野村不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウド京都麩屋町御池[旧:(仮称)京都麩屋町御池プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. プラウド京都麩屋町御池[旧:(仮称)京都麩屋町御池プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-09-26 15:09:35
 削除依頼 投稿する

プラウド京都麩屋町御池についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
便利そうな場所ですが、環境的にはどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:京都府京都市中京区麩屋町通御池下る中白山町268番1他1筆(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 「京都市役所前」駅 徒歩4分
京都市営地下鉄烏丸線 「烏丸御池」駅 徒歩7分
京阪本線 「三条」駅 徒歩8分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:67.15平米~104.10平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/fuyacho-oike/
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.9.24 管理担当

[スレ作成日時]2014-07-19 11:26:31

現在の物件
プラウド京都麩屋町御池
プラウド京都麩屋町御池
 
所在地:京都府京都市中京区麩屋町通御池下る中白山町268番1他1筆(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩4分
総戸数: 43戸

プラウド京都麩屋町御池[旧:(仮称)京都麩屋町御池プロジェクト]ってどうですか?

369: 匿名さん 
[2016-04-18 00:50:45]
空きスペースのままなら、違反にならないよ。何年経っても。
370: 匿名さん 
[2016-04-18 07:58:30]
販売用パンフみられたらアウトだろうけど。
371: 匿名さん 
[2016-04-18 09:25:12]
では1階店舗の間取りを掲載してアウトにしたら?
372: 匿名さん 
[2016-04-18 12:56:02]
どこが問題なのか知りたいのでエビデンスを明らかにしてほしいです。言いっぱなしは、なしですよ。よろしく。
373: 匿名さん 
[2016-04-18 22:45:08]
同じ御池通に建つ他のマンション住民から見たら、卑怯に思えるよな

御池通沿道特別商業地区建築条例
http://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000193422.html
374: 匿名さん 
[2016-04-18 23:22:49]
そうではなくて、このマンションのどの部分が違反なのか教えてください。現段階では違法と言えないと思いますが。結局、単なる言い掛かりかな。
375: 匿名さん 
[2016-04-19 05:31:32]
今はいくらいってもどちらも仮説でしかないでしょ。できたら見にいったらいいです。空き店舗物件になってるなら、売りにでてるのか、貸しにでてるのかすぐ調べられるし、現地で物件みせてもらえます。その際に、売りにも貸しにも出していない、見せてくれないとか、店舗物件スペースが実態はロビーとして共有する形で使用されているとかはアウトですね。もうすぐ出来るんですから実物みて判断したらいいですよ。
376: 匿名さん 
[2016-04-19 13:15:35]
野村不動産の社員よ
エビデンスって何だよ
日本語で書けよ
377: 匿名さん 
[2016-04-19 15:22:53]
エビデンスさえ知らないのか?
378: 匿名さん 
[2016-04-19 18:03:33]
なんだ、仮定の話だったのか。ではこの話題は終了だな。野村の社員ではないし、居住者でもないけど風説の流布のようなのでつい反応してしまった。



379: 匿名さん 
[2016-04-19 18:34:47]
入居が始まるのが楽しみですね。さて、どっちの言い分が正しいのか。
380: 匿名さん 
[2016-04-19 20:02:54]
エビデンス、いかにも野村が社内でが使ってそうなカタカナだけどね。
381: 匿名さん 
[2016-04-19 20:06:28]
どの社内でも普通に使ってるでしょ。
382: 匿名さん 
[2016-04-19 20:19:52]
公務員も使ってるよ。
383: 匿名さん 
[2016-04-20 11:11:52]
条例の解釈からは、住人に対してだけ各種サービスをする店舗が
独立採算制で入っていたらセーフかな。

それだったらうらやましい高級マンションですね。
384: 匿名さん 
[2016-04-20 12:42:19]
条例に「賑わいを創出するに資する」とあったので、住民専用のサービスでは無理でしょう。外からの人の出入りが生み出されないと正確には違反になるのでは?そもそも住民専用のサービスを提供する店舗は、実態としてはマンションの共用施設と解釈できますしね。
385: 匿名さん 
[2016-04-21 23:43:42]
もう住人は入居していますか?向かいのグランドメゾンも完成間近ですね。買えた方が羨ましいです。
386: 匿名さん 
[2016-04-26 08:43:38]
住居フロアーは電気がついてあったり、カーテンがついてる部屋もあるのですでに入居されているようです。
でも一階のテナント部は今のところまだ何もない感じです。
387: 匿名さん 
[2016-05-06 13:40:39]
京都中心部のテナントを専門に力をいれている、とある不動産会社では、今のところここの一階のテナント情報は扱いがありませんでした。近隣の新築マンションの一階テナントの情報はありましたけど。
6月になっても何の情報も出てこないなら、ちょっとどうなのかな。。。
388: 匿名さん 
[2016-05-15 13:56:26]
テナントの情報は出てないです。テナント募集の表示も全くないですし。地域では噂になってきてます。
389: 匿名さん 
[2016-05-24 02:25:26]
そんなに気になるんなら、賃貸に出ている部屋があるから、普通に不動産屋につれていってもらって部屋見せてもらうついでにロビー階見せてもらえばいいんじゃない?
390: 匿名さん 
[2016-06-16 15:07:01]
一階のテナントは、『グラビータ京都イオリ』というソファを中心にした家具屋さんになるようですよ。2016年9月1日にオープン予定です。
京都下鴨にある"家具の浜野"が運営するようです。

391: 匿名さん 
[2016-06-16 21:13:50]
普通に考えて野村不動産が法令違反するわけないか・・
392: 匿名さん 
[2016-06-18 13:21:45]
別のマンションのことで、地域団体が御池沿道条例を巡って行政訴訟の準備を進めていたらしいから、一緒に巻き込まれると面倒だから、ひょっとしたら慌てて店舗を決めたのかもしれませんけど。
なにはともあれ御池沿道住民としてはよかったです。
393: 匿名さん 
[2016-06-18 19:15:06]
どこかのマンションと違って、もともと違反建築じゃなかった。

ところで、7階の南西の90平米の部屋が1億4000万円で売りにでてますね。プラウドのブランド力か、立地なのか?
売れたら凄いね。
394: 匿名さん 
[2016-06-19 11:22:18]
9階は1億6500万円。
395: 匿名さん 
[2016-06-24 01:32:17]
>>390 匿名さん

どこ情報聞ですか?自分では確認することができませんでした。
家具よりおしゃれな食べ物屋がよかったな~
396: 匿名さん 
[2016-06-25 13:18:33]
>>390 匿名さん

こんなに詳細なのにどこにも情報ないのは、嘘じゃないかぎり野村かこの事業者が第三者のふりして宣伝してるかでは?
397: 匿名さん 
[2016-06-25 13:49:52]
>>395 匿名さん

家具屋なら一回行ったらおしまいやな。
それも買うかどうか分からんで。
ワシもお好み焼きかタコ焼きやが良かったな。
本当はテナントは まだ未定じゃないか?
398: 匿名さん 
[2016-06-25 13:58:48]
>>397 匿名さん

390さんは多分 関係者の方ね
詳し過ぎるわ
私も家具屋でないお店を希望です
是非 ご再考をお願いします
399: 匿名さん 
[2016-06-25 14:02:20]
まるで火病
400: 匿名さん 
[2016-06-25 14:29:36]
>>396 匿名さん

果たして ここを買った富裕層の方々は
テナントとして家具屋が入るのを
承諾したんやろうか?


401: 匿名 
[2016-06-25 21:41:39]
承諾は不要
402: 匿名さん 
[2016-06-25 23:00:53]
>>401 匿名さん

と言う事は購入者は一階にどんなテナントが入るか告知されず
契約したってことですか?

403: 匿名さん 
[2016-06-25 23:06:39]
このマンションがよく見えるところに住んでますが、ほとんどあかりついてません。セカンドばかりで普段はこんな時間でもあかりは、ほんの僅かです。
404: 匿名さん 
[2016-06-25 23:19:12]
>>403 匿名さん

購入者はほとんど東京のご年配らしいので
折角なら森嘉のお豆腐を出す京料理のお店が良いんじゃないでしょうか?
もう年配の方は家具は持ってらっしゃいますから。
405: 匿名さん 
[2016-06-26 00:26:10]
テナントに24時間営業を入れないというくらいの説明がある程度だね。
406: 匿名さん 
[2016-06-26 01:35:41]
>>404 匿名さん
そうみたいですね。グランドメゾンも7月から入居始まるみたいだし、近くに住むものにとって、何ができるか楽しみです。良いお店だといいなぁ。
407: 匿名さん 
[2016-06-26 08:26:57]
>>406 匿名さん

私共にはお店の件は何の連絡も戴いておりません。
やはり ここに住んで居ないからでしょうか?

でも有名なお豆腐料理のお店ができるなら
とても楽しみにしております。

住所の件ですが京都の漢字は難しい表記が多いので
カタカナでも良いでしょうか?

408: 匿名さん 
[2016-06-26 09:32:31]
>>407 匿名さん

住所表記の件ですが 当初カタカナでも
ひらがなでも よろしいんじゃないでしょうかと
ご返信しようと思っておりましたが
よくよくそちらのご住所を拝見すると豆腐に関係してますね。
テナントが豆腐料理なら

ご面倒でも頑張って漢字に成されたらと思いますよ。
409: 匿名さん 
[2016-06-26 13:55:07]
>>408 匿名さん
なるほど
麩つながり?
410: 匿名さん 
[2016-06-28 12:42:37]
豆腐料理は希望だけで、実際にはこないんでしょ
411: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-28 13:59:41]
>>410 匿名さん

まだ何がテナントに来るか 入居者には連絡ないですから
未定では?
412: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-28 16:03:29]
>>410 匿名さん

にぎわい のある事が重要らしいですよ
ですから京料理のお店ならよいんじゃないですか
413: 匿名さん 
[2016-06-28 23:45:03]
どんな店でも問題なし。
414: 匿名さん 
[2016-07-02 14:52:59]
結局その後具体的なニュースどこからもなくない?

野村さん、家具の店が入るというエビデンスを出してよ。
415: 評判気になるさん 
[2016-07-02 15:13:52]
>>414 匿名さん

まさか家具屋?

家具屋さんに恨みはないけど
他所でもいいんじゃない?
416: 匿名さん 
[2016-07-02 15:24:21]
>>415

まだ未定でしょう。
まして家具屋ではないと思う。
何故なら家具を並べるほどのスペースは
全然なさそうですから。
417: 匿名さん 
[2016-07-02 16:01:32]
>>416 匿名さん

一階面積の二分の一が店舗スペースで割り当てられてるので、スペースはそれなりに十分あると思いますよ。
418: 匿名さん 
[2016-07-02 16:40:12]
>>417 匿名さん
何もないスペースを見ると広く見えるものですよ。
家具をそこそこ展示して通路をとると
売りあげがとれるほどの面積には程遠いように
思いますが

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる