパス10は、5万円を超える分は、自己負担になるので、あまり意味が無いような気がします。
ディスポーザーが壊れても、5万円しか出ないみたいです。
36: 入居予定さん 
[2014-07-29 07:05:18]
>>35
ディスポーザは住設機器延長保証だからディスポーザーは保証せれるのでは?
5万は緊急&リペアサービスで、ドアとかスイッチとかだと思うよ。書き方的に。

自分も契約時になって入りました。自分も高いと思ってましたが、野村である価値を試してみようと思いまして、、、

オプションのアップグレードもネットで検索すると原価10万以下のものがオプションでは20万以上の工事費になってますからね。不思議な世界です。

37: 入居予定さん 
[2014-07-29 07:45:58]
ごめんなさい。
保証せれるのでは?でなく、
保証されるのては?
ですね。

まあ、私もディスポーザー修理に40万かかった事例の内訳は聞いておきたいですね。後学のために。
ディスポーザーから水漏れ起こして、しかも放置。周りも取り替えたとかなのかな?そんな場合ネクストパス10はどうなるんでしょうね。
窓口が一本なのは有り難たそうですがね。
38: 契約済みさん 
[2014-07-29 12:12:25]
ウチもネクストパス10契約しました。
現在住んでるマンション(野村ではありません)が新築から約10年ほど住んでますが、思い返してみるとこういうのは全部無償で直してもらえるのではっていうものがいくつかあったので頼むことにしました。

1階にはコーヒーショップが入ってほしいです。
どこかしらは入りそうだけどスタバはルミネにあるから入らないかな?
コーヒー買ってライブラリーで読書…と思い描いてます。
39: 契約済みさん 
[2014-07-29 13:52:38]
入居予定の皆さんよろしくお願いします。
うちも、最初、保証とリペアサービスの違いがわからなくてぎりぎりまで迷っていましたが、
契約会のとき説明をうけて、ディスポーザーは機器保証の対象とわかったので、
はいりました。
給湯器とかコンベックなども外れの機器だと10年内で問題が起きそう
ですし、窓口が一本ですむ利点も考えました。あと五〇〇〇円割引もあって。
40: 入居予定さん 
[2014-07-29 18:47:25]
天井まわりは、やっといた方が、いいのか。
余程のことがないと張替えとかしないですよね。

ダウンライトと「ACCO(アッコ)音響システム」
後からはぜったいやらないと思うのですが。

割高なのはともかく、付けてしまった場合のデメリットってありますかね。
たとえば、白熱球専用のダウンライトや、地デジ前にお風呂にテレビをつけてしまった
場合のようなことで、考えられることってありますかね。

“面材のそろえ”は、後からは無理なので、廊下タイルと、廊下壁面の木製パネル、
それとキッチンのカップボードはいいなと思いました。
まあ、ものすごくかかりそうですが。
まだ、オプションの価格(木製パネルなど)がはっきりしないので、決めかねてます。
41: 入居予定さん 
[2014-07-30 02:03:12]
>>40
いよいよオプションの発注ですね。
我が家は、IHへの変更以外、何も決めていません。
42: 契約済みさん 
[2014-07-30 07:35:52]
>>40
ダウンライトはやります。家の場合間接照明とか置きたくないので。音楽などよく聞くご家庭なら音響つけたいですよね。うちは主人があまり興味がないようで私はつけたいと思いましたが即効で却下されました(笑)発注会までになんとか説得してみますが。
お風呂にテレビつけたいのですがオーダーチョイスではないのですかね?
43: 入居予定さん 
[2014-07-30 10:33:27]
>>40

ダウンライトもKタイプの寝室の、調色のあるほうが、断然いいんですよね。
断然高いが。レンジ幅がはるかに広いのと色味もいいかなと思いました。
調光だけのものは、あくまで補助照明のレベルで、調色タイプだったら、それだけで
過ごせるかんじでしたね。(ダイニングのペンダントをつけてその都度使えば)

ローンなのに…。悩みます。

まあ今まで3回購入した経験で、このくらいの最新設備だと仕様レベルはともかく、
15年くらいはリフォームしないですからね。
44: 入居予定さん 
[2014-07-30 16:22:03]
ダウンライトは私のつけたい部分につかないということらしいのでやめました。
LD拡張するので冷え性な私は床暖房を拡張予定です。
床や天井開ける工事はやっておいたほうがいいですよね。
45: 契約済みさん 
[2014-07-30 20:15:17]
うちもリビング広げるので床暖房広げました。あとリビングにダウンライトもお願いしました。
各部屋とリビングにはピクチャーレールも付けます。意外と便利ですよ。
あとインテリアオプションでクローゼットも付けようかと考えています。マンションは収納が
少ないので。
46: 入居予定さん 
[2014-07-31 11:29:25]
No.45さん

インテリアのポイントにしたり、全体バランスととるときに便利ってことですか?
それとも、ピクチャーレールって絵や織物とか吊るす以外にも使い道あるってことですか?
47: 契約済みさん 
[2014-07-31 12:52:49]
>>46
洋室は物を掛けるところがすくないのでS字フックを着けておくとバックをさげたり、すぐにクローゼットに入れたくないときに便利です。状差しなのどもさげています。さすがにリビングは別ですが各部屋にあるとべんりです。
48: 入居予定さん 
[2014-07-31 16:42:05]
>>47
なるほど。そういうことですか。
横位置もずらせるし、むしろ個室のほうで、便利に使えそうですね

ありがとうございました。
49: 入居予定さん 
[2014-08-01 07:01:45]
>>48
カレンダーをかけるのに、使えそうですね。
新築の内は、壁に穴を空けたくないです。
50: 契約済みさん 
[2014-08-01 07:14:01]
たしか重要事項説明会で壁は画ビョウもダメですよーって言ってませんでしたっけ?
だから使うかわからなくてもピクチャーレールは絶対必要だと思いましたが。
私の勘違いかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる