分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台【Part11】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台【Part11】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-04-13 08:02:15
 

阪急が分譲する宝塚市山手台のpart11です。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/353532/

[スレ作成日時]2014-07-15 21:57:21

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

95: ご近所の奥さま 
[2014-09-06 18:52:35]
どなたが見ても現在の細切れコストダウン路線とは比較にならないほど美しい街づくりがちゃんと守られている(看板に偽りが無い)ことが一目瞭然な、数年前の山手台東1丁目の開発を批判しているレスなんて、このスレでもまったくといっていいほど見られないですよね~

擁護している面々の言い分はまったく筋が通っていませんけど、批判している面々の言い分はじゅうぶん道理がありますよ~

もともと山手台開発は、大阪近郊の優良宅地不足を解消する為に高度成長期に開発された山手住宅地や昭和ニュータウンとは全く違って、家や土地が不足していない(それどころか将来、家や土地が余ることが既に確定していた)時点での着工で、大阪平野に面した貴重な緑地帯を破壊するからには、日本中のお手本となるような美しい街をつくる事で地域に貢献するといっていたのですから、デベロッパーがその大義を平気で破り捨ててまで、何の変哲も無い50坪の庭無しガレージ2台コンクリ密集地で山のてっぺんまで埋め尽くす路線に転換することに、正当性が微塵もあるわけないですよね~

どう贔屓目に見ても、現在の山手台は「普通以下のコストダウン路線(一世代限り使い捨ての新品商法)」なのは誰もが認める所ですからね~

ちゃんと当初の理念を守って立派な開発をしていたら、誰も批判はしないでしょ~
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる