安田不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「レフィール参宮橋ヒルズってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 代々木
  6. 4丁目
  7. レフィール参宮橋ヒルズってどうよ?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-01-19 14:47:20
 

公式URL:http://refir-sangubashi-hills.com

所在地:東京都渋谷区代々木4丁目51番1他(地番)
交通:小田急小田原線「参宮橋」駅徒歩3分、京王新線「初台」駅徒歩9分、
JR山手線「代々木」駅徒歩16分、東京メトロ千代田線「代々木公園」駅徒歩14分

総戸数:51戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:43.65m2~111.65m2
敷地面積:1,783.12m2

売主:安田不動産株式会社
販売代理:東急リバブル株式会社
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【物件情報の一部を追加しました 2015.1.19 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-16 13:34:55

現在の物件
レフィール参宮橋ヒルズ
レフィール参宮橋ヒルズ
 
所在地:東京都渋谷区代々木4丁目51番1他(地番)
交通:小田急小田原線 参宮橋駅 徒歩3分
総戸数: 51戸

レフィール参宮橋ヒルズってどうよ?

1: 買い換え検討中 
[2014-07-26 04:11:42]
参宮橋買うなら代々木八幡か上原買うわな。
値段買わらないし千代田線あるしアクセス抜群だし。
2: 不動産業者さん 
[2014-08-10 11:19:54]
ちっとここはね。現地見た方がいいよ。
3: 匿名さん 
[2014-08-11 14:46:05]
普通にマルマンストアがお隣だからメッチャ買物便利そうだし
参宮橋も近いからいいんじゃあないの?って思いますが2さんはどうしてそう書かれているのでしょうか?

実際に行ってみないと
判らないという事になってくるのでしょうか?

地図で見る限りは良い場所だと思いましたが
4: 匿名さん 
[2014-08-11 17:46:32]
何を重視するかでしょうね。
設計的に坂の下がエントランスになるので目の前がマルマンストアの側面。
駅からの道が一通なので坂上からの車とのちょうど合流点がマンションエントランスって感じですね。
少し騒々しい感じになる気もします。

駐車場の入り口を坂の下にして、メインエントランスを坂の上にすると、前のマンションも横のマンションも比較的新しめなので良い雰囲気になったような気がしますね。

エントランスを地下にする事で、住戸を稼ぎたいというのは分かりますけど。。

場所自体は車通りはあるけど良い場所だと思いますよ。
新宿側の住戸は眺望が良いでしょうね。
5: 匿名さん 
[2014-08-12 19:04:47]
間取りがユニーク
他にもいろいろあるんだろうから他のも見てみたいです
1LDKでテラスと専用庭付きなんてどんな人が住むのか想像すると面白い
庭いじり好きかペットと同居の一人暮らしとかかな
1階だから年配の人にもいいのかな
テラスと庭は段差がけっこうあるみたいだからテラスに腰掛けて庭の鑑賞なんてできるかな

6: 匿名さん 
[2014-08-12 21:29:41]
子供がいるとどうしても下の人への騒音など気になるので1階は子供がいるご家庭も
多いのではないかな。セキュリティ面では気にはなりますがね。
都内なのにすごく周辺は緑も多く、子育て中も老後もお散歩コースが充実していて
いいかも。代々木公園では結構色々なイベントが行われているので楽しめそうです。
駅から近いので、すごく便利そう。お買い物も近くのマルマンストアは10時から
23時まで営業している様なので便利そうです。
7: 不動産業者さん 
[2014-08-13 18:45:20]
No4の方、コメントありがとうございます。私も同感です。
 エントランスになる部分はスーパーのトラックが頻繁に止まってますし、クルマの往来にも結構四苦八苦している場所です。また買い物客の出入りで結構騒がしいですね。ただし、坂を登らないで、住戸に入れるのはメリットかもしれません。
No4の方が仰るように住戸数を稼ぐためにあのような設計になったのでしょうね。
 また一階の庭付き住戸ですが、日当たりが臨めない庭というのはいかがなものでしょうか。

8: 匿名さん 
[2014-08-14 19:36:59]
1LDKで庭付きって珍しいですね。間取り的にはそれほど広くはないことですし一人暮らしがせいぜいってところでしょうか。庭自体は結構大きいんで北側にあることが惜しくなるくらいですね。ペットを飼うこともできるみたいですけど犬をこういった庭に繋ぐことって出来るんでしょうか。他の間取りも個性的なんですけどちょっといびつなのが気になりました。
9: 匿名さん 
[2014-08-15 23:49:35]
珍しいですね。変わった間取りはどう使うか想像するのも楽しいです。
マンションの庭に犬をつないで飼うのは難しくないですかね、もし規約上OKでもなにかとトラブルになりそうな・・
10: 匿名さん 
[2014-08-21 19:15:40]
珍しい間取りとは、今後のトレンドになる間取りなのでしょうか。是非見ていかないと。(笑)
12: 物件比較中さん 
[2014-09-21 10:49:21]
今や代々木公園といえばデング熱の蚊というイメージがついてしまった。
14: 匿名さん 
[2014-09-22 11:07:44]
エントランスを見ても豪華な感じですね。
複路線利用できて広い間取りもあるのが魅力です。
ここなら投資用としても検討できそう。
ただ、車はと自転車はないと不便でしょうね。
生活利便施設がマンション周辺に少ないようですし。
15: 匿名さん 
[2014-09-23 16:23:21]
ここは都心の割には不便なところですね。また、スーパーがあるといってもちょっと近すぎですね。近すぎると、臭い、騒音とかいろいろ問題があると思います。
16: 匿名さん 
[2014-09-23 16:53:37]
マルマンストアの裏口の前がエントランスで、
エントランスの横を駐車場に入る車が通る感じなのかしら。
ちょっと危ないような・・・

せっかく坂があるのだから坂の上にエントランスを設置して
車は坂の下にでもすれば良かったのに。
坂の上は雰囲気も良くなってくるので。

エントランス、駐車場を地下にすることで戸数を稼ぐため
なのだとは思いますが、坂の下のエントランスってそもそも
地下という区分けでいいのかな?
あそこが1階だと思うんですが、坂の途中に建てられる
物件はその辺の基準が良く分かりませんね。
17: 匿名さん 
[2014-09-23 17:22:55]
参宮橋はあの必要性低減のものしかないのがいいとこなんですけどね。
駅前からすでに割と静かな住宅街ですし。ここも駅近ですが騒々しさはあまり感じないと思いますよ。
マルマンストアしかないのは人にとってはマイナスですが別に困るような品揃えではないと思います。
ただ自転車あったほうがOKや成城石井も利用でき、新宿駅もすぐ近くなので行動範囲は広がりますけどね
あと銀行の支店が全くない駅ですが大手3行の出張所&ATMが駅前のファミマのとこに集中してるので
案外便利です。郵便局はマルマンの斜め前にあります。
18: 匿名さん 
[2014-09-23 18:21:10]
割と物価の高い渋谷区でオーケーストア使える環境はいいですよ
今日も新米コシヒカリ5kg,1000円でした。
週末のまとめ買いし、足りない分をマルマンで買い足せばいい感じで回りますよ
19: 匿名さん 
[2014-09-23 21:55:27]
OKで5kg 1000円で米買えます?どこ産だろう。。

確かに買い物はOKとマルマンで事足りますね。
OKは元が安いので値引きはあまり無いですが、
マルマンは値引く時は半額シール張られるので
それが結構強力だったりします。

たまにオープン前におばさん達が並んでますが
半額商品のハイエナしてるみたいです。
20: 周辺住民さん 
[2014-09-24 16:49:38]
ここら辺は高さ制限12mだったかな?
普通の4階建てじゃ階高3mがやっとだから半地下に掘って
それなりの階高確保という方法でしょうかね。
21: 匿名さん 
[2014-09-24 17:57:34]
圧迫感は非常にありますね。
22: 匿名さん 
[2014-09-24 18:41:48]
階高300で天井高250くらいか。
320くらい確保できれば天井高も270くらいでそんなに圧迫感は感じないんじゃない。
むしろ天井としては高いくらいかと。

ここがどうなるかは知らないけど極端に低いこととかはなさそう。
まぁ実際は梁とかも合わせてみないと圧迫感はどうか分からんけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる